試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
【今週の常備菜】お米が高いから節約ごはん?王子のバレンタインと模様替え。
【看護師のおうちごはん】忙しい日を乗りきる作り置きおかず!
【今週の常備菜】大根が好きだから作ったのに…保育園の鬼ライスと腹巻タスキ(笑)
【ミニマル家事】特価のお野菜で作り置き
気管切開していた娘が使っていた吸引器、いつも痰の吸引のためにIKEAのワゴンに乗せてこんな風に使っていましたが抜管後、吸引器の出番がなくなったため吸引器と医療物品の収納場所を見直し娘と一緒にIKEAのワゴンを整理整頓しました!
昨日は長男のギター教室の予定でしたが、土曜日に教室から電話があり、先生が新型コロナに感染したため中止との連絡がありました。 先生まで感染・・・詳しい症状まではわかりませんでしたが、大丈夫でしょうか?! 心配です。 症状が順調であれば、26日には療養が解除されているとのことで、次の日曜日にレッスンを変更しました。 ある意味、帰省が中止になって良かったです。 さて、もうすぐ長男の誕生日です。 以前からの話なのですが、このブログの今後について悩んでいます。 ほぼ毎日、長男の発達障害に関することをメインに、中耳炎のことや、アトピーのことなどを全世界に公開している訳ですが、長男も成長し自分でネットを検索…
夏休みも残りわずかになりましたが、高3息子の夏休みの生活。 一応課題をボチボチとやる。 動画を見ながらのながら勉強(呆)
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
一昨日の土曜日は、長男の94回目の療育センターでの療育でした。 今回、男の子2人だけでの活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.夏休みどうだった?(雑談) 2.キャット&チョコレート 3.牛乳パック工作 「キャット&チョコレート」というゲームは、こちら。 よく考えて遊ぶことが出来ていたという事でした。 最後のフィードバックで、夏期講習に頑張って参加していたことと、帰省が中止になってしまいガッカリしていたことを話しました。 一緒に参加していたお友達のお母さんは、この夏、長野に家族旅行に行ったと言っていました。 夏休みには必ずどこかしら旅行に行っているので、今年は本当に残念です。 長男は塾の合…
コロナパンデミックのため高校卒業後2年間ギャップイヤーにして、今年からグアム大学に通うことになった息子。 先週から授業が始まりました。 夏休み中に色々手続きをしたり、高校の同級生に色々教えてもらったり…。日本では、大学入試で合格しないと大学に入学できませんが、こちらでは、入...
こんにちは👩🏻 今回は、初めて油性ペンで お絵描きに挑戦してみました✨ 👧🏻「ストプリのサトミ描いて~」 と言われていたので、いいタイミング🎵 始めは、ペンで色を塗るつもりがなかったので これで完成でした(笑)ちょい手抜き! ペンで色塗りは、消せないし失敗したら終わり!! と思っていたので、怖かったです💦 でも何とかなりましたよ(笑) 顔の広い面を塗るのが、難しかったですね。 良く見ると、ペンを止めたところ 重なっているところが気になって、 直そうと思ったら、濃くなって・・・ 触れないのが一番だと思い そっとしておきました💦 初めてにしたら、上出来ってことで(笑) 絵の描き方の基本が、分からな…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 久々のおでかけです。 お盆が過ぎて、 雨だけど、雨の日だからこそ、 屋外なら混み合うことはないかな~と 日帰りで行…
ユニバーサルスタジオジャパン,マリオカート
和歌山旅行,和歌山 マリーナシティ,黒潮市場
昨日は長男の夏期講習もなく、何も用事が無かったので、私も休暇を取得。 長男が、 「今日は一日のんびりしたい。」 と言うので、特に遠出はせずに過ごすことにしました。 まずは午前中、セミ捕りに出掛けました。 最近、東京の辺りでもクマゼミの泣き声がするので、クマゼミを捕りに行こうという話になったのですが、長男が、 「クマゼミは午前中しか鳴かないから、取りに行くなら今からしかない。」 と言い始め、午前中に出かけました。 自転車でウロウロしたのですが、出かけたのが遅すぎたのか、結局クマゼミの鳴き声はせず。 おなじみのアブラゼミとミンミンゼミを大量に捕って終わってしまいました。 帰宅して昼食や夏休みの宿題…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
娘の抜管のお祝いに~犬のおもちゃをプレゼントしました♪ほんとは、犬か猫を飼いたい妹か弟が欲しいと言っていましたがわが家はとうてい無理なので・・・電子ペットにしました!!マザーガーデンの電池で動く犬のぬいぐるみです
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
今月27日から夫の実家に帰省する予定でしたが、昨日お義母さんから連絡があり、 「感染が怖いので帰省するのはやめて欲しい。」 と言われてしまいました。 yumirizu.hatenablog.com そうなると飛行機をキャンセルしないといけないので、6万円近くキャンセル代がかかることになります。 去年あたり?にも、GW辺りに帰省を予定していたのに新型コロナの流行で取りやめになり、その時も同じくらいの金額を飛行機のキャンセル代として支払っています。 夫は、 「毎回毎回直前になってから「来ないで欲しい」と言われて飛行機のキャンセル代を払うことになるのも嫌なので、コロナが完全に収束するまで実家には帰ら…
公園に虫取りに出掛ける時、「図鑑」を持って行っていますか?公園には、「昆虫」「植物」などたくさんの生き物がいます。図鑑を持っていくと、生き物を調べて詳しい情報を知れたりと新たな発見をすることができます。図鑑のメリットや持ち運びに便利な図鑑なども紹介しています!
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ・最近ではアネフォーともいうらしいです。雑誌STORYが45歳以上50歳未満のことをアネフォー(姉フォー)と名付けてて、天才!と思った。たぶん48と49しか使わないと思うけどそれでいい。
キッチンツール収納を整理整頓してスッキリしたので~ ↓ ↓ ↓ちょっと間が空いてしまいましが今回はカトラリー収納の引き出しを整理整頓しました。いつもの全部出しからスタート!仕上げにアルコールスプレーでスッ
長男の夏期講習、今日でようやく最終日になります。 たぶん今日は、最後のまとめのテストがあるはず・・・(汗)。 正直なところ、毎日13時~18時くらいまで、長男が嫌がらずに毎日通っているのが不思議です(笑)。 少人数クラスでお友達と仲良くしているようなので、それが良かったのかも知れません。 長男は、試行錯誤しながら以下の様に通っている塾を変えています。 1年生~2年生:四谷大塚 3年生:栄光ゼミナール個別ビザビ+ena 4年生~:ena 四谷大塚に通ってたら教室に何人も詰め込まれて大変だったろうし、個別だと1対1で逆につまらないというところもあり、今くらいの5人程度のクラス人数が、授業受けるのも…
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
「うまく行っている人は〇〇をしている!」
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
小1男子、「やりたいことができないのはなんで?」
何日も「うげ〜」ってなるのが数分で終わった!
[2025年4月] 育休中の手取りが100%?出生後休業支援給付金をFPが解説
[34週早産児] 生後9カ月の成長と悩み
春休みが来る恐怖以上に・・・
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
3ヶ月次女、初めての風邪💦メルシーポットが大活躍!!
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 最近家の中が荒れている…。仕事が忙しいと家が荒れてきますね。心も荒れてきますけど(笑) 長男:小6、長女:小2、次女:年長となりだいぶ手はかからなくなって休みの日は自分時間が増え
合不合判定テストの会場受験申し込みをしました!午前10時過ぎにアクセスしたら希望の中学が既に「残席なし」になっていて焦りましたが、色々試して何とか申し込みできました。
このお盆休みに、子ども達と初めてのキャンプに行ってきました♡初めての体験って、何歳になっても楽しい!ずっと行きたかったから、なおさら!!今日はそんな夏の思い出について書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママ
以前より長男(10歳小5)は、手の皮をむしる癖があります。 授業中などに手に意識が行ってしまい、話を聞けなくなってしまうので困っています。 むしる場所は爪の周辺の皮膚だったのですが、最近、指の第一関節の外側の方に移動してきました。 最初はアトピーがきっかけで炎症→かさぶたが出来、それをむいてはかさぶたが出来、またむいて・・・の繰り返しになってしまっています。 長男の指の第一関節のところにいくつもかさぶたが出来てしまい、かわいそうなことになっています。 私からは、 「何度もかさぶたむくとシミになって跡が残っちゃうよ。」 とは伝えているのですが、気づくと手の皮をむいてしまいます。 皮膚むしり症 -…
さて夏休み…も、終わりに近い。 お盆も過ぎて、残りわずか…慌てて夏休みの宿題に取り組んでいる花さんです。 レポートは取材が必要なので、相手先に電話でアポを入れたりと大忙し。 (電話よりもラインの若人な
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 8月に入ったと思ったら、あっという間にお盆も終わりですね。倉谷建築も先日からお盆休みに入り、久しぶりにパ...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
こんにちは!ひよりです。この記事では、1歳児向けの車好きのお子様にオススメの絵本をご紹介していきます。 車ブーム 1歳頃からよく遊ぶおもちゃがミニカーになったり、外で走る車に興味をもったり。絵本も車のページを先に見たがったり、とりあえず車が
夏休みもあと半月ですが、子供たちと食べているお昼ご飯について書いてみたいと思います。 私はテレワーク中の昼休みに作らないといけないので、出来るだけ簡単にできるものになります。 簡単な順でランキングしたいと思います。 1位:冷凍オムライス チンするだけで美味しいオムライス!! だれでも簡単に作れるので、いつも冷凍庫に常備しています。 2位:冷凍ピラフやチャーハン 電子レンジで温めるか、フライパンで炒めるだけなので一番簡単かも知れません。 近くのスーパーに700gの冷凍エビピラフが売っているのですが、それだと家族4人で食べられるので助かります。 3位:スーパーのお弁当 お昼休みにスーパーにお買い物…
「夏休みってこともあって、自分の時間が全然取れない!」「仕事も何かとやることがあって、他のやりたいことに時間が使えない。」「こんなことでは・・・と焦る。」そんなことって、あったりしませんか?・・・はい、数日前の私です。笑そんな時って、何が問題
昨日、映画館で『ミニオンズ フィーバー』を観てきました^^♪本当は「ミニオンズ フィーバー」は娘と私で「ソー:ラブ&サンダー」を息子と夫で分かれて観る予定でしたが、息子が「やっぱり映画館じゃなくてもいいやしばらく待ってディズニ
本日は、尼崎市のサマセミわんにゃん防災の若きエースやまぐちなな先生の直前ブツブツ練習。 なかなか上手く言いまわせなくて何度も練習している内に…
夏休みもあと半月ですね。 早く給食が始まって欲しいものです。 ここ最近、子供たちも大きくなってきたので、休日など自由な時間が増えてきました。 主な理由は以下の通りです。 ①子供のお世話に必要な時間が減ったこと →おむつ替え、お散歩、遊びの相手など。 ②子供たちの通院回数が減ったこと →小さい頃は発熱、中耳炎、予防接種などで毎週のように通っていたため。 ③習い事に付き添い、見学をしなくてもよくなったこと →小さい頃は一緒に入室したり、見えるところで見ていないといけなかったため。 今後、長男や次男が習い事の往復も一人で行けるようになったり、一人で勉強も出来るようになったら、ますます自分の時間が増え…
お友達との約束が、生憎の雨予報で延期になってしまった娘。せっかくなので、出かけようとなり娘の好きなパン屋さん、ポンレヴェックさんでパンを買い、海南こどもの...
お久しぶりな気がする日記です。 気がつけばお盆~、蒸し暑い毎日で。あまりの暑さに溶けてしまいそう。 昨年は長男が大学受験
皆様、夏休みいかがお過ごしですか? 久しぶりの更新になります。出かけていた数日間、ニュースなどをほとんどチェックしておらず、浦島太郎状態だったのですが、テレビではあれから統一教会ばかりが話題になっているみたいですね。日本のEEZにミサイル撃ち込まれたのに?我が家の目の前の道路で、ドンパチやっている状態。 めちゃくちゃ危ないじゃないですか? そこにたまたま、家族が通りかかっているかもしれないのです。 たまたま当たらなかったからよかったもの、なにかあってからでは遅いのです。なぜ、だれも騒がない?怒らない? 答えはわかっているんです。狙い撃ちされた「着弾」を「落下」と報じるメディアは、全く視聴者や国…
昨日は、長男の夏期講習がお休みだったので、家族で『ミニオンズ フィーバー』を観に行きました。 minions.jp 長男と次男がFOTENITEをしているときに、長男の友達が観に行って面白かったと言っていたのをボイチャで聞いて、 「僕たちも観に行きたい!」 と言い始めたのがきっかけです(笑)。 相変わらずボブがすごく可愛かったです♪ ストーリーも面白くてあっという間に終わってしまいました。 ミニヨン達はいつも適当なんだけど、最終的には何とかなっちゃうのがいいですよね。 台風が来ている日でしたが、午前中の回を観に行って、帰りに少し雨に降られましたが、大雨になる前に帰ってくることが出来ました。 帰…
家族で海に行ってきました♪高校生にもなると夏休みも部活や合宿、講習やオープンキャンパス、友達と遊んだり彼女とデートなどとにかく大忙し~息子のスケジュールに合わせてようやく家族揃ってお出かけできました^^
朝から鷹の爪に水やりする息子^^パジャマ姿で失礼します~ ^^; ガチャガチャの種から育てた鷹の爪、今朝ついに4本収穫しましたーーーヾ(*´∀`*)ノ✨収穫した鷹の爪をざるにのせたら可愛くて無駄に写真を撮
数日前、このようなニュースを見ました。 news.ntv.co.jp 「努力義務」とは、 「『接種を受けるよう努めなければならない』という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります」 という事らしいです。 ウチの長男と次男は未接種です。 以前も書いたかもしれませんが、一番の理由として、若い男子はワクチンによる心筋炎が出る可能性がゼロではないというのが怖いためです。 www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp 不活化ワクチンのノババックスワクチンが子供も打てるようになったら、長男と次男にも接種させたいと思っていたのですが、ノババックスワクチンでも心筋炎の副反応があるらしいですね・…
3年ぶりの海へ。コロナ禍で、毎年恒例だった旅行もプールも海水浴も、全てを断念してきた夏。受験生の娘、お盆の数日だけは塾がお休みで・・・今年こそは行きたい、...
夏休み!!!残り半分!そんな中、今日、気づいたことがあるのです。夏休みで色々なことができていない!って思っていたけど、『やってることもある!』って。今日は、そんなことについて書きますね。*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実さ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!