試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
中学生英語、家庭学習で苦手を克服するためにやったこと②
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
初めて自分から勉強してくれた!!
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
見つけて、即買いしたドリル
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年3月)
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
今日はマンスリーですね。 日々の復習で精一杯なわが家は全くマンスリー対策の時間はなく、 そのままテストに突入です。ここまで対策らしきものをせずに突っ込むのは初めてかも。 時間が作れなかった💦 こわっ(o;ω;o)ウゥ・・・ 7月7日の七夕には🎋 組み分けーーー!マンスリー終わってすぐまた来ますね!!! 夏期講習のクラスも決まる大事なテストだから、日々出来る事、やるべきことを コツコツこなすしかないです。 話は変わりますが、 息子くんの読書習慣が続いています。今年のSAPIXの夏の課題図書も読み終えました。 『いいたいことがあります!』 いつ読んでいるか? というと、今年の小学校の担任は授業中の…
家の中で、最も数多く所有しているものは何ですか? 我が家は間違いなく絵本だと思います。 その数、なんと140冊ほど。 わたしには子供たちへ読み聞かせをしている知人がおり、その方から毎月プレゼントとして絵本を贈っていただいてます。 ▽童話館ぶっくくらぶのコース▽ ぶっくくらぶとは | こどもの本の童話館グループ 年齢に応じた絵本が毎月2〜3冊送られてきます。 自分じゃ選ばないような絵本も多く、わたしも子供も毎月届くのが楽しみのひとつです。 絵本をわざわざ買いに行かなくても、郵便ポストに届くなんて育児と仕事に追われてるママにはぴったりのサービスですよね! 我が家の絵本の収納をご紹介します でも絵本…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!