試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
こんにちは。2019年1月に男女の双子を出産したちりんです。ブログを書くきっかけになった双子妊娠出産の事を綴ってます。 さてさて、 双子育児のために買ったものですが、 ウチはお兄ちゃんのや多方面から貰えた お下がりがあり、 双子の為に買い揃えたものは少ないです。実際に双子の育児をしてて、 これは買って良かったなぁー というものを思いつくまま書いていきます。購入に至ったものは、短期間でも劇的に役に立ちそう もしくは、長期的に役に立ちそう迷って買わなかったものは、その時だけしか使わないかも? 本当に使うか分からないかも?が、判断基準でした。 第1位 電動バウンサー 0ヶ月~5ヶ月の育児は これがな…
家遊びを充実しなきゃならない、、^^;わが家のインフルエンザもすっかり落ち着き外でも遊べるようになりホッとしております。インフルエンザ中は大変でした^^;インフルエンザは熱が下がっても3日間は外へ出かけられないので元気が出てきた子どもたちは家の中ばかりでストレスがたまって暴れる^^;(一太郎→次郎と順番にかかったこともあり丸々一週間、家の中状態です)家遊びといってもさすがに毎日同じ物で遊んでても飽きがくるし...
こんにちは。昨日は前々から予約してた皮膚科に2人を連れて行ってきました。王子は今まで他の皮膚科に何度も行ってるから油断してたけど昨日、行った皮膚科の先生は...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
私はもともとカメラが好きなのですが、私は使い心地の良さから、ずっとOLYMPUSのカメラを使っています。現在私が愛用しているカメラはこちらです。「Olympus PEN E-PL9」。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
みんな大好き!正義のヒーローアンパンマン!アンパンマン大好きな1歳の子どもに最適なアンパンマン知育玩具を紹介します
このようなブログを読んだ。 自分では分からないことは親に頼る。 全くもってこの通りだった。 kata-tumuri.blog.jp 子どもはことあるごとに話をしたい。 何かできたこと 初めて知ったこと 見てほしいし聞いてほしい。 知っている この前も聞いた 親としては言いたいことをぐっとこらえ 話をしてくれることに感謝しつつ 聞いてあげたいといつも思う。 いつ口をきいてくれなくなるか分からないからー // もくじ 女神のようなママさん 親子の温度差 子どもの事情を考慮して 女神のようなママさん このように悩んでいる方は多い。 自分もそうだが心は入れ替えているつもりだ。 昔見かけたママさんの話を…
こんにちは。昨日は私の体調が、まだ優れなかったし雨も降っていたので帰りは車で出勤していたダンナさんに保育園に寄ってもらい全員で乗って帰ってきました✨お風呂...
赤ちゃんが生まれてすぐ使えるような子育てアイテムはどんなモノがあるのかな?買ってもあまり使えないとショックだし、実際に使えて赤ちゃんの首がすわるくらいまでに役に立つ子育てグッズが欲しいな。と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。私には
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
PTA活動は諸刃の剣。 各地区や学校で活動内容も違います。 違法と騒いだところで 子どもが人質に取られているようなもの。 うまく手を抜いたもの勝ちです。 ただ、ひとりではどうにもできません。 知り合いの方たちと一緒に、 さぼる 手を抜く 初めてなので分かりませんでした これを武器にのらりくらりした方が良いです。 PTAでも拘束力はありません。 家庭が優先なのは絶対です。 10回会議があれば7回だけ出る。 など手を抜く方法を考えましょう。 嫌われても良い、鋼の心であれば 上に承認を求める時、 (数時間後、明日など) 〇月〇日の〇時までに回答ください。 と期限を設けるのも 自分のペースに持ち込め…
よくケンカをする2人、、一太郎と次郎はよく一緒に遊ぶようになってきた一方ケンカを良くするようになってきました。。大体はおもちゃの取り合い。。次いでお母さんの取り合い等。。(どっちがお母さんの近くに座るか、、など笑)まぁ自分の思いをお互いに出して気持ちがぶつかることも大切な事だとは思いますがやっぱり「仲良く過ごしてほしいなぁ〜」と思う気持ちもあります。【次郎って可愛いなぁ〜まだ小さいし助けてあげない...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
サンタさんがニンテンドースイッチを プレゼントしてくれてから 子どもが早起きするようになった。 ゲーム時間が長くなるのは目を瞑る。 早寝しても朝起きるのが遅かった子たち。 午前6時40分ごろに起こして 以来ずっと眠い目をこすりながらでも毎日起きるように。 動機が不純でも続けることは難しい。 目覚ましよりも効果がありました。 (※個人差があります) // もくじ カービィーを好きになってもらう スーパーカービィハンターズをダウンロード 足りなくなるものは? DSも同時に ニンテンドースイッチがあれば 任天堂カービィアミーボ:https://www.nintendo.co.jp/hardware/…
こんにちは。。昨日は一昨日よりも私の熱が上がり…ほぼ1日、使い物にならず (;´д`)ノリビングでゴロゴロしていました(>_<)ダンナさんが王...
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。2018年8月の初めに、第二子である「まーちゃん」を出産いたしました。ブログ内で登場するのは、だいぶ先のことになりますが、早く登場させてあげられるよう、更新
インドへ一ヶ月のヨガ留学をしたあたりに排卵時に、たまたま座ったり、寝ころんで静かにしているタイミングで排卵が起こると「あ、今排卵したな」と子宮の感覚で分か…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
www.uichiblog0920.com このようなブログを見ました。 育児のイライラの解消は難しい。 周りの環境にも影響を受けやすいので ストレスに感じる度合いも違うからです。 ゴールが見えるからこそ頑張れる。 しかし、 この先ずっと見えない、 とは言いませんが 予測不能な道を進んで行く。 そんな不安も重なりイライラする毎日。 お前を育てるときは大変でー 育児とはそんなもの 両親から言われたりもしました。 ただ平穏に過ごしたい。 そのためにできること してほしいことの温度差が 余計にイライラを増していくこともあります。 // もくじ イライラしてはいけない イライラの解消法 物理的にイライ…
こんにちは。今朝は元気に姫も王子も登園したハズが。。。15時過ぎに保育園から電話!えっ?何??どっち?と思ったら姫でしたぁ~ヾ(;´Д`●)ノ姫が朝から嘔...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
娘の幼稚園では、毎週金曜日に好きな本を2冊貸し出ししてくれます。絵本を借りるのをいつも楽しみにしている娘金曜日はいつも以上にウキウキ〜♪で登園しています^^近くに図書館があまりないのでとってもありがたいです✨今日はこ
一昨日の節分は、次女の希望で殻付き落花生でやってみました。 鬼はパパ。 カメラ付きインターホンの前で、鬼がピンポーンと。 長女、次女は鬼を見て泣く歳じゃないのね。 昨年まではビビっていたか
中高生でもない、10代、未成年。 夜中に友達から呼び出しされて(たぶんね)、 ホイホイと出掛けて行く。それも軽装で、 ちょっとその辺って、 玄関の鍵も開けっぱなしで、 家の鍵も持たないで、 それから数時間。 私はすでに布団の中だったけれど、 出掛けて行ったのは分かってはいた。 鍵が開いていてるから、 気になって熟睡できない。 最近ちよっとは良くなったかと思ってたけれど、 まだフラフラしてんのかい! ため息出るわ。 こんな時、 家に帰ってきたのだからよしとする、 とか、 子供には何度も連絡しなくていい、 心配だからって詮索しなくていい、 そういう対応を カウンセラーの話として聞くことがある。 あ…
[実録]突然やってきた過激な反抗期
実際の流れはこうだった!高等職業訓練促進給付金の面談に落ちたシンママ
当たりと、さすが日本
【シンママ格差すごすぎ!】入学祝いの金額に驚愕
驚愕!【F1 2025 鈴鹿サーキット】リアルタイム混雑レポ
悲報【中学校 部活】がなくなる?!地域移行はいつ?
入学式と、ラーメンと桜
3月の運用実績と、時間が足りない
3月分の貸株金利と、ポン活
シンママ7年目、オカンは爆走する
再婚家庭で父親になった僕の失敗と気づき|途中から家族になる難しさと向き合って
配当金入金と、良かったドラマ
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
2度目の家出から戻った後の事
被害者意識が強すぎる夫はパーソナリティ障害の疑い
news.livedoor.com 冗談が通じない子もいる。 その前に言って良いことと悪いことがある。 先日、高学年男子同士がけんかとなり ケガをして休んでいると長男から聞いた。 次女のクラス、低学年でもあった。 男子がインフルエンザ明けの女子に暴言。 ここ数日休んでいるそうだ。 ニュースになってから対応しても遅いが 対応してくれるかは分からない。 // もくじ タッチ!バリア! 体育会系の先生なら 流行りのアンテナを張って 家庭に委ねられる教育 タッチ!バリア! エンガチョではなかった 子どもの頃の防衛呪文。 同時に、いじめを助長する言葉でもあった。 体についた菌的な何かを手に取り 相手にタ…
こんにちは。姫の発熱は、土曜日と変わらず…上がったり下がったりで。。。元気は元気なのですが、目が涙目だったり泣き始めるとメソメソ泣いてたりと…やっぱり本調...
抱っこ布団は抱っこで手が疲れないしあると役に立つアイテムと聞いたことあるけど、いつから・いつまで使えるアイテムなのかな?使ったらどんな感じなのだろう?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ布団はだいたい首がすわる頃くらいまでしか
こんにちは。2019年1月に双子を出産し、 小学生のお兄ちゃんと男女双子の育児中のちりんです。ブログを始めるきっかけになった双子妊娠について綴ってます。前回、双子であたふたしながらも、育児経験あるなしで楽だったなぁ~という内容を書きました。pukuchirin.hatenablog.com
2019年1月に双子を出産し、 小学生のお兄ちゃんと男女双子の育児中のちりんです。ブログを始めるきっかけになった双子妊娠について綴ってます。 前回まで、ベビーシッターさんをお願いするのかしないのか、という事を散々言ってきました。 ベビーシッターさんは約一年利用してません 結局、ベビーシッターさんの利用は 双子育児が始まって1年経ちますが、 今のところしてません。 利用はしなかったけど、何とかなってはない ウチのスペックですが、パパ→週一休み、その他は朝出ていけば終電終わっても帰ってきません。 休日は頑張ってくれます。実家の母→近くにいて、たまに手伝いに来て貰えます。 ↑パパの力がほぼ無いけど、…
昨日の節分は、私が鬼のお面をつけて息子と娘で豆まきしました。日曜日に家族で手巻き寿司を食べたから今年は恵方巻きは作らず省略^^豪快に豆まきしたので豆が散らばり部屋中すんごいことに(笑)さて後片付けしようかなと娘に「ママ、お皿洗いしたら豆片
www.mhlw.go.jp まだ広がりを見せる新型コロナウイルス。 予防策としてマスク・消毒液が必要だ。 しかし品物はない。 個人もそうだが 医療機関で不足している。 それだけではない。 受験の学校・就職の説明会など 無償でマスクなどを提供する場所でも不足している。 10日もあれば病院ができる。 それならばマスクくらい 現地の日本の工場を(知らぬ顔で) 稼働すればすぐにできてしまうだろう。 寄付は必要ない。 こういったときは色々な情報が流れ 何を信じていいか分からない。 このブログの話を含めて。 // もくじ 穏やかな国だから 高騰する品物 善意を信じているが 穏やかな国だから 日本には多く…
こんばんは。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) さて、ちょうど1年前、息子るるくんの絶壁頭に対する対策として、【まんまるねんねと首枕】に関する記事を書きました。 過去記事はこちら↓↓ www.hareruyatan.work いや~もはや懐かしい(笑) るるくんは生後2か月頃~4か月半くらいまでの期間、まんまるねんね、首枕、スリングを使用していました。 寝返りを始めたことをきっかけに卒業したまんまるねんねと首枕ですが、始めたタイミングは遅かったものの、やって良かったと心から思っています。 先日実家母が東京に遊びに来た際、 『そういえばるる…
パパが仕事で赤ちゃんと一緒に2人で家にいる時間が長い。ずっと家で育児をしていると外の世界から取り残されたような感覚が・・・。この孤独感を解消する方法はないのかな?と思うママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれて日々の育児を頑張ってい
tanonobu.hatenablog.com うちの猫は保護施設出身。 恐らく親・兄弟猫のぬくもりを知らず 施設に預けられたと思います。 家に来てからは威嚇ばかり。 それでも毎晩ふたりきりで一緒に寝ました。 その甲斐あって自分だけには 心を開いてくれているようです。 親猫は噛まれたら痛い限度 トイレの仕方 食べて良いもの悪いもの 生きる術を教えるのでしょう。 しかし親のぬくもりを知らなくても 本能的に察知することがあります。 その中で重要なことは 一緒に眠ること そう感じました。 // もくじ 顔を見ながら 眠る不安 育てることは同じ 顔を見ながら 親猫のぬくもりを感じながら 親猫の顔を見つ…
2月3日は節分です。我が家では毎年恒例、節分では私が鬼になって登場します。事前に「鬼が出たらどうする?」と聞くと、子供たちは二人とも「やっつけてやる!」と意気込んでいたので楽にしていましたが、結果的には大泣きでした。鬼が登場するとまずは娘が血相を変えて大泣
こんにちは。昨日は姫の眼科に朝一番で行ってきました。土曜だし混んでるかなぁ~と思ったけど意外に空いてて私達が帰る頃から混み出したのでタイミングが良かったみ...
二月に入り、復活です! 何がって、手の痛みが。。 良くなったと思っていた腱鞘炎、絶賛復活中です。 もうすでに二回ステロイド注射(体験談今度詳しく書きます!)を打ち、最後の注射から三ヶ月くらいは「いい感じ♡」と思っていたのですが、ここへ来て復活。 おもちのパワーを一手に受けているのが、私の左手なのです。 もうばっちり歩けるようにはなったのだけど、ずっと歩き移動は無理。 ぶつかるし転ぶし。 ラッシュにベビーカーは無理。 周りの視線にも圧にも耐えられない((оωо))) そんなわけで11.3kgと大きめボディーを、大抵の場所には抱っこ紐にて移動しているのですが、歩きの楽しさを知った彼がおとなしくして…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
赤ちゃんをゆらゆら揺らすバウンサーがあるけど、使えるアイテムなのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんがぐずったりして、ずっと抱っこしておくのも手が疲れてしまうし、家事や自分のやりたいことができない、そんなことも多いと思
次男・三男の生活発表会を観てきました♡今年も生活発表会の備忘録を綴ります。◆生活発表会☆次男(5)三男(1)次男はもう5回目となる生活発表会。今年は例年以上に気合いが入っている様子でした。\写真に写る時は戦隊ヒーローポーズ!/三男ウリちゃんは今回はじめての生
今日は節分ですね!昨日娘と一緒に鬼のお面を作りました♪スーパーでよく売られている豆と一緒に付いてる鬼のお面だと娘が怖がってしまうので毎年鬼の顔は娘に描いてもらいます^^描くのが楽しいらしく自分で描くから全然怖くない(笑)
三角関係ー これまでの経験から 一般的な対処方法から 先生や学校の方針は分かりません。 どうすればいいでしょう 先生から聞かれたところで それぞれが望むことは違うはず。 きっと誰かが我慢するハッピーエンドでしょう。 もくじ 三角関係に年齢は関係ない 何が入っているか分からない 誰かに重ねる自分 別性クラスにすれば イラぽんより:https://ilapon.com/ 三角関係に年齢は関係ない 男性二人と女性一人。 この三角関係はうまくいきそうです。 男性一人が見守る、みたいな。 しかし女の子二人と男の子一人。 女の子二人は友だち。 その一人は男の子を好き。 もう一人はその男の子には興味なし。 …
コレで今回買ったものは、最後です。 長女、次女は同じサイズで来年用に140cmを。 ウラぽかトレーナー。 ボーダー柄 349円。 ロゴ 389円。 ウラぽかボーダートレーナー パープル/
ご訪問ありがとうございます。5歳と1歳の男子二人(+夫)とともに暮らしています。今日は節分ですね。我が家は夫のいる昨日、節分を楽しみました。5歳になった長男は鬼は外ーー!!!と豆まき。さすがに鬼は父ちゃんだとわかっていて怖がらず。容赦なく思いっきり投げてまし
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
一太郎がまさかのインフルエンザ、、昨日の記事にも書きましたが一太郎が金曜日の夕方から熱を出しまして、、【→順番に熱を出すの記事はこちら】記事を書いた後も一向に熱が下がらないので念の為病院に行くとなんとインフルエンザでした。。いや、、分かってるけど結構な額を出してインフルエンザの予防接種したのに泣^^;【→高すぎ?なインフルエンザ予防接種の記事はこちら】予防接種打ってもかかるってのはわかってましたがこんな...
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
初めて赤ちゃんと一緒にお出かけするのは不安だな。いつからお出かけしていいのだろう?どんなことに気をつけてお出かけをすればいいのかな?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。私は1歳になる子どもがいますが、1ヶ月過ぎてから徐々にお出かけす
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!