1日前
自立課題227【Mrs. GREEN APPLEのプロフィール表】
4日前
自立課題 226【僕が見たかった青空 メンバー表】
5日前
【自立課題手作り】カテゴリー& 材料/道具/ 作り方/アイデア
5日前
(速報)視覚支援カード・自立課題手作りに必須のマジックテープ最安値
6日前
自立課題225【嵐のメンバー表に自分の写真と名前】
7日前
自立課題224【パラッパラッパー音節分解文字カード】
8日前
自立課題223【ガンダムのモビルスーツとパイロット】
9日前
自立課題222【大好きな女優さんの名前】
9日前
自立課題221【マリオのキャラクター】
25日前
自立課題220【テレビ番組の画像と文字のマッチング】
自立課題219【CMのキャラクターイラストと文字のマッチング】
自立課題218【プラレールの写真と文字のマッチング】
自立課題217
自立課題216【指の数と数字のマッチング】
自立課題215【自分の持ち物 写真と文字のマッチング】
6日前
セリア購入品(知育グッズ)
7日前
思春期男子の足のニオイ問題
10日前
〈長男〉境界知能でASDの中学生の進路を考える
11日前
〈次男〉知的障害・自閉症児/休日の家での過ごし方
13日前
〈次男〉9歳まで無発語だった次男の現在(2025.6)
17日前
〈次男〉遠足と久しぶりのお弁当
21日前
障害児ママのママ友付き合い
23日前
〈次男〉支援学校・授業参観(中学部1年)
25日前
兄弟でちがう放デイ利用開始のタイミング
26日前
〈次男〉これまでの障害児歯科受診③
27日前
〈次男〉これまでの障害児歯科受診②
28日前
AFP再認定にチャレンジしました②
29日前
AFP再認定にチャレンジしました①
セリア購入品・おうち療育に使えそうなグッズ
〈長男〉宿泊学習の準備とちょっとした親の心配
16日前
【ダイソーの種、袋と中身が違う?】謎の新芽が成長中、バジル
25日前
【紹介状を持っているのに予約がとれない】発達障害、初診予約、緊急時
26日前
【発達障害の初診予約がとれない】初診予約日以外に予約をとる方法
【1リットルの涙】原作小説の読書感想文、ドラマとの違い
【「1リットルの涙」母の手記】読書感想文、家族の障害受容
【ガス給湯器の電源が入らない】対処法、ブレーカーを落とす
【もはや、その記憶は空想物語だぞ】認知の歪み、アスペルガー当事者研究
【流浪の月】読書感想文、長文を読むことに慣れていない読者を置いていかない本
【俺のメシはどうなってんだ】読書感想文「夢二つ」山田美与子(主婦)
【水生昆虫を飼うとゴキブリがやってくる】子どもの昆虫飼育に注意
【ファーブル昆虫館】展示中の生きている虫の種類、2025年4月東京
【脳のなかに閉じ込められる病気】読書感想文「世界一ゆかいな脳科学」
【誰がどうやって力になってくれるの?】障害受容の言語化「サイレント」
【伊香保グリーン牧場】子連れ旅行の予算と所要時間、2025年4月
【わたしのアイデンティティ】子どもの付属物ではない自分、障害児育児
近況報告。
°˖✧◝ヘマチン ブースターミスト◜✧˖°
°˖✧◝レチノUVハンドクリーム◜✧˖°
°˖✧◝クリアグロウリンクルUV◜✧˖°
またまたご無沙汰してしまいました!!
°˖✧◝ランコム ジェニフィック アルティメ セラム◜✧˖°
Instagramのアカウント乗っ取られました!
見知らぬジジイと交通トラブルになりかけた話
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか③
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか②
入院とか雪とか自閉っ子・駿平の様子とか①
明けましておめでとうございます!
メリークリスマス目靖
ご無沙汰していますが元気にやっています!!
°˖✧◝コロバニィスパオールテープ◜✧˖°
5日前
【もうすぐ開設10周年企画コラムPart2】「発達ナビ」10年の歩み
ネットワークかみひこうきⅡ振り返り漫画公開と2025年度講座案内&会員募集のお知らせ
久々の続きもの!【発達ナビもうすぐ10周年企画】連載コラム公開のお知らせ
ネットワークかみひこうきⅡ講座(講師:稲木俊夫氏)の振り返り漫画と又村あおい氏追加講座のお知らせ
ネットワークかみひこうきⅡ 第3回講座(講師:伊藤佳世子氏)の振り返り漫画と次回講座のお知らせ
発達障害娘が語る進路選択への「本音」&未来の支援者にエールを送る<発達ナビコラム公開のお知らせ>
発達障害娘「大学に進学したい」思いに重なる青年期のインクルーシブ・プログラムとは<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ又村あおい氏 講座振り返り漫画と次回講座のお知らせ
発達障害娘、親への借金返済開始!休職を経て就労継続支援A型事業所に転職した彼女の変化<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ 振り返り漫画と次回講座のお知らせ
ネットワークかみひこうきⅡ2024年度始動!会員募集と第一回講演会のお知らせ
幼稚園参観で突然立ち上がった自閉症娘にヒヤヒヤ!「こんな時に"こだわり"発動⁉︎」<発達ナビ>
ネットワークかみひこうきⅡ2023年度 無料特別講座(講師:友野剛行氏)振り返り漫画
ネットワークかみひこうきⅡ講演会振り返り漫画と無料特別講座のお知らせ
24歳になった自閉症娘。いま考える「人」と「制度」の両輪で支える障害児支援<発達ナビ>
6日前
(再掲載)レシートは捨てないで!特別支援教育修学奨励費
13日前
当院に通う子のパパ達の進化
20日前
掃除機を知らなかったお子さん。その理由に時代を感じた話
27日前
ママの仕事は辞めてほしくない(障害児育児)というブログを書いた反響
〇〇が開けられない子どもたち
頑固さNo.1はダウン症(自閉症ではない)※個人的な感想
発達障害児の親御さんの心をえぐるひと言
あるASD児の偏食が良くなったきっかけとは。。。
美容院でカットしていると思ったら。。。
小児ST(言語聴覚士)はサービス業ではなく、社会資源だと思う。
ピンクと紫しか着ない子、さぁ入園式どうする?
親御さんからのQ「大きくなったら、やるようになりますよね!」発達凸凹児の場合
ASDパパは農家をやっています。
○○は動物じゃないよ!と言うお子さん
ママの仕事は辞めてほしくない(障害児育児)
1日前
あのころの世界 20(2/2)
3日前
あのころの世界 その20(1/2)
6日前
あのころの世界 その19(2/2)
8日前
あのころの世界 その19(1/2)
10日前
あのころの世界 その18(2/2)
13日前
あのころの世界 その18(1/2)
15日前
あのころの世界 その17(2/2)
17日前
あのころの世界 その17(1/2)
20日前
あのころの世界その16(2/2)
22日前
あのころの世界 その16(1/2)
24日前
あのころの世界 その15(2/2)
27日前
あのころの世界 その15(1/2)
29日前
あのころの世界 その14(2/2)
あのころの世界 その14(1/2)
あのころの世界 その13(2/2)
2日前
2025/7/6 あつぎごちゃまぜフェス 〜マルシェ紹介〜
3日前
2025/7/6あつぎごちゃまぜフェス ワークショップ紹介
6日前
今週も個人セッション♪
8日前
2025/7/6 あつぎごちゃまぜフェス summer 2025
10日前
あっという間におわったーー うっかり女子の文化祭@本厚木2025
13日前
うっかり女子の文化祭マルシェ出店者のご紹介♪
13日前
萎縮すればするほどミスが増える悪循環うっかりADHDのみなさんへ。
13日前
やりたいことを叶えるなんて簡単です
14日前
”元教員ADHDうっかり先生雨野千晴の特別授業 ADHDの妄想力で夢を叶える方法”
15日前
それ ただの言い訳ですよ
16日前
元教員ADHDうっかり先生雨野千晴の特別授業 ADHDの妄想力で夢を叶える方法
17日前
理想の自分をあきらめる
17日前
”なりたい自分育てたい子供像をあきらめる 〜あめちゃん講演会ゎ〜”
20日前
3分で伝えられることを120分話します
22日前
みんなありがとーーー
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:裁判傍聴マニアの頃
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月27日
”いちご狩り”
【自閉息子の日常】とある日曜日
【自閉息子の日常】損耗の激しい右足の靴・・
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月15日
【自閉息子の日常】おいっすぃ~~~連発
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:初喜多方のこと
【自閉息子の日常:自閉児と父子家庭】体操服のセカンド人生
【父子家庭:自閉息子と父】寝耳に水と冷や汗・・・
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年9月21日
【自閉児との卒業旅行顛末記⑤】今回の目玉:鶴の湯温泉
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
13日前
山本淳一先生によるキックオフ特別無料講演のご案内
ターの履歴書(その1)〜出生から自閉症と診断されるまで〜
漢字テストの結果
明日は漢字テスト(; ̄O ̄)
障がい児(者)専門の歯医者さん
ママへ
申ももこさん講演会☆発達障害の子の未来と生きやすさの選択、サポートについて
「はったつFES.2025」〜第7回 歩こう話そうTALK&WALK ご案
『行き渋り・不登校の保護者交流会』のご案内
一度きりの人生
『親なき後の勉強会』のご案内
そらをとびたかったペンギン
《生まれて初めての贈り物》
学びなおし〜高校受験してきました♬〜光の村土佐自然学園〜
明日ねみんなで語り友達になりつながり愛ましょう
18日前
【カスタム日記】CT125ハンターカブにヘッドライトカバーを付けたら…カッコよすぎた件
21日前
🔥【レビュー】キャプテンスタッグ「ソロライトグリル」はソロキャンパーの救世主だった|軽量・簡単・コスパ良し!
22日前
ポケモンGOフェス2025 in 大阪・万博記念公園に行ってきた!
マイナ免許(マイナンバーカード一体化)にするべき?カーシェア・レンタル利用時の注意点も解説!
【京都国立博物館】富嶽三十六景と幻の名物「付藻茄子」に出会った日
【キャンプ道具レビュー】キャプテンスタッグ「コンパクトプレートL」がメスティンLにジャストで最高だった話
【登山レポ】2年ぶりの妙見山へ!春の初瀬川コースを満喫してきたよ
【体験談】糖尿病ダイエット中に出会った“神アイテム”!腹筋ローラーがすごすぎた話
家族3人で有馬温泉へ!お手軽リフレッシュ旅(3月15〜16日)
息子と久々のキャンプへ|知明湖キャンプ場にて
【東京旅行記】息子と二人で過ごす冬の東京 ~ゲームイベントと観光の2日間~
ポケモンGOで引きこもり脱却!息子が80km歩いた奇跡の4日間
飲む前に歩け、そして忘れるな - 大阪城で蘇るあの頃の記憶
ポケモンGOで不登校の息子が外へ|元引きこもりが歩き出す日々
70キロの壁を超えて――糖尿病との静かな戦い
3つ子デジャヴ
ティーチ研会報掲載4コマ(84)「自分のごきげん取り」
ティーチ研会報掲載4コマ(83)「必需品はウルトラマン」
読書三昧な三が日
あけまして2025
ティーチ研会報掲載4コマ(82)「自立のカタチ」
ティーチ研会報掲載4コマ(81)「ステキなフォロー」
ティーチ研会報掲載4コマ(80)「正直者」
ティーチ研会報掲載4コマ(79)「つながる瞬間」
ティーチ研会報掲載4コマ(78)「グループホーム」
ティーチ研会報掲載4コマ(77)「体験と納得」
ティーチ研会報掲載4コマ(76)「発展途上中~」
ティーチ研会報掲載4コマ(75)「役に立つモノ、立たないモノ」
ティーチ研会報掲載4コマ(74)「1対1」
ティーチ研会報掲載4コマ(73)「仲間の妙案」
発達障害の子はなぜ「盗み食い」をする?|原因から対策、将来の備えまで
保育園で療育を勧められたらどうする?【具体的なステップを解説】
【本音で語る】「障害児を育てられない」と感じたあなたに伝えたいこと
【話題】放課後等デイサービスは「ずるい」?|結論:誤解です
【実体験】慣らし保育で「泣かない」のは発達障害のサイン?
【実体験】慣らし保育で「泣かない」のは発達障害のサイン?
【実体験】慣らし保育で「泣かない」のは発達障害のサイン?
【事実】高齢出産ママが「うざい」と思われる理由|対策も紹介
【事実】高齢出産ママが「うざい」と思われる理由|対策も紹介
【注意】2歳児が物を投げるのは発達障害?|具体的な対策も紹介
【注意】2歳児が物を投げるのは発達障害?|具体的な対策も紹介
特別支援学級の必要性とは?「うざい」と感じる人に知ってほしい現実
特別支援学級の必要性とは?「うざい」と感じる人に知ってほしい現実
「よくわかるNIPT・遺伝子検査」に掲載されました!
【徹底解説】AliExpressで「買ってはいけない」もの、評判のよい商品
【自閉症児が癇癪を起こさないために私たちが意識していること】
【自閉症児が癇癪を起こさないために私たちが意識していること】
【校外学習で買い物の方法を学ぶ】特別支援学校の授業でダイソーへ
【特別支援学校の調理実習の内容を紹介!】何を作るの??
【障害児連れてアトラクション何個乗れる?】ディズニーリゾート2023冬
【ディズニーキャストの温かい対応】自閉症の息子とお洒落なレストランへ
【諦めるのではなく待つこと】自閉症の息子が教えてくれたこと 2022まとめ
【ようやくクリスマスが理解できてきた?!】”好き”を伸ばすプレゼント
【特別支援学校の給食試食会へ行ってきました】手間のかかった給食に感動!
【自分の気持ちを上手く伝えられない子への声かけ】発達障害児にある特性
【お姉ちゃんが考える障害者週間】ポスター作品を紹介
【自閉症息子が兄姉に与えてもらったもの】今年一年を振り返って
【話せない自閉症児に手話ソングを教えてみた!】練習におすすめの曲を紹介
【特別支援学校の学習発表会へ】お姉ちゃんの応援で本領発揮⁈
【何個積める?積み木の難易度を上げてみた!】インテリアのような知育つみき
クリスマスイブ。成長とこだわり【自閉症児】
子供がいらなかった私たち。娘にとっての幸せ【自閉症児育児】
言葉の成長。記憶力すごい【自閉症児育児】
加配ではない。保育所等訪問支援【自閉症児育児】
父に申し訳なく思う娘の発達障害
障害度合いは関係なく地域の小学校に通えるべき
観光は楽しめて手はかからない【7歳6ヶ月】
今年の抱負、ブログについて【自閉症児小学1年生】
地獄のような自閉症児育児。睡眠障害が辛い
寿命を縮める障害児育児。時間を理解できていない娘
まだ少し納得いかない知能検査
命の危険を感じなくなってきた自閉症児育児
就学判定とは違う進路を選んだ親の気持ち
転生しました
多動から無動に【自閉症児育児】
5日前
息子の不登校をきっかけに前代未聞の挑戦をしたお母さん 激レアさん連れてきた
15日前
体育の授業、運動神経に見放された芸能人たちの笑えるお話、心強い!
19日前
困った!やばい!認知症じわじわ進行してるけど・・対策はある!
29日前
これお勧め!ズボラ母ちゃん家事が楽しくなる方法!口角上がっちゃうー笑いも
誹謗中傷とかどう考えた方がいいですか?弟に尊敬されないオタ兄が自己肯定感上がった理由
【感謝】重版しました! 祝い特典:個人コンサルの時間を追加サービスいたします♪
すご!響く言葉出現!鬼滅の刃
講演終了♪ご兄弟のお悩みについて、補足
5月10日講演会、かなり刺激的な内容になりそうです
ママなんて大嫌い!!
自閉症のピアニスト 多動・こだわり・癇癪があっても・・
発達障害の子育て:悩んでいるあなたへ「今の子どもの姿がすべてではない」
発達障害・軽度知的障害の長男の優しさとパニック事件
これ知るか知らないかは大きい!発達障害の子育て
こういう腹のくくり方もある(by杉村太蔵)&道の開き方
10㎏太って10㎏痩せて気付いた事【ぽっちゃりさん注目】
飛行機で死にそうになった理由と一番幸せになれたふるさと納税
激推し2点が1時59分まで安くなってます
nikeナイキが激安過ぎてヤバいです!!ミキハウスも
妊娠と株、占い答え合わせ
恐れていた自然流産と妊娠して最初にしたこと
流産確定、妊娠できた勝因は
超高齢妊娠☆7w3d 期待と不安のクリニックへ
急に超不安になった夜と便利なサイト
超高齢☆胎嚢心拍確認は
久しぶりの判定日とファミリアセール
ショック→メルカリが一番いいと再認識とお待ちかねの株主優待
死んでます(笑)やめとけと言われたのに
楽天マラソン☆店舗数を増やしたい時にお勧めのもの
毎年6月メルカリで爆買いする物と絶対行きたい場所とヘビロテパンツ
自閉症スペクトラムの窓 〜そのままの君と〜
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
今日は、世界自閉症啓発デーです。
自閉症の子の災害時の避難対策について
本日4月2日は、世界自閉症啓発デーです。
3学期は、自閉症の子が落ち着かない(再記載あり)
65才になったら、介護保険利用が始まります
自閉症の子が見ている世界を垣間見る
特別支援学級の先生が危機的状況になっているという現実
子どものストレスサインを見逃さない(再掲載です)追記あり
情報制限の大切さ~怖いニュースから身を守る~(再掲載です)追加有り
自閉症の人たちの為の防災ハンドブック&「助けてカード」
自閉症の子の避難生活について(コロナ時の記事の再掲載です)追記あり
災害時の自閉症の子の避難対策(再掲載です)
避難所や初めての場所で、自閉症の人を落ち着かせる工夫(再掲載です)
謹賀新年&自閉症の避難所での過ごし方(再記事)
今年一年いろいろありました。来年は、いい年になりますように・・・・
4日前
田代運動公園河川敷Part37〜〜強風〜〜
10日前
酒匂川健楽ふれあい広場Part17〜〜土曜はプチツーリング〜〜
17日前
中津川(ハ菅橋付近)Part44〜〜梅雨入り〜〜
24日前
辻堂〜江ノ島Part150〜〜2週連続〜〜
辻堂〜江ノ島Part149〜〜やはり海はいい〜〜
酒匂川健楽ふれあい広場Part16〜〜帰り際にトラブル〜〜
田代運動公園河川敷Part36〜〜夏日〜〜
酒匂川健楽ふれあい広場Part15〜〜いつも通り〜〜
辻堂〜江ノ島Part148〜〜こどもの日〜〜
中津川(ハ菅橋付近)Part43〜〜GW〜〜
酒匂川健楽ふれあい広場Part14〜〜GW前〜〜
田代運動公園河川敷Part35〜〜土曜日は今シーズンラストスキー〜〜
とある日の買い物。
桜満喫&またあゆみ橋付近〜〜今日も雨〜〜
あゆみ橋付近〜〜今日はポタ無し〜〜
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
「断捨離®は自律神経を整え心も体も健康になる!」小林弘幸先生
#今日のお弁当 また忘れちゃった
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!