主夫のまいにち 自転車大集合
主夫のまいにち おおおーい備蓄米~
主夫のまいにち 1週間たつけど・・
主夫のまいにち 生徒にはえらそーに(笑)
主夫のまいにち えーもう3月やん
主夫のまいにち 旨い差し入れ
主夫のまいにち バレンタイン
主夫のまいにち 小ぶりやけど
最近考えること
nosh(ナッシュ)本音レビュー!実際に10食を食べた感想
乳幼児の子連れ旅行は身軽にしたい!荷物配送やレンタカー乗り捨てを活用しました
子どもがすくった金魚を死なせずに水槽立ち上げ!初心者でもできました
子供4人と大江戸温泉物語石和温泉ホテル新光に泊まってきました
子供4人と笛吹川フルーツ公園に行ってきました
牛乳パックで手作り流しそうめん!3人の子どもたちに好評でした
「断捨離ご自宅サポート」〜「スカッ」としました〜
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【106】
私は推ぢフェチ【2】
【おまけ】旦那くんの弁護士二十六木さん万騎原さんと知り合いだった【後編】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【105】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【104】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【103】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【102】
年上の41歳おじさんからおばさんと呼ばれた【1】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【101】
義兄嫁にバレた!?「あなたの奥さん頭がゆるいのかしら?」俺の嫁にはセカンドパートナーがいる?第三話【漫画紹介】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【97】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【98】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【98】
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【99】
2025/05/10
【2025年最新】子供向けAI英語学習アプリ徹底比較!効果と口コミから厳選6選
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
国旗づくり(3歳4歳5歳6歳)
寝坊したワニに共感?フォニックスも学べる英語絵本『Croc gets a Shock』
午後クラスの様子(2024年11-2025年3月)3歳4歳5歳6歳
新一年生!自閉症がわかってから今まで。3年間の振り返り
英語絵本『My Teacher is a Monster』読み聞かせで発見!先生の意外な一面
2025/05/08
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
【幼児向け英語絵本】The Don’t Worry Book|心配な心に寄り添う一冊
幼児期に出来る事が優秀になると思っていませんか?
縫いさし・ビーズ通し(2歳・3歳)
想像力がふくらむ英語絵本『The Art Teacher from the Black Lagoon』の読みどころ
幼児英語絵本で勇気を育てる!「WHAT DO YOU DO WITH A CHANCE?」の読み聞かせ
人材教育・育成の成果を応用!晩婚パパの子供ファーストな育児ブログ あ劇場
【あ劇場】は子供ファーストな晩婚パパの育児ブログ。企業組織等で10年超の経験ある人材教育のノウハウ(コーチング等)を活かし、意欲的で学習好きな子に育てる工夫や取り組みの情報を発信してます。https://kodomo-1st.com/
大人1人で幼児2人を連れて遊びに行くときに困ることはありませんか?そんな方に役立つような情報と単純に子どもたちを遊びに連れて行った記録を残すブログです。 暖かいコメントをお願いします。
キャンピングカー購入記(第2章・第2回)~キャブコンのレイアウトを検討!
今回は、キャブコン購入にあたり最も悩んだ「レイアウト選び」について、検討過程をまとめます。
息子『おれも、マゴチ釣りたーい!』まあ、そうなるわねぇ、、、少しでも確率を上げるために、朝早くからポイントに立つ若者とおじさん(笑)しばらくすると、小魚が何かに追われているではないか!!前回と同じ状況に、息子の胸は高鳴ったかどうかは知らないが、少なくとも私の胸は高鳴った!息子『な、な、なんか来たーーー!』見ると、大きく竿を曲げている!車の中で、魚の当たりを感じたら、重みがしっかり乗るまで巻き続け、重みを感じたら、テンション抜けないように、思いっきり合わせ、魚を浮かせないように寄せて、最後にめっちゃ暴れるけど、絶対にテンション緩めないで、あげると決めたら、いっきにずりあげて!イメージトレーニング、大事やから、何回も!なんて、偉そうに言ってたんだけど(笑)まさか、本当に現実的に目の当たりにすることになるなんて...息子よ!君はいったい何者なんだい?!
(前編からの続き) 他にも例えば「チーム練習に行くと下手になる!」というようなことを言うスクール指導者がいて、恐らく親御さんがその意見に染まったんだろうね。息…
30秒だけ見えるのか。 30秒しか見えないのか。 30秒も見えるのか。 当たり前のように通り過ぎていた時期は、それが30秒と言うことにすら気がつかなかった。 30秒の間だけ見える海の景色。 その貴重な時間を、今朝も大切に楽しもうとしてるところに、 1台の車が強引に私の前に割り込んできた。 私が車間距離を開けているのはあなたを入れるためではない。 あなたが入ったことで、私はブレーキを踏み、またあなたとの車間距離を空けなければならない。 そんなことにも気が付かないのか? そういうところの配慮。 別にその後右折する訳でもないのに、 今そんな強引に入らないといかないのか。 そんな
ゴールデウィーク5月6日は…一生忘れる事が出来ない日もう、17年前になります..未だに忘れる事が出来ません わこちゃん、生まれた時は問題ないと言われたけど! …
「ねぇ、パパ。うちってお金いくらあるの?」 ある日、娘がふいに聞いてきました。 我が家は基本的に節約派。私がちょっとしたことでも「これは高い!」というので、子どもながらに「うちって、お金ないのかな…」と不安になったのかもしれません。 子ども
結局のところ、一緒に飲めればなんでもいいよな。うん、ブログとしては唐突だけど(笑)つくづくそう思うね。ブログもかれこれ12~3年も続けてきて何が良かったって、…
12歳までに知っておきたい言い換え図鑑:図書館で借りた本・絵本【97冊目】
幼児向け読み聞かせ絵本:ことらちゃんの冒険 文:石井桃子 絵:深沢紅子 出版社:河出書房新社ことらちゃんの冒険:育てるブログ読み聞かせ絵本ことらちゃんの冒険 ことらちゃんの冒険。主人公は「ねこ」でシマシマ模様のトラみたいな感じだから「ことら...
12歳までに知っておきたい言い換え図鑑:図書館で借りた本・絵本【96冊目】
児童向け学習本:12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 著:齋藤孝 出版社:日本能率協会マネジメントセンター12歳までに知っておきたい言い換え図鑑:育てるブログ12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 「表現力」に差がつく!/齋藤孝【1000...
幼児向け読み聞かせ絵本:そらまめくんのベッド 作・絵:なかやみわ 出版社:福音館書店そらまめくんのベッド:育てるブログ読み聞かせ絵本絵本 そらまめくんのベッド 福音館書店そらまめくんのベッド。何度リピートして借りてるのやら?少なくとも3回は...
2025年3月30日にキッザニア東京へ行きました。優先チケットを購入して行きましたが、普段よりも体験できたお仕事は少なく、あんまりお得感がありませんでした…。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
40代パパ、小学生の娘と毎日奮闘中! プログラマーとして働きつつ、家族との日常や娘の成長をブログに綴っています。 週末の出来事や子育てのちょっとした気づき、心温まる瞬間をゆるりと更新中です。
全ての子育てをするママパパに笑顔を!実際に2児を育てるパパが子育ての体験談や、その他子育てに関する知識を共有し、育児のお悩みに役立つ情報を公開中。子供だけでなく世界中の子育てに奮闘するママとパパを笑顔にするための総合子育てガイド。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)