試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
断捨離を制す、コトの名言
発達が気になる子の才能を見つける5つのポイント
息子の人生の分岐点になりました
超人気スピリチュアルコーチにお母さんの気持ちが軽くなるメッセージをインタビューしてみた
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
コトの料理
勉強でのミスが許せない子に効く魔法のワーク(ワークシートプレゼント)
「手作りジオボード」 目と手の感覚を使ったビジョントレーニング
描写力がこんなに変わる「記憶点つなぎ」
迷路は注意力を鍛える最強の教材
魔法の運筆の指導(動画あります)
私のASDとは何か、私の視点から考える
はじめまして。「発達障害(ASD)の人生攻略」へようこそ
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向け ...
2021年12月のセミナーやイベント情報をまとめました。また、凸凹ちゃんやこもりむし、不登校に関する講演会やイベント情報の募集をしてます。ホームページからお申し込みくださいませ
どうも男性保育士の異端児こと大樹です。 法学部を出ていながら、見事に法律を活かす職業にはつかず、福祉の世界で働きつつはやウン十年(;^_^A関東から大阪に戻り、暫くは非常勤でいくつかの保育園で働き続け、ついに正職になった時にはどれだけありがたかったことか。。。 しかし、保育園で正職になるまでの2年間はそれはそれは。。。初めの一年は一年だけの期間限定だったので、一年目は昼下がりまで保育園で働き、夕方から夜中まではスーパーのレジと品出しのバイトの掛け持ちで何とか食いつないでいた(;^_^A二年目は別の園でこれまた非常勤で、「しばらく頑張ったら正職の道もあるよ」という話だったので、朝一番の早出から一…
Twitterで入学前健康診断で泣いたママさんが、今だにいるという事実を知り、居ても立っても居られず今回の記事を書きました
「発達障害×お金」のお悩みにお答え!第5回は、「発達障害」かつ「ファイナンシャルプランナー」の3人が集結。投資をテーマにディスカッションをいたします。今回がりょう育ママが最後の司会となります。
覚えたてのハートの図形を粘土で作った。幼稚園の頃の話だ。粘土板に置かれた僕の分の四角い粘土の塊。そいつを僕は、特にちぎりもこねたりもせずに、ただ外側を形成していき「♡」に仕立てた。経緯はさほど問題でない。自慢したいのは、へらや型に任せず作り上がった
こんにちは、ひとりっ子です。令和3年度後期の保育士試験が終わりました。令和 2年度の後期から受験をはじめ9科目ある中で何とか合格を勝ち取った4教科!3回目の受験になる今回は子ども家庭福祉社会福祉教育原理社会的養護保育実習理論以上の5教科を受
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!