ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
おかえ
息子の頭が宇宙。
ADHDと自閉スペクトラムを持つ次男との宇宙パワー前回な生活。藤川療法継続中。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
リアンマ
エイリアーン。。早く宇宙に帰ってよ
高1アスペ息子と中1ADD娘の母です。おもしろエイリアンズとダメ母さんの悲哀と自虐ネタ満載です。
陽
(元)不登校ママの ゆるゆる日記
子どもが不登校のまんまでも、家族はみんな笑顔になれる。 それを伝えていくために、今日もブログを更新しています♪
ペアレントサポート旭川
~発達障害あるなしに関わらず「子育て」を学ぼう~ みんなちがってみんないい! ママの笑顔はこどもの心を育てます!
だんご
グレーゾーンのトップ!
小1グレーゾーンの息子が、学校生活でできるだけ遅れを取らず、楽しく過ごすことができることが目標!いろいろ体験させてあげて後押ししています(๑・̑◡・̑๑)
123
我が子が自閉症スペクトラムと言われました
自閉症スペクトラムと軽度知的障がいをもち、特別支援学級に在籍する息子について書いています。
さくら
発達障害で不登校、たまに食物アレルギー
不登校&発達障害(ADHD)&食物アレルギーの男の子2人。
ろらんぬ
ろらポチ
今この瞬間を大切に暮らしています。 不登校から通信制高校に入った長男、中学生の次男とワンコと夫の5人家族。 一人旅のこと 通信制高校のこと 今を彩るちょっといいモノ・コトについて発信します。
midorimoiine
不登校児ママの発達相談外来
発達障害や不登校の子供たちを診療している小児科医です。わが子も発達障害&不登校で日々格闘中。
Hiyo
dekoboko日記
自閉スペクトラム症(ASD)の息子との日々。 登園拒否や付き添い登校、母子分離不安など我が家での困りごと。 そしてそのときに感じていた気持ちを記録しています。
きのとん
育児は道連れ世は情け
不妊治療をしても妊娠出来ず諦めていた所、まさかの妊娠!待望の赤ちゃんは泣き声は大きいものの夜泣きはほとんどなく、離乳食、卒乳、トイトレと順調に進んできた。しかし入園した幼稚園で『発達障害』を指摘され…。2018年生まれ男児の成長記録☆
haruru
前置胎盤からの早産 発達グレーっ子SOUの育児ブログ
全前置胎盤からの早産で 28w1dで緊急帝王切開。 1198gの極提出体重児でうまれたSOUの育児ブログ。 精神発達遅延、発達障害グレーゾーンの 診断付きながらマイペースで成長中。
ちょこなす
ちょこなすブログ
発達障害グレーゾーンのお子さんがいる方へ!看護師歴10年→長男の発達ゆっくり感に気付き、療育にも通いながら小学校に通学中。子育てと看護師の復職に悪戦苦闘しながら経験した知識を発信しています。
けい
発達障害児(ASD/ADHD)の癇癪・多動をゼロにして、心穏やかな日常を手にいれる
発達障害児の癇癪・多動をゼロにした著者が その食事や習慣の大切さを発信
ハナ
けいくんブログ
3歳になっても発語なし、発達ゆっくりな息子けいくんについて書いていきます。
げんママ
げんちゃんの発達障害改善プロジェクト
息子5歳、発達障害が発覚。IQ60! 現在ティーンエージャー! 発達障害って何?からスタート。 改善する道はないの?ならば、自分で研究しよう!ママの格闘と、息子の改善のレポートです。
anzukko
凸凹さんち
夫も私も娘もADHDとASDを併発。発達障害家族の暮らし。
ソレイユ
セラヴィ!日々是好日?
子ども2人と自分といろいろあれこれ
腰痛パンダ
凸凹3の雑記帳
発達障害児2人を含む3人の子を育てる腰痛オカンが日常を垂れ流すだけのブログ
人間力認定協会
理事長ブログ-発達障がい児支援の人間力認定協会
発達障害・発達支援の資格である児童発達支援士を認定している一般社団法人 人間力認定協会の理事長が運営しているブログサイトです。発達障害の知識を深めたい方にお勧めです。
けこにゃん
けこの思うみんなちがうことのわけ
発達障害の我が子の子育てを通してわかった、感じ方・考え方を自作のイラスト入りでまとめています。我が子のことがわからなくて、どう育てて良いのかわからず困っているパパママ、その外側から支えてくださるじいじばあばに読んでいただきたいです。
ゆきこ
ゆきまる生活
喘息/アトピー/食物アレルギー(小麦 乳 ゴマ クルミ カシューナッツ)/発達凸凹・発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)の息子育児。子宮がん/妊娠糖尿病/高齢出産、吸引分娩&鉗子分娩に至った無痛分娩/子宮摘出の過去など…のブログサイト
小野 直子
元・非定型発達児子育て母のロジカル思考の実践記!
元発達障がい児とグレーゾーン児3人の子育てがひと段落ついた母。ロジカル思考で日々暮らしやすくなった!と実感。小学校と放デイで働いています。
rkmama
まなはむ 遊ぶように勉強を楽しもう
小学校では学年ビリ?から偏差値60の進学校に合格して今は高校一年生。 ADHDで大変だった小学校時代、効果的だった勉強方法や育てにくい子の接し方について紹介しています。
K子
K子とK太のでこぼこノート
発達障害ASD&ADHDの小学1年生男子K太を育てるマイペース母K子のブログ。日々起きる困り事の落とし所を模索し、対応方法の情報やトライ&エラー経験談、母の気持ちを綴ります。現在、絶賛母子登校中。
poffun
poffun’s diary
3兄弟の母です。子どものこと、私のこと色々書きたいです。宜しくお願いします。
大阪発達支援センターぽぽろ
大阪発達支援センターぽぽろのブログ
大阪発達支援センターぽぽろのブログです。
かりんとう
❇︎ちいさなほし
漢字が書けない、小学校の時に九九が覚えられなかった息子も今は高校生。高校はサポート校付きの通信制高校を選択しました。息子の学習記録や日々の出来事を綴っています。
ホタル
サポつかブログ
発達障害児「特別な支援を要する高校生男子」を育てる、看護職シングルマザーのブログです。
ひよん
幼稚園に行けなくなった→小学校付き添い登校の日々
小学校に行きたくない息子との日々の記録。 その日あったこと、感じたこと。 愚痴多め。
さと
IQ130超発達凸凹ギフテッド男子と癌サバイバー母の成長記録
幼い発達凸凹児のご家族や周囲の方へ。「今、どう対応するか?」と「将来どうなるのか?」に役立つ情報発信を目指しています。
おタック
おタック主婦の凸凹育て
発達障害の兄妹の母してます。
みーたん
☆頑張りすぎないポジティブのススメ☆
ポジティブになりたいお豆腐メンタル主婦のワクワクを探すブログです。
ぶん
プレアデス画伯と母、発達グレーでハッピーな日常
人生折り返し中の働く一児の母。息子が2歳の時に発達の遅れと偏りの指摘あり。現在は小学校の特別支援級へ進学。そんな息子との日常と日々の気づきなどを自分目線で笑いを交え呑気に綴ってます。
ジロー。&よめジロー。
ジローんち。
発語なし軽度知的障害を伴う非定型自閉症3歳児と家族の忘備録。発達障害改善のための栄養療法実践の記録。
メロディーパレット音楽教室
発達支援★音楽療育★エレクトーン
音楽と保育を専門にしてます ✨ヤマハ銀座店jet所属、保育士,心理カウンセラー ✨特別支援学校勤務経験あり ✨児童発達管理責任者資格あり ✨相談支援従事者資格あり 現在 施設や団体様、個人セッションなど しております
Hana
あんきーず
シングルマザーの発達障がい2児子育て奮闘記です。
きらり
きらきら母子変奏曲
アラフィフ女の忘備録。
mofumofunomikan
【能力無し人間】【7歳差兄妹】【凸凹育児】もふもふみかんぶろぐ 【ガチャガチャ】
なんの能力もない一人の人間がいろいろなことに挑戦して生きる様子 発達凸凹 発達障害の息子の小学校時代のエピソードと対策 小学生娘との毎日
顔デカ母ちゃん
顔デカ母ちゃんの発達デコボコ研究室
ADHD傾向が強めな発達障害グレーゾーンのデコ坊(3歳)の観察記録。特性や困りごとの推移、対処法の事例を紹介します。
あき
あきの部屋
うつ病(双極性障害)+パニック障害の奥さんのこと、自閉症スペクトラム+多動症で支援級に通っている息子さん(もうすぐ小学3年生)のことと自分のことを順番に僕の目線で書いてます。我流です。現状毎日更新中。良かったら読んでみてください。
はとこ
ミニマリストとピアノと私
ミニマリスト(おそらく)の旦那様とピアノ(を習い始めた発達障害の息子)と私の小さな日常。
ちこ
おっとり長女&おてんば次女の成長漫画ブログ
発達障害( 自閉スペクトラム症 ASD)の長女の発達と成長/次女の子育て漫画などを綴ったブログです
かなミン
【0円おうち教育】令和の子育ての波に乗る家庭教育
【0円おうち教育】を広めている3児の母親です。 ・子育てや暮らしの情報 ・発達障害(LD)当事者視点の情報 必要な方に届きますように!
いきなりパパ
いきなりパパ奮闘記
発達障害持ちの男が、再婚して発達障害のある子達3人のパパになった人が運営するブログです! 子育てや遊びに発達障害あるあるまで、日々奮闘するパパの姿をありのままに公開しています。
mryo0826
個性豊かなセガーレ達
アスペルガーとADHDの壱号と先天性内反足、発達障害?の弐号の”個性的な”組み合せの育児Blog
闇のマミィ
自閉っ子ライフ〜発達障害児との日常〜
発達障害、知的障害を伴う自閉症スペクトラムの子供を育てるマミィのブログです。発達っ子ならではの苦労・悩み、日々の成長や日常を綴っていきます。
Rin
息子との日々 ~ 発達障害(神経発達症)
小3の発達障害長男、小1の定型次男との日々。 長男は1歳半健診後から集団療育、児童発達支援センター(年少→年長の3年間)、そして母の付添有りで小学校支援級(知的クラス)に通っています。 次男は屁理屈ながらも愉快な小学生男子に成長中。
田中 識章
療育ラボ
【療育ラボ】では「療育プログラム」「コラム」「転職」「お役立ち資料」のカテゴリーに分けて、皆様に役立つ情報や無料ダウンロード出来るテンプレートなどを用意しています。
まこママ
ドラゴンの育児録
ラトビア人のダンナ、発達障害の娘、息子。イギリスでの生活を経て、日本の田舎にやってきました。