離乳食試作〜前途多難編〜
娘生後5m7dの記録頭が禿げ上がりそうなくらいプレッシャーになっている離乳食。重い腰を上げて試作を作ってみましたが…なんか前途多難な幕開けでした〜まずは基本の…
じょうずに飲み込む練習をするゴックン期 離乳初期5〜6カ月ごろのトラコミュ☆ メニューだったりチャレンジした食材・食べているお写真・メニュー何でもOK♪です
診断がつくまでの道のり
必ず変化成長の、その時が来ますね。信じて期待せず!
心が負荷を抱えたとき、人はどう反応するのか
「断捨離®は自律神経を整え心も体も健康になる!」小林弘幸先生
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
片づけた!
断捨離®すると、本来の自分に戻り生きやすくなっていく。
咳と怒りが止まらない夜〜思春期は突然に〜
退く勇氣も、大切な一歩
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
付き添い登校
フリースクール「虹の学園」にセンター給食を?問題はそこじゃ無い!一関市議会6月会議
神社の大祓!家でも大祓!
困った子どもではなくて困っている子ども
自立・自律ってなんだろう?
2019年08月 (1件〜50件)