書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
思わず掛け声を掛けたくなる息子の書道
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
子供のころ飴に釣られて書道教室に通っていた話(-_-;)
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
GWの報告をしてくれる生徒さん達
【小学2年生】「花丸の曲は緊張しちゃう!」
追記あり【年長くん】はじめての「ひとりでレッスン」
【人間をやめている母と1歳9か月児の成長記録】初めての尿検査!?オムツ外れてないけれど大丈夫なの??
我が子
新一年生!自閉症がわかってから今まで。3年間の振り返り
【MBTI子供版】番人タイプ(ISTJ/ISFJ/ESTJ/ESFJ)の特徴と育て方のヒント|真面目、優しい、しっかり者…個性を伸ばす関わり方
トラブル続きのGW。学校の先生ってこんなのばっかり!?色々あった4月の振り返り。
ベッカム現る!?寝癖がすごすぎた息子くんの朝
【感謝】4月にたくさんお読みいただいた記事
【ピンポイント】今すぐご案内できるお時間
【体験レッスン】お申込みありがとうございます!
少し早い「こいのぼり」
【新年長さん】テキスト1冊終わったよ~!
【新年長さん】シとソのフラットが届かない~♪
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
障がいのある息子のお陰で人生で大切なことをたくさん学びました。仕事も生き方も変わり、毎日を幸せに楽しく生きることができるようなった父が綴る気づきのブログ。
みんなとは逆さまの行き先 ハワイからみんなが日本に帰ってくる日、逆さまの空路でハワイに戻ります。 ゴールデンウィーク中に跳ね上がったヒコーキ代も、さすがに、…
こんにちは⊂((・x・))⊃10時から歯医者さんだったのですが先程電話があって「今急患の方に笑気(麻酔)を使ってしまったので 11時ごろに変更できますか?」※…
おはようございます(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)GWに、夫と息子と3人ですずめの戸締まりを観ました。とても良かったです。観たあとに、他の人の考察を読…
クルーズ船は結局何階を選べばいいの?(MSCベリッシマ/ジャパネットクルーズ旅行記)⑥
高齢夫婦と孫が行くクルーズ旅行(MSCベリッシマ/ジャパネットクルーズ)その⑥ やってきましたジャパネットクルーズ質問コーナーだれも待っていない 私が私の…
ゴールデンウイークはトクに出掛ける予定もなく、 実家や近場で遊べれば…と思っていたけど、 商業施設で特別車両の展示イベントがあると知り、 息子の大好きな「消防…
こんにちは。新年度が始まり1ヶ月が過ぎました。この1カ月も富美さんに会いに沢山の友人が遊びに来てくれて、子どもたちも楽しい毎週末を過ごせました。4月にぎゅっ…
こんばんは雨ですねー気温差が激しいなぁ。いよいよGW最終日…寂しいトモキはそろそろ休みに飽きてきて昨日の夜には「学校行きたい」言うてました(そのやる気、明日の…
グーチョキパン屋で買ったジュースの空き瓶で@ジブリパーク魔女の谷
2月に行ったジブリパーク魔女の谷にある、 グーチョキパン屋で買ったジュース「アップル&ピーチ」。 1本540円(180ml)だよ。 たっか! 息子用に買った…
4月後半の絵画教室。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 今回も前回に続いて、 白い絵の具でそろっとスタート。 その後、青、赤、 黄色と信号色のカラフルカラー。 筆やハケで トントンするのも楽しそうです その3色が入り混じった絶妙なカラーの 筆トントンもなかなかのものです。 仕上げはハケでの水しぶき いつもの息子らしい作品です。 4枚並べの連作ですが、 位置によりかなり作風が異なります。 最後は水を垂らすように 作品をフリフリ。 ここまでして 息子の絵画の一連の流れが完了です 息子の筆には絵の具の色がいろいろ混ざり、 黄色を中…
フルタイム管理職ワーママの職場の嫌いな人との付き合い方 お気づきでしょうが、ここのところまたブログ書くのが面倒くさい病に侵されております 「つべこべ言わずに…
37歳で突然社長夫人となった「まりも」は、会社員を続投し、更にはブログ収益で夫に依存しないが吉だった♪ 愛するダウン症の我が子の為に、夢を叶える奮闘をお届けします。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)