最後の放課後デイと離任式
木曜日はたえちゃん、最後の放課後デイでした。先週の卒所式の時にお休みだったお友達からプレゼントをいただいたよ♪ジャイアンツのタオル~。かわいい!ピンクなので長男にとられる心配もないです(笑)ありがとう~。集合写真を送ってきてくださいましたが、みんな笑顔で(職員さんが)良い写真でした!子どもや利用者さんはそれぞれで(たえちゃんも含めて)それも個性的でいいなと思いました。4年間ありがとうございました。こ...
2025/03/29 21:22
今日の私の一日 〜自転車乗って筋トレして自転車乗った〜
すみっコぐらしのマスコット製作 〜母さんが夜なべはしてないが〜
5歳のオチャッピーに理路整然と叱られるアラフォー母 〜ごめんねさいが言えました〜
優しくなれない私 次々に繰り出される要求に脳みそ混線爆発!
車の下取り査定をお願いした話 〜自分の意思をはっきり言えた喜び〜
子宮頸がんの定期検診 〜中等度異形成がなかなか無くならない〜
それぞれの人生 〜地元の同級生とお互いの人生について話した〜
私の頭大丈夫かしら??鍋を火にかけてるの忘れてうたた寝してた
帰省振り返り追記 〜義実家お泊まり事件〜
お風呂掃除と夜の公園とオチャッピーの言葉 〜「ママが居れば優しくなれる。」〜
連休初日は大掃除とキックボード伴走 〜まだ連休初日だって?嘘だろ?〜
今年一年を振り返ってみたが・・・記憶を失ってしまったのだろうか?
迫り来る学期末学級懇談会! 〜来年度の役員&係決めがある重要な戦じゃ!〜
友達の十一周忌 立派ではないけど生きててなんとかやってるよ
実家の両親が会いに来た 〜子供たち大喜びで楽しかった〜
衝動買いと挫折初回
発達障害児にオススメのオモチャをご紹介!
指示の声を聞くより背景を見てる、突然の声掛けが苦手…(発達凸凹:視覚優位)
予約待ち2ヶ月!初めて幼児発達支援センターへ行く…カウンセリングで聞かれたこと伝えたこと
今週の目標達成率:20250329
しばらくお休みさせていただきます。東大
違いに敏感、セリフや風景をそのまま覚えている…発達凸凹記録(ASD:記憶力)
娘の卒業式。そして私も夫に寄り添うことから卒業します
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
生きる理由を探す!
軽躁が空回りし始めた
涙と笑顔と感謝で歩み出す卒業式~卒業できなかった君へ~
私にもできることがあった。エイジ
【8選】発達障害者にオススメのモーニングルーティンをご紹介!
私は私で良いのです。エイジ
娘と次男坊を何とか寝かしつける初めての夜の話
1日前
長男(小5)が見えないところで頑張ってたので褒めようの会
2日前
娘(特支/中一)が壊したソファ、保険が適用できて嬉しい話
3日前
子育てにおいても、決して私だけが悪いわけではない意識が大事か話
4日前
長男(小5)に対する罪悪感を払拭することの重要性を知る話
5日前
また発熱してるので本日のブログはお休みです
6日前
春休みに突入し、娘と次男坊と過ごす謎の朝の時間の話
7日前
毎日起きるのがつらいほどに長男(小5)との勉強が嫌な話
8日前
長男(小5)の集中力が切れた時、恐ろしいほど脳機能が低下してた話
10日前
国語が壊滅的な長男(小5)、何が原因かを考える会
10日前
長男(小5)との勉強時間の最適解が見つかった気がする話
11日前
休んで回復したのに、今度は長男(小5)が勉強に集中できない話
12日前
疲れすぎて切符を切られたので今日のブログはお休みです
13日前
2歳になった次男坊の成長と最近の語録の話
14日前
日本を代表するじいちゃんたちの思想が好きな話
1日前
最後の放課後デイと離任式
3日前
今週の出来事あれこれ たえちゃん受診、事業所さん我が家に大集合、次女と昭和レトロ喫茶等々
5日前
週末あれこれ 長男部活の合宿と夫の出張、次女と映画等々
7日前
嬉しいお友達からのプレゼント
8日前
放課後デイで卒所式をしてもらったよ♪
11日前
たえちゃんは幸せで、ありがたいなあとじーんとした日
13日前
雨の中PTへ、とおいしいものいろいろ
16日前
久しぶりの外出 たえちゃんは放課後デイでスタバへ私は友達とランチ
19日前
PTAのお疲れさま会
21日前
12年間通った支援学校卒業しました♪
24日前
最後の登校 明日はいよいよ卒業式
27日前
卒業お祝いをしてもらったよ♪
最後のPTA会長の仕事は遅刻・・・と生活介護事業所の契約へ
たえちゃん卒業遠足でニフレルへ
支援学校高等部生徒の資格等表彰式
【息子との暮し】桜は満開なのに~季節の変わり目に服を選ぶって、こんなに難しい…
3日前
【開催レポート】親権を利用した任意後見契約を学ぶセミナーを開催しました
7日前
【インタビュー掲載】わたしがいなくなったあとも、あなたが安心して生きていけるように…
9日前
【親なきあと】わが子の生活を守るには?~社会福祉士による後見や法人後見について知りたい
11日前
【18歳成人③】親権=育てるだけじゃない!わが子の未来を守る任意後見契約の活用法
13日前
引きこもり状態だった息子と迎えた心の春〜みなとみらいで感じた成長〜
14日前
【18歳成人②】
22日前
【18歳成人】18歳成人時代、うちの子のお金や契約はどうなるの?
【無料メール講座】障害のある子が親なきあとも幸せに暮らすための5つのレシピ
【障害年金】令和7年度(2025年度)の 障害基礎年金の受給額はいくらでしょうか?
声が出なくなってみて分かったこと~ちょっとした不便さが積み重なって大きな壁になっていく
【福祉型信託②】「未来信託」~親も子も大きいお金の管理は成年後見をできるだけ使いたくない
【福祉型信託①】親の愛と想いを未来へつなぐ「未来信託」とは?~自分の資産の行く先は自分で決めたい
【無料セミナー】相模原市民会館で発達障害のお子さんの保護者・支援者向けにお金の話をします
【謹賀新年】あけましておめでとうございます
2日前
「障害乳幼児の発達研究」(J.ヘルムート編・岩本憲監訳・黎明書房・昭和50年)抄読・3
3日前
「障害乳幼児の発達研究」(J・ヘルムート編・岩本憲監訳・黎明書房・昭和50年)抄読・2
4日前
「障害乳幼児の発達研究」(J・ヘルムート編・岩本憲監訳・黎明書房・昭和50年)抄読・1
5日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・47
6日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・46
7日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・45
8日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・44
9日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・43
10日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・42
11日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・41
12日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・40
13日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・39
14日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・38
15日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・37
16日前
『「自閉」をひらく 母子関係の発達障害と感覚統合訓練』(つくも幼児教室編・風媒社・1980年)精読・36
1日前
シャワーを使わない寝たままシャンプー
1日前
リフォームで玄関にスロープ設置
3日前
児童発達支援センターの決め手はコレ!
5日前
側臥位(寝たまま)でのヘアカット
6日前
障害児ママ目線のインクルーシブデザイン
8日前
きょうだい児がきょうだいの障害に気付いた時
12日前
障害児バギーユーザーにとってどうにかしてほしい事
13日前
早く綺麗に髪を乾かして艶も出すドライヤー方法
14日前
発達障害児のヘアカット
17日前
美容師が教える、ムラなく仕上がるセルフカラー
18日前
障害児のあれこれ。メルカリで買えた!
20日前
ミスドは冷凍保存
20日前
美容師はこう使う!ロングゴムの使い方
23日前
ヨーグルトメーカーを使ってR-1をギリシャ風に
25日前
部屋干しの洗濯物を早く乾かす方法
【自閉症、不登校】特別支援学級のPTA役員
2日前
【自閉症、不登校】ストレスが体に出るタイプ
2日前
【自閉症、不登校】新学期に相談しようと思っている事
4日前
【自閉症、不登校】ソワソワ春休み
6日前
【自閉症、不登校】やっぱり学校へ行きたくない
7日前
【自閉症、不登校】ベースが育ってないと感じるAくん。
8日前
【自閉症、不登校】特別支援学級にも癖が強めな子は居る
9日前
【自閉症、不登校】母子登校で痛感する困り事
10日前
【母子登校】多忙過ぎてコープデリを頼んでみた
15日前
【自閉症、不登校】ただいま公園で砂いじり中
16日前
【自閉症、不登校】母子登校時の様子
17日前
【自閉症、不登校】母子登校始めました。
21日前
【自閉症、不登校】こだわりが突然終了した日
21日前
【物価高】1万円で足りないなんて
22日前
【自閉症、不登校】やっと形になってきた。
6日前
事件です!大事件です!!うり坊一家どこへ行く?~障害さえなければ・・・~
15日前
【中編】うり坊の新しい放デイ探し ~良い風が吹いてきた!!~
18日前
一般的な常識のスケジュールで語るのは危険~いろいろな事情がある。終いまで言わせるな~
19日前
【前編】うり坊の新しい放デイ探し ~より安心できる場所を求めて~
25日前
うり坊の2年生最後の参観日に行ってきた~懇談会でちょっと泣いてしまった~
26日前
3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~3月ですね!温かいの好き!うり坊は春を待っている突然キレる娘~
【後編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
親になってからわかる親のこと ~泣くまで怒りたかったのだろうと気付いてしまった~
【前編】うり坊一座 木下大サーカスへ行くの巻 ~初めてのサーカス観覧~
「障害を受け入れて」なんて部外者しか言わない~私は受け入れてない対処してるだけ~
うり坊のエコラリアから見える放デイでの様子 ~ぼくのこと嫌いな人いるよ~
うり坊が水疱瘡になった話 ~小児科で見かけた抱っこ紐で思い出すこと~
障害児の親は劣っているとは私は思っていない。私は私。そしてあなたも劣ってない!
娘のWISCの結果を受けての私の胸の内 ~羽ばたく翼を~
娘のWISCについて ~WISCと感覚過敏とADHD検査の結果~
2025/03/31 10:34
2025/03/31 09:00
2025/03/31 08:00
2025/03/31 06:30
2025/03/31 04:17
2024/03/31 09:05
2024/03/31 00:02
2024/03/30 23:47
2024/03/30 22:48
2024/03/30 22:47
2024/03/30 19:31
2024/03/30 18:37
2024/03/30 17:35
2024/03/30 15:29
2024/03/30 10:45