【小学生次男】通っているくもん。ひどい書き込み!!
【小学生次男】くもんから泣いて帰ってきた理由。
小2の終わり*くもんの進み具合と、苦手な漢字への取り組み
勉強嫌いな子供に漢字検定を受けさせたい
【小学生ママ】くもん(算数)の効果が出始めた!辞めなくて良かった!
くもん生の娘(小2)と学校の勉強|役に立っていること、追加したワークなど
【小学生次男】くもん(算数)が辛い次男に。言い聞かせたこと。
公文(くもん)休会と家庭学習方法の変更
【小学生次男】くもんで先取り学習したい理由!中学校で「潰れない」ため!
【小学生次男】くもんで「銀メダル」をゲット!!
くもんの宿題、習慣化のコツ!毎日、算数5枚・国語5枚するために親がしたこと
小2息子、公文に加え、花まる学習会を始めました。
公文と花まる学習会を掛け持ちするために考えたこと
息子、年中から公文を始めたのはなぜ?きっかけは?始めて1ヶ月でどのくらいできるようになった?
【小学生次男】くもん。JIまで進んだ英語から「算数」への切り替え!英語対策で先生がしてくれること
「サイズアウトした子供服を、オカンに”捨てるぞ”と言われたから ちょっと待ってくれと言って保留にしてある。思い出もあるし。 一緒に見てから捨てるか売るかしたいから、GWにでも見に来るか?」 と、そんな風に言われていたので ...
たぶんまだ記事にしてなかったはず💦💦映画すみっコぐらし、秋頃放映するらしいです🙌まだ何も情報出てないけど、トンカツが主人公ぽいらしく楽しみ。早く前売り情報出な…
GW4連休のうちの2日も旦那と過ごしました。ああぁ、あともう2日ぐらい休みたかったな…。 初日は片付けとかメルカリとか。(あんまり覚えてないな…) 2日目は旦那とマリンピア神戸へ。※子供たちは義父の車で、じぃじばぁば子供 ...
ひぇ〜!またまた文春砲が炸裂。田中圭と永野芽郁の“不倫LINE流出”、きましたね。 いやもう、Xに上がってた内容見る限り、綺麗な不倫すぎて、ある意味すごい…
こんばんはMISA(みーさ)です。ゴールデンウイーク終わりましたね。土日に遠出をした以外は、仕事だの部活だのでいつも通りの時間に起きて活動しました。でも、宿題…
昨夜衝撃的ニュースが!!嵐来春のコンサートをもって解散だとーーー😭😭😭SMAPに続いて嵐もかぁ💔昨日の連休最終日はGW中に買った生地で給食袋を新調しようと思っ…
《PR》この時期のお出かけに役立つもの3つのご紹介です①メッシュ素材の帽子【5/9 19:00迄 クーポンで 25%OFF】風とばーぬ ハット ミルサ 帽子 …
こんにちは🌿ご訪問いただきありがとうございます♩*。8歳(小2)と3歳(年少)boy子育て中のアラサーママです。◡̈*日々の子育てのことお洒落が大好きでプチ…
世の中は平日も休みを取って、大型休暇にしてる人もいるようですが、私は普通に今週の休みは29日(昭和の日)だけでした。 やーっと平日が終わった~!今週すごく長く感じた一週間でした。。。 先週末の土曜日に、久しぶりにやる気に ...
神奈川と埼玉県悩んだ結果、埼玉に行ってきました。(コアラの月齢が微妙に神奈川より小さくておんぶの姿Xで見た&アスレチックに🐨が食いついたため)コアラ館の前にあ…
赤西仁と広瀬アリスの熱愛報道、出てましたね。 いやもう…このカップル、美男美女すぎて震えた。 しかも10歳差なのに、違和感ゼロでめっちゃお似合い♡ (お願い…
めちゃ笑ったんだけど。(笑) 『永野芽郁 自宅に泊めた韓国人俳優が8時間 おかあさんといっしょのミステリー』 東スポの見出し班、センス爆発しすぎじゃない? …
いや、これはビックリした。 永野芽郁ちゃんの事務所、文春砲の第2弾をガチ否定。 「本人に確認したところ、そのようなやりとりはしていないとのことです。」 ………
こんばんは😊今日は陸上チームの記録会がありましたが、長女結果振るわず。。。6年女子の中でビリwリレメン脱落決定でーす😮💨楽しいだけでやってます←😇😇😇次女は…
くら寿司で大変な思いをした万博1日目。さすがに疲れたのだろう。夜は息子もぐっすりだった。『万博1日目 小学3年生と0歳児と行く大阪万博』小学3年生の息子、1歳…
こんにちは! 千葉県在住、父42歳・母40歳、長男(中学2年生)と次男(小学3年生)の4人家族です。 家族みんなで「使ってよかった!」と思えるアイテムやサービスを、夫婦で楽天ブログに紹介しています。みなさんのお役に立てる情報を発信中!
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
子供に「自分のラップトップPCがほしい」と言われて「それなら英検合格したら買おうか!」と英検に挑戦する方向に持ち込んだのを機にブログを開設しました。公文も頑張ってます。豪雪地域での子育てのご様子を綴ります。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)