【うちの子に合わせた中学受験〜負担を減らす3つの工夫〜】
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
悩ましい中1女子のお小遣い事情
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
3者面談 Sゼミナール
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
実は合否の鍵となる国語、理科、社会の勉強法
中1女子の消えた体操着[一部追記]
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
小テスト (July 1st)
悩める電子辞書VS辞書アプリ問題
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
お弁当の禁じ手(前科何犯かもうわからない)限界弁当【韓国生活】嫌な予感がした…あれは…!
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 《オムそば弁当》です
男子高校生弁当🍱備蓄米を初めて発見🌾涼しい夜散歩🐶
主婦歴6年目となりまして、だいぶ板についてきた
カリフラワーにハマる限界弁当【韓国生活】エアコン設置 「仕事」の雲泥差
ブリの生姜焼き弁当
週末のランチはお肉で締めました。
シンプルに
今週のお弁当(2025年6月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第4週目)
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
毎日のお弁当つくり!大変だけどまぁ楽しいかも。
現在ご使用中のカードは切らないで!
鶏ももと野菜の甘辛炒め弁当&きざみ鰻
冷凍弁当(250629)を作った! ψ(´ڡ` )
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
「早慶」という言い方がありますが、あれがあんまり好きじゃない。「早稲田」と「慶應」を並べて言う言い方。昔はそんな言い方をあんまりしてなかったし。「早稲田大学」…
お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
先日ご紹介した、「東大理学部物理学科」卒のYouTuberの女性の「高学歴お父様」の話。そのお父様のセリフで印象的だったことのひとつが、●勉強で大事なことは「…
次男、期末試験対策中だが、先日の「英検準1級」の結果が発表された。はじめての準1級で、当然合格はない。今回は最初から「様子見」が目的であった。そんなに簡単に準…
こんばんは。 すっかりブログの更新頻度が落ちてしまいました。。 いろいろと変更しようしようと思いつつ、、 仕事だったり、、怪我したりと、時間が作れていません。(いいわけです) そろそろ、兄も妹さんも1学期期末テスト前1週間まで迫ってきました。 兄は相変わらずですが、妹さんは中間の時に授業中のミニテストはできていたのに 肝心の中間テストの点数はパッとしませんでしたので(それでも全教科平均以上!) それを克服すべく、、頑張っているそうです。 *見ていないので、わかりません笑 ーーーーーーーーーーーー www.youtube.com 2人とも受験が終わったのに、、Youtube見てるほど中学受験中毒…
にほんブログ村お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ よく毒舌でます夜勤もこなす妻2025中学受験し、中高一貫校に通う息子2027勉強なしで…
にほんブログ村お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ よく毒舌でます夜勤もこなす妻2025中学受験し、中高一貫校に通う息子2027勉強なしで…
【中学受験】ギリギリで進学と余裕のある学校へ進学 どちらがいいか問題1
そんなの、その子の性格とその学校によって変わりますよね。 はい、結論が出たところで、今回はこのへんで…。 と言うのは、勿論冗談で(←くだらん、実にくだらん💦)どっちがいいかなんて、子どもの性格と行く学校の環境によって変わるのは百も承知。 しかし、私が選択するとしたら100%前者の 「ギリギリで(上位校へ)進学」 である。(行けるなら、ではあるが。) それには、幾つか個人的な理由がある。 (あくまで個人的な理由なので、皆さんに当てはまるわけでも、お勧めしているわけでもありません。n=1(いや、息子入れて2?)の意見として読んでくれたら有難いです。) 1.人は楽な方に流される生き物だ。 「人は」っ…
演奏からの学びが一杯!ピアノコンクールを聴きに行ってきました♪
本日は、最近の出来事からのお話を☺️レッスンがお休みだった先日、近隣の会場で開催されていた、ピアノコンクールの地区予選を、聴きに行ってきました🎹教室の生徒さん…
先日ご紹介した、「東大理学部物理学科」卒のYouTuberの女性の「高学歴お父様」の話。そのお父様のセリフで印象的だったことのひとつが、●勉強で大事なことは「…
「早慶」という言い方がありますが、あれがあんまり好きじゃない。「早稲田」と「慶應」を並べて言う言い方。昔はそんな言い方をあんまりしてなかったし。「早稲田大学」…
演奏からの学びが一杯!ピアノコンクールを聴きに行ってきました♪
本日は、最近の出来事からのお話を☺️レッスンがお休みだった先日、近隣の会場で開催されていた、ピアノコンクールの地区予選を、聴きに行ってきました🎹教室の生徒さん…
「憎まれ?、世にはびこる」ではありませんが、自分のストレスは発散されますが、周囲がストレスがたまる事例が沢山あります。私も人の事が言えないくらい、スパスパ物を言う事があり、後でまずいことをいったなあ、と反省しきりです。自分のストレスは発散されますが、どれだけ周囲の人々に負担と迷惑と哀しい想いをさせて、私は生き抜いてきたことでしょう。亡くなった母親を始め、友人、知人に改めてお詫び申し上げます。思い出しても汗が流れます。ビジネスでの戦いの現場で、喧嘩の折に吐いた暴言、忍耐の限界を超えて爆発した事、色々と反省しきりですが、さて、人はあまりの我慢をすると駄目になる事も事実です。ひたすら我慢する人生はやめたいものです。この自己の伝達の基準は何と言いましても自分の身体症状です。人に何と言われましても自分の身体症状を中...自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答
元教育委員会指導主事の名無しマッチです。教育の裏側、使える情報を発信中!公式サイトはshirutera.comです。名無しマッチで検索すると各種コンテンツに行けます。SNS・ブログ・公式サイト等多数メディア展開中。
私立中高一貫校に通う息子と発達の遅い娘と、フルタイム共働き夜勤土日出勤ありの妻と過ごす親父の日記。ファイヤーを目指しています。現在、準富裕層
2022兄中受終了組・2029中受を目指す元サピックス講師ママのブログ
2022兄中受終了組・2029中受を目指す元サピックス講師ママのブログ 自身も中受経験者、元サピックス講師、元個別指導塾講師、家庭教師は継続中の母がわが子の受験についての経験や仕事での経験、日々の生活をブログにしていきたいと思います。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)