試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
妊娠10週 つわりのバリエーション
妊娠10週 信じないぞ
妊娠9週 検診 タフネスベイビー
【2025年3月】皆様からご支援いただいたおむつ代・ミルク代を報告します。~もしもアフィリエイトの収益報告~
妊娠発覚
妊娠7週
妊娠8週 まさかの解雇
妊娠8週 検診 こんなにちいさいのに
今しかできないこと、詰め込みました!妊娠中期のアカチャンホンポ&アフタヌーンティーデート
別れが映す、当たり前の幸せ~里帰り出産は、ちょっと寂しいというお話~
夫婦で乗り越える妊娠初期!やってよかったこと&便利アイテムのご紹介
ベビー用品ってなんでこんなに可愛いの!?購入品&気になるグッズまとめ
水天宮で安産祈願!夫婦で参拝レポ&戌の日の混雑・準備ガイド
【夫婦で振り返る】妊娠初期〜安定期のリアル体験談|気づき&後悔も公開!
生理再開前、しかも授乳中なのに妊娠した話
【保育園入園準備】0歳入園 慣らし保育の日数とスケジュール
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
育児日記 1歳5か月 水遊び大好き いつもびちゃびちゃ
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
【涙!】泣く泣く娘を預けて手術!!
(実使用レビュー)家庭用アスレチックブロックの選び方と硬さの違い【BTM アスレチックおもちゃ】
僕はいわゆるきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)です。きょうだい の視点から僕自身のエッセイ漫画を別に描いていますが、かなり内容がきつくどうしても子どもには難しい表現が多いです 。そんな時、ふとうちの次女さんから障がいのことを聞かれ、あの話を見せるかどうか迷った結果…子どもにも見やすいものを作ってみようと思い、この絵本形式のお話が完成しました。
おはようございます。マダムあずきです。 我が家のマダム子君 明日から就労移行支援事業所に通います。 不安と言うか 不安定と言うか、 心がモヤモヤした時の最初のサインは 「独り言が増える」 です。 独り言と言うか一人語りと言うか?😅 永遠と知識を語り続けます。 卒業して自宅に帰ってきた後、 数日続きました。 そして昨日の夜、 明日からの就労移行支援事業所へ通うことの 変化へのストレスなのでしょうか。 こういうモヤモヤ、ソワソワして心が落ち着かない感じは ワタクシもすごくあるので ただがんばれ~で済むものでもなく。 (そう言われても消えるものではないのがよくわかるので) (adsbygoogle …
僕には 重度知的障害 のある弟がいます。僕はいわゆるきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)です。きょうだい の視点から僕自身のエッセイ漫画を別に描いていますが、かなり内容がきつくどうしても子どもには難しい表現が多いです 。そんな時、ふとうちの次女さんから障がいのことを聞かれ、あの話を見せるかどうか迷った結果…子どもにも見やすいものを作ってみようと思い、この絵本形式のお話が完成しました。
こんにちは。マダムあずきです。 中学卒業〜高校入学にかけて 大騒ぎした生育歴。 azuazuazukina.hatenablog.com また生育歴の登場です (・∀・)えー! しかし前回(高校入学)はかなりのボリュームになっちゃったのを先生が上手いことまとめてくれましたが ← 今回はA4用紙1枚にサラッと書く感じ。 ( ´_ゝ`) サラッと・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ‥ 一部分のエピソードが多過ぎたり 一部分がごそっと記憶から抜け落ちていたり 自分の記憶に自信が全くありません/(^o^)\ 少し時間があったので…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ダメダメながら 大事な予定だった 通所事業所(就労移行支援)へのごあいさつ&説明&契約諸々へ行ってきました。 息子にとって大事な日なのに自分も緊張してダメダメだ(ノД`)— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月22日 マダム子がどうとかはおいといて、 新しい環境への変化(良いものであっても)に対してのストレスがハンパないワタクシです。(ヘタレ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatena…
妻のお祖母が先日亡くなりました。98歳ですので、大往生です。 自宅で転倒して骨折してここ2〜3年は老人ホームと病院を行ったり来たりでしたが、それまでは、妻が息子を連れてほぼ毎週、会いに行っていました。 ぼくも何度か同行したことがあります。息子は、お祖母さんが出してくれる「じゃがりこ」やオレンジジュース、ヨーグルトなどを飲んで食べて、とてもご機嫌でした。写真=「おばあちゃん」と向き合う息子。息子は当時4歳ちょうど。「じゃがりこ」を食べながら、生意気にも
小学校高学年になったのに、いまだにズボンがずり落ちたまま学校生活を送っている息子。だらしないその身支度の原因に先生と頭をひねりました。
こんにちは。マダムあずきです。 卒業して2週間が経ちました。 毎週末帰省するマダム子からは学校と寮のにおいがしました。 家の中から 寮のにおいが無くなって、 マダム子の部屋と洗濯物が我が家のにおいと同化して 寮での暮らしが遠ざかっていく感じがします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 皆さまの卒業ソングは何ですか? ワタクシは www.youtube.com byおニャン子クラブ ♪は~るはお~わ~か~れ~の~ 季節で~す~♪ じゃあねです!(古) (`・ω・´)b ←安定の昭和生まれ なんでしょう、「卒業」というワードで一番…
こんばんは。マダムあずきです。 大きい音は苦手です コロナ禍になってから行けていませんが マダム子は鉄道好き(乗り鉄)です。 小さいころのプラレールから始まり 毎週のように駅に列車を見に行っていました。 季節の観光列車なども大好きで 真冬に釧路へSL乗りに行ったり 観光客で混雑しているラベンダー号や 秋はニセコへもSLに乗りに行っていました。 北海道のSL車両が移動したと聞けば鬼怒川温泉まで乗りに行ったり (あず夫は温泉に入りたかったようですが、 マダム子は駅から離れる事を嫌がったため折り返してきただけw) 北海道新幹線の開通日にも 夜が明ける前に出かけていきました・・・(駅まで送るのは母w)…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日の通院ですが・・・ 冬の間ほとんど通らない道を通りました。 あらら 雪山が通年よりかなり大きい。 雪を捨てる場所が満杯だとニュースで見ておりましたが 今年は山が高いΣ(゚Д゚) さらにいつもの年では雪捨て場にならない場所にも 雪を積んだダンプカーの行列ができていました。 臨時で場所を増設したのでしょうか。 普段の年でもこの場所は6~7月まで雪が残っています。 今年はこの雪山が消えるのは 一体いつになるのでしょう・・・夏は来るのか(; ・`д・´) (adsbygoogle = window.adsby…
こんにちは。マダムあずきです。 おはようございます😃気温が低いわけではないのに肌寒い朝です🥶今日は息子氏の児童精神科受診日。行ってきまーす🚗💨運転される方どうぞお気をつけて。良い一日でありますように。— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月14日 今日は半年に一度の児童精神科の受診日でした。 いつもは朝一番の時間で予約を入れていたのですが (その後に寮まで送って午後から授業に出るため) 卒業した今は急ぐ必要もないので 10:00の予約でした。 今日入院の患者さんの受付時間だったせいか 総合待合は大きな荷物を抱えた親御さん&お子さんたちで混んでいました。 これは待つかな~なん…
親が意外に知らない「学校での子供たちの小さな困りごと」。困った感を話してくれる子ならいいのですが、息子のように困った感を表現できずに失敗してしまう子達もいるんです。
事件から2カ月後の2016年9月、神奈川県の黒岩祐治知事が「やまゆり園」の建て替えを表明しました。 建て替えは家族会の要望を受けたものでしたが、これに対し、全国の障害者団体やグループホームを運営する人々から「歴史に逆行しているんじゃないか」「地域で暮らすことが幸せなんだから、大きな建物を建てずグループホームにすべきだ」などと強い反発が起こったことから、県は建て替えの方針を白紙に戻し、再検討することになりました。(1*) 当時の「家族会vs障害者団体」の対立(
ADHDのお薬・コンサータ。個人差はありますが息子の場合は副作用が大きかったです。一例としてご紹介します。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 先週から今週にかけて 行事ややることに追われるワタクシ。 普段ズボラ脳で生きているから こういうときに慌てます(学習能力ナシ) 今日は洗濯物の終わりが見えてきました✨ しかしその奥には 普段の洗濯物が溜まっていっているという・・・。。。_| ̄|○ そんなもんさ。 洗濯機を回しつつ 確定申告の続きをして 先ほどやっとプリントアウトするところまでやり遂げました\(^o^)/ やり切った感がすごい…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~今日の格闘の記録~ カラの歯磨き粉いっぱい& 歯ブラシのパッケージの中にボサボサの歯ブラシがイン。(交換した時に入れたと思われる) (ほんの一部w) ほんの少し残ったビオレとカラのビオレw (捨てれ) ほんの少し残ったシャンプーとカラのシャンプーw (捨てれ) 2枚だけ残った箱入りマスク (せめて箱捨てろ) 1枚だけ残ったポケットティッシュ (使い切って捨てろ)と使い切ったポケットティッシュのゴミw い…
こんばんは。マダムあずきです。 ぷく「こんばんは(ΦωΦ)」 昨夜こんなことをしみじみ思い 夜ごはんとお風呂が終わったころかな。寮生活最後の夜、どんな風に友達と過ごしているのかな(*´-`)#高等養護学校#卒業— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月3日 神経がたかぶっていたのか寝付けず 1時半くらいまで記憶があり、今朝は4時起きw おはようございます☀まだ暗いですね。いってきますw#卒業式 pic.twitter.com/uindGGUyEM— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月3日 夜が明けました。パンプス履こうと思っていたのに雪でザクザクなので結…
みなさん、こんにちは! 最近ずいぶん暖かくなりましたね。3月になると思い出す、入院の記憶が私にはあります。 みなさんは、過去の嬉しくない経験が学びになったこと…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!