「子育て」カテゴリーを選択しなおす
3日前
不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学
5日前
次男が小学生時代の友達と3年ぶりに会う
10日前
次男は一日も登校せずに中学を卒業
12日前
長男の一人暮らしの引っ越し②
17日前
通信制高校の卒業式
19日前
通信制高校の単位が取得でき、長男の卒業が決まりました
24日前
長男の一人暮らしの引っ越し①(準備)
26日前
学びの多様化学校(不登校特例校)が通信制中学校誕生につながる?
夜間中学へ現役の中学生も行けるようになった
あと1か月で義務教育を終える次男
総合型・推薦型合格者に対する入学前の授業
次男の頭痛
長男の一人暮らしの住まい探し②
長男の一人暮らしの住まい探し①
「子供の将来」よりも子供の「現在の気持ち」を大切に
【まるぐランド・天神を7項目で徹底比較】発達障害のある子にはどっちがおすすめ?
【どっちがおすすめ?】すららと天神を7項目で徹底比較
【徹底比較】すららと進研ゼミ(チャレンジタッチ)はどっちがおすすめ?
自分と向き合うのに役立った・視野が広がった・救われた本
【絶対読んで】通信制高校に資料請求するときのポイント・注意点まとめ
不登校向け教材サブスタの口コミ・料金・出席扱いまとめ【すららとの比較も】
【ひとりごと】不登校になりやすい家庭はあるのか?特徴・共通点について思うこと
【体験談】5教科びっしりの日は学校に行けなかった話
【徹底比較】まるぐランドforHOMEとすららはどっちがおすすめ?
【徹底比較】まるぐランドforHOMEと進研ゼミ(チャレンジタッチ)はどっちがおすすめ?
【口コミ】怪しい?旧品との違いは?トトノエライトプレーンを正直レビュー
【経験者が語る】不登校・引きこもりからの大学受験におすすめの予備校・塾13選
コスパ抜群!トライのオンライン個別指導塾の特徴と口コミまとめ【不登校にもおすすめ】
【体験談】不登校時代、信頼してるからこそ全部ママのせいにしてた話
【体験談】不登校時代、信頼してるからこそ全部ママのせいにしてた話
2日前
【1年間頑張った親御さんへ】復学支援者の視点で振り返る「今年度の歩み」
5日前
【春休みの過ごし方】新年度の登校もスムーズにするためのポイントを解説
8日前
【ご卒業おめでとうございます】不登校から復学・受験を乗り越えた親子に送るエール
14日前
「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫
20日前
【合格率100%】復学支援でしかできない不登校から受験成功へ導く方法
25日前
【一人で悩んでいませんか?】PLS公式LINEで気軽にご相談を
新年度目前!復学支援で安定した登校を
【不登校復学事例!】留年間近の高校生への復学支援とは
不登校をハンデにしない!合格に向けた受験対策サポート
母子登校に悩んだら「復学支援」で解決を!
【残り1枠】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ
【復学支援の事例】友人トラブルから不登校になった小学生
【おしらせ】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ
起立性調節障害と不登校の関係~復学支援でできること~
【復学支援の事例】完璧主義だからこそ起こる不登校
7日前
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
13日前
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
21日前
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
28日前
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
首都圏、中学受験の模試についてのイロハ
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【Z会を続けるのか?塾や個別指導に行くのか?問題】
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【冬休みのまとめ】
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【理科はスタサプの神!に助けてもらいたい】
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【冬休みの計画】
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【勉強スケジュールによい変化があったきっかけ】
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【Z会テキストの進み具合】
「家族会議」で、専門学校への「入り」の確認!!
1日前
夏休みには、何某かの就活エントリーする事!!
3日前
離れてわかる?離れなきゃわからない?親の有り難さ😆
4日前
そんなに大変じゃない仕事にします😆
5日前
その不登校の相談は?ちゃんと「面談」してくれてますか?
6日前
浪人、転学等々、「入り方」が大切です!
9日前
やーっと1人!独立した〜😆
12日前
前回記事から、半年以上経ってしまいました〜😓
予備校時代の👽息子への対応。参考にしてください😑
高校を卒業した時に、そっちの道に進めば良かった🙄
マジで多い、不登校💦
マジで。なんだかんだの卒業😂
親にできる事は、まだまだあります😌
㊗️大学(大学院)卒業😭
不登校の理解の低さ🙄
春分の日の話
1日前
ご存知ですか−−−−−−−? ネギってさぁ~
2日前
廃番になると言うので食べてみたよ
3日前
いちごパフェの会 (第2回)
4日前
うどんっ喰いだから、、、 土日祝日限定あじまん
5日前
読んだ本 (本棚の化石)4冊分 熱中−−−−−−−
6日前
なんだかんだ麺−−−−−−− ごパンもアルデヨ
7日前
ヤチャイ(野菜)が高い 〜〜 お祝いよりも−−−−−−−
8日前
最近ネットで買ったもの Amazon
9日前
最近ネットで買ったもの 楽天市場
10日前
週末は買い物〜何か所行くんだい(?_?)
11日前
ランチとガッカリガチャ−−−−−−−アナログ人間の話
12日前
例の、父の代理でさ〜 その2 もう帰るのね
13日前
例の、父の代理でさ〜 その1 話止まらん
14日前
浮き足立ったお出かけ数日前
1日前
ワナに注意、許しに感謝、励め若人
2日前
カバー力!(「かば~りょく!」だよ^^;)
6日前
次男の音楽活動を見守る話
7日前
卒業~
9日前
チケット届いた~!「YONMARU+01」
12日前
そうそう…(通信制高校への転校体験談ー母親目線ー)
13日前
「さす九」周辺書きたいw(思った以上に駄)
14日前
なんだか…
19日前
ティアキンクリア~♪
23日前
ぶどうスキー場に行ってきた。(2025.03.08)
27日前
「異議あり!」ってアレとか、裁判傍聴とか、裁判員候補に選ばれてたとかの話
29日前
不登校の打開策として転校を選択した話(小学校卒業を迎えるにあたって、私(=母親)から見た現時点での評価)
「Zeddヤバかった!」の話
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を語りたい(途中経過)駄!!
今朝になって『ライラック』がえらく刺さった話
通信制高校での初文化祭に肌で感じたそれぞれのよさ
1日前
不登校だったのがウソに感じた3日間
2日前
息子の冒険心に火が付いた!?
3日前
社会の厳しさと母のドヤ顔
4日前
初スクーリングからの帰宅
5日前
息子のスクーリング中にわたしがしたこと
6日前
いよいよ初スクーリングへ
7日前
初スクーリング前 わたしのレポートへの姿勢と息子の様子
8日前
【正解】と【最適解】と【納得解】 そこから至った息子対応
9日前
諦めの境地でした決意
10日前
2つ目のバイトと突然の息子からの申し出
11日前
通信制高校のレポート対応 押してダメなら引いてみな!?
12日前
通信制高校での二学期開始
13日前
まだまだ続いた葛藤後の行動
14日前
葛藤の爪痕とその後
4日前
新幹線で日帰りふたり旅
11日前
「バイバイ」ってレベルのお別れじゃない——曽祖母のお葬式で感じたこと
11日前
古いiPhoneを子供用に!有害サイト&有害広告をブロックして安全に使わせるためにやったこと
15日前
【不登校 小学生】家での過ごし方
17日前
超初心者がChatGPTでiPhoneアプリを開発してみた!
17日前
親子で学ぶ、Macでのアプリインストール方法【超初心者向け】
17日前
親子で学ぶ、著作権&CCライセンス入門
18日前
イギリスでも不登校が増えてるらしい
18日前
AirTagで「見つけてもらえる安心感」
20日前
Macでチャレンジタッチ3(TAB-A03-BR3)をAndroid化してみた!
21日前
誰のアドバイスを信じる?
24日前
ダイラタンシーを作ってみた!
25日前
お金の大切な教訓は全部クレーンゲームに詰まってる!?
26日前
Pythonで簡単にGIFアニメを作る(Pillow編)
26日前
九九が極端に苦手な娘:サンシ ジュウシ?
だいふく日和
還暦過ぎの鎌倉と猫をこよなく愛する神奈川県民。夫とひきこもりがちなヤバい息子と保護猫だいふくと暮らしている。 ★水:ヒッキー物語・お料理★金:鎌倉便り★日:だいふくの独り言(猫ブログ)
3日前
だいふく日和第154号 ベトナム行ってきた~!!③
10日前
だいふく日和第153号 ベトナム行ってきた~!!②
17日前
だいふく日和第152号 ベトナム行ってきた~!!①
だいふく日和第151号 かたまり肉料理いろいろ💖
だいふく日和号外③仙骨骨折!緊急入院!!
だいふく日和号外②仙骨骨折!緊急入院!!
だいふく日和号外①仙骨骨折!緊急入院!!
だいふく日和第150号 美人フライパンと味噌仕込み!!
だいふく日和第149号 スタジオツアー!!
だいふく日和第148号 2025はベトナムへ!!
だいふく日和第147号 三線発表会!!
だいふく日和第146号 レッサーパンダ→益子陶器市
だいふく日和第145号 和菓子&本格欧風カレー!
だいふく日和第144号 秘書のいる生活!
だいふく日和第143号 プロテイン生活!
【小1不登校のきろく50】クラスで1日過ごせた!2学期最後の1週間(12月3週目)
【小1不登校のきろく49】毎日1時間はクラスに参加できるように(12月2週目)
【小1不登校のきろく48】授業にだいぶ出られるようになったので新しいワークシート作成!(12月1週目)
【小1不登校のきろく47】”ひとりで大丈夫!”のサイン決める(11月5週目)
「私たちはくつを探している」
不登校で算数が心配になった時のつよい味方!【RISU算数】
【小1不登校のきろく46】音楽会に出られた~!(11月4週目)
【小1不登校のきろく45】教室で給食を食べられた!音楽会にチャレンジしてみることに…(11月3週目)
家族で楽しく美味しく地理を学ぶ!【桃太郎電鉄×ふるさと納税】
【小1不登校のきろく44】教室での授業に出られた!「学校楽しい!」と思えたお祭りも(11月2週目)
【小1不登校のきろく43】1時間目から行けた!どんぐり拾いも参加したよ(10月5週目/11月1週目)
【不登校中の深イイ話】絶妙のサポートをしてくれた幼稚園から一緒のお友だち親子
【小1不登校のきろく42】昼休みにクラスの子と遊んだり、掃除も参加できるように(10月4週目)
【小1不登校のきろく41】焦る私にピッタリだったアドバイス(10月3週目)
【新小学1年生のお家の方に伝えたいこと】
とりあえず決めて進むこと、それが難しい
旅行で気分転換(5年生11月)
史跡を観光(5年生11月)
中学受験はうちにはあっていないのかもしれない(5年生10月)
テストに行かなくなる(5年生10月)
「考えすぎない人の考え方」(堀田秀吾)を読みました
心配事の9割は起こらない
考え過ぎない事は、強さだと思う
親子で公園へ。楽しい週末(5年生10月)
子供、自習室に行かず、やる気にならず(5年生10月)
子供、少し落ち着く(5年生10月)
先生が怖いのか授業の雰囲気が怖いのか(5年生10月)
ゲームを止めるのが先か、やる気を出すのが先か(5年生10月)
日曜日。母子だけだと辛い(5年生10月)
ついにテストも嫌がる(5年生10月)
【親の当番は一切なし】リベルタサッカースクール
【こころに体力を】 リベルタサッカースクール
私立中高一貫校を自主退学した話
【学校公認】専願制度で入学辞退もOKの中高一貫校がある【札幌圏】
【一生モノの財産】速く正確に読み解く力
【志望校の決め方】何を基準にするべきか
一度撤退したはずの中学受験に挑戦しようと決心した理由を考える
【教頭公認】勉強をしない中高一貫校生の夏休み
思春期外来を受診した結果(4回目)
思春期外来を受診した結果(3回目)
教頭との面談で息子が変わった
思春期外来を受診した結果(2回目)とその後
思春期外来を受診した結果(初回)
【不登校児が受験を決心】受験まで3週間だけの伴走 使用教材や学習方法を公開
【スクールカウンセラー】積極的に利用しよう!でも学校に配置されていない場合はどうしたらいい?
なぜ「明日学校に行く」と言うのに起きないの?
【不登校】学校のクラス替えの影響と乗り越えるためのヒント
不登校でも卒業アルバムは必要?買わない選択肢と後悔しない為の判断
【不安】不登校の子供が急に学校に行けるように。再発しない?【理由は?】
Pythonで簡単にGIFアニメを作る(Pillow編)
不登校はずるい?運動会や修学旅行などの行事にだけ来るのはナゼ?
小学生の不登校期間の平均は?復帰するまでどれくらいかかる?
不登校中の給食費は停止できる!手続き方法を解説
不登校は甘やかしすぎたから?克服した子供に聞いてみた【経験談】
【実体験】子供の不登校の理由が分からないときに親ができる事とは?
【自閉症、不登校】小さい頃からずっと外出が大変なんだが…
【自閉症、不登校】久しぶりに遠出できたのに夫激怒
【自閉症、不登校】フライングゲット大根
【自閉症、不登校】社会性の発達を感じた出来事
【自閉症、不登校】ムッキー!本当に言う事聞かない!
夏休み終わり間近!二学期に向けて家庭でできること
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
【お知らせ】第5回目の不登校・子育ての無料相談会を実施します
【事例】不安を口にしていた中学生が夏休み明けに復学しました!
【おしらせ】第5回子育て不登校の無料相談会も間も無く終了!
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
季節の変わり目に学校へ行きづらいお子さんの特徴と対応策
【ご報告】第5回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
兄弟姉妹で不登校に…その原因と親ができるサポートを解説
PLSは学校と連携し、安心して復学できる場所を確保します!〜家庭訪問編〜
【復学支援の事例】不登校に悩む家庭を救う登校刺激とは?
忘れ物が減らない低学年の子どもへのサポートと心の持ち方
一度の復学で安心は出来ない!再不登校を防ぐ復学支援のアプローチ
不登校が増え続ける理由と復学支援の必要性
【冬休みまでの復学を目指す!復学支援の専門家によるサポート】
予告《限定募集60%off》 コンパッション・マインド・トレーニング(1on1)12回コース
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?