21位
ポイント確認
応援ありがとうございました!
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
1日前
心が負荷を抱えたとき、人はどう反応するのか
8日前
「自立の程度」が引き起こす学校不適応ってあるの?
15日前
低学年の不登校。「うちの子、なんで学校行きたくないんだろう?」
17日前
「思考のリバウンド」と自転車の乗り方。なぜ私たちは「わかったはず」のことを忘れてしまうのか?
22日前
母子登校からの卒業まで。小1の息子と歩んだ18か月の記録
29日前
「学校に行けない」のは甘えじゃない:不登校・愛着・家庭環境の深い関係
不登校・母子登校支援で変わる母と子の関係「心理的依存」と「自立」
「毎朝、もう限界」―母子登校のリアルを描いたマンガと支援者の視点
母子登校に悩むあなたへ|閉じた世界に見える子どもとの向き合い方
母子登校に悩むあなたへ。
「どうしてこんなにイライラしてしまうの?」――不登校と向き合うお母さんへ届けたい話
「この子、発達障害かも?」と不安になったときに読んでほしいブログ
【不登校×哲学的対話】『なぜ?』が大事!不登校や母子登校の悩みを哲学的対話で解決する方法
感情の雨上がりの空に
森田療法の理論をふまえて不登校児童生徒との向き合い方を考える
イメージって怖いよね~!!
1日前
HPただいま調整中です
1日前
子どもが元気になる待ち方
3日前
やってみて!子どもが元気になる物事の受け止め方
4日前
気付かない過保護・過干渉!
4日前
気付かない過保護・過干渉!
5日前
子どもの不登校。まずはママの心のメンテから。
5日前
子どもの不登校。まずはママの心のメンテから。
6日前
子どもがお金の心配をしてくれるようになりました
6日前
子どもがお金の心配をしてくれるようになりました
7日前
子どもたちは夢を見ます
7日前
子どもたちは夢を見ます
8日前
「なんでかなぁ…」で楽になりました。
8日前
「なんでかなぁ…」で楽になりました。
10日前
お話が苦手なお子さんに接する時
退く勇氣も、大切な一歩
1日前
自立・自律ってなんだろう?
2日前
なんだか変?その氣持ちが道しるべ
3日前
まず受け止めたいのは、自分の中の不安や不満
4日前
息子に教えられた、あたたかな会話のかたち
5日前
信頼されていると実感できると、子どもは力強く歩める
6日前
私次第だった
7日前
ゲームや動画以外に関心が向いた<2>
8日前
ゲームや動画以外に関心が向いた<1>
9日前
曖昧な態度は信頼を損なうことも
10日前
弱音を受け止めると、前に進む力が出てくる
11日前
理想にとらわれすぎるときに起きやすいこと
12日前
パパとの付き合い方
13日前
焦らずに、そっと寄り添うということ
14日前
違いを認め合える環境で育つということ
寮のお引越し、人から学ぶ
1日前
元気が余っているタイプの不登校にはブレーキを
2日前
中2の誕生日は、明るい気持ちで!
2日前
夜ラーメン、誘われる香り・・・
4日前
お米、しっかり食べて大きくなろう!
4日前
英検準1級、2級、合格おめでとう
5日前
場面緘黙をのりこえるためのアプローチ
6日前
7月の不登校相談日、中2の夏休み前までがbest
7日前
美術の時間、マーブリング
7日前
岐阜での不登校相談会
8日前
横浜での不登校相談
10日前
音楽コンサート、原田慶太楼さん指揮
11日前
中学3年生の高等部進学セミナー
11日前
海外短期留学報告会のお知らせ
12日前
どんな運動をしても大丈夫だよ!と医師から
1日前
《親の会開催》不登校の子どもにどう接していいか分からないと悩むお母さんへ
1日前
ゆっくりと歩むからこそ、気づくことがたくさんあるのかもしれません。
2日前
怒りんぼうは悲しんぼう。本当の心の声は?
3日前
あんみつで思い出す、不登校の自分と母の想い出
5日前
いつも人生のスタートは、「いまココ」からです。
6日前
不登校の子どもとの関係に悩むお母さんの心の状態を改善する心理セラピー
7日前
自分が実験台~○○をしている事で、悩み過ぎる事がなくなりました~
9日前
心の中では「お母さんいつもありがとう」
10日前
不登校の子どもとの関係に悩むお母さんの心の状態を改善する心理セラピスト
11日前
不登校は問題?子どもの表現のひとつ?
12日前
何度心が折れかけても立ち上がろうとするお母さんを応援しています。
13日前
すべてはゴールまでのプロセス。未来では幸せに生きるお母さんとお子さんがまっています。
14日前
家族連鎖は断ち切れます。自分が気づいた時が変わる時です
16日前
子どもへの想いを大切にし続けているお母さんへ
17日前
学校を休む選択をした子どもが元気になる5つのコツ
アセスメント(分析)して対策を練って事に当たる!!
1日前
就職した子供にも、親ができる事はたくさんある😅
4日前
「大人の正しい」を、入れすぎた結果の悲劇🎭
5日前
「不登校時代」がなかったら、今の日常がこんな有難いと思えなかった🤔
6日前
行って来ました!万博のご報告〜😅
7日前
前日の夜、「明日、学校に行かない」と言われたら?
10日前
ふざけている😑万博予約😑
11日前
高齢者にも必要なのは「良い家族関係」😊
12日前
親が「黙ったら」楽な上に、子供が動き出す😅
13日前
任されている!と子供が感じるられるのが大切なんだと思います😊
14日前
半分しかできてないと見るか?自分の意思で半分やったと見るか🙄
15日前
大変なこっちゃの、万博事前申し込み🙄
17日前
マスクを付けていたら、外に行ける😅
18日前
「思い込み」を、外してみて欲しいです😌
19日前
1番問題を抱えている子供にこそ「傾聴」して欲しいからだと思います😌
3日前
【中学生の復学支援】不登校に終止符を打った中学2年生の笑顔の復学事例
9日前
復学支援を受けた中学生が勉強に向かうまで|訪問カウンセラーの役割とは
12日前
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
17日前
【ご報告】第6回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
21日前
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
27日前
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
【ご挨拶】株式会社PLSは2025年5月14日で4歳になりました!
【おしらせ】第6回「不登校・子育て無料相談会」を実施します
【公式】PLS復学支援ブログ〜不登校に悩む親御さんにこそ読んでほしい理由〜
【小学生の不登校復学支援の事例】1年半のブランクを乗り越えた男の子
【おしらせ】2025年ゴールデンウィーク中の支援について
4日前
愛されたくてがんばった私、ありがとう
6日前
うちの子が笑わなくなった理由、それは「母の正しさ」だった
7日前
Kunちゃん、YouTube生配信のお知らせ
7日前
7月次回のmiraicafe 参加者募集中 ゲストは蓑田雅之さん
9日前
自分イジメはもう卒業!まひろ母ちゃん、笑ってスキップ中♪
10日前
一粒で美味しさ3度目 『未来地図コラムから』
12日前
”幸せはここにあった!のイベント” 応援よろしく
14日前
【開催報告】6月15日 オンライン親の会miraicafe
16日前
第49回 カフェコンフェイトを開催しました 追記あり
17日前
まひろからのお知らせ(カフェコンフェイトとmiraicafe)
20日前
【不登校】うちの子、0・100思考なんです…というママへ
21日前
いま一度! まひろのゲーム賛歌
23日前
笑って、今を生きる。不安は棚の上にポーンでOK!
24日前
”【ご案内】6月~7月のZoom自己指圧café + α 追記あり”
26日前
大丈夫 子どもは自分で立ち上がる力を持っている
3日前
わが家の今週の一週間
10日前
学校に行かなくても、孫は可愛い
12日前
昼間にオンラインの友達
24日前
【ユーチューバーへの道】激安キャプチャーボードでSwitchプレイ動画を録画してみた。
不登校の娘と、社交的な弟と、その友達
マイクラサーバーで「友達」ができた。
娘が「注射してもいい」と言った
【マイクラ映画 感想】『マインクラフト/ザ・ムービー』を観てきた!親子で楽しめる異世界転生×友情ストーリー
マイクラRPGサーバー|知らない誰かとつながるオンラインの世界
うちって、いくらお金あるの?
需要が先か、供給が先か|“暇”は心の準備運動
不登校は「症状」──火災報知器の音を止めても、火事は消えない
小学生とSwitchゲームの付き合い方|「コスパ」と「思い出」で考えるゲームの価値
【お小遣いの渡し方】小銭派?お札派?
エビリファイを飲み始めて三ヶ月。うちの娘の場合
不登校 嘘みたいだけどあるあるな話
1日前
長引く不登校の原因はここにある
2日前
不登校 モラハラ夫はこうして作られる
3日前
不登校「学校に行って欲しい!」はダメ?
4日前
不登校 子どもが変わるタイミング
5日前
不登校 境界線で子どもとの関係が悪化!?
6日前
不登校 遠回りに見えて一番近道です
7日前
不登校 自分は自立してると思ってる人ほど危険!
8日前
不登校 そもそも無理なことやってるよ!
9日前
不登校 ちゃう!ちゃう!ちゃう!
10日前
不登校 充電できてないんじゃなくて余ってるの!
11日前
不登校 そのしわ寄せは必ず子どもに出る
12日前
不登校 それ、お母さんがやらなきゃ。
13日前
不登校 とても大切だけど忘れがちなこと
14日前
不登校 不幸のどん底年齢、当てはまる?
日 常 に 戻 る
1日前
東北道 道中 〜〜 山形さ、帰るべさ
2日前
都内からの脱出−−−−−−−
3日前
大都会 横断中−−−−−−−
4日前
ギロッポン〜〜
5日前
ベーカリー&カフェ ルパ 〜〜 だし茶漬けえん テイクアウト?!
6日前
鬼太郎茶屋の確認と−−−−−−−
7日前
神代植物公園 再び 蒸し暑い−−−−−−−濡れながら歩けや
8日前
深大寺 再び参拝〜〜御朱印
9日前
旅に出る 1日目 移動〜十割そば
10日前
金曜カレー 〜〜 父の日前祝い
11日前
ぐだぐだご飯でも なんとかなる〜
12日前
夏 っ ぽ い 食 卓
13日前
野菜苗 自家栽培野菜 その後
14日前
最近ネットで買ったもの (時計、オイル、Tシャツ)
25日前
【ご案内】6月~7月のZoom自己指圧café + α 追記あり
29日前
川本治療所主催「アドレナルセラピー自分へ」
自己指圧器の購入について
Zoom自己指圧café + α『温圧個別レクチャー編』
Zoom自己指圧café + α『クロちゃん編』
Zoom自己指圧café + α『丸太編』
【ご案内】お寺で自己指圧Café in 大阪 について
【ご案内】Zoom自己指圧café + α(プラスアルファ)について
【ご案内】自己指圧caféとは
【ご案内】5月~6月のZoom自己指圧café + α
【ご案内】4月~5月のZoom自己指圧café + α
川本療法のススメ
【ご案内】3~4月のZoom自己指圧café + α
【ご案内】3月のZoom自己指圧café + α
【ご報告】1月開催の「Zoom自己指圧cafe + α」
2025年もよろしくお願いいたします
「お話会」「懇親会」のご案内
「第24回FHE親の会㏌関東」開催致しました
『第10回 全国FHEオンライン親の会』ご報告と感想です
第24回FHE親の会in関東のお知らせ
「オンライン家庭教育セミナー&懇親会」のお知らせ
「親の会に向けて」メッセージ
第10回 全国FHEオンライン親の会のご案内
家庭教育を学んで良かったこと
『第9回 全国FHEオンライン親の会』ご報告と感想です
お話会&懇親会&相談士ミーティングのご案内
家庭教育相談士スキルアップ研修&懇親会に参加しました
家庭教育相談士スキルアップ研修に参加しました✨
『第9回 全国FHEオンライン親の会』へのお問い合わせありがとうございます
講演会で自己啓発✨
ママ便第3弾!進化を遂げるオカンから子への愛の冷凍便
オカンから子へ愛の冷凍弁当第2弾
1人暮らしの子どもに冷凍おかずを仕送り|オカン便第一弾の中身は?
子が就職で家を出るので引っ越しで持たせたものを一覧にしよう
全母に勇気を与える適当ごはんのオンパレード
【焼き鮭定食】いつかの晩ごはん
いつかの晩ごはん(外食編)
【あるもので簡単ごはん】2024/09/04の晩ごはん
【ペッパーランチ風】2024/09/03のおひるごはん
【トンカツ定食】いつかのばんごはん
【味の匠冷凍こだわり本格生餃子】楽天で買って食べてみた
砂糖の種類|何が違うか知ってます?
塩に種類があるって知ってました?
【簡単レシピ】三色ナムルの作り方
【焼き鮭定食】2024/06/10のばんごはん
(現在、休止中)
∞
3日前
ベランダの彩りと、ほろ苦い思い出の観賞用トウガラシ
6日前
わが子のゲーム依存症、どうする?親ができること、できないこと
10日前
【自主性を伸ばす子育て】話し上手より聞き上手?子どもの心を成長させる親の関わり方
13日前
【後編】拒食症のわが子にできる4つのサポート ~ご家族ができること~
17日前
ゲーム依存症 親御さん向け治療説明会のご案内
20日前
「拒食症の子どもに、どう向き合えばいいの?」──ご家族に知ってほしい大切な3つの視点【前編】
24日前
【ひきこもりのお子さんをお持ちのご家族へ】淀屋橋心理療法センターより
27日前
カウンセリングの舞台裏を少しだけご紹介
【不登校・リストカット】誰にも言えなかった心のSOS。彼女が助けを求められるようになるまで
【養護教諭・保健室の先生へ】子どもの心の不調への向き合い方|臨床心理士が伝える対応のポイント
淀屋橋心理療法センターにはどんな相談が来るの? ~3年B組金八先生から知る、その時代の問題~
「お花」がブーム!淀屋橋心理療法センター♪【花言葉】にほっこり
【カウンセラーが教える子どもの心】過換気症候群(過呼吸症候群)
【カウンセラーが教える子どもの心】過食症(摂食障害)
【拒食症】拒食症 親御さんへの治療説明会
2日前
「あのとき、叩いてしまった私」──不登校の子とやり直したいあなたへ
4日前
【個別相談へ】不登校「もうダメかも…」の先に見えた、小さな希望
6日前
“ちゃんとしすぎない”が最強の愛!不登校ママのための“ズボラ革命”【後編】
7日前
“ちゃんとしない”が最強!? 不登校ママのための“ズボラ革命”【前編】
11日前
YouTube・スマホ・ゲームばっかりにイライラ!\「共感できない私」を救いたいママ必読/
13日前
不登校の毎日に“笑える余裕”を!子どもの変化は驚くタイミングでやってくる
14日前
不登校の“悩み沼”から脱出!親子で楽しむギアチェンジで毎日を変える
15日前
不登校の“現状維持”って、実は後退 !? 未来を動かすママの一歩
18日前
「不登校ママが気づいた“子どもの変化”──無反応→反抗は回復のサイン!
19日前
不登校ママの朝は戦場!? “自分責め”から抜け出す3つのコツ【自己肯定感UP】
20日前
朝のランドセルからあれこれ発掘! “褒められないママ”を卒業する方法
25日前
叱るパパ?嫌われるパパ?昭和型子育てにさよなら!今どき子育て新常識
26日前
【え、放任って愛情?】夫の"無関心"の裏にあった真実 〜不登校・ワンオペママの苦しさのその先へ〜
27日前
完璧主義ママに伝えたい。“ズボラでいい”と言われて、子育てがラクになった話
不登校の子育て、泣きたい夜も“自分に特大の花まる”をあげていい!
11日前
IQよりも大事なこと
私が いま大切にしたいこと(小5・2学期まで終えて)
発達障害。将来への不安をちょっぴり軽くしてくれる本『発達障害大全』
学校に行かないと社交性は育たないのか?
発達に特性がある子の子育て。「発信」してサポーターを増やす
子供をサポートする前に、まずお母さんの心のサポートを。
10歳。次の10年へ向けて「自律と自立」をサポートしたい
不登校中の勉強。どうしたらやる気になってくれる?
春は自立神経が乱れがち。新学期は何かあるのが当たり前
「できたこと」を振り返り「良い記憶」で終わらせることを意識してみる。
「怒鳴らない」ことの効果
特性のある子の子育てと”〇〇”の類似点
感覚過敏のことを理解したい人にオススメの本2冊
ホームスクーリングのメリット・デメリット
新学年に向けて、不安が多い春の乗り越え方
4日前
【続】ジークアクスの感想…というかガンダムについての個人的に勝手なこと書くやつ。(まだ書くの?^^;)
5日前
ジークアクスの感想…というかガンダムについての個人的に勝手なこと書くやつ。
7日前
もーーーーーー!!(駄!)
9日前
出ない!とっさの一言ww
12日前
アフタヌーンティー×3回?
14日前
努力義務ぅ…(脳内ダダ漏らし系)
15日前
切ないエピソードメモ_φ(・_・
15日前
手強いな
18日前
いっそ清々しいwww
19日前
さて…(何周もしてるのでリアルタイムに心情を吐露するのもアリかな…くらい壊れてる^^;)
19日前
有言実行の男??
20日前
え?きっつー
20日前
『ミッション:インポッシブル ファイナルレコニング 』4DXにて
21日前
一旦落ち着こうか?
21日前
あーあ
親自身が持っている意識(常識)を変えるって大変!
過干渉がひきこもりを長引かせる最大の原因だった
不登校の親が不安とかイライラという気持ちの奥にあるのは…
“生まれてこなければよかった”という言葉について
不登校になる前に子供は親にSOSを出している
子は親の鏡ということわざの意味を実感
我が子を信じているという親御さんの本音とは!?
親の考えとか希望を子供の為と思って押しつける毒親になっていない?
本当はメルマガ配信して欲しくなかった私でしたが…
ひきこもった娘の原因や兆候は今だからわかる
お母さんは悪くない、自分を責めないで!というほっとする言葉について…
「学校行かなくてもいいよ」と言えなかったことについて
ひきこもった娘と共依存になった原因
ひきこもりを学校やカウンセラーに頼らず解決するには!?
ひきこもりの原因は幼少期の子育て失敗!?
1日前
カオスな我が家へ、ようこそ③ 次男がケンシロウに?
3日前
カオスな我が家へ、ようこそ② 戸建ての修繕費~値段交渉
3日前
カオスな我が家へ、ようこそ① 私は有能秘書!?
5日前
三男くんの2度目の定期試験
7日前
#最近気づいたこと
8日前
【不登校・次男】三者懇談レポ③ ~ビデオオフZOOM懇談会の思惑
9日前
【不登校・次男】三者懇談レポ② ~また口だけ? その数日後~
11日前
【不登校・次男】 三者懇談レポ① 〜Zoom面談の始まりは突然に〜
13日前
【長男・皮膚科】皮膚炎の真相は?
15日前
【体験会に参加して】あなたのブログをこっそり教育資金へ変えませんか?
16日前
【緊急告知】ブログ体験教室の開催 in 新大阪
17日前
【夫婦・お金の事情】 FPに頼ってみるのもあり!
19日前
【職場】久しぶりに怒り袋がパンパン
20日前
【次男・歯列矯正】セカンドオピニオンで救われた!母として納得するために“もう一回”
22日前
【それ、My壁!? 番外編】壁にこだわる私の原点
9日前
6月親の会を開催しました&7月親の会のお知らせ
14日前
昨年のコンプリメント全国親の会「参加してよかった!」のお声【グループワーク篇】
17日前
第7回コンプリメントで子育てする全国親の会のご案内
22日前
5月親の会を開催しました&6月親の会開催のお知らせ
4月親の会を開催しました&5月親の会の開催お知らせ
トランプの効果って?(3月22日追記あり)
1月親の会を開催しました&2月親の会のお知らせ
娘のその後ーその3
大学入学共通テスト
二コリーナちゃんねる#17「心配は愛を伝えない」
2025年本年もよろしくお願いします
会員登録システムらくらく連絡網+への移行について
12月親の会を開催しました&1月親の会のお知らせ
11月親の会開催報告&12月親の会のお知らせ
「親の会って気になるけど行く勇気がない」というあなたへ。☆ひなた☆
元不登校 共通テストの日に思う事
不登校からの大学生活(2年春学期)成績疑義申し立ての結果
不登校 入学式や始業式に行けなくても大丈夫
元不登校 大学2年生に進級(落単を経験する春)
不登校からどうやって脱出したんですか?
元不登校 大学受験を振り返って(自分で決めるって大事!)
元不登校 成人の日の過ごし方(中高一貫校の同窓会に行った話)
コロナで入院④(退院したけど、今度は娘が陽性に!怒涛の年末年始)
コロナで入院③(入院中の治療・検査)
コロナで入院②(HSPは辛いよ)
入院(我が家にもコロナがやってきた)
不登校 卒業アルバムや卒業式はどうするのか問題
不登校 メンタルの強さとは?
不登校 ネガティブ発言は心のSOS
不登校からの大学生活 その後(1年秋学期)
6日前
ペップトークを用いてみた朝
10日前
右往左左した不登校対応の中 わたしが持ってた「2つの視点」
12日前
特効薬無し。オーダーメイドの子育ての先にあったもの。
14日前
息子へのペップトーク用に心の引き出しをDIYしてみたら!?
15日前
「行かない」の受け取め方
16日前
不登校対応などという領域を超えて思った子育て論
17日前
朝のハプニングに学んだ裏腹な現実の在りか
19日前
息子に裏切られました。現実は想像を超える (笑)
20日前
ペップトークきっかけで価値観の大転換!?
21日前
アドラーの勇気づけとペップトークの違い
22日前
息子の無計画さに怒り心頭!からの わたしの気持ちの切り替え成功♡
23日前
「物にあたる」のは「叱る」だけが解決じゃない!? 最悪のケースに向かわせないために
24日前
心配の解消と息子の進路とセーフティーネット
28日前
息子に望む「世界」が見えた後 わたしに起きた「まさか」の変化
わたしが息子に望むこと
父の「彩雲」~ TURBO CANCER⑦
余命1か月⇒1週間 ~ TURBO CANCER⑥
父、我が家に帰る ~ TURBO CANCER⑤
医師たちの「嘘」を覆す「ある人」の証言 ~ TURBO CANCER④
「異常発生」後の3回目接種…~TURBO CANCER③
初診で「死刑宣告」~ TURBO CANCER②
おじいちゃんが「ターボ癌」に...~TURBO CANCER ①
人生初の「英語スピーチ」は卒業式の舞台から
「英語スピーチ」は記憶の底に沈める
笑顔の卒業式 ~ 2023年3月18日【其の壱】
今日は「娘が高校生」の最後の日 ~ 再開のご挨拶
お礼参り ~ 向日神社と大原野神社の桜
三度目の春の到来
今が始まりの時~2021年クリスマスを偲ぶ🎄🎻
2022年 大学受験下のクリスマス🎅📚
【山本二三展レポ】子連れ旅でも1人美術館!旭川おすすめの公園&グルメを紹介
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
#今日のお弁当 読書習慣2
熱中症アラート紫 虫よけスプレーの夏
スタンプ
娘へのプレゼント。(コタ株主優待2025年3月末権利)
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
お寺のお嫁さんだった15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑦〜
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
やるやる詐欺の息子を動かした方法
神社の大祓!家でも大祓!
2025年6月振り返り&7月のやりたいことリスト
【金額公開】ボーナスは一瞬で消滅!子どもの歯科矯正のリアルな金額。
#今日のお弁当 読書習慣
【国宝】観てきました