アーサーの髪 2
本来の予定より一週間ズレてしまったけれど、先日いつもお世話になっているSさんのお店に、髪をカットに行ってきました。今回の目的は、アーサーの髪を切る事。(前述:アーサーの髪)少し早めに家を出て、美容室のお隣にあるカフェで早めの昼食を取ると同時に、アーサーのご機嫌もとってみました。Sさんから「誰から髪を切る?」と聞かれたので、昼食を食べて満腹になりご機嫌なアーサーからスタート!!まだ一人ではカット台に座る...
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~自分にあきらめている子~
勘違いしていませんか?怒らない子育て=「何をしても怒らない」ではありません!
子どもだってストレスで態度は変わります。態度を叱る前に考えてほしいこと。
子育てで大事なのは厳しくしつけることではなく、愛情を持って受け止めること。
2020年11月 (1件〜50件)