試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
くまのプーさん あなたはシェパード派?ディズニー派?
中川政七商店☆「くまの子ウーフ&こぐまちゃん かや織ふきん」♪
オズのまほうつかい 創業記念出版本
どこの子?
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
ゴージャス!厚紙絵本
赤ちゃんが夢中になる不思議キャラ『もいもい』とフェルト作品
FFIXビビの絵本発売決定📚「ファイナルファンタジーIXえほん ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
有隣堂youtube久々に。
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
Pixivで「うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからもの」を公開しました!
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 おはようございます。 裁判を傍聴したことありますか? 私は大学生の頃に社会勉強と思い、友人たちと一度傍聴しに行きました。 私は学生の頃に行っておいて良かったと思っておりまして、その理由をご紹介したいと思います。 また、裁判傍聴の方法、私が傍聴した裁判はどんなものだったのかご紹介したいと思います。 【目次】 【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 学生の頃に裁判を見ておくと良いと考える理由 どうやって傍聴する? 私が傍聴した裁判の内容 おわりに (adsbygoogle…
昨日、お雛様を出しました〜(^^)毎年、つい後回しにして、ギリギリに出しているお雛様。今年は2月のうちに出せたのが嬉しい♡(話のレベルが高くなくてスミマセン!笑)でもでも!毎年後回しにしている私が行動できた理由は??他のことにも応用できるかも!と思ったので、
こんにちは。いよいよ私が住んでる市から登園自粛できる家庭は登園をお控え下さいとのお達しが。。。 (;゜∇゜) 来ちゃったよねぇ~💦それで昨...
僕の子供はよくけがをします。 子供と言うのは注意が散漫で、視野が狭く、危険を予測することができないため、ケガをする機会が大人と比べて多いのだとは思います。 自分の子供がケガをした時に、親である皆さんはどういった反応をしていますか? 子供がケガをした時に、まずは心配をしてあげてください。
子供が生まれた時、僕はコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は持っていたのですが、ビデオカメラは持っていなかったため、子供の記録のためにビデオカメラを購入しました。 そして、コンパクトデジタルカメラを卒業し、ミラーレスカメラの、富士フイルムのX-T20を購入しました。子育てする親にミラーレスカメラをオススメする理由とは?
ダイエットサプリは、相性だと私は考えています。 最初リポドリン(黄色:エフェドラ配合)を試したときに1か月半で6.9kg痩せて、こんなにすごいものはない!と感…
幸せって何だろう?幸せってなあに? 幸せとは人それぞれの価値観であり、他人が決めるものではありません。 それこそ、本人が幸せだと感じていれば、それは幸せなんだと思います。 だから、「こうであれば幸せ」といった決まりなんて無いものです。 みなさんにとっての幸せとは何でしょうか?
子供は大人と比べて怖がりなものです。 大人からしてみると、たいしたことないと思えることでも、過剰に怖がったりします。 そういった子供に対して、親が子供の怖がる姿を見て笑ったり、あえて子供の怖がることをして楽しんでいたりする光景を見かけることがあります。それって子供のためでしょうか?
子供と車でお出かけした時に、少しの時間なら、子供を車内に残したままで行こうと思ったことはありませんか?少しの時間だからと、子供を車内に置き去りにしてしまおうか、迷ってしまうことがあるかもしれません。いったい、どれくらいの時間であれば、子供を車に残しておいても大丈夫なのでしょうか?
2022年3月のセミナーやイベント情報をまとめました ご自身の興味があるものにご参加いただければ…と思います ここがオススメとかでは決してなく…自分ならどこに行くだろう?と思ってほしいです 期待したけど、参加した意味あるのかなー? 参加したかったけど、コロナでなくなった… それも含めて、すべてがご縁かな、と
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
もうすぐバレンタインですね息子2人に何かいいものをあげなきゃただ、チョコを渡すだけでは、つまらないなぁでも、ケーキを作れるほどの技量がない私 ってことで ↓楽…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、大変ですよね。特に、複数のお子さんをもってらっしゃって、別々の学校に通っている場合です。わたしも、もう、わからんちっこんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です
男性目線での育児記録。生後6ヶ月になると、活動時間が増え自我もでてきます。ずり這いも始まり、いよいよ目が離せなくなってきます。この時期のお世話方法やおすすめグッズなどを紹介しています。
一般企業の会社員(システムエンジニア)が2ヶ月間の育休を取得し、子育てに対する考え方をまとめてみました。お金関連や育休取得に向けての行動、パパ目線での子育てなどをまとめています。
スポンジボブの英語の絵本はとても英語の学習に向いてると思います。ちゃんとレベルごとにシリーズになってますし、何より内容が面白いのでこどもの食いつきがいいです。実際、いろんな英語の絵本をこともたちに読んであげた中で感じた私の経験を共有いたします。
子育てでイライラしてしまうシーンって、あったりしませんか??「なんで〇〇しないの?」「なんですぐ泣くの!」「話、ちゃんと聞いてないでしょー!」エトセトラ・・・。日々の生活から、このイライラがなくなったら・・・ママはラクに、そして子どももHAPPYに過ごせますよ
こんにちは。昨日の休みはダンナさんが休みで朝から家族で公園遊び(笑)でも公園に着いたと同時にダンナさんは洗車をしに居なくなり子供達はブーイングでしたσ(^...
今週が高校3年生長男の高校生活最後のお弁当になりました。 これから半日授業で、その後自由登校になるそう。 思い返せば3年
こんにちは。 朝はごはん派ですか? パン派ですか? ある日突然、パンを焼くことにハマりました。 パンってすんごい難しそうと思い込んでました。朝一番早いのはパン屋のおじさんと思ってたし、こねるのが大変と思い込んでました。 しかし、私はこのままパンを焼いたことがない主婦になるのか? で、自分を追い込もうと思ったんですよ。だから、あ・え・て、スーパーでパンを買わずに帰ったわけですよ。 これでパンを焼くしかない…。パンとコーヒーがない朝ごはんなんてあり得ない。 勇気を出してこたつから這い出しました。 1.こねない まるパン 2.こねない レーズンくるみパン 3.水分多すぎ くるみパン 4.だんだん慣れ…
3歳児健診に行かなかった体験談|重度知的障害3歳の記録
知的障害・発達障害の子と家族が引越しをする時の準備リスト
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
❤ お兄ちゃんのこと ② ❤
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
続き 「知的障害者施設潜入記」を読む
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
♡ お兄ちゃんのこと ①♡
❤ 特別支援学校 卒業式 ❤
つなげて長くできる!おすすめおもちゃ10選
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。関東は昨日は雨や雪で、私の住む地域もほとんど雪でしたが、まったく積もりませんでした。娘は前の日から「ゆきがっせんして、ゆきだるまつくろう!」とものすごく楽しみにしていたので、朝から
マックの通常のセットで満腹になる。 吉野家の牛丼小盛りで満足できる。 カップ麺1つでも満足できる。 食べ物に執着がなくなった。 見た目がすっきりしてよくなっ…
ちょっと前に買ったHOWARD オレンジオイル!!最近、いろいろなブロガーさんが紹介していて気になっていたんですよね〜 HOWARD Orange Oil OR0016 オレンジオイルハワードさっそくリビングのローテーブルに使ってみました。
中2の長男。1/31実施のenaの学力判定テストの結果はこちら↓↓中学3年間で着実に「中位」から「上位」へ→トップ校になんなく合格!我が子を無理なくグングン…
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、周りは大丈夫ですか?近寄っては離れて、押しては引いてと、なんか恋愛みたいですね。いや、愛せませんけど。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40
子供の撮影に富士フイルムのミラーレスカメラX-T20を購入したのですが、その後、追加で望遠ズームレンズであるXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIを購入したので、レビューがてら、どうしてこのレンズを選んだのかを紹介したいと思います。
紙おむつにすべきか?布おむつにすべきか? 僕には2人の子供がいますが、一人目の時には布おむつを使って、二人目の時には紙おむつを使っていました。 紙おむつと布おむつのどちらも経験したからこそ感じた、それぞれのメリットとデメリットを紹介したいと思います。
お年玉は誰のもの?家庭によっては、割合を決めて、親と子供に振り分けるという考え方もあるようです。 確かに、自分たちが、他の子供たちにお年玉として出費した分、せめていくらかは収入として欲しいと思う気持ちも分からなくはないです。 しかし、我が家では、お年玉は、全額子供のものとしています。
さて、今夜わたしがいただくのは・・・唐揚げです! みなさん唐揚げは好きですか? 唐揚げを作る時に心掛けたいのは、衣はカラッとしていても、中の肉はジューシーにということです。うまく作れたときの達成感はたまりません。 育児をするパパさんママさんに、子供に大人気の唐揚げのレシピを教えたいと思います。
子供が自分たちの手を離れてどこかへ行ってしまう時に、僕は子供に対して、手を振ります。 そうすると、子供もこちらに手を振り返してくれます。 僕はどんなに忙しくても、子供が自分のところから去っていく時には、子供が視界から見えなくなるまでは手を振り続けています。それは、どうしてでしょうか?
4人子どもがいると・・・買い物に行くのも大変だったり、お金もかかったりします。なので、私も地味〜に、楽天の『お買い物マラソン』なんかを活用しています(^^)/今日は、そんな主婦なハナシ♡お買い物マラソンで買っているもの、便利なことについて、書いてみます♪*+*+*+
こんにちは。土曜日は本来なら王子の体操教室がある日そして今日は空手の日です。…が、コロナの影響で2つとも休みになり何もない休日。お正月みたいな気分でした(...
みなさん、こんにちは。 産んだばかりの頃、体もボロボロで慣れない育児と家庭の両立はどのようにされていましたか? わたしは里帰り出産をしなかったため出産後は横浜市でやっている産前産後サポートを利用させてもらいました。 コロナ禍もあり1人で頑張っているお母さんも多いのではないでしょうか。 この制度を利用してとってもとっても助かったので、横浜に住んでいる妊婦さんの方、また出産されてすぐの方もぜひチェックしてみてください。 今回は産前産後ヘルパー派遣事業について紹介します。
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
こんにちは、働きたくない母です。 本日も皆様お疲れ様です! 昨日はどんよりするブログだったので 今日は私が癒されるブログにしようと思います。笑 9ヶ月までに息子くんができるようになった可愛い仕草をご紹介! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com まだお座りも安定しないし、ハイハイもしない ゆっくりな息子くんですが、だいぶできることが増えました! 親バカ炸裂ですがお付き合いください。笑 1,いないいないばぁ 2,顔をふりふり 3,ヨーグルトに歓喜 4,いただきます 5,唇をぶるぶる 6,おでこコッツン! 1,いないいないばぁ 「いないいなー…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
私の友人は、20年以上便秘に悩まされてきました。若いころから便秘体質で痔で入院したこともあり常に便秘気味。痩せ型で、特に偏った食生活をしているわけでもないのに、です。そんな彼女がこれを飲み始めてから便秘が解消された!ととても喜んでいます。今まで試してきたとの便秘薬よりもスムーズにお通じがあるとのことです!飲み方は、
雪ではなく雨でした。 あ~良かった。良かったのか? この1ヶ月間のお受験戦争は、非常に長いような短いような。 短くはない
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村また夜に更新します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑…
前回の出産が帝王切開となると次の出産も帝王切開に…。傷って一体どうなるの?という疑問に実際に2人目帝王切開を経験した私の傷跡の画像付きで答えます。【傷跡経過更新中】
私はカラーマスクを購入してから、白の不織布マスクはしていません。カラーマスクだと顔色が良くなるのでお気に入りです。 shizupoke.hateblo.jp 白い不織布マスクは、あと1箱はありますが、パパ用にと思って残していました。 そしたら、パパもカラーマスクが欲しいと言い出しました。(^_^;) それに今は石油が高騰していているので、不織布マスクがまた高くなるんじゃないか?と、我が家では噂しています。(T_T) そこで、パパにもお買い得なうちにカラーマスクを購入しようという事になりました。 MERMONT カラーマスク ダークグレー 50枚入りです。(10枚ずつ袋に入っています。) カラー…
子どもの絵や、作品って、どんどん溜まっていきませんか??幼稚園で描いてくる絵とか、壁面制作とか。どれもかわいくって捨てられなくて・・・ガサッととってあったのですが、先日ついに♡片付けましたよー!またもや100均のお世話になりました♡今日はそんなことについて書
僕の住んでいる地域の小学校では、子供の宿題に対して、親が関わる機会があります。 両親とも働いていて、なかなか子供の宿題に関わる時間がない家庭もありますので、全ての家庭において、同じように宿題に関わることはできないとは思いますが、子供の宿題への関わり方は、どのようにするのが正解なのでしょうか?
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!