試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
疲れていたら休むように・・とママライン
その表情を見る 好きになれる
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
跳ね返す力 勉強は次で良い
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
共働き:自炊のプレッシャーから解放
共働き:夏休みの子供の過ごし方
下の子の将来の夢変更、原因はわたし
新卒栄養士:初めての夏ボーナス
栄養士:ピーマンの肉詰めより簡単・美味しいメニュー
経済格差はない:小学生男子が読んでおもしろかった本
共働き:夫の負担なしで妻が働く家庭。ではない。
おこづかい50万円の高校生
40代栄養士:待遇(給料面)が悪い職場で働くわけ
【猫】キャットウォーク作製!!
【セミリタイアという選択肢|自由に生きたい人こそ知ってほしい新しい働き方】
【ふるさと納税】今年も頼んだ!日用品&いちごで生活充実計画【2025年夏】
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
田舎中小企業からの給料公開(2025.6)
2025年06月1週目の家計簿
あけましておめでとうございまする。新年早々ですが、クリスマスのおもちゃのレビュー記事です。季節感なくてごめんよ。今回、娘がもらったクリスマスプレゼントは全部で4つ!まずはちょっと本格仕様なキーボードリカちゃんのくるくる回転寿司そしてサンタにお願いしてたの
これまでのはなし 2019.04.24「アンパンマンのスニーカー(16.0CM) 」 2019.10.24「【子供が欲しい物を、与えること】LEDで光る靴。」(17.0CM) 小さくなる靴と、靴を買えない。 娘にアリスのLEDスニーカ
これまでのはなし 2018.07.13「雨の日の室内遊びに、ダイソーの小麦粘土。」 2018.09.16「手作り小麦粘土」 おうち遊びで何しよう? 保育園の登園自粛要請で、家にいる子供たち。 4歳インドア娘、2歳アク
こんにちは! 買いまわりで購入していた長男の服。 届いたので紹介させてください。 ポチった物→届いたらレポ♪ ジュニアサイズがあって、お気に入りのブランドRESP。 キャップと…
子どもって いちにち中 うごいて、 しゃべっているんだなぁ。みつを そんな詩が浮かぶ今日この頃。わたし、疲れて…
引っ越しに伴い子供たちも転園したのですが、以前通っていた園とは違い、服装に結構規定があります。中でも困ったのが、スカート・ワンピース禁止!ほとんどの服がスカートだった二人なので、これには大変困りました。以前記事にも書いたように、夏場はワンピ
こんにちは! 今日のコーデ。 いつまでもオシャレでかわいいMAMA 159センチ チュニッククワンピースに…キャナルジーンのレギンスをはきました。 レリュームのコートはシンプルで、持
今晩は! 楽天でポチしていた子供服。 紹介させてください。 ポチった物→届いたらレポ♪ 娘から。 ZARAのデニムにスニーカー… ブランシェスのカーディガンとTシャツを着てます。
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!