肢体不自由児でも絵カードを取りやすくするため、 厚紙に貼り貼るだけラミネート加工ラミネートシート を貼り、マジックテープを小さく貼りました(^o^) 障害種類問わず重い軽い関係無しにみんな「伝えたい」のです。 なるべく、個々に応じたカードを作りたいと思ってはいるんですけどなかなかできません(ーー;) 是非、障害児の親御さん、支援学校の先生方、療育関係者さん、施設のスタッフさん、放課後デイのスタッフさん 支援グッズ作ってみてねーヾ(≧∇≦)
ヤバくない?
可愛すぎる…(*´艸`)
和幸プレ・ピアノコンクール
ピアノが良い影響に。。。
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
【再掲】「読み・書き・そろばん」のごとく・・・
【再掲載】音楽の習い事をお考えの方へ~(大人の方)
人としての成長を見るのも良いですね。
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
【大人(指導者・愛好家)の方のワークショップ】無事終了しました!
【小学生】危険な暑さ回避対策
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
ヴィジョンがない、目標がない、指導力がない。3ない教室。
指訓練の練習曲集の必要性について
1件〜50件