試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
カイリーのコンサートに行って来ました🎶
春休み終了とあと3ヶ月
WK 13-2025 Workout Journal
2025年第13週目 筋トレメモ
恐れていた状態です。
HELLO KITTY CAFE VANCOUVER
パスポートと水上ガソリンスタンド?
カート用のエスカレーター?
誰が責任を取ってくれるんでしょうか?
今年はコンサート三昧⁉️
【外食日誌】月曜日=Ziboの日?!
5歳児、初めてのスキースクールを無事終了!
【カナダ生活・思う事】衝撃な結果だったDNA検査『23andMe』の破綻‼︎
2025年4月28日がカナダ総選挙になりました。
海外でもポイ活できる?ポイントサイト「モッピー」を海外からでも使う方法
ハンサムおかんの子育てコーチング講座を受講してくださっていたお母さんが今日修了されました。 3月からスタートして5か月間。 小さいお子さまがいらっしゃるので…
マンツーマンのカウンセリングつき子育てコーチング講座の受講を終えられたお母さんからご感想をいただきました。 小さなお子さんを抱え、1時間ずつ12回、じっくりと…
子どもの成長をしっかりサポートしていくための、親の接し方育て方について書いています。そのためのポイントとして挙げた3つのこと。・肯定すること・言葉でかかわり続…
子どもの成長をしっかりサポートしていくための、親の接し方育て方について書いています。そのためのポイントとして挙げた3つのこと。・肯定すること・言葉でかかわり続…
息子たちが小さかった頃から、おかんはあえてしなかったことがあります。 それは、もう歩ける子どもをベビーカーに乗せたり、抱っこして歩くこと。 小学生だった…
面倒だな~。と思って後回しにしたことが後になって自分に返ってきて後悔したことってありませんか? そう、まるでブーメランのように。 おかんは時々あります。後の自…
夏休みも後半に入ってきましたが、お子さんの宿題の進み具合にイライラしているお母さんもたくさんいらっしゃると思います。 「全然やる気が見えない」「やる気を出させ…
今日は午後からハンサムおかんの子育てコーチング講座をオンラインで開催していました。 今年に入って6時間で学べる、1day講座を新たにスタートしたんです。 も…
子どものやる気について昨日書きました。で、どうやってやる気を育てていけばいいのかということについて、今日はもう少し詳しく書こうと思います。やる気ってやみくもに…
お母さんの日常って結構忙しいですよね。家事に子育てに仕事に・・・それだけではなく、カテゴリーに入らないありとあらゆることがお母さんに押し寄せてきて、気づくとい…
コーチングを学んで2年後、長男が中学生になりました。 初めての中間テストの前には、コーチングを使ってテストでどんな結果を手に入れたいのか。 そこに向かって、何…
大人でも子どもでも、すぐに「できない」と言うのが癖になっている人がいます。本当にできないのかどうか、やってみたり工夫をしてみたりというチャレンジをせずにあっさ…
子どもがやる気を出して頑張ってほしいと願う親は多いです。もちろんおかんもその一人。別に勉強ではなくてもかまわないのですが、何かに一所懸命やる気をもって取り組ん…
まもなく夏休みが終わります。 宿題が終わっていないことに気になっているお母さんも多いと思います。 さすがにこの残り時間なので、いきなりお子さんも焦りだしたり…
中学生時代の長男を振り返っています。 初めての中間テストの際、どうやって勉強に取り掛かればいいのかわからなかった長男と一緒に計画を立てて、そこから彼がどうする…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!