試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
皆さんこんちにわ8年ぶりにエアコンを替えたら、古いホコリでくしゃみが止まらなくなった自称ナイーブな女、イカ子です☆高齢出産した私の息子は来月で1歳になります息子は愛しいし、可愛いでも私は、息子に1つお願いしたい事があります、それは……すんなり寝てYO?アラフ
ヘムちゃんの保育園は企業主導型の認可外保育園なので 無認可と言っても仕事をしていないと入れません。 その為みなさん働いています。 最初は慣らし保育だ、病気だ、で短時間しか行くことが出来なかった保育園も 最近は慣れてきて長時間預けることが出来る日が多くなってきました。 肉子も残業がある日は少しお迎えを遅くしてもらったりして ヘムちゃんにも頑張ってもらっています。
ベッドメリーを見に行ったら、種類がたくさんあってどれがいいのだろう? と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。 ベッドメリーは赤ちゃんが落ち着く効果の期待できるアイテムです。 ベッドメリーの効果や体験談の詳細については下記の記事にまとめていますので、ご覧下さい。 e3%83%99%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%af%e8%
今日はあちこちでお祭りや花火があったようですね! 台風が消滅してくれたので、浴衣デートの予定のあったカップルや、盆踊り大会で張り切っていた子供達は良かったね♡と思いながら、私も通りがかりのお祭りに立ち寄ってきました☻ 考えてみたら、おもちは初めての夏! これが初めてのお祭りです。 あれが金魚か…おいしそう… あれがスーパーボールか…おいしそう… 私はゲーム機を当てたくて輪投げをしたのですが、もちろん当たらず(・・;) おじさんに「ダンナの金で投げてるんだから当てないと!がははは!」と煽られ?ましたが、コアラのマーチと金平糖のみで終わりました。ちーん。 焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥を買…
週末、車で3時間、那須でキャンプをしてきました! 独身の頃は小学校からの付き合いの女4人で、時々キャンプに行っていたのですが、テントも満足に建てられないゆるゆるキャンプで。 火を起こせず、お米も炊けずだったなあ…懐かしい(´ω`) 今回は主人のお友達がキャンプのプロなので、食べられない寛げないなんてことはなく、リラックスする気満々です。 みんなすごかばい…(役に立たない人) エンゼルフォレスト那須白河は、福島県天栄村にある「森と湖のドッグリゾート&スパ」です。 こんな風にドーム型のコテージが並び、テント泊エリアもあり。 わんちゃん連れの方達を沢山見ましたが、お散歩したり、サイクリングしたりと、…
涙がにじみ出るほど痛い乳頭亀裂。 痛くても、赤ちゃんがお腹を空かせたら、歯を食いしばって授乳しなければいけない。 いつも思います。母は強し・・・。 早く治したいけど、赤ちゃんが口...
先日初めて、子供の遊び場「キドキド」へ行ってきました! ずっと気になっていたのだけど、他の赤ちゃん達が集まる場所に2,3度しか行った事がなく、まだ早いかな?なんて迷ってしまい。 でも実に、行ってよかったです!╰(*´︶`*)╯ 楽しそうな姿を見られたこと。 初めての遊びを体験出来たこと。 色々試せて、どんなおもちゃが好きなのか、私達がわかる場になったこと。 私にとっても、おもちにとっても、素敵な時間になりました❁ 6ヶ月〜12歳の子供まで遊べるので、おもち踏み潰されたりしないかしら…と心配していましたが、ちゃんと赤ちゃんエリアがあり安心でした☻ 小さいものから大きなものまで、ぬいぐるみがそこか…
庭のホスタが咲きました提灯のように連なって咲きます淡いピンクが、朝日に照らされてなんとも涼しげ(ホスタが咲くと、夏がくる)夏の花といえば、ひまわり🌻ですよね日差しに強く、パッと明るい大きな花も素敵ですがこうして日陰でひっそり咲く夏の花も、心落ち着きます
赤ちゃんが欲しいけど貯金もないので、赤ちゃんができてもお金のことが心配・・・。 このように思う夫婦もいるのではないでしょうか。 気持ちはわかります。私もそうでした・・・。 赤ちゃんが生まれるとベビーカーを買ったり、オムツを買ったりと色々なモノを買うのでお金がかかります。 しかも、オムツなどの消耗品は毎回買わないといけません。 しかし、結論から言うと私は赤ちゃんが生まれて6ヶ月くらいの時点ではお金は
シラミは子どもの頭にだけでなく、大人にも感染します。それはこどもからの感染がほとんどです。わが子のシラミだけでなく、自分のシラミも1分でも早く駆除したいですよね。実はシラミには白髪染やヘアカラー剤の使用が効果的です。私の体験談をふまえながらご紹介します。
子供は眠くないなら寝ないし、食べたくないときは食べません。その毎日の中の1シーンにいちいち不安を覚えていたら、身が持たないですよね。大丈夫、だいじょうぶ。子供は育っていきます。どーんと気楽にかまえて子育てしてください。あなたはとても素敵なお母さんです。
6月後半から暑くなってきて、エアコンも時々稼働させています。6月の柚樹君の記録をさら~っとしておきたいと思います!1歳8か月手足口病にかかる夕方から発熱し、病院受診しましたが、ただの風邪かな?と、内服もらって帰宅。その日の夜も38度台の発熱。翌日には膝
今日はおもち新幹線デビューの日でした。 今まで長距離移動といえば、いつ泣いても飲んでもオムツ替えしても良い、車ばかり。 一つの空間の中で長時間静かにしていなくてはならないなんて、私が緊張してしまい、昨夜はよく眠れない始末。 でもそんな私の心配はどこ吹く風。 乗車前「ちょっとコーヒー買ってくるわ!」と母が走って行った数分の間に、爆睡。 ホームでの発車ベルやアナウンスの大きさ、人混みのがやがやにも負けず、爆睡。 とにかく1にも2にも爆睡で、何の変哲も無く初・新幹線は終わったのでした( ´・◡・`) 途中で降りた高崎駅には「ぐんまちゃん」がいました。 ぐんまちゃんって馬なのですよね!私キツネだと思っ…
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんと一緒に買い物へ行きたいけど、買い物はいつから連れて行っていいのだろう と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。 冬の寒い時期や風邪が流行っている時などは、あまり連れて行かないほうがいいかもしれません。 しかし、スーパーに買い物に行くことなど普段の生活で必要なことはどうしてもでてきます。 そこで今回の記事は 赤ちゃんと一緒に買い物にいくのはいつから大丈夫?
シラミはドライヤーをあてることで駆除できると思っていませんか?シラミは熱に弱いですが、ドライヤーでシラミを駆除するのはデメリットが多く、おススメできません。熱に弱い特性は、シラミが発覚した際の寝具やタオルのお手入れに有効です。その方法を教えます。
最近よく耳にすることが増えた【サーキュレーター】という言葉。 家電量販店でも扇風機と並んで目にすることも増えま […]
今年もボーナスの時期がやってきましたね。 ふだんから節約を意識した生活を心がけている方でも【ボーナス】という言 […]
毎年プールの時期になると、学校や幼稚園から【シラミの注意喚起】がお知らせされますが、シラミはどこでうつるのか、どうやってうつるのか知っていますか?実はプールでうつるわけではありません。シラミはどこでどうやってうつるのかを知って、正しく予防しましょう。
「まぁ、いっか」これは、子供を産んでからの生活で育った私の口癖です5年前、妊娠中の時割と生真面目な私は、育児書を読み漁り育児にベストを尽すべく、張り切っていましたが‥産後、新生児との生活は驚きと、睡眠不足と、疲労の連続で上手くいかない事ばかり💧こうなると張
サンリオピューロランドにこの夏2人の娘達を連れて行ってあげたい、節約家のすぎこです。 夏休みは子供たちが喜ぶ場 […]
こんにちは、すぎこです。 私には6歳の娘(しーこ)と2歳の娘(まーこ)がいます。 2人とも私の大切な宝物です。 […]
最近は、水筒を持ち歩く小学生を目にすることが多くなりました。 中にはとても大きなサイズの水筒をぶら下げている子 […]
いたんですね、シラミが。かわいい我が子の頭にいたんですね? ショックですよね。ショック。 わかります。私もめっ […]
こんにちは。オクラ遥です。 せっかく休みの日なのに、雨の日はどう過ごそうかな? と悩むママ・パパもいると思います。 雨の日だと外に出る気がおきなくなるし、0歳の赤ちゃんがいるとさらに外に出にくくなるかもしれません。 でも、雨の日でも楽しめることや場所はあります。 この記事では 雨の日でも赤ちゃんと一緒に出かけて楽しめること・場所 雨の日に家の中で赤ちゃんと楽しめること を紹介していきます。 雨の日
こんにちは。オクラ遥です。 今は犬や猫などのペットは家族と同じような存在で、ペットに癒やされるヒトも多いのではないでしょうか。 我が家でも妊娠する前からペットを飼っているので、赤ちゃんが生まれてからも赤ちゃんとペットと一緒に暮らしています。 赤ちゃんが生まれる前からペットを飼っていたり、生まれてからペットを飼うことを検討する家族もいると思います。 そこで気になることとして 赤ちゃんが生まれて同じく
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
#13日目
5月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
子供との関係を再構築するフォーカシング
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
【出産入院準備】産後一番辛かった‥出産入院時の様子とあって助かったもの
【保育園入園準備】洗濯機を生き残れるか?記名を楽にすると噂の商品を使ってみた。【0歳児4月入園】
生田バル「カラベル」育休中の若い彼女とランチ♪⭐︎オバァちゃん気分に浸り、ついワインを飲みすぎる。
給料日
ベビーインキュベーター・Youtubeから転載!
ニド(0歳クラス)(2025年2月)
またすっかり間があいてしまいました前回は柚樹君が入院中の投稿。その後は4泊5日の入院で無事に退院できました今後、書けたら経過を細かく書きたいと思いますが、現在の様子を簡単に1歳7か月★言葉はあまり出てません 1歳半健診で2歳までに10単語出てない場合は
すっかり放置になってました(TT)色々あったのは、追々記事に出来たらいいな〜と思います!先週から風邪?で、熱を出していた柚樹くん。流行に乗り、インフルエンザかな?と思いましたが、検査は陰性。5日目にも熱が下がらず、3度目の再受診して肺炎で入院と
毛。それは、生えている時はトリートメントだ何だとチヤホヤされ、落ちていたりすると急に「いや!汚い!」と嫌われる不憫なもの。 私は子供の頃は、しっかりとした毛質の髪だったのですが、だんだんと細くなり。 今では猫っ毛です。 トップにボリュームが出なくて、ぺたぁ…となりがち。 しかも妊娠出産により、絶対薄くなったと思う。。 「おばあちゃんになったら」以前に、もっとおばちゃんになった時点で、どんな頭になってしまうのか不安です(._.) 今日はそんな私の頭の話。 ではなく、おもちの髪の毛についてなのですが。 なんとですね!今日見つけたんですけど! 白髪があったんですーーーーー うわぁぁぁぁぁぁん。゚ヽ(…
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれて出産内祝いをいつ贈ればいいのだろう? と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。 赤ちゃんが生まれたばかりは、ママや赤ちゃんの体調も万全ではないので贈り物を選ぶのも大変です。 また、ママと赤ちゃんは退院してからは頻繁に外には出ることができません。 育児でも忙しいので、出産内祝いを贈ることを先延ばしにしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 時
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!