📖 設計打ち合わせ編③:2階リビング反対される
安い建売住宅、2階に外から鍵のできる扉の謎
【60歳目前】あと何年、2階で過ごせるんだろうか
2階建×4LDK×29坪|2階にリビングがある総二階の間取り|No.2-25
北側リビングに思う~夏編~
【一条工務店】キッズカウンターの仕様を解説 カウンター部分
人目を気にせず過ごせる2階リビングのある家・・・
2階リビングの階段幅、狭くて後悔(幅91㎝、実際は75㎝、手すり分を引くと71㎝ほど)。もう少し幅を広くしたかった!
何もなかった“リビング”がたった2年で驚きの変化
築2年で衝撃だった水栓の汚れ
本当に付けて良かった!家中どこでも快適な全館空調!
楽天で買える!我が家の愛用品オススメ!
私、飾らない部屋が好きです
後悔のない2階リビングづくり
後悔のない吹き抜けリビングづくり
双子の父のjjpapaです♪ 子供とのお出かけ情報や、知育グッズなど育児に関連した記事を書いています。 新築住宅購入に関する有力な情報や30代を中心にした大人メンズファッションについても投稿しています。 是非、遊びに来てくだい♫
新小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
中学校では毎年秋に大きなホールでやる音楽会がありました。三年生のは「中学校最後の音楽会」二年生のは「中二の発表会」一年生のは「発表会の本番」三年間ずっと、英語の教科担任のU島先生がピアノ伴奏をしてくださいました。最初は、なんで英語の先生がピアノ伴奏???となりましたが、きっと、大きな音楽会ともなると音楽の先生は全校を見ないといけなくて、お忙しかったからかなと思ってます。三年生の最後の音楽会が終わっ...
前回からの続きです。双子のパパに、卒業式の前日に確認したら、卒業式には行くつもりだとのことだったので、「じゃあ朝は双子と一緒に歩いて登校して」と依頼しました。私はヒールのある靴で片道2kmも歩きたくないもーん( ´艸`)。私は後から車で行くことにしました。卒業式の前に、双子をたくさん歩かせておくことで長い式を落ち着いて過ごせる効果を狙いました。この作戦が、見事にクリーンヒット☆先生方の列から一番近い場所...
双子はじいじに付いて行って、納屋でお米を精米するのを見たり。大量の新玉ねぎ。 桃はもう終わってしまいましたが、毎日、食べ放題のぶどう。藤稔が大粒&ピオーネみたいで美味しい。 スーパーでは、かごに入れながら自分でスキャンします。 そして、もうすでにスキャンしてあるので、機械で支払い...
小学校の時の卒業式は、こんな感じでした。過去記事、ズラーッと並べてみました。「卒業式が不安すぎるー!」「手に汗握る卒業証書授与」「卒業式の練習は酷かった・・・」「子供の可能性を信じるということ」そして、時は流れて2025年。3/7は中学校の卒業式でした。実は、その一年も前から、支援級の朝の会では卒業式に備えて「お名前呼ばれても、手を挙げずにハイと答える」という練習をしてきました。それまではうちの双...
前回の記事はこちら 『帰省終了&優待ディナー』前回の記事はこちら 『母子実家帰省3・4日目』前回の記事はこちら 『母子実家帰省2日目』前回の記事はこちら 『実…
小2の双子の〈きなこ〉さんは、 「思春期早発症疑い」での通院が続いています。 過去の記事はこちら(前のブログより)↓ blog.livedoor.jp ちなみに、上記の記事の中に、 <「卵巣の問題が 特に悪性のものではないと分かれば あとは 経過観察で見ていくことになる」とのことで、 卵巣が特に問題がないということを確かめるため 腹部の MRI を取ることになりました。> と書いてあるのですが、 秋にとって、問題がないことは確認しています。 先日、その定期の通院日がありました。 〈きなこ〉さんは 採血が大嫌い!なんですが、 「採決がある、採血がある…」と数日前から、イヤイヤ発動(笑) ずっと周…
双子たちの卒園式が終わり、バタバタと引っ越し準備が始まりました。日曜日までは娘の友達が遊びに来るなどで、準備はほぼできず、月曜日から夫婦で頑張る予定でした!双子は保育園、娘は小学校にできるだけ長く預けて頑張るぞ!と意気込んでいたのですが…。...
今日のつぶやき。 《松江塾》の中学部は、 中1のスタート時(小6の3月)の入塾のみ! になるというお話。 先日、私は、「おぉ!」と驚いて記事を書いていたのですが↓ itukaomoidasu.hatenablog.com 真島先生からのお手紙のようなブログ記事を、 ふむふむっと読み込んで、 「小中高一貫」を改めて感じておりました↓ www.matsuejuku.com 私は、「小中高一貫」ということばに、 なんとなく、安心してしまっていたことを感じました。 入っておしまいじゃない。 だって、目標があって、ここにいるんだから。 大学進学、という目標が。 そして、大学進学だって、その先を見越しての…
またまたお久しぶりです!なんとなく、アメブロは沢山文章を書くところ〜なイメージがありますね笑。なんとか生きてました気づいたら三年生も終わり、春休み謳歌中の双子…
東京の鬼滅柱2回目にいってきました。じろさんがいってなかったので・・・今回は柱イラストパネルの裏側を掲載します。それぞれのパネルには、一人一人を掘り下げてエピ…
我が家、ママの仕事の都合とかで、 夜ご飯に外食をすることが時々あるのですか、 そこで、たまたま、お友だちご家族2組が、 一緒にお食事されているのに会ったことがあり、 それ以来、双子さんから、 「お友だちと1回食べに行きたい」 という訴えをされていました。 といっても、 ママのお仕事の帰りが遅いのと、 双子さんのお友だちの保護者の方とのつながりがなかったりで、 なかなかお声かけもできず…。 少し前に、保育園時代からのお友だちと遊んだ時に、 双子さんとそのお友だちが密談して(笑)、 お友だちのママと私に、「みんなで外で食べたい!」とプレゼンが!(笑) しかも、そのお友だちのママさんは、私の数少ない…
またまたお久しぶりです!なんとなく、アメブロは沢山文章を書くところ〜なイメージがありますね笑。なんとか生きてました気づいたら三年生も終わり、春休み謳歌中の双子…
新小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)