試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【謎現象】保育園に行くと発熱する息子くんの話
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
100均カチューシャでハロウィン仮装してみたら、ひまちゃんの表情が最高すぎた件
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
冬の思い出!
みんなでたくさん遊んだ日!
ついに明日から保育園…!ドキドキと寂しさが入り混じる前日!
ウエル活、ストア限定Vポイント
パーソナルカラー診断と、ランチと夕飯
【井上誠耕園 美容オリーブオイル】敏感肌さんも安心!家族で全身使える!万能美容オイル
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
【100均セリア】宇宙に興味が出てきたら学べる知育玩具「ダイカットマグネットわく星・えい星」
【北鹿浜公園】乗り物好き集まれ!未就学児無料!小学生も1日遊んで学べる交通広場
❤ ぱーとさんと ❤
6ヵ月くんお座りとつかまり立ち
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
旅コーデ5日目♡/雨の日の沖縄観光とブレスレット作り体験
散歩と、ポン活
届いたー!☆ムーミンオペラ最高に可愛い!
新学期の始まりと入学式と
水いぼ4歳&6ヵ月とワンオペお風呂
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳7ヶ月ぴー子7歳9ヶ月次男5歳6ヶ月三男2歳3ヶ月◾︎ 長男 ・学校生活が楽しい!・兄妹喧嘩が頻発・自然遊びを楽しむ学校再開から2ヶ月経過。今月も楽しく学校生活を送っている長男。また
2017年7月、Amazon Prime会員になると同時にAmazonのデバイスを2つ使いはじめました。 現在それぞれのデバイスはNEWモデルが販売されていますが3年経過の状況をレビューします! 2017年に我が家に導入したAmazonデバイス ▼Fire HD8 NEWモデル 2017年7月に購入した Fire HD8▼Fire TV Stick NEWモデル 2017年7月に購入した Fire TV Stick 導入の理由 Amazon Primeに入りFire HD8とFire TV Stickを我が家に導入した理由 2017年に娘が生まれ気軽に外出ができない 買い物は翌日着のAmazo…
ほたる鑑賞会 図書館へ本を返しに行った際にほたる鑑賞会の張り出しが! 妻と二人で顔を見合わせてしまいました。こんな近くでほたるなんでいるの?? ポスターも手書きで時間が修正されてるし、、、ちょっと怪しい。 でもこの掲示板って行政管理だよね? 危ない団体とかの怪しいイベントではなさそう。 それでも開催内容が知りたくてググってみると昨年の情報がありました。(安心?) 7/18(土) 19:30 岩槻城址公園に行ってみた 家から車で10分程度、春には桜を鑑賞しに行く公園ですが夜に出向くのは初めて。 事前にいろいろ調べたところ会場は第二駐車場から歩いて約10分ほど。 事前に調べておいてよかったです。 …
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。⇩前記事はこちらから《前回の記録》・5w後半に不正出血あり。→急遽初診にかかる・双子 or 血腫疑惑浮上。・切迫流産診断で安静生活スタート◆《心疾患児》三男妊娠を振
息子 1歳の誕生日 令和元年6月30日生まれの息子 午前中に陣痛が始まり病院に到着した昼過ぎには無事出産。 安産だったから出産の苦しみを忘れかけてると妻は言うが振り返ると壮絶だったなと。 コロナ渦のいまは立ち会いどころかその後の面会もできない病院もあると聞いています。 たった1年の違いでここまで環境が変わるとは、、、第二子の出産にも立ち会えたことは感慨深い。 誕生日準備 記念日は家族みんなで楽しむ そのための準備は周到に! ※実際は妻がほぼ仕切ってくれているので私は補助だけ お祝い事は盛大に!と言いたいですが諸事情あり3回(日)に分けて楽しみました♫ 前撮り 誕生日の少し前に自宅で記念撮影♬ …
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事をザッと綴っていこうと思います。◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。出血や双子疑惑があった妊娠初期①《妊娠出産経歴》・2010年12月 長男出産・2012年10月 娘出産・2015年1月 次男出産・2
幼稚園からの緊急連絡 news.yahoo.co.jp 大きなニュースにもなった集団食中毒。 娘が通う幼稚園もこちらの給食が納入されていました・・・ 幸いにも体調を崩した園児はいませんでしたが原因の究明がされるまで急遽お弁当を持参しての登園依頼が6月30日の夕方に連絡されてきました! 緊急ミッション お弁当を作ろう♫ 幼稚園からの通達では7月1日〜7月10日までの10日間、登園する園児は自宅から弁当を持参することに。 前日夕方の緊急連絡ということでとにかくバタバタです。 まさかこの展開は予想していませんでしたが事前にお弁当になったさいの一式を用意していたのでとにかく中身のことだけに集中できまし…
#STAY HOME 〜こどもの自宅学習〜 我が家には今春、幼稚園入園予定の3歳の娘がいます。 3月生まれなので同時期に入園する園児よりもまだ、赤ちゃんな部分がありますが、それでも娘の世界観は日々広がっていることを感じています。 幸いなことに我が家の環境は田舎の戸建であるため、自宅の中では あまり周りを気にせず元気にはしゃぐことができています。ただ、入園時期が未定になり園で学べることや体験できる貴重な時間が 失われているので家庭の中で工夫し時間を大切にしています。普段通りの生活へ早期回復を願いつつ、いま直面している環境下で こどもたちの教育を自宅で計画的に進めていく。 お金をかけずとも無料で提…
#STAY HOME 〜 きょうは何しよう 〜 今日は夕方から仕事をするから午前中に買い物&散歩をして午後は、こども達と何をしようか?最近、私のSNS界隈で密かなブームがあるの。 必要なものは揃っているから今日は工作をしようとおもういいね👍工作。 作るのは任せて!!こんな会話からスタートし早速、買い物と散歩へ。 自宅待機(在宅勤務 ※週に1日は出勤あり)が本格化してから変化したものが3つあります。 仕事をそれぞれの担当に任せ自分がやるべきことに集中するようになった。 家族と過ごす時間を今まで以上に大切に考え優先的に行動するようになった。 動かないで食べているので体重が +4.7kg 増加した。…
まもなく1歳になる息子と3歳の娘との遊びに少しづつ知育玩具を取り入れ始めました。 自分自身が幼少の頃ってどんなおもちゃで遊んでいた? 自分の幼少の頃って何してたか今一つ記憶が定かではありません。。。 ただ3つ離れた兄と一緒に遊んだかそれともお下がりを一人で使っていたかは微妙ですが記憶に残るおもちゃがあります。 積木 トミカ 超合金 野球盤 一番遊んだのは超合金のような気がします。。。 それ以上に覚えているのは東京から田舎に引越し、日が暮れるまで外で兄と遊んでいた記憶の方が強いかも。 そもそも知育玩具なんていつから呼ぶようになったのか? 諸説はあるようですが1950年頃にデンマークの玩具会社が開…
桜🌸満開のタイミング 毎年、なかなかタイミングが合わず来年こそはと思っていた桜満開の写真撮影🤳 きっと同じ想いの方も多いはず。2020/03/28(土) 午後から曇りのち雨、そして翌日は雪☃️という天気予報。 今春は娘の幼稚園入園もあるので是が非でも園服での写真を撮りたいと1年前から妻にi言われ続けちょっとしたプレッシャーを感じてました😅テレビで開花宣言があったその日、近所にある公園の桜がまさに満開のタイミング!👏朝食も足早に ☑︎iPhone ストレージ空き容量OK ☑︎一眼レフSDカードOK 充電OK ☑︎望遠レンズOK ☑︎抱っこ紐(エルゴ)OK ☑︎お菓子OK ☑︎子供の着替えOK よ…
先日1歳になった息子と3歳の娘がいる我が家 娘の幼稚園入園が6月1日に無事終了。 その後もバタバタの1ヶ月が経過しました。 入園式が6月1日に決定するまで 3月末に4月1日入園の延期(時期未定)の連絡を受けその後5月も再延期、秋入園になるのも覚悟していましたが2ヶ月遅れでの入園式決定。 入園はいつでも大丈夫なように準備をしていましたが最終準備にバタバタ。 改めて入園前のしおり関連をみると?と感じることも多い。 案内を読み込めば読み込むほど深みにハマる(笑) 6月1日 待ちに待った入園式当日。 ここまでの道のりは妻にただただ感謝ですが問題が一つ。 それは妻と私どちらが入園式に参加するか。 結果は…
七夕飾りの竹 幼少期、世田谷から突然ジャングルのような田舎町に引越し実家のまわりは竹藪と森林。 七夕飾りの竹はいつでも手に入るのが普通でしたが最近は伐採され入手しづらくなったせいかこの時期になると通販でも販売しています。 ※流石にAmazonでも当日着の商品はありませんでしたが季節ものはなんでも商売になるんですね。 幼少期 願った夢(夫:アラフィフ・妻:アラサー) 妻の将来の夢 「ケーキ屋さん」 ケーキ屋さんにはなっていませんが趣味のレベルを超えたお菓子を作れるようになっているのできちんと叶えていると言って良いと感じます。 夢で終わらせずに結果を出しているところが妻らしいとも言えます。 私の将…
はー。今日は自己嫌悪の一日でした。息子おもち(1歳半)にイライラをそのまま表してしまって。私、悪くない。というのが、本音です。というか、大抵のお母さんは悪くないと思うよ!がんばっているだけ!!自分を正当化なんて母親として心構えがどうの、と言われるなら、それに対する本音こそ「うるせー!」であり、とにかく「わたしわるくない!!!」。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。だって最近のおもちは、気に入らないと癇癪を起こし、泣くだけならまだしも、叩いてきたり物を投げたりするんです。これが正常な成長の証というのは分かっている。■好きなものへのこだわりや好奇心、熱中する気持ちが生まれた。■自己主張が出来るようになった。■…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!