◆2020年7月 * 子どもたちの成長備忘録
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳7ヶ月ぴー子7歳9ヶ月次男5歳6ヶ月三男2歳3ヶ月◾︎ 長男 ・学校生活が楽しい!・兄妹喧嘩が頻発・自然遊びを楽しむ学校再開から2ヶ月経過。今月も楽しく学校生活を送っている長男。また
一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
次男の通信制高校入学式
「どうして?」と悩み続けた日々――不登校を受け入れるまでの葛藤
次男が料理を作ってくれた
「復学支援機関」の適切な選び方を不登校にお悩みの親御さんに向けて解説
長男の入学式に参列。小学校以来12年ぶり
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
【復学支援がやばいと言われるのはなぜ?】復学支援会議の報告と今後の課題
次男が義務教育を終え、お世話になった心理士面談も終了
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
不登校への対応|親だけで悩まずにどこかに相談しよう!
【高校生の復学支援】PLSの「高校生不登校サポートプラン」
【読めばわかる】母子依存の恐ろしさ!不登校だった中学生の復学事例
見直してみよう!今の習い事はお子さんの負担になっていませんか?
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…18
今は格好良く きつい部活はやらない
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…711
【もう迷わない!】児童・生徒・学生・園児・幼児の違いって?年齢・学校で見る使い分け完全ガイド
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…17
渋々出掛けたら、楽しかったよ。
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…710
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…16
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…709
スタバのキッズ体験会に参加
子どもリクエストごはん と また増えている…
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
2020年07月 (1件〜50件)