ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
幼稚園、保育園、託児所に関することなら、楽しい話、不満に思った話、どんなことでもOKです♪
1人の時間
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
お久しぶりです。
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
困った子どもではなくて困っている子ども
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
自閉っ子ふーくんのトイレトレーニング事情!
自分で決めるということ
自閉の方の聞こえ方
自閉症J君の歯磨き事情
おかあさんの足って…
お父さんのお仕事を勘違いする
初めて声をあげて笑った日
理不尽な思い出を娘に聞いてもらった③
慣らし保育は手応えバッチリ
理不尽な思い出を娘に聞いてもらった②
理不尽な思い出を娘に聞いてもらった①
素直な子どもの感想にちょっぴり傷ついた私
Mission 親子遠足でぼっちを回避せよ!④
4歳と0歳8ヶ月のマイナンバーカード作った
Mission 親子遠足でぼっちを回避せよ!③
2日経ったもっちゅりんはもっちゅりんなのか
Mission 親子遠足でぼっちを回避せよ!②
Mission 親子遠足でぼっちを回避せよ!①
米粒が服に付いている理由
【ワンオペ育児】生理中の未就学児とのお風呂。「どうしてる?」の質問に強者が現れる。
↓夫は仕事人間の会社員。ワンオペ家事&育児に奮闘し、楽しく子育てしていたつもりが、いつの間にか疲弊し、体調を崩したことから一念発起。ほしいのは「つかれない家族…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「ごめんなさい」が言えない3歳児。「ごめんなさい」って、むずかしい。
私が0歳児クラスの子におやつを食べさせているところへ、3歳児クラスのAくんが先生にこっぴどく怒られながら連れてこられた。先生「ごめんなさいが言えないなら、赤ちゃんたちのクラスに入って」先生「ごめんなさいが言えるまで戻ってこないで」先生「おやつは赤ちゃんたち
共働きで幼稚園に通わせられるのか?問題(デメリット編)
我が家の次女(年少)は幼稚園に通っています。 働きながら幼稚園に預けることについてメリットデメリットをつづりたいと思います。 今回はデメリット編です。 yamako 我が家は保育園、幼稚園ともに経験がありま […]
運動会までもう少し。。。
前回の記事を編集しようと思ったら、消えてしまったのでもう一度書きます。と言いつつ、前回ネガティブな自分だったので、少し前向きに捉えて頑張ります。ということで、今回は純粋に運動会までのことを書こうと思います。 緊急事態宣言が発令されている状態の夏の終わり、、、練習もほぼほぼ出来ていない中、9月の末でやっとこさ宣言解除がでて、一気にフルスロットルで練習開始。いつもの時期なら10月の初旬に運動会があるので、約2週間の後ろ倒しになったのですが、例年の様に練習などとてもできておらず、ほぼ1状態からの練習開始。なので、今年はレベルは多くは求めず、しっかり基本の動きをマスターしていくスタンスで頑張ってもらい…
未就学児ママへ 子育ての悩み、いつ解決しますか?
急に寒くなりましたね。気付けば今月もあと少し。 この10月はどんな1ヶ月でしたか? 私は、思考の整理のために計4回の講座を受講し方眼ノートトレーナーになりまし…
【次男】年長さんの頃。ケジラミ発生!そして、先生から言われた衝撃の事実!
*こちらの記事には、毛ジラミの写真があります。キモイ画像に弱い方は、今すぐ、このページから離れてください。 ↓テキトーこそ、最高の子育て!「子どもが自立する!…
Nintendo Switchで楽しく勉強できるディスレクシアの学習アプリ『読むトレGO!』
ディスレクシアの子供達がNintendoSwitch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使い勉強っぽさゼロで、読みを学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」の紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し検証が論文で発表されている画期的な学習法。
0~6歳までの子供に知育玩具・おもちゃをサブスクで
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
ディズニーランド&シーのパスポート付きプランでホテルエミオン東京ベイ宿泊がおススメ
日本帰省訪問で、ディズニーランドとシーの両方を2日間で行きたい!と思い、子連れ家族4人のディズニーランドとシーのパスポート、そして宿泊先をかなり調べて「ツーデーパス付きのホテルエミオン東京ベイ」にしました。この宿泊プランは本当に良かったので紹介したいと思います。
小学生以下添い寝無料の全国ホテルチェーン「東横イン」攻略法
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
国内レジャーにasoview!(アソビュー)でチケット購入したレビュー
子連れで日本帰省すると、どこかしらレジャーに連れていかなければと頭を悩ませます。毎年は帰らない日本で何もしないでいると、もったいない感がハンパじゃないです。 日本にお住まいのご家族でも、最近は土・日・
ここも使える!小学生以下添い寝無料のコンフォートホテルのレビュー
日本一時帰国で日本国内旅行を家族連れでする場合、いかに宿泊費を安く手配するか。そこで小学生以下の子供達が添い寝無料だと本当に助かります。日本訪問時にコンフォートホテルを2ヵ所利用し、小学生以下添い寝無料・朝食無料でしたのでレビューします。
新学期前にイスラエルで3~16歳の生徒全員に抗原検査キットが配布される
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
【レポ】第4回お金のハッタツ百科事典
「発達障害×お金」のお悩みにお答え! 第4回も2つのケースをご意見番の専門家とともにケースを考えました。Q&Aからいっぱいご質問いただき、ありがとうございます。
気まず過ぎる!次男保育園の頃のファーストキス?!のご報告。そのお相手は!!!
現在、小学1年生の次男。保育園の頃から、「ちょっとおませ」初恋ありの、プロボーズありの、女の子とわちゃわちゃしてました そして、年長さんになったある日。夕方の…
2021年11月セミナー・イベント情報
2021年11月の講演会情報をまとめました。凸凹ちゃんやこもりむし、不登校に関する講演会やイベント情報の募集をしてます。ホームページからお申し込みくださいませ
運動会までもう少しなんですが、、、
10月も中旬になったというのに、毎日25度以上の夏日が当たり前の大阪。緊急事態宣言も解除され、今までペースを落としてやっていた運動会の練習も一気にフルスロットル状態で、あと少しで本番を迎えつつあります。 おかげで8月までの夏場よりも10月になってからの日焼けの方がひどい(-_-;)マスクもつけていたこともあって、日焼け止めを顔に塗っていたにも関わらず、顔にはマスクのひもの跡が(涙)… 逆にマスク外せないわ。。。 で、そんな忙しい中、ある出来事があり、俺ももうメンタル的に限界。 職場に新人の職員が2名いるのですが、そのうちの一人は男性保育士。最近は増えてきたとはいえ、まだまだ少数派で貴重な戦力と…
10/17(日)第4回お金のハッタツ百科事典
「発達障害×お金」のお悩みにお答え!第4回は、いつものご意見番3人。お金と住まいをテーマにディスカッションをいたします
【保育園に向かない子】ずっと泣いて先生から離れられない子の特徴と対処法!
保育園の連絡帳に「ずっと泣いていて、お友達と遊べませんでした」って書かれてて可哀想になっちゃった。うちの子、保育園に向いてないのかなぁ・・・ ひとりっ子 子ども同士の集団生活になじめず、ずっと泣いている、いわゆる保育園に向かない子なのかも
保育園看護師の保健指導「プライベートゾーン指導」準備編
こんにちわ、ひとりっ子です。園長から、「プライベートゾーンの指導を4、5歳児さんにお願いしたい。」と言われました。聞き慣れない言葉に最初は戸惑いましたが、調べてみると色々なことがわかりとても重要な指導だと感じました。令和3年4月より、子供が
9月にたくさん読んでもらった記事★TOP 3
2021年9月のブログ運営報告記事。セミナー情報がとても関心が高かったです。新たな取り込みにも挑戦しようと思っていますので、ご感想下さい!
2021年10月 (1件〜50件)