ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
子育てを頑張っている新米ママさんたち集合コミュ★ ママの気持ち、本音、幸せに感じたこと、 大変だと思ったこと、悩み などなど 育児に関する事なら なんでも気軽に投稿してください♪
ママの危険察知能力は侮れないけど…
【子どもがRSに感染】0歳・1歳のダブル入院で母のメンタル崩壊
oriri推し漫画①ママも息抜き
はじめまして
アダムスファミリー
#よく見るYOUTUBEチャンネル ダイエットエクササイズ
ガラケー作り
#時の流れの早さを感じた事 親なしで遊ぶ
#レジ周りで手に取った商品 半額シールの商品
#美味しいお店教えます
#今日のおやつはこれ
キーホルダー作り 息子・娘作
#今日のひとことブログ お家遊び
愛情箱が届きました
coffeekinenbiとソルナキッチンヘ
遅い時間のおうち居酒屋
手作り冷凍おかず
欲張りすぎた朝ごはんと娘弁当
採れたて野菜で元気がでる朝ごはん!
和んプレート朝ごはん
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
作り置きおかずで、見た目満足な朝ごはん
週末の作り置き
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
ワンプレート朝ごはん
朝ごはんみたいな晩ごはん
【今週の常備菜】1時間半で作ったけど…火曜日はカカの日♪そして小3の宿題チェックは。。。
【シニアライフ:二拠点生活】丑三つ時に作り置き2品/今日のごはん記録。。
コストコのお気に入りでワンプレート朝ごはん
パパさん弁当週間これにて終了
赤ちゃんと対話するには?
チャネリングできなくても誰でも赤ちゃんとコミュニケーションできる♪愛の子育て教室♡のmegminです。 赤ちゃんってね自分の思いが伝わる人をちゃんと知ってま…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
離乳食食べたくないのはそんな理由なの?
ご訪問ありがとうございます✨赤ちゃんとおしゃべりしましょ🎶魂が癒される愛の子育て教室♡のmegminです。 離乳食なかなか食べてくれないんです……そんなご相…
【アンパンマンの動画見放題のサービスまとめ】無料で観れる方法もあるよ
アンパンマンが観れる動画配信サービスについてそれぞれのメリットやデメリットをまとめています。また、無料で観れる方法についても紹介しています。
【育児中の料理を手抜きする4つのコツ】ママもラクしていいんだよ!
育児が始まって普段の料理がとっても大変になってきた・・・。みんなどうしてるんだろう?なにかいい手抜きの方法はないかな?育児が始まるとこれまでの生活とは比べものにならないほど忙しくなりますよね。私も小さい子どもがいます。毎朝起きて目の回るよう
【育児・子育てママ】ストレス発散!私はこんなことをしています!
ちょっとしたことでイライラ…ガミガミ…。私はそんな状態が続いたら、「ストレスメーター満杯になってきたか?」と判断をして、意識的にストレス発散をするようにしてます!今回は、子育てママでも出来る!ストレス発散方法についてお話します♪
梅雨の時期をラクにしてくれたもの
雨上がりの空。こんな空を楽しみに、何とか梅雨を乗り切りたいですね。 こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:…
【抱っこ紐に使える保冷シート】いつから使える?5つの選び方!
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていると暑くて汗をかいてしまう。でも、汗をかきたくないし赤ちゃんも暑そう。保冷シートが使えるって聞いたけどいつから赤ちゃんに使えるのだろう。また、どんな保冷シートを選べばいいのか知りたいな。こんな悩みにお答えしま
離乳食開始!1週間〜1ヶ月
離乳食開始から1週間。 10倍粥を小さじ3杯まで増やして、だいたい食べてくれるようになっています。 そろそろ何か増やしてみようと思い、ニンジンをあげてみることに! よく煮て柔らかくして、裏ごしします。 これも最初は一口から。 なんとなく食べてくれて、翌日は小さじ1杯に増やしてみたものの、慣れないからか、出してしまうこともあり、どうしたものかも思いながらお粥に混ぜてあげてみたら、普通に食べてくれました。 それ以降、食べてくれない野菜なんかはお粥に混ぜてあげると食べてくれることが多かったので、少しずつ混ぜるお粥の量を減らしたりしていきました。ニンジンの後はカボチャを増やしてみましたが、やっぱりなか…
育児相談の活用
子育て支援センターなどにはなかなか行きづらくて、何かないかなと思っていたとき、よく行くショッピングセンターで育児相談のポスターを見つけました。 無料の育児相談で、身長や体重も計ってくれるらしかったので、行ってみることにしました。私が知る限り、イオンやイトーヨーカドーなどでよく見掛けます。 だいたい、週に一度とかで、曜日と時間が決まっていて、行って空いていればすぐ受けてくれるし、そんなに待ち時間があったことはありません。 保健師や助産師の方が受けてくれるようです。 発育の相談や栄養相談など、割となんでも聞けます。 近くにあったのでよく利用させてもらいましたが、それは分からないというような回答はも…
【抱っこ紐のエルゴとベビービョルン比較】使いやすかったのはどっち?
エルゴ・アダプトとベビービョルン・MINIの抱っこ紐について自分が使った感想も含めて詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
童話館の配本について元会員が本音トーク!本棚に良書が増える?【子供に読み聞かせをしよう】
こんにちは、今回は絵本の定期購読「童話館ぶっくくらぶ」の良いところやデメリットについて書いてみます。 目次 童話館の元会員の口コミ童話館とは?本棚に良書が増える!童話館ぶっくくらぶのメリット 解約後の本音 童話館ぶっくく […]
赤ちゃんは何もわかってないようでわかってるよ
ご訪問ありがとうございます✨ ママが笑えば子供も笑う♪ママの心が楽になる♬.*゚魂が癒される愛の子育て教室♡のmegminです。今日はあいにくの梅雨空ですが昨…
生後4ヶ月の息子のネントレ*完了した?
現在、息子は生後4ヶ月でもうすぐで5ヶ月目に入ります。今日はそんな息子の睡眠事情について。結果的に言うと現在は夜も昼もネントレ効果のおかげで、布団で一人で寝てくれる子になりました☆昼の睡眠時間はだいたい30分~長くて2時間半。夜は18時か19時就寝で夜中2時~4時
子どもからの愛のメッセージの受け取り方は?
ご訪問ありがとうございます✨ ママが笑えば子供も笑う♪ママの心が楽になる♬.*゚魂が癒される愛の子育て教室♡のmegminです。 子どもってあなたにとってとっ…
【スタバ新作】飲み損ねた(笑)エスプレッソアフォガートフラペチーノと4歳児の反抗期
こんにちは。昨日は職場で食事会でした★昼過ぎから出掛けて帰って来たのは子供達が寝てから…ダンナさんも午後から夕飯を作ってくれたり大奮闘だったようです(^ω...
【おすすめの食材宅配3選】これで離乳食作りがラクになる!
大変な離乳食づくりは食材宅配サービスを使うとラクになります。おすすめの食材宅配を3社それぞれメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。
真夏にコレがあれば助かる♪おすすめ夏の対策グッズまとめ♪
今年は昨年よりも、梅雨はしっかりと雨が降り、夏は気温が上がると言われています。 体調管理をしっかりとして、秋に…
赤ちゃんの服はどこで買う?パッと買える6つのお店!それぞれの特徴
赤ちゃんの服をすぐに買いに行けるお店ってどこがあるかな。お店ごとの違いもわかると買い物しやすくなるから知りたいな・・・。というお悩みにお答えします。私は出産前にある程度赤ちゃんの着替えは準備しておいたのですが、頻繁に着替えをするのであっとい
赤ちゃんのお風呂時間!泣く・嫌がる原因は?我が家の対策
赤ちゃんのお風呂時間。泣かれることが続くと、もうどうしたらいいかわからなくなりますよね。我が家もそうでしたが、原因を知って対策をすると泣くことがだいぶ減りました!今回はその時のお話をします!
おしゃぶりha?使ってわかった意外な効果も紹介!
おしゃぶりを使っている赤ちゃんを見かけるけど、いつから使えてどんな効果があるのだろう?赤ちゃんの口に入れてチュパチュパさせるおしゃぶり。おしゃぶりを使うと赤ちゃんが泣き止む便利なアイテムです。しかし、おしゃぶりを使っている人も多いですが、使
もう失敗しない!子供服のサイズ選びのコツを元こども服店員が教えます【ベビー・キッズサイズ】
子供服のサイズ選びって、結構難しいですよね。私も子供服で販売をしていた時は慣れるまで、大変でした^^;ただポイントをおさえて選ぶようにすると、失敗はだいぶ減らせますよ♪今回は、子供服の販売経験を活かしてお話していきます!!
赤ちゃんが絵本を持ってくる時はどうしてる?3つの対処法【体験談】
赤ちゃんが絵本を持ってきた時の対処法や絵本の読みきかせで困った時の対処法について紹介していますので、参考にしてみて下さい。
子供にイライラしてしまう私って悪いママ…?
はー。今日は自己嫌悪の一日でした。息子おもち(1歳半)にイライラをそのまま表してしまって。私、悪くない。というのが、本音です。というか、大抵のお母さんは悪くないと思うよ!がんばっているだけ!!自分を正当化なんて母親として心構えがどうの、と言われるなら、それに対する本音こそ「うるせー!」であり、とにかく「わたしわるくない!!!」。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。だって最近のおもちは、気に入らないと癇癪を起こし、泣くだけならまだしも、叩いてきたり物を投げたりするんです。これが正常な成長の証というのは分かっている。■好きなものへのこだわりや好奇心、熱中する気持ちが生まれた。■自己主張が出来るようになった。■…
2020年06月 (1件〜50件)