ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
子供を育てながら働き、家事をこなすって色々大変! 限られた時間の有効な使い方。 パパをうまく使う方法。 上司や同僚との付き合い方。 社会人として、母として、妻として、 どんな工夫をしてますか? どうやって色んなこと克服されてるのか教えてください〜! 愚痴でもok(*^_^*)b
6カ月くんベビーフードデビュー
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ①
4歳くんカブト虫を育ててみる③
【工作】ダンボールパズル
エイプリルフールと新学期
3歳はお葬式に参列できるのか⑧
4歳くんカブトムシを育ててみる②
4歳くんカブト虫を育てみる①
検査のために婦人科行ってきた②
3歳はお葬式に参列できるのか⑦
最近の6ヶ月くんの様子
3歳はお葬式に参列できるのか?⑥
離乳食いろいろ工夫してみた結果
検査のために婦人科行ってきた
1人で自主制作アニメ作ってみた
歯医者に行った意味がなかった
親御さんからのQ「大きくなったら、やるようになりますよね!」発達凸凹児の場合
始めてみませんか、今日の三つのいいこと
自己愛の親にうんざりしているあなたへ
信じていい人と信じてはいけない人
心が疲れやすかったら
作業所316日目、作業が早く終了で帰ることに
発達障害者にオススメの勉強道具をご紹介!
またまた前歯が欠けた
毎日自由行動のADHD甥・自分勝手な妹
作業所315日目、お土産もらいました
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
過集中に過集中を重ねる新年度
明日から値上げラッシュ
シャトレーゼ購入品
シャワーヘッドの頑固なカルキ汚れとの戦いの記録
長年悩まされてきた、シャワーヘッドの頑固な汚れとの戦いに勝利しました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
その質問があるという事は・・・
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日から2日に渡って開催される文化祭。昨日は生徒だけだったので私は拝見できず。5人のうち4人がチアダンス部の女子の中にたった一人のうちの娘のクラスパフォーマンス。ほんとうなら もう一人ど素人がいたからと2人で励ましあっていたのに( ;∀;)そのもう一人が コロナ感染・・・これじゃ 娘一人が...
朝活が続く鍵!朝の時間を充実させるために実践している3つのこと?
朝の時間、どう過ごしていますか?朝、いいスタートをきれたら、1日がスムーズになる気がしています(^^)今日は、朝の時間をスムーズにするためにしている3つのことについて、書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママ
【年齢制限なし】テックアカデミーは30代でも受講可能(オンライン型プログラミング)
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
【3社に厳選】安い退職代行の特徴と価格をまとめ(辞める前に比較)
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
【担当者に質問】アビバのパソコン教室ってどうなの?(資料請求は無料)
webの職業訓練校に約5ヶ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中にWebクリエイターの資格を取得しました
大泣きが笑顔に♡登園渋り・勉強も同じ?子が変わるママの関わりとは
子どもの行きしぶり・・・テストの点数が、驚くほど良くない・・・そんな、あるあるな子育ての悩みが、ママのカンタンな関わりで解決するとしたら??しかもそれが、「むりやり」とか、「言って聞かせる」ではなく、子どもにとっても良い感じで解決するとしたら
2023年の手帳購入♪目的別の使い分け&「書く」で毎日が充実する
9月になると、来年の手帳が気になり始める・・・・・・早いですかね?笑純粋に『書くこと』が好きだし、毎日を思いっきり楽しむために『書くこと』は必須だな!と感じている私です。来年、2023年の手帳を2冊、購入しました(^^)今日は、その中の1冊をご紹介し
【おすすめ】野菜がいくらでも食べられるドレッシング
野菜がいくらでも食べられる、我が家おすすめのドレッシングです。
「理想」を1番スピーディーに叶えるコツ?大事なのは、最初の一歩!
やってみたいこと、憧れの人、理想の人生。みなさんにも、あったりしますよね?もし、そんなふうに、叶えたい未来があるのだとしたら、必要なのは、その世界に、思い切って飛び込んでいく勇気なのかも?その勇気が、自分の未来を拡げてくれる!そんな風に思う
「思考整理」で育児はどう変わる?ケンカ・行き渋りが変化した理由!
きょうだいゲンカ、保育園・幼稚園・小学校の行き渋り、などなど、子育てで、「困ったーー」と思う場面。そう言う時に、「受け入れる」「寄り添う」って大事、とはよく聞くと思うのですが・・・「じゃあ、それって、どうしたら良いの?」「何から手をつけたら・
想い出に残るはずの誕生日会
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 少しはやいが 母の誕生日会。小学生の甥っ子たちは もちろん食べて飲んだら母そっちのけで花火やらトランプやら子供世界で楽しんでいました。まあ楽しんでいるから汚しまわした部屋も我慢我慢。母は ひたすら自分の誕生日会だというのに 片付けに勤しんでました。片付けながら母は来年からは誰かの...
7月29日(土)の買い物
こんにちは、えすみんです。 7月最後の買い物の話。 この週は、旦那が1週間休みを取り、次の週末には私も夏休みを取り、出かける予定が入っていたので、買い物はかなり抑えめ。 長男、次男は出かけず留守番でしたが、自分達で料理しないので、食材は少なめでした。 土曜日はいつものスーパーへ行き、翌日日曜日にコストコに行っています。 冷蔵庫から 卵2パック、豆腐2丁、納豆5パック、ヨーグルト4パック、牛乳、飲む黒酢、ベーコン、ハム、ソーセージ、餃子の皮。 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、ピーマン。 写真、ボケてしまった😅 下段 にんじん、もやし2袋、小松菜、にら。 冷蔵庫外に、玉ねぎ、長ネギあります(コス…
外出できない日に重宝!4〜10歳、大人も楽しめるカードゲーム3選
雨の日、暑すぎる日、外に出られない日・・・子どもたちが家で過ごす時に、大活躍するのが、カードゲーム。わが家は、TVゲームも時間を決めてやりますが、カードゲームも、みんなで楽しそうにやっています(^^)/そんなカードゲームの中から、親も楽しめて、「
とってもささやかだけど…お知らせと嬉しい出来事
明日からスーパーセールですね。リストアップしすぎてこれから私は見直しです汗。お買い物マラソン!スーパーSALE!**楽天市場のお得な商品紹介**楽天スーパーSALEのおすすめ情報!楽天 ショッピング*・゜゚・*:.。..。.:*・゜さて話は変わりますが今日は最近あったささや
1週間使い切りの結果〜7月29日~
こんにちは、えすみんです。 台風来てますね。本州の方にも来るのでしょうか。。。 被害が出ないことを祈るばかりです。 1週間の使い切りの結果発表です。夏休み最初ですね。 冷蔵庫から 残ったのは牛乳1本、納豆1パックと1個、ベーコン少々。 野菜庫 残ったのは、キャベツ半分、にんじん1本、長ネギ2本、玉ねぎ2個、しめじ1パック。 以上です。 野菜が残っちゃいましたね。しめじは4パックセットのを買ったので、さすがに4パックは使い切れませんでした。 長ネギが残るのは珍しいです。10本くらいの束のを買いましたが、それでも無くなるくらいネギ好きなのにな、子どもたち。 使い切り度、80%っていうところでしょう…
反抗期の息子の懐かしきあの行動
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 息子が帰省して帰った後の部屋の掃除をしていた。壁にはられたポスターがはがれそうに・・・あーーーー懐かしい。そうです。大抵の人にあるという厄介な反抗期大きな声での攻撃はなかったが静かな反抗期。無視・婆呼ばわりなど反抗期が続いていた。私の小言にキレたであろう息子。リビングから自分の部...
「夏休み中にやっていなかった」事件?/全ては、子どもの成長のタネ
夏休みの終わり・・・お子さんに関して、いろんなことが起こった方も、いるのではないでしょうか?宿題とか、新学期の準備とか・・・。そんな中、わが家でも、色々と思うこと、そして子どもの成長を感じる出来事がありました。子どもに起こる色々なこと、そ
【防汚・撥水】使い方簡単!久しぶりのコーティング!
久しぶりに、コーティングをしました。洗面所もキッチンもピッカピカになりました。
バーバパパ×ロゴスの防災グッズGET♡&専用にしないという発想!
この夏、雷が落ちたり、水道が止まったりと色々あって、備えることの大事さを学んだ夏でもあったのですが・・・(子どもがいると、特に!)そんな私にとって、めっちゃ気になる雑誌(付録)が発売されていて・・・!しかも、この9月に新刊を出されるムジッコりえ
子どもの自己肯定感を上げたい!〇〇を知ったら子どもの反応が変わる
「子どもの自己肯定感が上がったら良いなぁ」と思って、ほめているのに・・・あまり効果が出ているように思えないことって、あったりしませんか?ほめているのに、本人はあまり嬉しくなさそうだったり、ほめ言葉として受け取ってくれなかったり、「何がすごいの?
2022年09月 (51件〜100件)