ねんりんピックはばたけ鳥取2024が開幕し、各市町村で競技が開催されています。若桜会場では、健康マージャンが体育館いっぱいで行われていて、こんなにみられているとやりにくいだろうなと思いながら観戦させていただきました。プロ雀士の方も来ておられ、交流対局のコーナーもあったようで、良く知ったファミリーが参加していて、プロ雀士に勝利したということでした。こうして身近にプロ雀士に会える機会なんかもないと思うので、貴重な経験だと思います。昼からは、八頭町の将棋会場に伺いました。ちょうど2回戦が終わったところで、対局していなかったですが、40分の持ち時間がなくなった方が負けということで、なるほどと思いました。各都道府県を応援するのぼり旗が国体みたいでいい感じでした。ねんりんピックはばたけ鳥取2024健康マージャン&将棋
総会の来賓として、池上洋子鳥取県支部事務局長も来られ、統括官を辞められると思っていなかったのでお会いできて良かったです。委員長の挨拶の中で、全国広報誌に若桜分区の取り組みを紹介されたということで、これまでの活動が評価されたことになることに更なる活動意欲につながることと思います。事業報告、決算、事業計画、予算と全会一致で承認され、今年も昨年と同じように事業が進められます。新たな会員の呼びかけも進めながら、県内研修(倉吉市)などもありますので、仲間も増えればと思います。総会後に、「フレイル予防と楽しい体操」と題して、砂本さんに実技講演をしていただきました。「寝たきりになるのに影響している筋肉はどこ?」ということで、太ももかと思ったら、そうでした。体操のメニューとしては、ひざ・イスに座って、膝を上げる(左右)姿...令和7年度若桜町赤十字奉仕団総会・研修会
ホームページを更新しました。なかなか毎月できていなくて気づいたら4ヶ月ぶり、いけませんねえ。この間、鳥取県のホームページもリニューアルされていたり、リンク先が開けなかったりするので、気をつけないといけないと改めて思いました。2月定例会一般質問、4月の県政報告会の資料等を掲載していますので、ご覧ください。https://hyonosen228.sakura.ne.jp/index.htmホームページ更新202504
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)