コロナ明けの小学校の教室は結論が決まっているセミナーのような雰囲気になる。
区別するのに価値観は必要ない。 猫は猫。 犬は犬。 間違うはずもない。 しかし、 30匹の犬の中に1匹の猫。 30匹の猫の中に1匹の犬。 どうだろう? 30人の善人の中に1人の悪人。 30人の悪人の中に1人の善人。 分かるはずもない。 それぞれ何を基準に決めるかというと 価値観や一般論、周りの意見などを 参考にしつつ自分で提示しているだけ。 将来的に変わるかもしれないので結論ではない。 扱い方はどうあれ、 自分の意見、「個」を持つことは大切だと思う。 // もくじ 心ひとつに 決まった結論に向けて 発言力が強ければ結論は決めつけられる 心ひとつに 社会に出て数えきれないほどの セミナーに行って…