1日前
伝えられたら満足。
1日前
【インスタ漫画】第344話。喋らないなら、教室にも通いましょ
2日前
ひとりで買い物に行きたい②終
3日前
ひとりで買い物に行きたい①
4日前
腫れ物のネコ。
4日前
【インスタ漫画】第343話。2歳になっても喋らないの。
5日前
もっと気楽に生きろ。
5日前
【インスタ漫画】第342話。風呂場で事件です。
6日前
紛らわしいんだよっ
6日前
【インスタ漫画】第341話。運動会③終 スターターピストルにビックリ
7日前
ごまちゃん、病院へ②終
7日前
【インスタ漫画】第340話。運動会②イベント時に忘れ物したときの絶望感よ…
8日前
ごまちゃん、病院へ①
8日前
【インスタ漫画】第339話。運動会①やったー!からのショボン…
9日前
お母さんは反面教師。
(雑談)(障害)「幼い次男」「呉みなと祭り」「必死に帰ったのに」
7時間前
「コメント返信」
1日前
(雑談)「人生2週目があったら」「きのうの日記」「夜中のささえ」
1日前
「コメント返信」
2日前
(雑談)「コーヒー高すぎ問題」「私が三男を産んだ時」
2日前
「コメント返信」
3日前
(障害)(介護)「三男との長時間レジャー」「じいさんのケアマネからの電話」
3日前
「コメント返信」
4日前
(雑談)「結局広島へササショーの花をみに」「仕事でへろへろ」
4日前
「コメント返信」
5日前
(雑談)「胃カメラ(次男だってできたんだし)」「植木場所移動」「行きたい場所」
5日前
「コメント返信」
6日前
(雑談.)「10年ぶりくらいの人に」
7日前
(雑談)「大学の先生からのライン」「たけのこ料理は」「よそんちの庭」
8日前
(障害)(雑談)「三男が頭にケガ」「竹原の図書館に」「郵送させてもらいました」「家族会議」
3日前
【介護はある日突然】長期休みの時に介護人数増えるのはやめてほしい
【今年度最後】昨日の晩御飯と休日は母にとって修行の日
【判断ミス】ホワイトデーと最重度知的障害児との食事場所
【一瞬でなくなる…】最重度知的障害児と一緒に食べる時は気をつけよう
【イタズラ】成長にはそれに伴う問題もついてくる 昨日の晩御飯
【よくある贅沢要求】今回のはなんかオシャレだな…
【花粉対策】ハードル高くても、病院を回避することは出来ない
【久々の更新】ジェットコースターみたいな日々
【要求加速】まだまだこちらが耐えるしかない状況と今日の晩御飯
【いい加減にして…】ベストではなくベターでお願いします
【諦めて…】どうにもできない要求。長ネギムズカシイ…
【睡眠不足】障害児を育てていると、避けては通れないこと
【愚痴です】ポツンと一軒家に住みたい
【値上げに悲鳴】ガソリン問題とチョコ問題
【コロナの爪痕】そのまま残った習慣、たまには魚も食べたい
氷食症!?~氷を食べるよ自閉ちゃん~
3日前
自閉ちゃんが指を舐めてくる件~弟ちゃんの見習う兄~
7日前
10歳で美容院デビューだよ自閉ちゃん〜良いお店を見つけまして〜
10日前
弟ちゃん視力測定のための目薬でぶつかりまくる〜遠近感がつかめないようです〜
14日前
自閉ちゃん奇行集3選~ちょっと気持ち悪い件~
17日前
4月から療育センターに通う事となりまして〜今年度のスケジュール〜
21日前
弟ちゃん自閉&軽度知的確定〜診察&発達検査が終わりまして〜
24日前
弟ちゃん個別療育の様子~なんとなく楽しそう~
28日前
弟ちゃん空前の発語ブーム~痛いから消防車まで怪しすぎる発語集~
自閉ちゃんトイレを溢れさせる〜トイレットペーパーは程々に〜
自閉ちゃん指示が入らないモード移行〜長期休みの恒例行事〜
異食復活!?〜衛生観念が怪しいよ自閉ちゃん〜
恐怖の春休み再び〜ダブルで大変な件〜
恐怖の偏食期はじまる〜2歳半で弟ちゃんが本格化してきた件〜
弟ちゃん遠視が強くて眼鏡っ子計画発動〜大病院で検査を受けまして〜
1日前
朝から叩かれまくる。不安だけど担任の意見を尊重してみた結果。。自閉症育児(支援級)
1日前
他の子は皆出来てる…。小2一学期授業参観の内容。自閉症育児(支援級)
2日前
不安だけど担任の意見を尊重してみる。交流行く行かない問題。自閉症育児(支援級)
3日前
小4長女のクラス。問題ありそうな子いなくてホッとする。。きょうだい児育児。
3日前
繰り上がりのある足し算の筆算。配慮したこと。小2一学期算数③自閉症育児(支援級)
4日前
初!支援級でテスト受けれた。自閉症育児(支援級)
4日前
たしざんのひっさん。小2一学期算数②自閉症育児(支援級)
5日前
ホットケーキに大根と人参。野菜嫌いな子供の朝ごはん。
6日前
交流は教科じゃなくて時間で決めたい…?本当にしんどい新年度。自閉症育児小2(支援級)
6日前
宿題量増えました。(元に戻った)新年度支援級の宿題変更点。自閉症育児小2(支援級)
7日前
ひょうとグラフ。小2一学期算数①チャレンジ紙教材に切り替えました。自閉症育児(支援級)
8日前
交流に行かせたい?支援級担任と休みでも良いと思っている私。自閉症育児小2(支援級)
9日前
支援級の宿題いつから?自閉症育児小2(支援級)
10日前
どっちに出る?日程が違う普通級と支援級の授業参観。自閉症育児小2(支援級)
10日前
帰りの会に出たくないから5時間目もお休みしたい?自閉症育児小2(支援級)
一匹2,000円の高級魚⭐︎秋川国際マス釣り
1日前
【小学生になって退化】小学校にどう思われているか不安!!
2日前
愛育クリニック/小児精神保健科 3回目 なんとなく診断
3日前
【初めての保護者会】担任はどんな感じ?
4日前
【弟の結婚式】息子待ちに胃がキリキリ
5日前
【新生活にオススメ】学校・友達ー名前一覧メモ
6日前
【イベント苦手】小学校XX周年記念行事サボりたい
7日前
【保育園とのギャップ】遠隔で指示を通す難しさ
8日前
【音読できない】T式ひらがな音読指導アプリを開始
9日前
【集団活動・苦手】ボーイスカウト体験2回目
10日前
【感覚過敏&合理的配慮】体操服のカスタム
11日前
【合理的配慮】体操服の裾について担任と電話
12日前
【合理的配慮】早速、担任が体操服の裾を指導?
13日前
【小学校2週目】髪キルキル詐欺からの、学童の前で泣き叫ぶ
14日前
【新一年生】初日の様子・担任 最悪のシナリオは回避
自閉症スペクトラムの窓 〜そのままの君と〜
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
28日前
今日は、世界自閉症啓発デーです。
自閉症の子の災害時の避難対策について
本日4月2日は、世界自閉症啓発デーです。
3学期は、自閉症の子が落ち着かない(再記載あり)
65才になったら、介護保険利用が始まります
自閉症の子が見ている世界を垣間見る
特別支援学級の先生が危機的状況になっているという現実
子どものストレスサインを見逃さない(再掲載です)追記あり
情報制限の大切さ~怖いニュースから身を守る~(再掲載です)追加有り
自閉症の人たちの為の防災ハンドブック&「助けてカード」
自閉症の子の避難生活について(コロナ時の記事の再掲載です)追記あり
災害時の自閉症の子の避難対策(再掲載です)
避難所や初めての場所で、自閉症の人を落ち着かせる工夫(再掲載です)
謹賀新年&自閉症の避難所での過ごし方(再記事)
今年一年いろいろありました。来年は、いい年になりますように・・・・
1日前
満開のツツジ
3日前
【自閉症児】新しい靴にAirTagを移す
4日前
【自閉症児】セリアのリフレクターで安全対策
6日前
【うちの妻】Anker Prime Charger を購入する
7日前
久しぶりに万年筆に触れた
9日前
初めてのはてブ砲!?
11日前
【うちの妻】色々なものを回してきた世代
13日前
【自閉症児】身長170.5cm
15日前
ジョギング中に見かけた草花
17日前
【DIY】壁の穴をMDFボードで修復した
20日前
【自閉症児】大癇癪を起こして暴れる
21日前
【自閉症児】中学2年生になる
22日前
【ADHD長男】工芸の授業で陶芸に取り組む
24日前
仕事の峠は越えたかな
28日前
仕事多忙で体重が増える
18日前
ティーチ研会報掲載4コマ(83)「必需品はウルトラマン」
読書三昧な三が日
あけまして2025
ティーチ研会報掲載4コマ(82)「自立のカタチ」
ティーチ研会報掲載4コマ(81)「ステキなフォロー」
ティーチ研会報掲載4コマ(80)「正直者」
ティーチ研会報掲載4コマ(79)「つながる瞬間」
ティーチ研会報掲載4コマ(78)「グループホーム」
ティーチ研会報掲載4コマ(77)「体験と納得」
ティーチ研会報掲載4コマ(76)「発展途上中~」
ティーチ研会報掲載4コマ(75)「役に立つモノ、立たないモノ」
ティーチ研会報掲載4コマ(74)「1対1」
ティーチ研会報掲載4コマ(73)「仲間の妙案」
ティーチ研会報掲載4コマ(72)「伝達力」
ティーチ研会報掲載4コマ(71)「まぼ流、楽しい雑談」
近況報告。
°˖✧◝ヘマチン ブースターミスト◜✧˖°
°˖✧◝レチノUVハンドクリーム◜✧˖°
°˖✧◝クリアグロウリンクルUV◜✧˖°
またまたご無沙汰してしまいました!!
°˖✧◝ランコム ジェニフィック アルティメ セラム◜✧˖°
Instagramのアカウント乗っ取られました!
見知らぬジジイと交通トラブルになりかけた話
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか③
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか②
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか①
明けましておめでとうございます!
メリークリスマス目靖
ご無沙汰していますが元気にやっています!!
°˖✧◝コロバニィスパオールテープ◜✧˖°
参観できる参観日の嬉しいことよ。
先週は適応教室に行っていた次男(小6)、昨日は小学校に行っていました。
うまく行っていたと思っていたのに、そうはいかないよねー。
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
支援学級の長男(中2)が実践している勉強方法。
特別支援教育の法律と制度を知って、支援を受けるためのステップ
1年で偏差値16上げて豊島岡女子学園合格!
1年で16偏差値上げた奇跡~その1
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
スクールカウンセラー卒業!特別支援教室は行かず
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
支援学級の長男(中1)のゆううつ。
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|体調不良…
不登校になりたい次男(小5)が動いた。
9日前
発達障害児パパ日記 最近の娘 「ADHD」診断から二年後
12日前
発達障害児パパ日記 白黒思考の強い息子の今後の人生を考えて…息子の部屋を公開
12日前
「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
21日前
発達障害児パパ日記 『息子の特別支援学校高等部入学式』とその裏話
25日前
発達障害児パパ日記 お休みの日のパパは何してる?
28日前
自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年4月1日)息子を愛おしいと思う瞬間
障害児家族の家計と働くことの難しさからの脱出
特別支援学校卒業式 感動 学校の配慮へ感謝
Xで教えて貰った『偏食対策』
発達障害児の親が直面する社会の課題と解決策|福祉制度の改善を願う
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
自分らしくない、自分
強迫性障害 ⑩「強迫性障害を和らげる!家族でできる健康管理法|マインドフルネス・食事・生活習慣」
強迫性障害 ⑨強迫性障害と日常生活|家族の困難・対処・サポートのあり方
28日前
ネットワークかみひこうきⅡ講座(講師:稲木俊夫氏)の振り返り漫画と又村あおい氏追加講座のお知らせ
ネットワークかみひこうきⅡ 第3回講座(講師:伊藤佳世子氏)の振り返り漫画と次回講座のお知らせ
発達障害娘が語る進路選択への「本音」&未来の支援者にエールを送る<発達ナビコラム公開のお知らせ>
発達障害娘「大学に進学したい」思いに重なる青年期のインクルーシブ・プログラムとは<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ又村あおい氏 講座振り返り漫画と次回講座のお知らせ
発達障害娘、親への借金返済開始!休職を経て就労継続支援A型事業所に転職した彼女の変化<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ 振り返り漫画と次回講座のお知らせ
ネットワークかみひこうきⅡ2024年度始動!会員募集と第一回講演会のお知らせ
幼稚園参観で突然立ち上がった自閉症娘にヒヤヒヤ!「こんな時に"こだわり"発動⁉︎」<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ2023年度 無料特別講座(講師:友野剛行氏)振り返り漫画
ネットワークかみひこうきⅡ講演会振り返り漫画と無料特別講座のお知らせ
24歳になった自閉症娘。いま考える「人」と「制度」の両輪で支える障害児支援<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ 第四回 講座のお知らせ
ネットワークかみひこうき第3回講演会のお知らせ
ルール違反が許せない!抑えられない正義感でトラブル続出!<発達ナビ>
1日前
【ガス給湯器の電源が入らない】対処法、ブレーカーを落とす
3日前
【もはや、その記憶は空想物語だぞ】認知の歪み、アスペルガー当事者研究
6日前
【流浪の月】読書感想文、長文を読むことに慣れていない読者を置いていかない本
12日前
【俺のメシはどうなってんだ】読書感想文「夢二つ」山田美与子(主婦)
15日前
【水生昆虫を飼うとゴキブリがやってくる】子どもの昆虫飼育に注意
16日前
【ファーブル昆虫館】展示中の生きている虫の種類、2025年4月東京
18日前
【脳のなかに閉じ込められる病気】読書感想文「世界一ゆかいな脳科学」
21日前
【誰がどうやって力になってくれるの?】障害受容の言語化「サイレント」
22日前
【伊香保グリーン牧場】子連れ旅行の予算と所要時間、2025年4月
【わたしのアイデンティティ】子どもの付属物ではない自分、障害児育児
【カブは地上にできる野菜だから柔らかい】丸い大根との違い、農家さん
【おかずがより美味しくなるお米「雪若丸」七分づき精米】米の形しっかり
【田舎育ちは花粉症にならない】引っ越してきた人は花粉症になりやすい
【心をなくそうとすると、メンタルが壊れる】
【カニクレーンはどこで見れる?】トミカ、実在する、謎の顔は何?
8日前
うり坊爆誕祭!!9歳になりました! ~無事に生きてることが奇跡~
20日前
うり坊が通っていた放デイの最後の様子 ~辞めて良かった~
27日前
【放デイ探し完結】うり坊の新しい放デイが決まりました! ~新学年前にドタバタ~
事件です!大事件です!!うり坊一家どこへ行く?~障害さえなければ・・・~
【中編】うり坊の新しい放デイ探し ~良い風が吹いてきた!!~
一般的な常識のスケジュールで語るのは危険~いろいろな事情がある。終いまで言わせるな~
【前編】うり坊の新しい放デイ探し ~より安心できる場所を求めて~
うり坊の2年生最後の参観日に行ってきた~懇談会でちょっと泣いてしまった~
3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~
【後編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
親になってからわかる親のこと ~泣くまで怒りたかったのだろうと気付いてしまった~
【前編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
「障害を受け入れて」なんて部外者しか言わない~私は受け入れてない対処してるだけ~
うり坊のエコラリアから見える放デイでの様子 ~ぼくのこと嫌いな人いるよ~
うり坊が水疱瘡になった話 ~小児科で見かけた抱っこ紐で思い出すこと~
10日前
【明日開催】“親の本音”で考える意思決定支援と権利擁護~第一人者、又村あおいさんに聞く!
23日前
障害のある人を支える仲間たちと過ごす、人生の節目を分かち合う特別な夜
【息子との暮し】桜は満開なのに~季節の変わり目に服を選ぶって、こんなに難しい…
【開催レポート】親権を利用した任意後見契約を学ぶセミナーを開催しました
【インタビュー掲載】わたしがいなくなったあとも、あなたが安心して生きていけるように…
【親なきあと】わが子の生活を守るには?~社会福祉士による後見や法人後見について知りたい
【18歳成人③】親権=育てるだけじゃない!わが子の未来を守る任意後見契約の活用法
引きこもり状態だった息子と迎えた心の春〜みなとみらいで感じた成長〜
【18歳成人②】
【18歳成人】18歳成人時代、うちの子のお金や契約はどうなるの?
【無料メール講座】障害のある子が親なきあとも幸せに暮らすための5つのレシピ
【障害年金】令和7年度(2025年度)の 障害基礎年金の受給額はいくらでしょうか?
声が出なくなってみて分かったこと~ちょっとした不便さが積み重なって大きな壁になっていく
【福祉型信託②】「未来信託」~親も子も大きいお金の管理は成年後見をできるだけ使いたくない
【福祉型信託①】親の愛と想いを未来へつなぐ「未来信託」とは?~自分の資産の行く先は自分で決めたい
難しめの間違い探しを作りました7
2日前
間違い探し(3つ違い)を作成しました8
3日前
間違い探し(3つ違い)を作成しました10
5日前
拗音を書こう2
6日前
SSTプリントを追加しました10
6日前
文を聞く練習をしよう!
6日前
文を聞く練習を使用
10日前
迷路の作成を開始しました!
13日前
【さがし絵】動物園でさがそう!
14日前
【さがし絵】蝶や花をさがそう!
16日前
SSTプリントを追加しました10
17日前
さがし絵を作成しました
20日前
SSTプリントを追加しました11
24日前
構音練習カードの作成(さの語尾編)
28日前
名詞のマッチング課題(STEP1)を追加しました!
17日前
【特別支援学級】大荒れの新年度
19日前
【自閉症、不登校】日々、切磋琢磨している。
20日前
【自閉症、不登校】言ってもやらない、出来ないから困ってます
22日前
【自閉症、不登校】クラス分けで凹む
22日前
【自閉症、不器用】春休みに困ってた事
26日前
【物価高】化粧品を買う事さえ躊躇してしまう
28日前
【自閉症、ADHD】桜で感じる三男の成長
29日前
【自閉症、多動】余裕ぶっこいてたらヒヤヒヤした。
【自閉症、不登校】特別支援学級のPTA役員
【自閉症、不登校】ストレスが体に出るタイプ
【自閉症、不登校】新学期に相談しようと思っている事
【自閉症、不登校】ソワソワ春休み
【自閉症、不登校】やっぱり学校へ行きたくない
【自閉症、不登校】ベースが育ってないと感じるAくん。
【自閉症、不登校】特別支援学級にも癖が強めな子は居る
クリスマスイブ。成長とこだわり【自閉症児】
子供がいらなかった私たち。娘にとっての幸せ【自閉症児育児】
言葉の成長。記憶力すごい【自閉症児育児】
加配ではない。保育所等訪問支援【自閉症児育児】
父に申し訳なく思う娘の発達障害
障害度合いは関係なく地域の小学校に通えるべき
観光は楽しめて手はかからない【7歳6ヶ月】
今年の抱負、ブログについて【自閉症児小学1年生】
地獄のような自閉症児育児。睡眠障害が辛い
寿命を縮める障害児育児。時間を理解できていない娘
まだ少し納得いかない知能検査
命の危険を感じなくなってきた自閉症児育児
就学判定とは違う進路を選んだ親の気持ち
転生しました
多動から無動に【自閉症児育児】
これまでで一番しんどかったエピソード〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」015
息子に優しくしてくれた女の子たちが中学でも楽しく過ごしていますように
息子の「鳴き声」がなんだか分からない
自力で栽培するのをあきらめた野菜たち
支援校中等部で何を教えていただこうか
衣服は手に入れたけど、それだけでは寒さをしのげない~なぜ社労士になろうと思ったのか⑤
いろいろ勘違いしていたが動き出したからにはそのまま進んでいった~なぜ社労士になろうと思ったのか④
カネはない、福祉系より法律系のほうがいいかもしれない~なぜ社労士になろうと思ったのか③
妻がいなくなった瞬間に人生が詰んでしまう~なぜ社労士になろうと思ったのか②
地域で暮らし続けるためにいま準備できることは~なぜ社労士になろうと思ったのか①
福祉のユーザーと行政とのすれちがい~なぜ社労士になろうと思ったのか⓪
バス通学は、われわれ家族にとって修学旅行のようなものである
支援校へのバス通学を勝ち取った!🌸
「明るい自閉症」というドクターの見立ては10年経ってっも変わらなかったが、1歳レベルの「犬さがし」がまだできない
小学校の卒業式まであと1週間
10㎏太って10㎏痩せて気付いた事【ぽっちゃりさん注目】
飛行機で死にそうになった理由と一番幸せになれたふるさと納税
激推し2点が1時59分まで安くなってます
nikeナイキが激安過ぎてヤバいです!!ミキハウスも
妊娠と株、占い答え合わせ
恐れていた自然流産と妊娠して最初にしたこと
流産確定、妊娠できた勝因は
超高齢妊娠☆7w3d 期待と不安のクリニックへ
急に超不安になった夜と便利なサイト
超高齢☆胎嚢心拍確認は
久しぶりの判定日とファミリアセール
ショック→メルカリが一番いいと再認識とお待ちかねの株主優待
死んでます(笑)やめとけと言われたのに
楽天マラソン☆店舗数を増やしたい時にお勧めのもの
毎年6月メルカリで爆買いする物と絶対行きたい場所とヘビロテパンツ
1日前
ADHDと依存
5日前
この働き方が好き。
7日前
自分の感情、投げつけていませんか? それは 伝える じゃ、ないかもしれない話。
9日前
笑いに乗せて想いを伝える方法 ~しゃべれないスタンダップコメディアン~
11日前
大好きなものと出会う場所
13日前
ADHD×ストレス「二本の矢」って知ってる?
16日前
あの人の言動に、イライラしてませんか?
18日前
久々に床寝落ちしたADHDアラフォー女子の朝☀️おはようございます
18日前
心の学校第1期 終了しました
20日前
うっかり多動脳女子のためのオンラインレッスン
22日前
決めることから始まる
25日前
ゲーム・スマホがやめられない! ADHD脳タイプと依存の話
27日前
数字を覚えられないADHDな私と、 数字が世界の中心な長男ハル自閉っ子の話
積み重ねたことが、自信になる
がんばりの方向、間違ってない?
【自閉症児が癇癪を起こさないために私たちが意識していること】
【自閉症児が癇癪を起こさないために私たちが意識していること】
【校外学習で買い物の方法を学ぶ】特別支援学校の授業でダイソーへ
【特別支援学校の調理実習の内容を紹介!】何を作るの??
【障害児連れてアトラクション何個乗れる?】ディズニーリゾート2023冬
【ディズニーキャストの温かい対応】自閉症の息子とお洒落なレストランへ
【諦めるのではなく待つこと】自閉症の息子が教えてくれたこと 2022まとめ
【ようやくクリスマスが理解できてきた?!】”好き”を伸ばすプレゼント
【特別支援学校の給食試食会へ行ってきました】手間のかかった給食に感動!
【自分の気持ちを上手く伝えられない子への声かけ】発達障害児にある特性
【お姉ちゃんが考える障害者週間】ポスター作品を紹介
【自閉症息子が兄姉に与えてもらったもの】今年一年を振り返って
【話せない自閉症児に手話ソングを教えてみた!】練習におすすめの曲を紹介
【特別支援学校の学習発表会へ】お姉ちゃんの応援で本領発揮⁈
【何個積める?積み木の難易度を上げてみた!】インテリアのような知育つみき
【普通の家族ではないけど、普通以上に愛情深い家族のこと】
もう年末年始の準備を始めている我が家。
【軽度知的障害、連れ子】最近の子供達
【軽度知的障害、連れ子】昔は知的障害が認められなかったのに
【軽度知的障害、連れ子】長男が元気がなかった理由
【軽度知的障害】長男達とお祭りへ
【軽度知的障害】今日は長男、次男が来ました
【軽度知的障害、連れ子】長女の成長
メンタルメコメコになった次男の入院。
お金がなくても幸せそうな次男
大切に思っていても距離感は大切
連れ子の長女に対してイラっとする理由が見つかった
クズ母の借金の返し方は最終手段これ
異母兄弟でも仲良くなれる?
母親だって年末年始は年末年始らしく過ごしたい
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
【必見】シングルマザーのお金の悩み/月5万円増やすシンプルな方法とは?
【今週の常備菜】1時間で作ったものとデイキャンプで作った簡単ごはん…だけど(笑)
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末②
【絶望】臨時休業【長男】
【起床】世話好きな人【次男】
【兄弟喧嘩】やっぱり兄は強かった【兄弟】
わたしを救えるのは、わたしだけだ。
switch2、6月5日発売に向けた抽選販売が開始されています
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
主夫のまいにち 目ーキラッてるやん
主夫のまいにち 本当に見かけない
主夫のまいにち まだ食べてないけど
夫婦関係の改善に取り組み中!
益子焼き陶器市2025年行ってきました!