chevron_left

「子育て」カテゴリーを選択しなおす

cancel

新米ママの子育て

help
新米ママの子育て
テーマ名
新米ママの子育て
テーマの詳細
子育てを頑張っている新米ママさんたち集合コミュ★ ママの気持ち、本音、幸せに感じたこと、 大変だと思ったこと、悩み などなど 育児に関する事なら なんでも気軽に投稿してください♪
テーマ投稿数
9,825件
参加メンバー
533人

新米ママの子育ての記事

2019年05月 (1件〜50件)

  • #育児日記
  • #時短レシピ
  • 2019/05/31 17:07
    軽自動車に乗せるチャイルドシート、クルムーヴにしました

    こんにちは、サナです。 36歳から妊活を開始し、37歳で第一子を出産しました。 出産に伴い用意する必要があったチャイルドシート。 ピンキリですが、まぁ安い買い物ではないです。 後悔したくないのでどうしようか試行錯誤していたら、なかなか決まらず。 けっこう時間がかかりました。 我が家の車は軽自動車 圧迫感がある大きさはNG 運転手の後方確認時に邪魔にならないサイズ感 固定式か回転式か combiのクルムーヴに決めました 切迫早産で入院になり、ネットで購入 大きさについて 使い勝手 難点は・・・ まとめ 我が家の車は軽自動車 我が家の車はワゴンRです。軽自動車です。 普通車に比べると空間に限りがあ…

  • 2019/05/31 17:07
    授乳が痛い!毎回悶絶…対策とアイテム

    こんにちは、サナです。 36歳から妊活を始め、通院を開始。 37歳で第一子を出産しました。 www.sanahanas.com www.sanahanas.com さて、最後の最後で吸引分娩となり、 会陰縫合後の痛みに苦しんでいた私です。 正直、陣痛や出産より縫合後の痛みが一番辛い。 誰も教えてくれなかったぞ、こんなこと。 この「誰も教えてくれなかった出産に伴う痛みシリーズ」、 もう1つありました。 個人差があるようですね。だからかな、だからなのかな。 授乳、めっちゃ痛い。 幸せな絵みたいな光景なんだとずっと思っていましたよ・・・。 現実とのギャップにびっくりしました。 乳房の問題 出産3,4…

  • 2019/05/30 23:28
    新生児の赤ちゃんがしゃっくりをしても大丈夫?原因や体験を紹介

    こんにちは。オクラ遥です。 大人では気にならないことでも新生児の赤ちゃんにおこると心配になってしまうことがありますよね。 赤ちゃんがすごく泣くけど大丈夫かな・・・? 赤ちゃんが急にむせてしまうけど大丈夫かな・・・? など、色々あると思います。 しゃっくりもその1つではないでしょうか。 私自身も生まれたばかりの赤ちゃんがしゃっくりをしていて、大丈夫かなと思った経験があります。 そこで今回は新生児の赤ちゃんにしゃっくりがおこる原因から体験談まで紹介していきます。 新生児の赤ちゃんにしゃっくりがおこる原因 しゃっくりは肺の下辺りにある横隔膜という筋肉が「けいれん」することでおこります。 新生児の赤ちゃんはカラダの中の色々な臓器が大人に比べて未発達です。 なので、少しの刺激でも横隔膜が「けいれん」をおこしやすく、しゃっくりがおこってしまいます。 授乳した後やミルクを飲んだ後に胃が膨らんで横隔膜を刺激してしまい、しゃっくりがおこりやすくなると考えられています。 新生児の赤ちゃんがしゃっくりをしても大丈夫? 生まれたばかりの赤ちゃんがしゃっくりをしていて気になるママ・パパもいるのではないでしょうか。 赤ちゃんは結構しゃっくりがでます。 しゃっくりはほとんどが生理的におこる現象ですので、心配にはなりますがそのままでも大丈夫です。 どうしても心配な場合は念のために病院へ相談してもいいかもしれません。 しかし、赤ちゃんの元気がない時など気になる症状がある場合は別の原因がある可能性があるので病院に相談しましょう。 赤ちゃんのしゃっくりで不安になった体験談 赤ちゃんのしゃっくりで不安になった体験談です。 我が子の初めてのしゃっくりは、生まれたその日でした。 おっぱいを飲んだ後に急に「ヒック、ヒック」としゃっくりをし始めました。 最初のうちは可愛いなと思って見ていましたが、途中から大丈夫なのだろうかと心配になってきました。 まだ、産院に入院していたので助産師さんに相談。 大丈夫と言われ、ホッとしたのを覚えています。 それからも結構な頻度でしゃっくりがでていましたが、助産師さんに話を聞いていたので安心して育児ができました。 数ヶ月たつと気づいたら、しゃっくりがでる頻度も減ってきていました。

  • 2019/05/30 00:08
    赤ちゃんとの成長を思い出に残す方法!どんなアイディアがあるの?

    こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんの成長は早いですよね。 気づいたら身長も伸びて、体重も増えて、顔立ちも数ヶ月でかなり変わってきます。 赤ちゃんの生まれた時や数ヶ月前の写真や動画を見返すと「こんなに大きくなったんだな」と嬉しくなります。 日頃の育児でバタバタと忙しく、なかなか写真や動画を撮る機会も少ないママ・パパもいるかもしれませんが、撮っていると思い出になります。 また、赤ちゃんが生まれて色々行事があり行事ごとに記念写真を撮りますが、普段の生活のちょっとしたことも残しておくと見返すと面白いです。 赤ちゃんが生まれて1年の行事をまとめた記事も書いていますので、一緒にご覧下さい。 E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%86%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%81%E8%89%B2/%E8%82%B2%E5%85%90/event/ そこで今回は赤ちゃんとの思い出をどのようにして残しているのかを紹介していきます。 携帯やビデオカメラで動画を撮る 赤ちゃんの思い出を残す方法として携帯の動画やビデオカメラで撮った動画を保存しておく方法があります。 赤ちゃんの動きはなかなか読めないので、個人的には写真でのベストショットを撮るのは難しいです。 なので、動画を撮るのはオススメです。 また、初めて寝返りをした時や話した時などを動画で撮っておくと、見返した時に結構面白かったりします。 ビデオカメラは取り出すのが面倒ですが、携帯なら動画はすぐ撮れますし、色々なシーンの動画を撮るのもいいと思います。 ビデオカメラは持ち歩くのに便利なコンパクトなモノを買いました。 お出かけをする時はどうしても赤ちゃんの荷物が増えてしまいます。 できるだけ荷物を軽くするために、コンパクトで軽いビデオカメラは場所もとらず持ち運びしやすいのでオススメです。

  • 2019/05/30 00:07
    【授乳クッションは必要?】2種類使用してみての体験談とオススメの使い方

    こんにちは。オクラ遥です。 出産後、授乳の時に使う人も多い「授乳クッション」 実際に授乳クッションは必要なのか・・・? 授乳クッションは役に立つのか・・・? と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。 そこで今回はオクラ遥が実際に授乳クッションを使用してみての体験とオススメの機能や使い方などをお伝えできればと思います。 そもそも授乳クッションは必要なのか? 授乳クッションの機能や使い方の前にそもそも授乳クッションは必要なのでしょうか。 ネットなどで出産時の時に準備するものを調べると 大抵の場合、その項目のなかには準備するものとして授乳クッションが入っていますよね。 周りの先輩ママの中には授乳クッションは買わず、硬めの普通のクッションで代用した人もいました。 私が出産した産院では各部屋に授乳クッションが置いてあり、助産師さんからの授乳指導も基本的に授乳クッションを使っておこなわれました。 初めて出産する場合授乳はとても大変な作業になりますし、なかなか最初は授乳がうまく出来ず苦戦します。 なので、授乳クッションがあるとしっかりと赤ちゃんのカラダを支えることができるので、授乳に集中することができるためママの負担がだいぶ軽くなります。 授乳クッションは大型ショッピングや西松屋などで手に入れることが出来ます。 出産後に実際に授乳をしてみて必要であればその時に購入してもいいかも知れませんね。 妊娠が分かってから実際に準備したモノ・コトについて書いた記事もありますのでそちらも是非ご覧ください。 E3%80%90%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99%E3%80%91%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A2/%E8%82%B2%E5%85%90/pregnancy/ 授乳クッションを使った体験談

  • 2019/05/30 00:07
    【授乳中のママが気をつけること】おっぱいトラブルの体験談

    こんにちは。オクラ遥です。 妊娠、出産を経て毎日の育児で忙しくなっていると思います。 育児のなかでも大きな割合を占めるのが授乳です。 母乳育児のひとは赤ちゃんがまだ小さい頃には1日に10回以上授乳をおこなうので重労働ですよね。 そんななかママを困らせるのが授乳中のおっぱいトラブルです。 毎日のことなのでおっぱいに痛みなどの症状が出ると授乳を中断しなければならない場合もあり大変です。 今回はオクラ遥自身が実際に体験したおっぱいトラブルをお伝えしていきたいと思います。 授乳中のおっぱいトラブル 具体的に授乳中に起こるおっぱいトラブルについてみていきましょう。 乳腺炎になる 母乳が出ない 赤ちゃんがうまくおっぱいを吸えない 乳頭が痛い おっぱいの周りがかぶれる 搾乳がうまくいかない おっぱいにしこりができた などがあります。 気になる症状が出た場合はあまり長く放置せずかかりつけの産婦人科に相談しまししょう。 おっぱいトラブルの体験談 ここでは実際に体験した授乳中のおっぱいトラブルについてお話しします。 乳腺炎 出産後1週間ほどした時に母乳パッドが黄ばんできていることに気づきました。 そして少し経ったあと、いつも通り授乳をしようと準備をしていると左胸の一部がしこりができていて痛いことに気がつきました。 原因が分からずそのまま過ごしているとその日の夜中、急に寒気がしてカラダが震えだしました。 体温を測ると39.4℃の熱がありました。 この時は胸の痛みというよりは発熱とひどい悪寒が辛かったです。 次の朝、かかりつけの産婦人科を受診すると乳腺炎の診断。 朝からもずっと39℃を超える熱が出ていたため解熱剤を処方されました。 胸のしこりと痛みは乳腺炎の症状で、乳腺がつまってそこで炎症がおきて発熱したとのことでした。 その後助産師さんからおっぱいマッサージをしてもらい胸のしこりはだいぶ解消しました。 おっぱいマッサージの直後はしこりや痛みは軽くなるもののまたしばらくすると元に戻るので、 処方された薬を忘れずに飲む 頻回に授乳する 母乳が作られすぎないように保冷剤や濡れたタオルなどで脇下を冷やす しばらくおっぱいマッサージに通う 授乳で飲みきれない時は搾乳して出す

  • 2019/05/30 00:07
    赤ちゃん出産後に夫婦仲を良く保つための4つの方法を紹介!

    こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれて赤ちゃん中心の生活になり、生活リズムがかなり変わったのではないでしょうか。 今まで出来ていたことが出来なくなったということも多いと思います。 どうしても、普段していたことが出来ないとストレスがたまってしまいます。 また、慣れない育児でもママ・パパはストレスをためがちで、ちょっとしたことで喧嘩の原因となってしまいます。 育児はママ・パパが協力していかないと結構きついと思いますので、夫婦仲が良いとキツイ時を乗り越えることができます。 そこで今回は出産後に夫婦仲を良く保つためにどのようなことをした方がいいのかを紹介していきます。 赤ちゃん出産後に夫婦仲を良く保つ方法 赤ちゃんが生まれてから夫婦仲を保つためにどのようなことにした方がいいのかを紹介していきます。 お互いに感謝する 一番はママ・パパお互いに感謝を伝えることが大事だと思います。 簡単そうにみえて意外と難しいです。 ママは育児に家事とやることが多く、一日中大忙しです。 さらに、夜中に赤ちゃんの授乳で起きて睡眠不足になる人も多いです。 パパは仕事に行って疲れて帰ってきてから、育児に協力したりと大変です。 お互いに大変なので、どっちがキツイなどと比べてしまうと喧嘩の原因となってしまうのでよくないです。 ママ・パパともに自分のやりたいことをする時間を削って頑張っています。 ママはパパが仕事で疲れているけど、育児や家事に協力してくれてありがとう。 パパは育児だけでもキツイのに料理を作ってくれたり、家事も頑張ってくれてありがとう。 など、伝えるだけでも全然夫婦仲が変わってきます。 パパも感謝されると「今日は早く仕事を終わらせて、ママを休ませてあげよう」 ママも「仕事で疲れているだろうから、料理を一品増やしてあげよう」となるかもしれません。 そのような状態だとお互いに思いやりを持ち、助け合って育児ができるので、夫婦仲も良くなります。 感謝は思っているだけではなく、なるべく言葉で伝えるようにしましょう。 家族で楽しめる趣味を見つける 家族で楽しめる趣味を見つけることは夫婦仲を良く保つためには結構大事です。 我が家ではみんなで散歩に行くのが趣味です。

  • 2019/05/28 01:13
    息子、落ちる。(赤ちゃんが落下したときの対処法)

    こんな日が来ると、薄々感じてはいたのですが… 今日ついに、落ちてしまいました。 おもち(息子)が。ベッドから。 いつもは朝シャワーを浴びる時などは、バウンサーを洗面所まで持って行き、そこで待ってもらっていたのですが。 今日は主人がいたので、お風呂行くね〜と声をかけて、おもちをベッドに残して浴室へ。 しばらくすると主人が「おもちが起きた」と、外から声をかけてきました。 さっきから起きてるよ、と返すと「いや、おもちが落ちた」と。 血の気が引きました。 一瞬で、どんなふうに?血は?どうする?私のせいだ、と数えきれない感情が、うわーっと立ち上っては消え。 頭が真っ白に。 どこから!?と浴室のドアを開け…

  • 2019/05/23 14:34
    母の日★素敵な思い出♪

    パパ どうも ムッちゃんパパです! 5月12日日曜日は母の日でした。 朝からママパパともにノープランで だらだらいつものように過ごしてたよ。 いつものわたし達のダラダラプランは ・朝ごはん食べる ・テ

  • 2019/05/22 22:40
    保育園から呼び出しその後②病児保育を利用しました。

    昨日の続きになります。 ヘムちゃん、熱が出て保育園からの呼び出しがあってから2日目です。 熱が出てからは3日目。 呼び出しの日は肉子はパートを早退しました。 翌日は ばあばに預かってもらってパートに行った肉子ですが 今日は ばあばも仕事。 この日の熱は37度の前半。微熱。 保育園に預けられないことはなさそうだけど ちょっとでも熱が上がったらすぐに呼び出しされそうだなぁ。 人気で予…

  • ブログみる「ブログみる」アプリを使ってスマホで簡単にブログが読める!「ブログみる」を紹介! - hamamaブログ
  • 2019/05/15 22:47
    ベビーカーの乗り換え!2台目は軽量のバギーを買いました!

    ヘムちゃんの最初のベビーカーは新生児の頃から使える、いわゆるA型ベビーカーでしたが 寝かせられるのを最近嫌がることと、 保育園までの道が狭いのでもう少し小型のベビーカーがいいなと思ったことと 保育園のベビーカー置き場が狭いので小さくたためる方が良いなと思ったことと、 もうじき歩き出したらベビーカーもそんなに出番がなくなるかなと思ったことと そんな感じでベビーカーからバギーに買い換えた…

  • 2019/05/07 20:23
    マザーズバッグ購入失敗談   四十路には無理だったお話

    みなさんこんにちわ久しぶりに食べたハーゲンダッツのスイートテラスという期間限定商品が、美味しくて美味しくて買って正解だったなぁーとほくそ笑んでいるイカ子です突然ですが、皆さんはどんなマザーズバッグを使われていますか?そして、それはとても気に入っている物で

  • 2019/05/07 20:22
    7ヶ月の子供が気管支炎と診断されました   症状や処方箋、予防法などまとめ 

    皆さんこんにちは息子の風邪が移ってしまい、咳が止まらないイカ子です☆今日は、息子が初めて気管支炎になった時のお話ですあまりにも苦しそうで、見ていて本当に辛い気持ちになりました代わってあげたい、そればっかり考えていましたでも、代わってあげられないもどかしさ

  • 2019/05/07 20:22
    男性の育休取得率5.14%!これじゃあ父親の自覚持つ時間がないじゃないか!

    みなさん こんにちは暖かくなってきましたね♡佐賀県にある呼子のイカがとても美味しいと聞いて、次回の旅行候補をイカだけの理由で長崎から佐賀県に変更したいと本気で考えているイカ子ですまたまた全然関係ない冒頭から始まった今回、テーマは『男性の育休と父親の自覚』に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用