試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
【お知らせ】第5回目の不登校・子育ての無料相談会を実施します
【事例】不安を口にしていた中学生が夏休み明けに復学しました!
【おしらせ】第5回子育て不登校の無料相談会も間も無く終了!
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
季節の変わり目に学校へ行きづらいお子さんの特徴と対応策
【ご報告】第5回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
兄弟姉妹で不登校に…その原因と親ができるサポートを解説
PLSは学校と連携し、安心して復学できる場所を確保します!〜家庭訪問編〜
【復学支援の事例】不登校に悩む家庭を救う登校刺激とは?
忘れ物が減らない低学年の子どもへのサポートと心の持ち方
一度の復学で安心は出来ない!再不登校を防ぐ復学支援のアプローチ
不登校が増え続ける理由と復学支援の必要性
【冬休みまでの復学を目指す!復学支援の専門家によるサポート】
不登校への全国対応の復学支援!PLSの訪問型のサポートとは
カイリーのコンサートに行って来ました🎶
春休み終了とあと3ヶ月
WK 13-2025 Workout Journal
2025年第13週目 筋トレメモ
恐れていた状態です。
HELLO KITTY CAFE VANCOUVER
パスポートと水上ガソリンスタンド?
カート用のエスカレーター?
誰が責任を取ってくれるんでしょうか?
今年はコンサート三昧⁉️
【外食日誌】月曜日=Ziboの日?!
5歳児、初めてのスキースクールを無事終了!
【カナダ生活・思う事】衝撃な結果だったDNA検査『23andMe』の破綻‼︎
2025年4月28日がカナダ総選挙になりました。
海外でもポイ活できる?ポイントサイト「モッピー」を海外からでも使う方法
昨日の夜は珍しく、次男と映画鑑賞。 (次男が興味ある)スポーツ中継がなかったからなのか、日本語のだけど英語字幕もあるよ、勉強がてら一緒見る?と言ったら意外にあ…
こんにちは。 息子が小学校に上がるとき、 あるお母さんに、 「クラスの女子のママと 仲良くなっておいた方がいいよ」 と言われました。 いわく、男子はしばしば、 学校からの連絡事項を漏らしてくる。 また、話すことがあてにならないことも多い。 だから、正しい情報をもらえるよう、 わからないことがあったら聞けるよう、 女子のママに親しい人を作るべし、と。 情報交換… たしかに、学校情報に詳しい人がいると、 とても頼もしいですよね。 でも、そのためのママ友というのは、 ちょっと違う気がしています。 ・・・・ 私も、下の娘の同級生から見れば 「先輩ママ」になるため、 小学校入学前後はいろんなママから 話…
家庭訪問の時、先生を家に入れますか?玄関までですか?色々なご家庭があるのでアンケートをとることにしました^^家に入れる時のお片付けはどうすれば良い?掃除は?我が家の例をお伝えします。
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 突然ですが、私は子供が生まれるまでアウトドアに全く興味がありませんでした。 そんな私が2017年は登山(ロープウェイ使用)、2018年はキャンプ(コテージ使用)と無理しない範囲で挑戦しました。 2019年は家族でBBQをするまでに!でも私はミニマリスト思考なので道具を揃えるのはかなり消極的です。そんな私たちでも実現できる、道具最小限、洗い物最小限のミニマルバーベキューをご紹介~。 道具、洗い物最小限バーベキュー ■用意するもの 焚火台 バーベキュー用の炭 トング アルミホイル 焚火台はこちらを使っています。Amazonで約…
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 我が家は昨年中古マンションを購入し、壁紙だけリフォームして住んでいます。玄関が暗くて狭いのが悩みです。 玄関に鏡がほしい ずっと玄関に鏡がほしいと思っていました。でも玄関には、なるべく物を置かずにスッキリさせたいという矛盾を抱えています…。 鏡が欲しい理由は、 玄関で身だしなみチェックができたら便利そう 玄関に窓がないので明るくなりそう 玄関が狭いので広く感じられそう 選択肢はいくつかありました リフォーム屋さんに大きい鏡を設置してもらう⇒高額・安心 無印の壁につけられる鏡を自分でつける⇒7000円程度・落下しないか心配 …
この記事を読むのにかかる時間は、約2分ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と押してください❕ リンク先へ飛ぶことで投票されます。一人で…
こんにちは! リンです♪ 私には娘がいるのですが、現在1歳。 家で過ごすだけだと体力が有り余っているようで、物足りなさそうにしています💦 そのため、毎日公園や支援センター、児童館等に出かけています。 我が家ではまだ電動自転車を買っていないため、お出かけにはベビーカーを使用👍 そこで必須となるのが、レインカバーです! マニトのレインカバーに出会った マニトのレインカバーの魅力 マニトは安全な会社? 良い口コミ 悪い口コミ 最後に マニトのレインカバーに出会った 我が家のベビーカーは、アップリカのマジカルエアー プラスAC。 こ、これは………!サンシェードがペラペラ&風で倒れる、日除け効果0%で有…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
この時に>>書いていた、 気になっている求人2ヶ所の面接に行ってきました! どちらも職種は同じような倉庫内のピッキング作業です! これまでも倉庫というか工場で働いていたので 何となーくこんな感じかな?って想像していたんですが 思ったよりも…!!!
息子の通う保育園で父母会役員を引き受けた際の、1年間の活動についてまとめています。父母会の活動内容について知りたい方の参考になれば嬉しいです。
0歳児の保育園慣らし保育。初めての慣らし保育で学んだこと、予定していたスケジュールや実際かかった期間、クラスメイトママとの交流についての詳細をまとめました。これから保育園利用予定の方の参考になれば嬉しいです♪
こんにちは。アゴが小さいため歯間が狭く、 歯並びの悪い息子。 遅ればせながらですが、 「床矯正」を始めました。usacomam.hatenablog.com 取り外しが、ごく簡単なので、 子供も気楽に続けています。 痛さもとくにないよう。 1日14時間以上、装着するように 言われていますが、 食事中に外す以外、ほぼ付けっぱなし。 スタートから1ヵ月が経ちました。 数日前、歯間ブラシをしている息子が、 「なんか、歯の間に入りやすくなった」。見てみると、あ! 前歯にもう隙間が空いてる…! お見苦しい写真ですみません^^; 上が1ヵ月前、下が現在。 前歯に隙間があるのがわかるでしょうか。たった1ヵ月…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
日中は気温が高くなり、そろそろ水遊びグッズの準備をしていきたいですね。 今記事では2.3歳の子供におすすめのキ
小4息子がたまりにたまった教科書ワークにラストスパートをかけたので、40代母はまるつけ作業をつき合っているわけだが、すごく時間とられるよ、コレ。
昨日の記事で、フィリピンで子供を育てるうえで衛生面で耐えられるか心配だと掲載致しました。http://www.livedoor.me/archives/5030790.html実はもう1つ心配なことがあり、それは病院であり、医者や看護師たちのことなのです。以前、フィリピンでの医療は思った以上にレベ
こんにちは。 先日の記事の続きです。 usacomam.hatenablog.com 子供を本好きにしてよかったことは、 学力面以上に日常生活に多くて。 ・本を読む=一人遊びしてくれる 「子供に一人で遊んでほしい」というのは、 親の大きな願いですよね^^; 「遊んで」と子供が来ても、 いつでも相手できるわけじゃない。 それに親がゆっくりしたいときもある… だからこそ、テレビやゲームに なってしまうんですよね。。 あれほど一人で静かにしていてくれる ものはない^^; 本を読むことが日常だと、 「暇になったら本を開く」のが 普通になります。 子供は読書で、結構な時間を つぶしています。 もちろん、…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その2)」 するとどこからやって来たか、とつぜん彼のまえへ足をとめた、片目すがめの老人があります。それが「 」「
私、原因不明のかゆみに長年悩まされてます。そのかゆみの特徴として春から秋にかけて痒くなる夜間照明落とすと痒みが増す体の他に足の裏や手の指先に強い痒みお腹や体にポツポツが出ることもあるけど手足の痒みは湿疹は出ず。手は少し赤く腫れるのみ。ちなみに娘とオットも
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
昨日書いた、地獄の日の後 翌日くらいまで胃が気持ち悪い感じがありましたが下痢も止まりなんとか日常に戻れそうな感じでした。 ノロウイルスの感染力がこんなに強いなんて。 でもでも、帰ってきたG様はヘムちゃんの下痢オムツ変えてくれたり、一緒に寝たり、 特別、手洗いを気にしたりもしてなかったけど症状は出ず。 というか、もともとG様は腸が弱いのか毎日下痢だし、 昔ノロもやったらしいし、牡蠣を…
産後のダメージが回復しない中での抱っこ生活 私、初産の割に5時間ほどのスピード出産でした。 (初産の出産時間の平均は14時間) 「それでも」なのか「そのせい」なのか、分かりませんが、 産後の身体の回復は1年近くかかりました。 (そのせい…と思ったのは、早く産む代わりに、身体に異常に負荷がかかったのかな…と) とにかく、ずーっとあちこち痛かったです。 特につらかったのが、抱っこでユラユラのとき。 腱鞘炎、腰痛、肩こり、膝痛…。 初めての子だと、抱っこが下手だから変なところに負荷がかかる… と言いますが、ほんとにそうでした。 身体が回復する暇もなく抱っこ抱っこの日々なので 抱っこが上達してるんだか…
幼稚園の入園式でおばあちゃん、おじいちゃんを呼ぶべきなのかかなり気になりますよね。ここでは、実際に幼稚園に入園…
現在子供がどんどん大きくなって来ているのですが、今後セブ島での生活に耐えられるのかと考えております。現在8ヶ月なので、ほとんどが家の中やコンドミニアム敷地内(子供の遊び場やプール等があります)で生活しているのですが、今後外に出て行くことが多くなるとセブ島
勉強ができない子を探す方が難しい
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
究極の子育て!10歳までに子どもの自己肯定感と非認知能力を高めよう
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
『ルポ 学校がつまらない』を読んで思ったこと
子育て世代におすすめ!おそうじ革命が叶える理想の暮らしと笑顔【PR】
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
通知表の評価|小2の話
躾と思ってお母さんの理想を押し付けていませんか
子育てのイライラを解消するには?
子どもが不登校!?未来が崩壊する・・・と焦るママへ。
こんにちは。 この4月から週1回、リモートワーク(在宅勤務)を させてもらうことになりました。 昨日は第2回目。 usacomam.hatenablog.com 持ち帰り仕事を朝や夜にするのは除いたとしても、 在宅ワークはこれまで度々してきています。 ただ、それは子供の病気など、 出社できないため「やむをえず家で仕事をする」 という場合。 他に何の理由もなく、純粋に家で仕事をする、 そのために出社しないというのは、 考えてみれば初めてかも… 妙に新鮮です。 そして、まだ2回ですが… 想像した以上に、すごくいい!! メリット多いです。 ・圧倒的に体がラク これが一番。 家から会社が近く自転車通勤…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
こんにちは😃 今日はちょっと思うところがありまして… 去年、独身の頃に働いていた会社の同僚たちと集まった事があったんです。 私を含め4組の母子で都心にある割と大きな公園で集まりました。みんな子供の年が近くて楽しく遊びながらママ同士は久々の再会で楽しめるかなーと思って楽しみにしていたのですが… Aさんの育児 息子の場合 Aさんの育児を見てなぜ私はモヤモヤしたか Aさんのその後 子供の躾 Aさんの育児 その中の一人、Aさんとしますね。 そのAさんの子供に対する態度というか躾がとても気になってしまいました。というのもAさんのお子さんがかなりやんちゃというか腕白というか… 他のお友達のおもちゃをとって…
13年間専業主婦で、四姉妹の子育てに奮闘していました。四女もこども園に通うようになり、やっと出来た1人時間。去年の四女がこども園に通い始めたばかりの頃は、寂しさを紛らわせる為に始めた刺繍や編み物にどっっぷりハマりました。1人身軽になった2年目の今年は、常
産まれたての赤ちゃんには鼻毛が無いことをご存知でしたか?知って損はない鼻毛にまつわる雑学をお届けします。
昨日の続きです。少し前の、慣らし保育中の出来事を書いています。 ちょっと汚い表現があるので苦手な方はまた明日! 週末、少し体調を崩したヘムちゃんでしたが なんとか1週間、楽しく保育園生活を過ごせました。 保育園のブログやインスタでその日の様子を見るのがすっごく楽しみです。 5日目の保育園が終わって、園では出なかったけど家に帰ってからはやっぱり下痢でした。 可哀想になぁ。。 …
最近、主人と意見が合わないことがあります。 工作が大好きなうちの息子 絵本作り 私の考え 主人の考え 主人の考えを聞いて私が思ったこと 工作が大好きなうちの息子 息子は工作が大好きです。家にいるときは空き箱や折り紙などを使っていつも何かを作っています。幼稚園を決めるとき、色んな幼稚園を見に行きましたが、工作やお絵かきなど芸術分野に力を入れている幼稚園入園を決めました。 絵本作り そんな息子が最近夢中になっていることがあります。 絵本を作ることです。 白い紙に絵を描いて、吹き出しをつけてセリフも書いて大体10ページくらいの絵本を作っているんです。 私の考え もちろんまだ5歳の子供なので拙いところ…
息子が風車を作ってくれました。 折り紙と割り箸とビニールテープで作った風車 年少組へのプレゼント 自分より小さい子に優しくしてあげよう 作り方 最後に 年少組へのプレゼント 息子が通う幼稚園で入園したばかりの年少さんに何かプレゼントしようということになり、風車を幼稚園で作ったそうです。 この春、年長さんになった園児たちが年長だという意識を持つための一環なのでしょうね。 幼稚園では色画用紙と割り箸とビニールテープで作ったそうです。 自分より小さい子に優しくしてあげよう うちの息子は一人っ子です。 双方の実家も遠いため、年の高い従兄弟と兄弟同然の付き合いなんてものも我が家にはありません。 そのため…
小4の算数になると、40代保護者が答えを見てもわからない問題が出てきたりなんかして、娘に助けられたりして、どうにか3月中にまるつけ終了。
こんにちは。 子どもたちが小さい頃、 これといった早期教育はしていませんでしたが、 唯一、0歳の頃から意識していたのが、 「本を読む子にする」こと。 学力の土台である国語力は、 本さえ読んでいれば大丈夫だろうと。 自分自身、小学生の頃は全く勉強を していませんでしたが、読書量だけはクラス一、 国語の成績のみ「良い」でした。 (あとはみんな「普通」。体育は「がんばろう」^^;) 読書好きが高じて、書籍の編集者になり。 斜陽産業ではありますが^^; ともかくも今こうして食べられています。 子育てや教育関係の本を作ることが多いのですが、 「本を読む子は伸びる」というテーマの本も 何冊か出しています^…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
カオス収納だった我が家の中で、洋服はかなりの割合を占めていました。子どもによかれと思って買った沢山の服。子どもは気に入った服だけを着ます。自分で選べるようになるところまで成長したら、見直しの始まりです。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
慣らし保育4日目から帰ってきて、5日目の朝までに ヘムちゃんの体調がちょっと崩れました。 下痢が4回。 う~ん。 保育園へは行っても大丈夫かなぁ? 4日目に引き続き15時までの慣らし保育の日でした。 熱はなく、食欲もあり機嫌も良い。 途中でお呼び出しになるかもしれないけど行ってみよう!
キャンドゥで購入した、持ち手のある小さなサイズの袋。ペンギン柄。パンダの柄もありました。学校からの帰宅後、遊びに行く娘がおやつや水筒を用意して出かけていき...
先日、嫁がGeneLife(ジーンライフ)の肥満遺伝子検査DIET(ダイエット)で遺伝子検査を行ったので、気になる検査結果の内容など、みなさんが参考にしていただけるように、コッソリ紹介させていただきたいと思います。
旦那が職場でスモークドサーモンをたくさんもらってきました。お歳暮の荒巻鮭じゃあるまいし、鮭って何か贈り物の定番なのでしょうか? しかし。次男は生魚系が苦手(食…
こんにちは。新1年生、キッズ携帯を持たせるか持たせないか、 話題になりますね。下の娘はまだ持たせていませんが、 上の息子は1年生のときから持たせました。 (ボロボロだ…)その最大の理由は…迷子防止^^; その頃の息子、ショッピングセンターや 遊園地など人混みに行くと、 ちょっと目を話した隙に、一人でさーっと どこかに行っちゃうことが多かったんですね。。でも、ちゃっかりしてる子なので、 警備員さんや迷子カウンターに自ら声をかけて、 保護されるという^^;ららぽーとで息子がいなくなり、 「〇〇〇〇子様、お子様がお待ちです」 と、自分の名前を館内放送で 連呼された日には…(-_-;)…まあこれは笑い…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
4月は絵本に関する記念日がいっぱい。 図書館に行った時に、4月23日は「子ども読書の日」でその前後数週間に渡って図書館でもコンサートや読み聞かせなどのイベントが開かれるという案内をいただきました。 「子ども読書の日」ってなんだろうと思って調べてみると、4月って子どもと本に関する記念日が目白押しだということを知りました。 ということで、今日はその記念日をいくつか紹介したいと思います。 絵本週間(3月27日〜4月2日) アンデルセンの誕生日で「国際子どもの本の日」である、4月2日の前後2週間。よりすぐれた絵本文化の発展と、教育の場や家庭にいっそう「絵本読書」が定着することを願って設けられました。 …
皆さん、Uberって使っていますか?アプリを使った配車サービスで、すぐに車が呼べるので、私は海外の大都市への旅行や出張の際によく使っています。特徴は、ドライバーが一般人だという点、普通の乗用車をタクシー化したいわゆる「白タク」を配車できるという点にあります。日本だと「白タク」は法律で認められていないので、日本のUberのサービスはタクシー配車か高級なハイヤーサービスしか展開していませんが、海外では、Uberと言えばドライバーは一般人、世界78 カ国、600 都市以上の地域で展開しているそうです。今回は、そんなUberを海外で使って、ドライバーに過剰請求(わざと遠まり)された際に、返還請求、もと…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!