試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
ワンオペママの快眠ルーティン|コツは寝落ち?!
ガラケーは何処にあったのか
【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】
安定した生活へ、稼ぐ方向でキャリアプランを考えてみる
今日いち-2025年4月2日
【小1】通学路練習!
大人より現実的な中2男子
これっていじわるなんですか?
ガラケー行方不明事件
【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
【40代の私】夫婦生活が「失敗」だと突き付けられた現実。泣きそうになった春のこと。
人生はプラスマイナスゼロになるようにできている
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
雨が続いた日息子と娘がてるてる坊主を作って窓にぶら下げていましたがてるてる坊主の顔が。。。 シュール、笑 とくに娘 (*´艸`*) でも次の日てるてる坊主効果が効いたのかカラリと晴れました^
こんにちは。昨日は午前中も午後からも同じ公園に行ったのですが学校や保育園などが始まってるせいか?午前中は誰もおらず昼寝明けの午後からは小学生やら園児の姿が...
登園自粛と、ステイホーム。 4月から子供たちは保育園をお休み、自宅保育になっていました。 これまでは、朝2時間、夜3時間くらいしかいなかったのが、ずっと家。 1か月ほどしたある日、階下の方が直接「子
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
子どもが頭を強くぶつけた時(頭部外傷)の注意 子どもが転んだり、高いところから落ちて、頭をぶつけた場合は、まず子どもの様子を観察することが大切です。 ・意識がない、あってもボーっとしている ・泣かずに顔色が悪い ・吐き気や嘔吐をしている ・けいれんをしている ・呼吸の様子がおかしい ・頭痛が徐々にひどくなっている ・視力が落ちたり、手のしびれがある このような症状があった場合、早急に必ず医療機関を受診する必要があります。 小さい子どもは、強く頭を打った時でも、症状がわかりづらいため、たとえ元気にしていても、2,3日はそばにいて目を離さないことが大切です。受傷後から徐々に症状が出現する場合にも、…
年収600~800万あっても毎月苦しいそうだ。 news.careerconnection.jp 表記年収の半分で3人子どもがいて 貯金もなくギリギリ以下の生活をしている家庭もある。 もはや価値観で語るのではなく信念。 自分では想像もつかない世界なのだろう。 // ひとつの世界 例えばプリキュア。 同じ世界、時系列もほぼ同じ。 それぞれがそれぞれの町で活躍する。 映画などではオールスターとして集まり立ち向かう。 長女は3年くらいはまった。 毎年サンシャインに行き変身。 毎年映画に行きライトを振り応援していた。 声優に興味を持ち始めた昨今、 Amazonプライムでプリキュアオールスターズを見てい…
エルゴ・アダプトとベビービョルン・MINIの抱っこ紐について自分が使った感想も含めて詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
豚バラは食べれるけど、豚ロースは苦手という娘さま。どういうことでしょう┌ (・´Å・`) ┌ ?豚ロースの「脂身がイヤだ!」っていうけど…豚バラなんて脂身だらけじゃないか。。。好みが難しいなぁ~と思いつつメインおかず『ミルフィーユとんかつ』
ご訪問ありがとうございます。5歳と2歳の男子二人(+夫)とともに暮らしています。ZARAセール。オンラインストアは昨日夜から、店舗は今日からスタートしました。 昨日昼頃にチェックしてみたら元々お気に入りに入れていたものはほとんどセール対象外でした。残念。セー
「明日、誕生日なんだ」 そう言われると、 純粋に祝ってほしい人もいるかもしれませんが 「だから何かプレゼントちょうだいね」 そう言っているに等しく聞こえます。 心が狭いせいかもしれませんが。 メールアドレス等に数字が書いてあれば 「これ誕生日?」 と会話ができるかもしれないですし 本当に親しい人であれば 誕生日の話をするかもしれません。 幼稚園などではお誕生日会。 小学校ではクラス会報で 誕生日紹介をしているところもあるので 知る機会があるでしょう。 知ったからといって意味はありませんが。 ・・・ ・・・ ・・・ そもそも誕生日の会話の持って行き方、 プレゼントをあげたい(交換したい)と 思う…
子供の名前を考えるということは親として子供の人生を左右する大切なこと。子供がこれからの人生でずっと共に過ごしていく名前なので適当に決めるわけにはいきません。しかし重要なことだと思うとどうやって決めたら良いのかどんどん分からなくなって来てしま
これまでのはなし 2019.01.16「百均セリアのしつけ箸(ステップアップ箸サポート)」 2019.05.29「3歳、お箸が使えない?しつけ箸のその後」 2020.06.16「2歳の箸はじめ(百均セリアのれんしゅうはし)」 エ
夫婦って、当たり前だけれど 付き合っている時と違って 他人同士が生活するので 色々と気になる事がでてきて 不満や摩擦がでるもの お互いカルチャーショックも 数えきれないし、 お互い疲れていると余裕も ...
学校再開から1週間が過ぎ、予想通りトラブル続出でパニック続き。 毎日のようにK「意味がわからない。」ということが多いです。 Kがこんなことを言っていました。 「大人は感情って言葉を使うでしょ、その言葉が子供には伝わらなくて気持ちって伝えたりするでしょ。そんな感じで、先生の説明がぼくにはわからなかったんだ。」 Kは問題文や人の言葉など、それが何を言いたいのかがわからず、パニックになります。 みんなには伝わる説明もKは勘違いしていたり、わかっていなかったり、時には返事をしただけで実はちゃんと聞いていなかったり。 「ママや先生もKが何が今わからないのかがわからないから、いつものように、どんなふうにわ…
虫垂炎とは 虫垂炎は、「盲腸」の名前で知られる急性腹症のひとつです。大腸の一番口側の盲腸についている虫垂突起に炎症が起こる病気です。成人でも発症することがありますが、小児では、幼稚園から中学生まで幅広い年齢層で発症します。 症状 虫垂炎では、不機嫌、発熱、嘔吐、腹痛、食欲低下、歩行困難などの症状が出現します。大人のように典型的な「右下腹部の痛み」は出現しないことも多いです。症状が進行すると、炎症を起こし腫れあがった虫垂に穴があき、周囲に膿が溜まることで腹膜炎など重症化することがあります。特に糞石という便の塊が虫垂につまっている場合は、穴があきやすいため注意が必要です。 虫垂炎スコア スコアリン…
今日は記事更新するぞ、と下書き途中で一瞬寝落ちしてました。(。-∀-)首カックンってなった時にペットボトルの水を倒して覚醒 _| ̄|○服冷たい…乾かそう…◆娘と一緒に“セキチク”の種取り❁*。さて。 以前、記事でも書いた⇩このセキチクのお花🌸昨年ぴー子が選んでく
前回のラン活レポに続き購入した大峽製鞄(おおばせいほう)のランドセルをご紹介します♪わが家は、クラリーノ for ガールズのチェリーを購入しました。決め手となったのは息子が大峽製鞄のランドセルを6年間使っていてとても良かったのと軽
学校がお休みの週末に、子供と「スイカアイス」を作ったよ。女の子はいいねヾ(〃^∇^)ノ一緒にニコニコ・ルンルンお料理ができる幸せ◎今回、ママのしくじりもあったけど・・・終始つまみ食いしをながら楽しく「ひんやり夏スイーツ」上手にできました。全
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
区別するのに価値観は必要ない。 猫は猫。 犬は犬。 間違うはずもない。 しかし、 30匹の犬の中に1匹の猫。 30匹の猫の中に1匹の犬。 どうだろう? 30人の善人の中に1人の悪人。 30人の悪人の中に1人の善人。 分かるはずもない。 それぞれ何を基準に決めるかというと 価値観や一般論、周りの意見などを 参考にしつつ自分で提示しているだけ。 将来的に変わるかもしれないので結論ではない。 扱い方はどうあれ、 自分の意見、「個」を持つことは大切だと思う。 // もくじ 心ひとつに 決まった結論に向けて 発言力が強ければ結論は決めつけられる 心ひとつに 社会に出て数えきれないほどの セミナーに行って…
先天性心疾患とは 先天性は文字通り「生まれつきの」という意味ですので、先天性心疾患は「生まれつきの心臓病」を指します。 生まれた赤ちゃんに「心雑音があります。」「心臓の病気が疑われます。」などと言われた時には、赤ちゃんが生まれた嬉しさから一転、とても恐怖を感じることでしょう。 まず初めにお伝えしたいことは、多くの先天性心疾患の子ども達は病気のない子ども達と同様に学校へ通い、運動をし、人生を歩んでいるという事実です。 もちろんこれは簡単なことではなく、本人と保護者の努力が不可欠に思います。そして残念ながら、病態によっては運動制限や妊娠に関しての制限など、時に命に関わることも事実です。 頻度は新生…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
夏の暑い時期は、かき氷はかかせませんね。 最近、流行っているわたあめのように”ふわふわな”かき氷が自宅でも作れ…
皆さんは、日々生活をしている中で依存している物はありませんか? その依存のせいで、何かの目標達成の為の弊害にな…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
小学1年生の読書 今年1年生になった息子、ようやく6月から小学校に通うようになりました。 はじめての小学校、スタートがなんだか大変な状況下で例年とは違う感じになってしまいましたが、どうか毎日を楽しくお友達と過ごしてくれるよう願うばかりです。 さて、このブログのタイトルの通り、息子は2歳の頃から図書館通いを続け、年間100冊の絵本を一緒に読んできました。 最近は、コロナの影響で図書館がしまっていたり、不特定多数の方が利用する図書を借りるのがなんだか気持ち的に気になるので利用を控えています。 けれど、子どもとの本読み時間は一応毎日継続中。 今日は、そんな小学1年生の息子との読書のために最近購入した…
これまでのはなし 2019.01.16「百均セリアのしつけ箸(ステップアップ箸サポート)」 2019.05.29「3歳、お箸が使えない?しつけ箸のその後」 2歳、箸に興味を示す。 2歳5か月から、息子がお箸に興味を持ち
年長になり緊急事態宣言が解除され幼稚園が少しずつ始まったばかりですが週末にランドセルを見に行ってきました。中村鞄と大峽製鞄(おおばせいほう)二つの店舗へ行ってきました!!中村鞄も大峽製鞄もコロナウイルス感染対策のため事前にネットで日時の予
今週から通常勤務になり、次男三男も登園を再開。このドタバタな日常生活久しぶりだわ~✨なんて思う余裕もなく・・・( ´ ཫ ` )←毎日こんな感じです。体力ない(笑)皆さんもお疲れ様です♡( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )◆職場での昼食時や外食の際に役立つ“マスクポーチ”を製作さて。タイ
中耳炎とは 耳は、外耳、中耳、内耳の3つの部位に分けることができます。中耳炎は、咽頭などにいる細菌が、耳管(耳と咽頭を繋ぐ管)を通って中耳に入り込むことで炎症を起こすことをいいます。子どもは大人よりも耳管が短いため、中耳炎になりやすい特徴があります。 症状 中耳炎では、激しい耳の痛み、発熱、耳だれ、耳閉感(つまった感じ)などの症状が出現します。子どもでは、耳管の距離も短いため咽頭炎に併発することもよくみられます。耳の痛みがかなり強いため、しばらく泣き叫んでしまうこともあります。 診断・治療 中耳炎の診断は、耳鏡を用いて鼓膜の様子を観察することで診断します。小児急性中耳炎の診療ガイドラインに基づ…
おはようございます。月曜日は気が緩み“シャキッ”としない4児ママKEI(けい)でございます┐(´ー`)┌本日は、はなっから手を抜くと決めていましたw←おい、がんばれよ・・・娘さまが好んで食べていたにもかかわらず突然の「冷凍食品を卒業しようと
東京の公立小学校の修学旅行先は 近県が多いような気がします。 www.shimotsuke.co.jp 上記より引用 文部科学省は修学旅行について「中止ではなく延期」で検討するよう要請している。一方で日本修学旅行協会(東京都)によると、延期の日程が秋以降に集中するため宿の予約が混み合うケースが目立ち、授業日数の確保や自治体内での不公平感への配慮などを理由にした中止もあるという。 とのことなので、 修学旅行の中止取り消しに向け 動き出している学校は他にもありそうです。 // もくじ 一律中止でないから 検討一案 他所は他所で済ませるか イラぽんより:https://ilapon.com/ 一律中…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在療育園2018…
テレビもネットも私のブログも、 連日コロナのネタばかり続いております。 『テレワーク』に『リモート会議』『オンライン飲み会』。 各地で『オンライン〇〇』のアイデアが溢れています。 自粛による不自由さは十分感じましたが、 良い気付きもたくさんありました。 これらの形は、コロナが収束しても続いていくのではないかと思います。 私が子育てをする中で発見した『オンライン〇〇』は、 『オンライン帰省』 『オンライン保育園』 『オンラインレッスン』 そして、 『オンラインママ会』 です。 今日は、この『オンラインママ会』について、 私が感じたことを書きたいと思います。 『オンラインママ会』は ほぼ『オンライ…
ご訪問ありがとうございます。5歳と2歳の男子二人(+夫)とともに暮らしています。現在、幼稚園年長の長男。ゆるくラン活中です。コロナ禍がなければとっくに買っていたであろうランドセル。同じ学年のみなさん、もうランドセル買いました?今年購入の場合、ランドセル見に
大変な離乳食づくりは食材宅配サービスを使うとラクになります。おすすめの食材宅配を3社それぞれメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。
ジムに行く服がない。と棚の奥からピンクのチャコペンを取り出し、長袖の白いパーカーに謎の線を書き出した次男さま( ̄△ ̄;)おおっ!そしてザクザクとハサミで切り出す。「またよくわからんことをしているなぁ~さすが次男坊。」と思い、静かーーーに見守
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
チックとは チックは「突発的で急速であり、かつリズムなく繰り返されるパターン化した運動」のことを指します。この運動が発声に関わる筋肉に起これば、同様の特徴をもつ発声になります。 子どもの10~20%は経験するといわれ、男児に多い傾向があります。チックは一定の時間であれば意識的に抑制できますが、基本的には抵抗できない不随意運動です。 チックの種類 ・単純運動チック 素早い運動で瞬きなどが多く知られています。 ・複雑運動チック やや動きが遅く体の一部が動くものです。 ・単純音声チック 咳払いが一番多いです。 ・複雑音声チック 状況に合わない単語やフレーズを繰り返します。汚言症が代表的です。 チック…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
レゴにとことんハマる一太郎ちょうど1ヶ月ほど前レゴで色々作れるようになった事を書いたのですが→レゴディプロ。色々作れるようになってきましたの記事をみるあれから1ヶ月。緊急事態宣言もあり家の中でよくレゴをするようになった一太郎はさらに色々作るようになりました。1ヶ月前はこういった対称に作れるだけで感心してたのですが最近はより一層ロボット感の増したものを作れるようになってきました(*^^*)先日作ってたのはこち...
幼稚園がコロナウイルスの影響でしばらく休園だったため5月生まれの幼稚園の誕生日会が先日ありました。お誕生日会、大好きなピンクのワンピースに手作りしたスタイをつけてご機嫌♪毎年恒例の大きくなったら何になる?はなんと
うちの洗面所にお家が。 セリアのおうち型マスクケースなんだけど。 カパッと屋根が開いて、容量があるので小物入れにも◎ シンプルだけど、さりげない可愛さがツボ。 子供達のマスクを入れ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!