軒並み定員割れの石川県公立高校推薦入試
中位層で国立理系を目指す人の理科の選択を考える
推薦入学者は優秀か(高校受験応援してます)
【2025春~愛知県公立高校入試】推薦入試の合格者数と一般入試の募集人員が発表されました。
推薦か一般か、受験方式について考える
中学受験と高校受験の附属校という選択
「合格したよ」と「良かったね」
【2025年春】推薦入試・特色入試の志願者数が発表されました。
令和7年度/愛知県公立高校の推薦志願者数が発表されました!
息子の高校受験合格祝いのプレゼントはまた楽器!
今日は公立高校の推薦入試日
自宅で模試
【高校生ママ】大学学校推薦に対する学校の対応!入学前の想像と現実の違い!
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
東京都公立高校の推薦入試倍率が発表!厳しい競争を乗り越えるために必要なこと
男性の私が子育てを綴るブログです。小→中→高→大学→社会人→結婚→イクメン中とごく普通の道を歩んできておりますが、楽しかったり、悲しかったり、色んな経験をする中で忘れたくない日々のための備忘録です。
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
地方の公立高に通う受験生息子ですが、東大の第一段階選抜突破しました嬉しくてとっておきの大吟醸を開けちゃいましたいい晩酌になった。 まさか、東大を受験できるなん…
おはようございます🍀いつもイイネありがとうございます今日は朝から溜まってる家事して、息子のジャージ、ゼッケン付け直して。あとは少し買い物行き、のんびり過ごした…
どうも体調悪い、今の時期の花粉症の様だ。人の一生何度か転機があるもので、今の時期なら子供たちは進学先だろうか。どのレベルに進むかで、おおよその先が決まる可能性もある。長男が帰省した時、「仕事を変わろうかと考えている」と話した。現状は他同年代と比較してもかなり収入良い方で、でもその分ブラックだと言う。色々探してはいるものの、楽な仕事は今より条件悪くで決めかねているらしい。その後「どうしようかと思っている」の相談が来て、どうやら決断の背中を押して欲しかったふうで。そして「2月末で転職する事にした」と連絡が来た。聞けば職種も同じプラントエンジニアで、採用条件も今よりかなり良い、同業者なら誰でも知っているであろう大手企業。中途採用に積極的の様で、人手不足は即戦力の経験者は歓迎されるようだ。移ったら最初は大変だろう...長男転職の連絡
さてと 数学は試験範囲の授業は終わっているので 理科の授業 オームの法則と磁界の授業をやろう ここって計算とかあるからなかなか自学ではできない 準備はできた! ふふ、オーム、次回なんて楽勝なんだよ
やったぜ! よく頑張った 直近の北辰で結果が出ず「どうかな~?」と思っていたが 当日、しっかり実力を出してくれたな おめでとう! 黒岩塾は開講して23年目 筑波大付属坂戸 今回の受験者を含めて4人受験した 一人は推薦で合格(1期生) あとの3人は一般受験での合格 お!? 筑波大坂戸は合格率100%(笑) でもよくがんばったな 本当におめでとう!
そういえば、この記事で外に出るかも、と書いて以降、駿台模試を受けたという記事を書いたっきり何も続報を書いていなかったので一応ご報告しておきます。結論から言うと表題の通り内部進学してます。ただし、内部進学にも一応テストがあって、なんと内申が悪い場合は過去落ちた人がいると聞いたことがあったからかわかりませんが、中学受験の時とは異なりかなり主体的に勉強し、過去落ちた人がいると噂される内申から、最終的には...
地方の公立高に通う受験生息子ですが、東大の第一段階選抜突破しました嬉しくてとっておきの大吟醸を開けちゃいましたいい晩酌になった。 まさか、東大を受験できるなん…
どうも体調悪い、今の時期の花粉症の様だ。人の一生何度か転機があるもので、今の時期なら子供たちは進学先だろうか。どのレベルに進むかで、おおよその先が決まる可能性もある。長男が帰省した時、「仕事を変わろうかと考えている」と話した。現状は他同年代と比較してもかなり収入良い方で、でもその分ブラックだと言う。色々探してはいるものの、楽な仕事は今より条件悪くで決めかねているらしい。その後「どうしようかと思っている」の相談が来て、どうやら決断の背中を押して欲しかったふうで。そして「2月末で転職する事にした」と連絡が来た。聞けば職種も同じプラントエンジニアで、採用条件も今よりかなり良い、同業者なら誰でも知っているであろう大手企業。中途採用に積極的の様で、人手不足は即戦力の経験者は歓迎されるようだ。移ったら最初は大変だろう...長男転職の連絡
今週月曜の合格発表で、今年も公立高校の推薦入試で全員合格を果たしてくれた後成塾生たち。 (→ 詳しくは2月11日の記事「今年も全員合格!公立高校推薦入…
保護者に向けて、中学生・高校生との暮らしに役立つ情報を福岡から発信。福岡県の高校・私立中学校の制服をイラストと文章で紹介するコンテンツも制作中です!高校選びのひとつのご参考になれば幸いです。
保育士ゆかのんです。 中2男子と小4男子の母です。子育てのあれこれ、保育園のこと、読み聞かせボランティアや絵本のこと、趣味の読書のことなど、大切な言葉と共につぶやいていきます!
これまであまり余裕のない忙しない日々を送ってきた、アラフィフのフリーランス主婦です。 2024年は、心穏やかな日々を送ることが目標。 ブログでは、オンライン英会話・簿記の勉強、仕事の事、旅行の事を書いています。
私はあみさん。子供の成長を見るのが楽しみなお母さん。 ここに載せる料理は子供達が作る料理。今は高校生が1人と中学生が3人の兄妹です。 時々子供達の話しやサムライさん(夫)や あみさん(私)の料理が登場するかもしれません。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)