試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日は朝イチからバタバタでした。 まずは関西方面にオープンキャンパスに行く娘を駅まで迎えに行くってとこから始まりました。兄の通っている大学の学部違いにオープンキャンパス。 とはいえ、ユニバーサルスタジオジャパンが8割の目当てのようでしたが、色んなことに我慢だらけの学生になんとか夏の...
やることたくさん!そして、夏休みで子どもがいると、いろいろ中断される。時間に追われて、1日があっという間に終わる(汗)そんなことって、あったりしませんか?夏休みで子どもがいても、自分のやりたいことにも時間が取れたら嬉しいですよね?そのために
こんにちは、えすみんです。 土曜日は1週間分の買い物デー。 1ヶ月前の話ですけどもね💦 さくさく行きましょう。 冷蔵庫から 卵3パック、豆腐2丁、納豆6パック、ヨーグルト5パック、ハム、ベーコン、牛乳、飲む黒酢、キムチ、厚揚げ2袋。 お好み焼き用に、タコ、紅しょうが。 お昼ごはん用に、マグロのたたき、の刺身、デザート少々。 野菜庫、上段 きのこ類、ピーマン、きゅうり、ミニトマト、みょうが。 下段 長芋、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、にら、水菜、もやし2袋、水菜、大根1/2、長ネギ、アスパラ、青梗菜、小松菜。 だいたいいつも通りの買い物ですが、お好み焼きを作るということで、いつもと違うものを買った…
4人子どもがいると、いろんなものの消費が激しくて・・・すぐになくなって、結果チマチマと買うことになってしまうものは、大きなものを買って、詰め替えるようにしています。で、大きなものを買うときは、楽天のお買い物マラソンでポイントを貯める♡今日は、4
こんにちは、えすみんです。 私の夏休みは終わりました。。。帰省しました。案の定、帰省中にはブログを書けず。。。 どんどん遅れていくばっかりです💦 とにかく、使い切りの結果発表です。 冷蔵庫から 今回は、全部無くなりましたぁ〜。やったー! 野菜庫 残ったのは、キャベツ1/4弱のみ! すばらしい〜! 今回は、使い切ったと言っても過言ではない🤣 キャベツあるけど、これくらいなら、ヨシ!でしょう。 毎回これくらいだと良いですね〜。気分が良いです。 空っぽになるのが、理想だけどね。うん。 これくらいなら、本当にいいでしょう。冷蔵庫の方も使い切ってるし。 よかよか(^^) さて、次はどうなったでしょうか。
今さらながら、iDeCo、つみたてNISA、ジュニアNISA始めました。
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 親戚 Tちゃんが3日前から調子がわるいとの事でどうやらコロナ感染かも・・・思い当たる事と言えば子供の散髪屋さんと自分のジム。子供散髪もマスクしていたしジムもマスクしていた。しかしジムの時 4人組の一人がマスクなしではーーーーはーーーと 息が荒かったらしい(;^_^Aその2つしか外での人との接触はな...
暑い夏、休憩に冷たいコーヒーを飲むのが癒しの瞬間でもあるのですが、やっぱり、いつ子どもに呼ばれるかは分からないもので・・・氷が溶けてしまって、薄くなったコーヒーを飲むハメに・・・なんてこと、あったりしませんか?そんな悩みをちょっとでも解決できた
「僕、コーヒーを絶ったんですよ」先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 家にずーっっといたら体がなまってしようがないと昨日は 3時間だけ外出しておりました娘。行きたがっていた スタバのほうじ茶フラペチーノだでも飲んでくると外出していきました。私ならきっと沖縄 かりー ちんすこうバニラ キャラメルフラペチーノ↑ 長すぎるを頼むと思うけどこれを全部読んで注文してい...
夏休み・・・子どもと一緒にやりたいことにチャレンジして、楽しい毎日を過ごしていますが・・・「自分のやりたいこと」をやる時間が、なかなかないなぁ?なんて思ったり。そんな中で、少しでも自分のやりたいことに時間が使えるってすっごく大事だなー!と感じた
「友人が電話をしてきて、ずーっと愚痴を話してくる」という経験、ありますか?人とのコミュニケーションにおいて、一方的に聞きたくない話を聞かされることほど疲れることはありませんよね。ところが、ネガティブな長話をされているにも関わらず、聞かされ続けている当の本人は「ある重要な事実」について気づいていない、というケースが多いのです。それは、「愚痴ばかり言う友達」についての衝撃的な裏の顔です。このことを知っていただくと、人生がとっても楽になりますので、シェアーさせてください。愚痴を聞いてあげ続けている人の心理。愚痴をずーっと話してしまう人の心理。についても、知っておいて損はありません。 www.mind…
こんにちは、えすみんです。 ついに8月になってしまいましたね。。。さすがに遅れすぎやろー💦 ギアを入れ替えてがんばっていく所存ですが、帰省するので、難しいかも。。。 1週間の献立です。 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。三男以外昼は弁当が必要。土日祝日は旦那が担当。旦那…
防災・・・備えていますか?特に子どもがいると、安心でなかったりしますよね?昨日、雷でわが家だけ停電する・・・ということがあって。すぐに復旧したのですが、ちゃんと備えないといけないなーーと思う出来事でした。そして、ちょうど楽天のお買い物マラソン
「友達から愚痴ばかり聞かされる、これって時間泥棒?」と、うっすらと思ったことがある方、「だけど人間関係を切りたくない(切れない)、他にいい方法は?」と迷っている方、などに読んでいただきたい記事です。ここで言う「愚痴ばかり」とは、一般的な友人関係でよくある「お互いに愚痴を言い合うこともある」、とは別物です。「一方的に長時間、愚痴のみを語り続けてくる」という病的なシチュエーションです。こちら↓の記事へのご質問に対する回答を交えて、健康的でWin-Winな関係性を保ちながらできる対処法について考えていきたいと思います。 omichikahori.hatenablog.com 愚痴ばかり言う人の心理を…
「仕組みは整えているつもりなのに、子どもが片付けをしない。」「勉強を先にしてほしいのに、なかなかやらない。」「習い事の練習を全然しない。」そんなお悩みって、あったりしませんか?・・・夏休み中は、子どもと過ごす時間が長いだけに、いろんなことが
ずっと家にいるのに、なんだか盛りだくさんで、充実している夏休み。今日ふと、感じたことがあるのですね。それは、『数年前の夏休みとは、全然違う!』ってこと(^^)子どもって、どんどん!成長していく♡今日は、そんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*
先日、初めて娘が自分専用で使うための銀行口座を開設しました。娘の将来の何かの資金に、と作っておいた口座はあるのですがそれとは別に娘自身が管理するための口座、です。私が多分、自分自身の口座を持ったのは4、5歳の頃。今でいうゆうちょ銀行にお年玉などで集まっ
元々、ストレスが過多になったりちょっとしたことで眠りの質が左右されやすい私。でもここ数ヶ月、それがさらに悪化しているような気がして、プラス、前から患っている椎間板ヘルニアのせいか腰痛も朝方起こるようになり…思い切って今まで愛用していた枕を変え、腰痛対
子どものやりたいことにチャレンジ!しやすい夏休み♡わが家の女子〜ズは、「お菓子作り」にチャレンジ中です(^^)そんな中で、子どもが色々本を読んで知ったこととか、「お菓子作り」って、ただお菓子を作るだけじゃなくて、すっごい学びの多い活動なんだなーと感
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 先日のできごとです。喧嘩していた主人が小遣いが足りないからって、残業したお金は俺が全部もらう!そういってたんです。あったらあっただけ使うのに渡せるか~と思ったし、残業代で少しは保ててるのに何ということを抜かすんだと思っていたら。。。うちの母がたまたまいてスッキリさせてくれました。あんた!家族みんなの...
夏休みの宿題、読書感想文・・・先に終わらせる派ですか?それとも、先延ばしにして、夏休みの終わり頃に慌てて取り組む派?私は、断然! 先延ばし派でした・・・( ̄∇ ̄)ですが、そんな私から生まれたわが子は??「早く書きたい!」「アレがあったらすぐに
この長〜〜〜い夏休みの時間を生かして、子どもの「できた!」を増やそうと思っています(^^)そして、着々と進行中♡子どもの「できた!」が増えると・・・?自動的に、ママもラク!になりますよね(^^)/今日は、そのために実践している工夫について書きますね(^^
知らず知らずのうちに、「できない」って思い込んでることってあったりしませんか?自分ではなかなか気づかないのですが、人と話していると、「これってただの思い込みなのかも・・・?」って思うことがあったり。で、その「思い込み」がなくなったら、可能性がグ
こんにちは、えすみんです。 まもなく7月が終わろうとしてますね。。。。 来週から旦那は夏休みに突入。。。 でもまだ6月の話💦 6月最後の土曜日の買い物です。 とはいえ、買った土曜日に写真を撮り忘れ、翌日の日曜日に写真を撮ったので、多少減ってしまってます。。。 冷蔵庫 卵2パック、納豆5パック、ヨーグルト5パック、ベーコン、はむ、牛乳、飲む黒酢、筍の千切り ほぼいつも通りです。 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、トマト、ピーマン 下段 キャベツ、ネギ、小松菜、にんじん、もやし2袋、かいわれ。 買い物は以上です。 ほぼいつも通りで、がんばって使い切っていくだけ。 前回が良い結果だったので、今回もそ…
夏休みの子どもの宿題、どう管理していますか?さすがに5年生にもなると自分で管理できるのですが、1年生は、初めての夏休みだし、宿題の見通しとか、計画の立て方を最初にインストールしておいたら、後々がラクかな?と思って、夏休みの最初にサポートしてい
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最近の流行こちらの田舎では都会よりも遅く流行がくるのだが最近はSNSなどでリアルタイムに流行りは分かる。でも 流行りの店が出来るのは 遅く・・・大変遅く・・・流行りは やって来てもさっと消えていく。あれだけ並んでたタピオカ店今は並ばなくてもすぐに買える。普通に大好きなタピオカも買ってたら流行から...
人の脳機能について、言葉と身体について、マインドと環境について、興味が尽きることのない私が、未だに気になっている中学時代に言われたことについて、ふと思い出したので認めてみます。ちょっとパーソナルなお話です。どう生きるのか?を考えるきっかけになった出来事でした。 生徒会長から言われた衝撃的なこと 人生を舐めている雰囲気だった私 大人な雰囲気なIQ高め生徒会長 IQの高さが生きづらさに繋がる 自分の境界線を保てる環境があれば 多様性を重んじれば社会もより良くなる 人生を舐めてる人の未来像は 生徒会長から言われた衝撃的なこと 中学生の時に、隣の席だった生徒会長のB君から、いきなりこう言われました。 …
夏休みが始まり、午前中に宿題をする姿も見られる山岡家ですが・・・夏休みの宿題の大物・・・といえば、「読書感想文」だったりしませんか?ワーク系がいくら順調に進んでいても、「読書感想文」が残っている限り、全然安心できなかったり・・・「何を書いたらい
最近、食事時の「食器」に関するクレームが多いな〜ってうすうす感じていたのです。昨日ついに、気づきました。末っ子、もう4歳!!!(笑)今日はそんな、子どもの成長を感じた件について書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日3者懇談でした。ながーーーーーい坂を上り 汗だくで教室までたどり着いたらきっと涼しいだろう~♡と 快適教室を夢見て失礼します~げーーーーーー外より暑いやーーーーン。外の方が風があるだけ良いじゃないか。クーラー聞いたるのになんで暑いんだよ( ;∀;)換気換気で 意味なーーーーい(;^_^A15分耐えました。...
夏休みの計画について、ここ数日書いていますが、今日やっと、綿密な計画を子ども達と立てました(^^)/そして、子どもからのリクエストのカレンダー作成!・・・なんと手書き!!笑「子どもにも分かりやすい夏休みカレンダー」について、今日は書きますね(^^)*+
こんにちは、えすみんです。 ついに夏休み突入ですね。 もうすぐ8月になるというのに、まだ6月の記事を書いてて、どないなってんの?😅 我ながら情けないっす。 めげずにがんばります。(読んでくれる人もいないのに、というのは置いておきます💦) では結果発表〜。 冷蔵庫から 残ったものは、納豆1個のみ! 続いて、野菜庫 残ったものは、玉ねぎときゅうり。 しかし、これは実家から送られてきたもので、土曜日にまとめて買ったものについては、無し! 今回は、使い切りましたね!やりましたね!😆 木、金辺りにどうやって使い切ろうかと考えたりしても、やっぱり使いきれない時はあるんですが、今回はきれいに使い切りました。…
先日、久しぶりに健康診断をしてきました『45才の私の健康診断。内科の先生から、かなりの勢いで「指摘」されたこと。』 先日、とうとう45歳になりましたって…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日 こんなことがありました。娘の部活の練習試合の合間に私の所にがヤバ ヤバいとやってきました。どうしたのか聞いてみると細い細いグレーチングの間に部費を落としてしまったらしく。体育館を借りていたので 管理している事務所の方がそのグレーチングの下から部費を取り上げてくれたそうです。暑いのに面倒な事を...
夏って、イベントとか、旅行とか、非日常なことが結構あって、・・・というか、ただでさえ、毎日子どもが家にいてにぎやかで・・・頭いっぱい、体ぐったり・・・みたいなことって、あったりしませんか?そして、はっと気づいたら、やり残したことがあったり、なんか
夏休みの計画って、立てましたか?夏休みって、学校とかないから、子どもも大人もついダラダラしちゃったり、生活リズムが整わなくなったり、そのくせ、時間はあっとゆーまに過ぎちゃって、やりたかったアレもコレもできなかった…みたいなことって、あったり
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 世間はウナギで盛り上がっております。スーパーの店先でうなぎを焼いているところもありましたし。お弁当売り場は ウナギ弁当で埋め尽くされていました。食べないといけない雰囲気な感じ・・・( ;∀;)しかし 私のうなぎご飯はうなぎのたれご飯です。そう けっこうな感じで 皆にえーーーーーこんな美味しいもの...
こんにちは、えすみんです。 夏休みに突入ですね。 夏休みになると、学童に行く三男の弁当も作らないといけないので、気持ちがげんなりします。 そして夏休みの宿題の管理。。。夏休みというだけでこんなにげんなりするのは、大人になった証拠かも🤣 さてさて我が家の長男がどんなけ問題児だったかという話は、過去に何度も書いてきましたが、今回は次男の話。 次男も長男と同じように中学受験をし、私立中学に入学しました。 長男と違って、特にやりたいこともないので、大学まで続く附属の学校です。 しかしながら、中学に入ってからの成績は芳しくなくて、下から数えた方が早いという。。。 長男は授業態度が悪いとか、提出物が出され…
こんにちは、えすみんです。 コロナの波がまたじわじわと押し寄せてます。気をつけないとと思いながらも、もうこれ以上何やればいいのって感じですよね。 気合い入れていきましょう(^^) 1週間の献立です。 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。三男以外昼は弁当が必要。土日祝日は旦…
「甘いものだけはやめられません」 「食後のスィーツだけは食べずにいられません」このような声をよく耳にします。この記事では、時間はかかるかもしれないけど「甘いもの依存症」「砂糖中毒」をやめられる確実な方法をお伝えします。つらさは「ゼロ」です!がんばらなくても大丈夫。超シンプルな方法ですが、やめずに続ければ望む結果に辿り着くので、ぜひ実践していただきたいと願っています。 そもそも私は砂糖中毒なの? 罪悪感はいらない 砂糖中毒をなおす世界一簡単な方法 ❶めっちゃ美味しいスイーツ食べた時 ❷甘いもの好きかどうか尋ねられた時 ❸美味しいスィーツ食べに行こっ! 脳の働きを利用した甘いものをやめる方法 どの…
夏休み!子どもにとっても私にとっても楽しい予定をしょっぱなに入れています。そんな楽しい数日を過ごして感じていること。「やりたいことをやる」「ぼ〜〜っとする」そんな時間って、子どもにとっても大人にとっても大事なのかも??そんなふうに思った
紫外線の強さは、季節・時刻・天候、オゾン層などの影響などによって大きく変わります。同じ気象条件の場合では、太陽が頭上にくるほど紫外線が強くなります。一日のうちでは正午ごろ、日本では6月から8月にかけてが最も紫外線が強くなります。ハルくん曇
夏休み、始まりましたねー(^^)夏休みって、いろんなところに行ったり、家で遊んだり、たくさん思い出ができると思うのですが、その思い出、どうやって残していますか?今日はそんな「夏の思い出の残し方」について書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子
異常気象と連日のように報道されるようになった昨今。マスク着用の推奨などコロナ禍も相まって夏バテしているひとは多いと思います。 こんな時、おすすめの漢方薬が『清暑益気湯(せいしょえっきとう)』です。高温多湿によって起きる様々な身体症状を改善
中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です)と診断されました 『コロナの後遺症?…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 会社で芸能人の誰と同級生? って話になっていた。 それは、、、聞かれて誰という。 聞いた人が 綾瀬はるかと同級生です。 綾瀬はるかがすごすぎて あー。。そうなんだ〜か答えられず。 若く見えるねとか、綾瀬はるかよりきれいとも言えなかった。。 気の利いた言葉が瞬時...
楽天のお買い物マラソン始まりましたね♡わが家は、何か欲しいものがある時にも、お買い物マラソンまでねかせる派(^^)今回は、暑い夏、子ども用に買ったものが良かったので、ご紹介したいと思います♡あとは、子だくさんならでは?初めて「買いおき」をした
※こちらの記事は2022年7/21に掲載した記事の再投稿です。中2に予定されていたスキー教室は、中止でしたが、今年の修学旅行は開催予定らしいです(コロナの感染…
1学期が終わりましたね!子ども達も、ママも、やりきりましたよね♡そんな子どもと自分に、拍手!!!そんな、何気ない日常なんですけど、「子どももママも、すごいな?」って思ったこと。今日はそんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 仕事で評判が悪すぎる男の子。うーーーーん。マーキングするように ごみを片づけずに帰るという。↑ 自宅でもなのか。。。ぐいぐいと空気を読まずに話しかける↑ 彼女とかにもか ( いるかは知らないが )うーーーーーん。仕事をしたふりをする。↑ これ絶対にばれるから~あんまし評判が悪すぎて かばいたくなる...
休憩していますか?仕事、育児、家事・・・のバランスとれていますか?・・・って、おそらく、人に聞ける立場ではない私。笑この7月を駆け抜けて、バランスって大事だなーー!って、身を持って感じたのです。今日はそんな体験から学んだこと、そしてこれから
いよいよ、夏休みですね小学2年生の次男は、学童へ通っています 「夏休み期間中は、自習時間を30分設けます。お子さんが30分間、集中できる教材を用意してくだ…
いよいよ、もうすぐ夏休み!!わが家の子どもたちは続々と、夏休みの宿題を持って帰ってきています。今年はどの本で読書感想文を書くかをもう決めている子もいて、今から楽しみにしています(^^)そう。『読書感想文って、楽しい!』そして、読書感想文って、これか
こんにちは、えすみんです。 3連休ですね。土曜は仕事でしたが。 特に予定のない連休です。ブログ進めたいですねー😅 早速いきましょう。 土曜日は1週間分の買い物デーです。 冷蔵庫 いつも通りですかねー。 豆腐2丁、ヨーグルト5ぱっく、納豆6パック、卵3パック、ベーコン、ハム、牛乳、飲む黒酢、キムチ 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、トマト 下段 玉ねぎ、もやし2袋、モロヘイヤ、小松菜、にんじん、ネギ2袋、ピーマン 以上です。 なんか今回少なめな感じがしますが。。。 使い切り、がんばりましょう〜。
デリシアで自家製焼き鳥を作ることにはまっています。居酒屋を超えるおいしさです。
最近、少しハマっていることがあって、本当にたいしたことではないし、ちょっとの時間なんですが、『自分のスキなことをしている時間』って、なんというか、心が潤うというか、大事な時間だなーーーなんて感じています。ママの毎日をもっと楽しく・・・♡そこ
皆さんは、コロナ禍で何がいちばん恐怖に感じましたか!?私がそう問われたら、『ノーベル賞を授与された最高レベルの世界の名だたる博士たちの発言を指し「これはフェイクニュースです」とSNSで指摘されていたこと』と、答えます。それらの偉大なる博士たちのアカウントが次々にBANされていったことも、何が起こっているのか全くわからず、恐怖でしかありませんでした。また、ドイツ人の科学者が薬品の化学について語るSNSライブ配信中に、いきなり機動隊が突入してきて逮捕されてしまったこと。釈放後3日たってバルコニーで亡くなっていたこと。まるでナチスの時代を彷彿させるような場面を見て、本当に怖かったです。「どうして?」…
子どもが、ご飯を食べるのに時間がかかる。かと言って、「あと〇分で食べてね〜」と言っても伝わらない・・・どう声をかけていいものやら・・・そんなお悩みって、あったりしませんか?そんな4歳児の日々の悩みが、解決♡につながった、あるモノ!今日はそん
◎朝バタバタして、自分の時間なんてなかったのが、「絵本を読む」「ストレッチする」がルーティンになった!◎晩ご飯の食器が、朝まで残っていたのが、ご飯の後、すぐにキレイに!気持ちもスッキリ!◎前日に準備したり、色々工夫しても、朝予定通りに出発でき
中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です。中学3年生という時期…
叶えたい夢はたくさんあれど・・・「ハッと気づけば、1年がもう半分終わってる!」そんなこと、あったりしませんか?1月に、「今年こそ!」って思ったこと、どれくらい叶っていますか?毎月、仲間と一緒に「夢を叶える」部活を開催しているのですが、それが
こんにちは、えすみんです。 参院選の結果にかなりガッカリしております。日本はどうなっちゃうんでしょうねぇ。 少子化はどんどん進むでしょうね、たぶん。 では、結果発表です。 冷蔵庫から 残ったのは、ヨーグルト1パック、納豆2個。 続いて、野菜庫 残ったのは、キャベツ1/8個、長ネギ少々。 以上です。 なんだろ、この長ネギの残し方🤣大体1本丸々使うのに、先っちょだけなぜ残したのか。。。自分がやったことなんだろうけど、わけわかめ。 ま、でも、ほぼ使い切れましたよね。うん。空っぽが理想ではあるけど、これくらいはOKでしょう!😆 使い切りが続くと気持ちがいいので、次回も楽しみにですね。
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 学校からのボランティアで近くの施設に行き放課後児童の小学生の面倒をみる。と言うものが昨日あった。本人はどんな遊びをしてあげよう~とワクワクしてはりきっていた。思いついたのが ペットボトルボーリングと言う事で母も協力してと 500mlの炭酸やお水、お茶を2日間で6本(*´Д`)水分取るようにと言うけどコーヒーも飲み...
キッチンにある夫のワークスペース。そこに、無印良品の壁に付けられる家具を取り付けました。
「心のケガ」は放置されがち・・・?今年も、名張市の家庭教育連続講座がスタートしました!スタッフながら、毎回学びが深い「家庭教育講座」 今日は、そんな講座からの学びをシェアしますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたい
小学2年生の次男は、先日から、学校のバスケチームに加入しました30名以上所属していて、コロナが落ち着き新入生が増えました そんな中、チームの保護者会が行な…
理想の自分に、少しずつでも 近づいていけたら、「自分が成長できてる!」って感じられたら、嬉しいですよね?先日、そんなことを感じるできごとがいくつかありました(^^)/今日はその中の1つについて、シェアさせてください!*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても
こんにちは、えすみんです。 台風一過ですね。早々に低気圧に変わったものの、やはり自然災害は怖いですね。 これから台風が増えますのでね、いろいろ装備していかないとなと。 なんて書いてから4日が経ってしまいました😅 では1週間の献立です。 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。…
小学2年生になってから、ひとりで留守番することが増えた次男 曜日によっては、学童帰宅後の17時から、私が帰宅する19時まで一人で留守番することもあります。…
子どもが思うような行動をとってくれない・・・例えば、「幼稚園・保育園に行きたくない」「プールに入りたくない」「給食が食べられない」「なんで?」って理由を聞いても、よく分からない。そんなお悩みのヒントになるかも?今日はそんなことについて書きます
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ テレビっ子の私は昨日はつまらない1日だった。夕方からは ずっと選挙の事ばかり。ある程度は知らないといけないとは思うけど。。。金曜日に録画していたのバックトゥーザフューチャーⅡでもみようとしたら娘がⅠを見てないからやめてと言われこの顔何回みたんじゃ~って言うほどにまた1からみました。そうそうっ地元も高...
先日の夜。寝る間際になり、しくしく泣き出した長男(中学3年生) 理由を聞いたところ。 「今日、部活の試合で、隣町の中学校に行ったんだけど」 その日は、朝か…
休日に、「しまった〜休みすぎたー!」ってなっちゃうことって、あったりしませんか?・・・ハイ、毎度のながら、私のことです。『何もしないまま、休日が終わっちゃうーー!』そんな時、どうやって休日の充実感を上げるか?私なりの方法ですが、今日はそんな
中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全日制」を希望しています。『中3息子:「起立性調節障害…
「産後のママが、子育てしながらやりたいこともできる」そして、それを応援し合える。必要な時には、サポートし合える。お互いに、うまくいったことはシェアし合って、学びを深め合っていく。そんな世界って、良いな〜〜♡そう、しみじみと思うできごとがあ
「子どもとのぶつかり合い(朝バトル)が、 何も言わなくても自分で着替え、次、歯磨きってしてくれるようになって、 嘘みたいに朝ゆっくり出発できてる!」「私、何も言ってないのに、子どもが自ら、得意でないことを練習し始めた!」「子どものかんしゃく到来
我が家がいつも食べているロウカット玄米。そのおまけでもらったパンケーキミックスが美味しすぎました。
子どもたちは汗っかき!マスクだって、汗でびっしょり(T_T)少しでも快適に過ごさせてあげたくて、マスクを頻繁に交換してたら、すぐになくなっちゃう。ダイソーで見つけた激安マスクで、夏のマスクも清潔&快適に!
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日は沢山レシピを聞いたので今日からきゅうりをどんどんさばいていきたいです。もうね~ なんだか楽しみになりました。キュウリと過ごす事が♡皆さんありがと~。 これは小さな幸せでしょう。去年娘の学校できゅうりの千切りのテストがありましたがあの頃ならきっと練習しまくってきっとトップクラスにいたことでしょう...
生きてく上での基本は、やっぱり「健康な体」だよな〜と思っている方、さいきん流行りの乳酸菌飲料を積極的にとりたいと思っている方、などに参考にしていただきたい記事です。体に良いものを摂取する気遣いと同じくらいに、「体に悪いもの」や「内臓に負担がかかるもの」を避けることに力を注ぐべきでは?、というお話しです。 乳酸菌飲料を飲む健康法それ大丈夫!? 原材料を読める賢い消費者になろう 内容成分 原材料 1.糖類がほとんどを占める 異性化糖は血糖値を急上昇させる 血糖値の急上昇で脂肪が増える 糖分は保存料にもなるから大量に入れる 砂糖/果糖には中毒性がある 2.脱脂粉乳 3.添加物の欄 👉安定剤(大豆多糖…
私は「リーブ21」とう発◯クリニックで働いてました。仕事は頭皮マッサージです。今から、遡ること「うん十年前」の松崎しげるさんのCMをバンバンやってた頃の話…
3歳児が、「言うことを聞かない」「どこでも思い通りにならないとすぐグズる」日々、それが繰り返されるから、地味に精神を削られる気がする・・・そんなことって、あったりしませんか?3歳時を4回経験してきましたが、見事に全員!そんな感じでした。笑
「暑がり」・「寒がり」と「熱中症になりやすい」・「低体温症に陥りやすい」ということは、全く別のものと考えた方がよさそうです。「暑がり」・「寒がり」とは個人の感じ方であり、”実際の体温調節の働き” とは別物なのです。
目標がなかなか達成できない!って、あったりしませんか? そんな時に、やっぱりコレが最強ー!と思った話。 目標を達成するために大事なことは、「1人でやらない!」 そして、「言い訳しない!」 今日はそんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+
洗面所のコップって、どうしていますか?私は、コップもタオルも、4人の子どもでそれぞれ別にしています。ただ・・・それぞれ4個。・・・多い(笑)でも、洗面所は掃除もしやすくしたいし、子どもにも使いやすくしたい!そんなわが家で、ついに!子ども4人分
先日、とうとう45歳になりましたってことで、誕生日に、「健康診断」へ行きました 生理痛以外は、健康だと思っている私。 『生理痛がもっと酷くなる。半年ぶりに…
こんにちは、えすみんです。 台風、やってきますね。台風より先に大雨になるそうなので、気をつけないといけないですね。 ではでは、土曜日の買い物です。 冷蔵庫から だいたいいつも通りです。 卵3パック、豆腐2丁、納豆6パック、ハム、ベーコン、ヨーグルト5パック、牛乳、飲む黒酢、しらたき 続いて野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、トマト、生姜 下段 キャベツ、にんじん、長ネギ2袋、もやし2袋、小松菜、青梗菜 以上です。 ちょっと野菜が少なめな気がしますが。。。 前回、野菜は全部使い切りましたので、今回もがんばります(すでに結果はわかっているけれども😅)
人に何かを伝えるとき・・・仕事でも、プライベートでもそうなのですが、「どうやって伝えたら良いか分からない。」「相手に伝わっていないように感じる。」「準備に時間がかかる。」「伝えたものの、相手が動いてくれない。」そんなことって、あったりしませ
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 試験中の娘は塾にもいってないので、図書館やらにでもいけばいいのにと思ったが自宅でずっと部屋にこもってた。部屋から話声が聞こえるから電話でもしてるんだと気にしてなかった。部屋から誘い出すために買ってきたアイス。 まんまとリビングにやってきたがまたすぐに部屋。 あー、さみしっ。 と飲み物持っていったら↑...
7月ですねーー!7月といえば、七夕♡毎年、イベントの時だけ頑張る「お弁当」ですが、子どもの通う幼稚園って、毎日お弁当、というわけではないので、うっかりタイミングを逃してしまうこともあって・・・そんな子どものイベントも、手帳で全て管理してい
こんにちは、えすみんです。 7月になりましたね。。。。 まだ6月の記事を書いてて、どうなんだ?😅 台風も近づいてますし、暑いですし、諸々気をつけていきましょう。 では、使い切りの結果です。 冷蔵庫から 残ったのは、ヨーグルト1/2、ハム。 残り物も少なくて、かなりスッキリ。 続いて、野菜庫 ジャーン!無し! 全部使い切りました〜。👏 今回は優秀ですね。使い切ったと言っていいでしょう!😄 やはりね、野菜が全部なくなると、嬉しいですね。 使い切りこそ、節約ですよね。 次も頑張りましょう♪
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!