親子で消しゴムはんこを楽しんでる。うちのこはんこ作るの大好き。おこさんのかわいい作品を紹介してくださいね♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
長女は、生後2~3日で左頬にいちご状血管腫ができた(出産直後にはなかった) いちご状血管腫は血管が集まってできただけ 特に害はない 大きくなるにつれて薄くなるだろうと言われてた 毎日、見えるから気になる 毎回の検診で要観 ...
凸凹ちゃん、不登校、こもりむし、教育関連、またわたしが興味を持ったメディア情報をまとめました ご自身の興味があるものだけを見ていただければ…と思います ネットサーフィン不安な時期は、見なくても大丈夫 メディア情報は、読み ...
らむねさんのブログへ アツイアツ〜イ ラブコールをコメントに書いていた すると… 陽さんのオンラインサロン、「ゆるゆる陽だまりサロン」内にて 未来地図スタッフ4人のストレングスを語るライブをやってくれるってさ! 太っ腹〜 ...
子どもは活動時間の8割を保育園で過ごしている。 子どもの保育園時代を振り返ると、彼女たちは圧倒的に保育園がメインの居場所でした。(平日) 保育園にいる時間:11時間 母親と過ごす:3時間 残り:寝てたり父親と一緒だったり 1日って24時間だから、なんとなく 保育園にいる時間:11時間 家にいる時間 :13時間 って考えがちですけど、スーピー眠ってる時間帯がありますからね… いい保育園って、大切だなぁ… 私は子どもたちの通った保育園に対して、不満はありません。 むしろ良いところに入れてよかったな〜!という感想をもっています。 子どもたちが、いつも楽しそうにしていましたし、先生たちもよくしてくれま…
人間だれしも自分に得意なことや苦手なことがあると思う でも、その苦手なことが もしも「才能」だったら? リンク ストレングス・ファインダーは、書籍を購入すると シリアルコードが最後の頁について ...
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン不登校親の会 さて、今回のmiraicafe 今回のトークスタッフは、5名 テーマは「頭ではわかっているけど、うまくいかないときどうしていますか?」 グループにわかれ ...
講演会情報は、ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています 気になるかたは、定期的にチェックくださいね 現時点で開催される予定のもの・中止のイベントも🆙してます。 当日、開催されるかご確認のうえ、感染対策をしてからご参加 ...
フラットもしくは、ニュートラルな子育てを 意識するようになったのは やはり、育てられた環境も大きかったと思う 今回は、わたしの親子関係を だれも知りたくないわー🤣かもしれないけど、書いてみました 父は、わたしの結婚前に病 ...
教育・病院・福祉・カウンセラー… いろいろな立場の方とお話しすることが多い、わたし 子どもの話だけをうのみにせず、フラットな立場でありたいと常に思ってはいる わが子にたいしても お姉ちゃんだから… 男の子だから… 凸凹ち ...
凸凹ちゃんに限らず【食事】に苦労されているママさんは、多いと思います 成長と共にだいぶ改善されましたが わが子は、3人とも全員に偏食があった 三者三様 長女:茶色いものや初めてのものは、食べない 長男:白いものしか食べな ...
本当にたんなる愚痴 はけ口として書くので 読むのがいやな方はスルーしてください まぁ、それなりに修羅場も イヤな想いも しんどい経験もしてきた(じゃないとここまで調べようと思わないよ)けど… 令和になったのに またあるの ...
「ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡは、どこでしてますか?」 とよく聞かれるようになりましたが… どこででもやります!!(笑) イベントだけではなく カフェでも フリースペースでも あなたのお店でも 机がある場所ならどこへでも行くよ ...
新学期がはじまる季節まぁ、不安定になる時期ですよ春休みだけが唯一、宿題がない長期休みになるのでまったりとおうちで過ごしました 凸凹ちゃんホームページのPV数 記事数 ページビュー数 訪問者数 ドメインパワー ...
2021年の夏 宿題で自由課題だった読書感想文に自ら立候補した、長女 テーマは、発達障害 長女は、自分と登場人物をリンクさせた と言えた彼女だからこそ 取り組んでほしいテーマ 絶妙な本を選んでくれた ぱんだちゃんのおうち ...
メディア情報は、読み返せなくなることもたまにあるのでメモとしてこちらに掲載 凸凹ちゃん関係 「障害は個性」発達障害の社長が職場で実践する、障害者の居場所づくりhttps://www.hotosena.com/articl ...
どこへ出かけても混雑しているGWや長期休みは、 どこへ行ってもトイレが混雑していることもある 小学生となるとトイレも1人でいきます ましてや、 異性だとトイレの中まで付き添いもできません 基本的にママがトイレに行きたいと ...
ご家族の生年月日をお聞きし モニターの方にぱんだちゃんのマヤ暦を受けた、ご感想をいただきました アドバンスコース プロコースを受けた今なら また、ちがったお話もできるかと思います ご感想① うんうん✨とうなづいて聞かせて ...
わが家の一日での一番の難所は…お風呂🛀でした 何せ一筋縄では、いかない人たちを わたし一人でお風呂に入れてました 夫は、仕事 もしくは、出向で物理的にたよれない しかも、夜なので 疲れもあり 眠さもあり グズリ感MAX! ...
好きな子と班を決めるのは、とてもたのしいこと でもね、凸凹ちゃんで困るのが班活動 誘ってもらえないと…誘えない 誘っても…断れるかもしれないと思うとコワい 「〇人組みの班を作って」と先生から言われると…恐怖になることがあ ...
ぱんだちゃんのマヤ暦®️は、鑑定する時に 男性・女性問わず、 家族(もしくは、友人関係、職場のメンバーなど)との関係性を見ます 家族という最大で最小の単位 プロコースを受講してる時に 自分の今の家族と 実家をひもとくと ...
凸凹ちゃんは、社会的スキルや学習面で問題が出てくることがあります しかし、家でママといる時は、比較的安定していることが多く 普段の声かけで、パニックを回避していることがある パートナーは子どものパニックを見たことがない ...
LINEオープンチャットグループの皆さんと初顔合わせさせていただきました。ふだんは、文字のやり取りのみだったので親睦が深まれば…うれしいなと開催しました メンバーからのご感想 普段はラインだけのやり取りだったのですが、実 ...
最近よく「発達障害」というキーワードが出てくるようになりましたしかし、周りに迷惑をかけていない「困っている子」は…今でも…とても見のがされやすい💦気づかれにくい💦 手がかからないと思っていたら意外な落とし穴がある 例えば ...
ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡのカードは、4色に別れている この4色にも実は、意味があるんです 愛情の「赤」 調和の「白」 思考の「青」 物質の「黄色」 と言われてます 「いろ」のイメージ 赤=足 人とのつながりが大切 ボランテ ...
GWは、久々にリフレッシュかな? お仕事かも? それとも、毎日ご飯をつくる? お出かけもするかな? おうちですごすかな? 夏休み明け問題があるように 今回のような長い連休… 休み明けに子どもが学校に行くことをプレッシャー ...
miraicafeとは、オンライン不登校親の会です。 不登校の子育てを経験したママたちが主催しており毎月1回開催を目安に定期的に開催します。
誰かから聞いた言葉でも お母さんが自分の言葉として伝えることがたいせつ そこに、ママの想いがこもるから 思ってるだけでは、伝わらない 言葉で伝えないと、伝わらないことって結構あるよ 伝えてるつもりでも 伝わってないことも ...
バリアフリーチャレンジ!の代表である、島本さんとおなじチームメンバーの高木さんとの対談記事をご紹介します 現在、会計トレーニングメンバーでもある、高木さん オンラインでは、お会いしたことあるし チャットでもやりとりさせて ...
年少さんにあがると必要になってくる上履き。 甲高幅広の子供を育てているママ・パパは上履き選びに悩まされているのではないでしょうか? ワイズ3E以上の上履きって本当に売ってない! 日中の半分以上の時間は上靴を履いて過ごす から、キツイとつらい
Twitter企画で占い武者修行となんともたのしそうなことをされていたので、はじめましてにも関わらず申し込んでみた♪ ビジネスネーム:皐月祝人(さつきしゅうと) りょう育ママをさらけ出す なにを占ってもらうかをきめる わ ...
4月の凸凹カフェは、オンライン花見🌸今回は、オープンチャットのグループメンバーのみシークレット開催メンバー同士お会いしていないからこその開催でした 最初に凸凹カフェのルール説明 参加者が安心して凸凹カフェにきてもらうため ...
講演会情報は、ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています 気になるかたは、定期的にチェックくださいね 現時点で開催される予定のもの・中止のイベントも🆙してます。 当日、開催されるかご確認のうえ、感染対策をしてからご参加 ...
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1回増やして 計3 ...
スマホ名刺を作るからには、 サンプルとして 自分の名刺も作らないとな…と思ってた 実は、紙の名刺は活動初期から作ってる そして、ご縁をむすんでいった 最近は、アイコンもサイトもリニューアル まだ枚数あるけど…思いきって作 ...
Persona non grata (ペルソナ・ノン・グラータ) 御存じでしょうか。日本語で直訳するところの「好ましからざる人物」で、主に外交用語として使われ、自分も大学時代に公法・政治学を専攻していたこともあり、国際法でこの件について論ぜよ、と試験で出たのを思い出しました。(そして成績がギリギリだったのもw専攻していた国際法の教授、落とすので有名で実際3回生になると1学年で大体800人台の法学部の学籍番号が一気に1000番台まで留年組が増えるという法学部の魔の必修科目として恐れられたwww) と、昔話はそれ位にして本題へ。 日本の「Persona non grata(ペルソナ・ノン・グラータ…
4月の凸凹カフェが シークレット開催だったので 今回は、久しぶりのリアル開催 おしゃべりに花咲かせ、おいしいものを食べましょ よいカフェをご紹介したいとし 久しぶりに わたしとリアルでお会いしませんか? 2時間!たっぷり ...
学校のお便りに書いてあったり 先生に確認したりした宿題の適切な量 どれくらいの時間でできるかを 目安に宿題を出しているそうです 小学校は 学年×10分 例えば 小学1年生なら、10分 6年生なら、60分(1時間) 中学校 ...
昨夜は、スペシャルmiraicafeでしたがその前に久しぶりに未来地図でコラムを書きましたmiraicafeの予告コラム以外は、かなりご無沙汰してますね💦 始業式がザワザワする方へ夜眠れないという方もいるかなと思いもし、 ...
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1回増やして 計3 ...
実は、長男には0才の記憶があります バスチェアに寝かして洗っていた0才時の記憶です わたしですら忘れてます バスチェアの色と形を当てました(現在は、ありません) 記憶力はいいのは、とても良いことです しかし、興味のある特 ...
掲載ご希望の方は下記からメッセージをくださいませ送って頂いた情報をもとに当サイトに 講演会・イベント情報を月一回(毎月15~20日頃)月ごとにまとめて🆙! ブログに🆙したあとも情報をこまめに追加しています! 掲載は完全無 ...
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今日は、ブラック幼稚園シリーズ。幼稚園教諭1年目、七夕の前日のお話。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 先日、本棚の整理をしていたら、実習記録がでてきました。懐かしくなって見てみると、なんとまぁお粗末なこと…。今なら立派な指導案が書けそうだ、ということで、幼稚園、保育園での実習でお困りの方に向けて記事を書いていきます。少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 幼稚園、保育園の先生方、ふれあい遊びの案にお困りではありませんか?私は参観日の指導案提出前に、ふれあい遊びの本を何冊も漁っていました。結局、ピンとくる遊びに出会えず、なんてこともありましたが、とても盛り上がった遊びがありましたのでご紹介します。本日は、保育参観での触れ合い遊びにお困りの先生に向けての記事です。少しでも参考になると幸いです。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 私が幼稚園教諭として働いていた頃、実習生を何度か受け持ちましたが、そこで感じたことを記事にしていきます。実習先で求められているであろうことをまとめました。幼稚園実習、保育園実習へこれから行かれる皆様に少しでも参考になれば幸いです。
ようやく長~い自宅待機と学級閉鎖が終わったと思ったら今度は、春休みなりました学校も年度がかわり滞っていたモロモロをやりつつサイト更新してましたまぁ、イロイロ書類提出やら忘れ物やらやらかしましたが💦 本や辞典でじっくり調べ ...
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ… アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしています ど…
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画をご用意しました! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1 ...
お互い、気ままに思いを伝え合うがコンセプトの 冬期限定smilecafé☕いよいよクローズのラスト企画に行ってきました 前回は、グループセッション 今回は、ぜいたくにもマンツーマン smileさんをひとり占め! ゆったり ...
4月の凸凹カフェは、 オンライン花見🌸 今回は、オープンチャットの グループメンバーのみの参加です 5周年記念企画でした ブログのみで募集し ルールやお願いを決めて お部屋をととのえてからお招きしました ご新規メンバーさ ...
保育園・幼稚園の準備…たくさんありますよね。特に未満児は思ったより多く、1か月以上前から準備を始めた方が良いです(/ω\)私ほーむず めこは、これまで3人の子どもを0歳や1歳で未満児入園させてきました。これまでの経験からこうした方が良かった
保育園準備着々です。こどもたち3人ともアトピー肌で上の子ふたりはこれまで漢方を飲み続けてきました。3人目はアレルギー持ちなので負荷試験などを利用しています。なので肌着には気を遣っています。選んでいるのは、無印のタンクトップ。これまでリピして
「あつまれ!凸凹ちゃん」のチラシ到着! いろんな方に意見を聞いて修正しまくりました A4を二つ折りで作成! 「置いてあげるよ♪」 「配ってあげるよ♪」 と仰ってくださる方がいたしたら、 お送りしますので、お気軽にお声かけ ...
1歳過ぎた息子が指先を使ってコインを入れてみたりするようになってので、穴に丸・三角・四角などをはめるタイプのおもちゃが欲しいな~っと。見つけたのはこれ。太鼓のような形で、上下に穴が開いていて、そこにパズルのように6種類の形のカットされて木を
ちょっと前、おむつスタンプはリピかな?と言っていたのですが、興味がすぐに沸いてしまう私は、新しいものを購入してみました。計3つ使ってきましたが、押しやすさはピカ一だと感じます(*´▽`*)シャチハタタイプのおむつスタンプ購入したのはこちら。
3月凸凹カフェはパパママ参加型「凸凹ちゃんのこと、どれくらい知ってる?」を開催しました 凸凹カフェをより良くするために毎回ご参加いただいた皆様にアンケートをお願いしています。3月のご感想をいただきましたので、こちらに掲載 ...
聞けてよかったね ではなく、次のステップになるように 橋渡しのための企画 就労困難から就労への橋渡しを考える 就労支援いろいろあるよね でも、いろんな施設と繋がる どうすればできるのかをいっしょに考えた、市民講座 特定非 ...
今年も無事に30名の子ども達が卒園していきました。しっかりしているところもあれば、なんとも幼いところもあってユニークな年長さん達でした。事務所で仕事をしていると、毎回覗きに来ては手を振るY君、トイレに入る度に実況中継を始めるS君、外で遊んでいるとすぐに絡みに来るKちゃん。。。一人一人、思い起こせば楽しい思い出が次から次へと湧き出てきます。 そんなみんなも4月からは1年生。旅立ちの喜びと不安とが入り混じりつつも、これからの長い人生の中で保育園での生活がきっと人生の糧になってくれていると信じてみんなを送り出してあげたいと思います。 自分が年長を最後に持ったのは7年前、2年前に副主任になってクラス担…
昨日は、凸凹カフェでした コロナ禍ということもあり、直前キャンセルが相次ぎ マンツーマンレッスンとなりました 事前質問にお答えする形ですすめました 最初に凸凹カフェのルール説明 参加者が安心して凸凹カフェにきてもらうため ...
ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡって占いじゃないので、当たるとか運勢とかそういう話ではなく 「道しるべ」「目標」として自分がどう生かしていくのかが大切。 知っただけ、学んだだけ、はもったいない。 実践してこそわかるスゴさ ぱんだち ...
サポートブックの存在を知ったのは、長女が幼稚園のときだった すでに療育へ通い 小学校入学が控えていたころ 今の彼女の状態を知ってもらうために、すべての項目を一生懸命 記入例を見ながら書いた いろんな人に見せてくださいと渡 ...
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン親の会 さて、今回のmiraicafe 今回のトークスタッフは、6名 テーマは「上手な見守り方って…」 グループにわかれてからは 自己紹介から始まり、テーマについて話 ...
先日、あなたは防災についてどれくらい備えていますか?の記事でもご紹介した 「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」 その他にもシンボルマークがあるのをご存知でしょうか? 見たことがあるだけで終わるのではなく、実物を手にしてみる ...
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ… アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしています ど…
未来地図スタッフの陽さんが 横溝先生とのパネディス風飲み会を開催してくれました ユニークな先生のお話を聞いていると前向きになれるのは、きっと私だけではない…はず💦 発達障害は、遺伝? だれにでも傾向はある バランスが取れ ...
5月に三男を出産し、3人兄弟の母となりました。今回は2人目以降のお母さんたちがぶち当たる問題「産前産後の上の子の世話をど
転勤族の異動辞令にそわそわする季節ですね。0.2.3歳児のいる我が家ですが、夫の転勤で県をまたいだお引越しをすることにな
子供用に購入した、AmazonFireHD10のタブレットが、思った以上にコスパ最高でした。 1万円代で購入できる、コス
特別支援って、名前だけど特別なことをしてほしいんじゃない ちょこっとの声かけ をしてほしいだけ タイムスケジュール 13:30-13:50 自己紹介タイム・チラシ配布・名刺交換など 13:50-14:20 関係支援のお話 ...
めこ100円ショップの粘着フック、結構好きです(^^)コード収納にも使ってますこの粘着フックは1KGの耐荷重があるので、これも出来たらいい!と思ってもう一つやっていました。扉裏を保育園の準備ゾーンに年中の長男は、教えるときちんとその通りにや
100円ショップの【ダイソー】が、2022年3月で創業50周年を迎えます。SNSで知ったのですが、感謝を込めて様々な感謝・還元企画を実施しています。数量限定なので、早いもの勝ち!ちょっと行ってみましたよ~(´ω`*)前半はお店の様子、後半は
え!?どしたんっ!?夫がそんな声を出してみてみると…なんかぷつぷつしてる…( ゚Д゚)昨日までは無かったものが急に出てきたので、ちょうど皮膚科へ行くときだったので聞いてみました。あ、あれやったんじゃない?いつもの皮膚科へ薬をもらう病院。先生
4月の入園準備、進めてます。タグのお名前シールは前から使っていたのですが、タグじゃなく布にアイロンなしで貼れて洗濯しても取れないタイプって中々ないんですよね。アイロン使うのが億劫で…笑今回、新商品を購入してみて良かったのでご参考になれば幸い
働くって仕事をするだけじゃないんです。 はた(そばにいる人)をラクさせる そんな意味が込められている じゃあ… お子さんの未来は描けていますか? わたしは、小学生のママとして 就労移行支援の見学に行きました 早いですね… ...
今日は天使のパイです。エンジェルをエンゼルと呼んでいた時代の名残をとどめるお菓子。チョコとマシュマロの相性の良さを噛みしめましょう。これは僕が子供のころの話です。保育園の、たしか年長さんの時だったと思います。先生が園児を集めて、「大人になったら何になりたいですか」という質問をしました。ほかの園児たちは、「プロ野球選手」とか「看護婦さん」とか、いかにも子供らしい夢を答えていました(当時はまだ「看護師」という呼称はありませんでした)。先生はひとりひとり指名して将来の夢を訊いていき、僕の名前も呼ばれました。「徳丸くんは何になりたい?」しかし僕は、答えられませんでした。何も考えていなかったのです。大人になったらどんなお仕事をしたいかなんて、一度も考えたことがありませんでした。先生は「大人になったら何になりたいか」以外に...森永製菓エンゼルパイ
消しゴム 鉛筆 定規 絵の具や墨汁はつねに予備をもってました のりも箱買いしました(笑) お道具箱には、 えんぴつと消しゴムを予備として1つずつ入れてました もっていることを忘れることもあるので、担任の先生にもお伝えして ...
本人を真ん中に支援をするため、行うケース会議 ようは、凸凹をもっているがゆえに困りごとや生活のしづらさを 関係者が集まって凸凹ちゃんの想いやニーズに沿った支援策を協議する場 ケース会議に集まる方 保護者、担任の先生、第三 ...
この記事では、かなり甘えん坊な次女が1歳直前から慣らし保育をスタートした体験談をまとめました。 コロナ渦ということもあり、長女の時よりは支援センターや外部にお出かけの機会が少なかったです。 それもあってか次女はかなり甘え ...
ランドセルを選ぶ「ラン活」が、はじまるこの時期 だいたい春から6月に新作がでてきて お盆にピークとなる ネットで購入する場合はカスタマイズして 刺繍の色や形まで選べる そして、なかなか決められない💦 納品日がのびることも ...
今回は、小学校の通級指導教室についての記事 意外と知られていない「通級」のお話で 1年前に通級のことを書きましたが いまだにアクセスがあります 今回は、もうちょっと実際の体験談を書くよ 長男が通級に通っていた 在籍は、通 ...
お金に対して不安になることはありませんか? 見通しがもてないから 未知のものだから 自分の経験したものではないから…と調べることをあきらめてませんか?
保育園の新入園児説明会でした。私は非常勤ですが、土曜出勤して、看護師として健康カードなどについて説明してきました。0歳の赤ちゃんを連れたママで、マスクをしていない方が来られました。保育園内で、堂々とマスクなしの大人を初めて見たので、びっくりしました。「も
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
保育園大好きな娘が、年少さんになってから登園拒否をするようになりました。笑顔でまた保育園に行くようになるまで、実際にやった対応方法やわかった原因について体験談をまとめました。
保育園で看護師やってます。去る2月3日は節分の日。節分の日は、鬼が来やすい日ということで、保育園では・・・。魔除けをかざり・・・0歳児さんと1歳児さんも、鬼をやっつける練習をしました。「おには~~~~しょと~~~~」そこへ・・・・先生たち「きゃー、みんな
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
今回はマット遊びのねらいについて考えていきたいと思います。マット遊びの最大の強みは、普段は危険を伴う遊びでも安心して行えることにあるかと思います。緩衝材としての機能をもつマットを利用して、幅広い遊びを楽しみましょう。これまでもいくつかの遊び
今回はフープを使った1歳児の遊びを紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますので、フープを使った遊びだけが必要な方は以下のリンクに遊びを集めた記事がありますので、そちらをご覧ください(フープのねらいだけを
今回はフープを使った2~3歳児の遊びを紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますが、興味のある方は1歳児の記事もありますので、よかったらご覧ください。2~3歳児は、友達と一緒に跳んだり走ったりする動きを楽
今回はフープを使った4歳児の遊びを紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますが、興味のある方は1歳児、2~3歳児の記事もありますので、よかったらご覧ください。4歳児は、ペアや小集団で遊ぶ段階となりますので
今回はフープを使った5歳児の遊びを紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますが、興味のある方は1歳から4歳までの記事もありますので、よかったらご覧ください。5歳児は、集団で協力することを楽しむ段階となりま
保育園や幼稚園のお昼寝布団、何にしましたか?わが家は3人目の次男が4月から入園ということで、今まさに準備中です。今回購入した布団は、長男と同じところの色違い。長男で4年使ったものと、新品を比較してみました。エプロンをIKEAのハンドタオルで
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ… アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしています ど…
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
わたしなりのデイサービス(療育施設)を選ぶポイントをまとめました デイサービスの言葉の説明から、利用するまでの手順までを書きました
親子で消しゴムはんこを楽しんでる。うちのこはんこ作るの大好き。おこさんのかわいい作品を紹介してくださいね♪
東日本大震災という大変大きな災害を経験した日本。『親子』で『命をつなぐことについて考える一年にしたい』と思っています。
小学生のお勉強に関することならなんでもOK☆ こんな風に我が家では頑張ってます☆ こんな通信教材を使っています☆ こんな宿題をやっています☆ 学校ではこんな勉強をしているようです☆ という情報交換をしたいです。 よろしくお願いします☆
日本国内においては、少子高齢化による人口減少。 世界的においては、人口過多、人口爆発。 それによってひきおこされる経済・食糧・エネルギー問題。 さらには貧困や戦争の引き金になる恐れも。 人口問題に関するニュースや 個人的な考えなど、様々な視点で いろいろ教えてください。
記念日・誕生日・祝日などいろんなおめでたいことがありますが、 プレゼントやお祝いコメントなどを。 あげて喜ばれたギフトや もらって嬉しかった言葉なども。 みんなに教えたいおめでたいニュースも。 (国際的な情報から、私ネタまで)
皆さん、育児に奮闘してますかぁ?大変だけどベビちゃんの日々の成長はホントに嬉しいですよね♪ 皆さんと日々の育児の様子や悩み、楽しみ、育児のテクニックなどを共有出来たらなと思います。
全国で15店舗展開している、新感覚キッズ写真スタジオ ライフスタジオに関する記事スタジオアリスなど他のキッズ写真館の情報など、気軽にトラックバックしてください!!
泣きたくても逃げたくても、前に進むしかない現実。 たまには逃げちゃっても良いよ〜。泣き喚いて走って逃げて。 でも、その後はちゃんと頑張りますかっ!
育児は大変ですよね。でもお子様の面白くて可愛いしぐさや行動に、癒されたり大笑いしたり。大変ながらも幸せな楽しい毎日。そんなエピソードを皆さんで共有しましょう! 操作は簡単! 直接トラックバックするをクリックし、 関連の記事を選ぶだけ。 お待ちしてます。
ベビー用品、おもちゃ、絵本、かわいい子ども服、学校で使う学習用品や参考書など、子どものために買ったおすすめのものやイマイチだったもの、なんでも教えてください♪ 誕生日やクリスマスにプレゼントしたものも、もちろんOKです☆
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!