発達障害の中学3年生 高校入学説明会と制服採寸
この記事を初めて読んで下さる方へ 入学説明会 一般の公立高校の合格発表の日の午後 合格の子は公立の、不合格の子は私立の 入学説明会があります。 YさんとJ君は2月に受験だった為、心の整理をする 時間がありましたが、朝には合格発表を見に行き、 不合格だった子は、そのまま午後から私立へ切り替え・・ 何とも、残酷な流れです。 J君は、すっかりK高校への気持ちが向いているので、 中学生のJ君 何か、やっと入学準備が出来るな~ K高校は近いし、オカンは自転車嫌やろ? 歩いていくんやな? Yさん そうやで~さすがに、K高校なら 迷わず行けるわ~ 中学生のJ君 そうじゃないと、困るわ!どんな子がおるんやろ? あー、今日は併願者だけやんなー? Yさん 皆が、2月受験じゃないから、今日来る子達の中には、 今朝、公立高校が不合格だった子もいるんやから ヘラヘラしてたらあかんで~ 中学生のJ君 分かってるわ!取りあえず行こう! 今日は、入学説明会だけなので体育館で 入学の流れまでの説明を聞くだけです。 制服採寸 数日後、制服の採寸があります。 この日も、併願者のみの日で 順番に流れにそって、それぞれ採寸していきます。 まずは、ズボンの採寸 中学の制服のズボンの上から、そのままはきます。 さすがに、大きいのでは?と思いますが・・・ 業者の人「ズボンは大きめがいいから、これぐらいかな?」 中学生J君 大きすぎませんか? 業者の人「3年間ですよ!こんなものです。ウエストは ベルトでしめていれば、問題ないです。 太ももも、大きくなっていくしね。 運動部希望やろ?」 中学生J君 はい!そのつもりです! ブレザーの採寸 業者の人「身長は170ぐらいやな。じゃー180試着しよか?」 Yさん ちょっと大きくないでしょうか? 業者の人「男の子はまだ、背のびますよ! このぐらいじゃないと、途中で買い替えないでしょ?」 Yさん 中学の3年間で、20センチ伸びたので もう、そんなに伸びないのでは? 業者の人「伸びますって!運動部入る予定やろ?」