試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜息子の笑顔が変わるとき〜【7時間の手術を超えて】
皆疲れている でも頑張る子も居る
ママの思考整理「子育てに役立つと確信できました!」
鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来、劇場版のムビチケを買ってきているのは子供たちにナイショ
子どもたちから何度もリクエストされている市民プールに行ってきたが焼けすぎて遊び過ぎて体がダルイ
図書館で借りてきた本「ももたろう 笑本おかしばなし1 」と「新・絵でみる化学のせかい 3」
天候に柔軟に始末と思ったけれど、本当の気持ちは。
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月7日】
【口コミ】子供の園のお泊りキャンプ用リュック。「トレックパック」買ってよかったです!
⋆⋆【長男の結婚】お式は挙げないフォトウェディングのみのナシ婚⋆⋆
AIがもたらす“ひと味違う”自動車イラストの世界!
頑張れとは言わない
【ミルクハース】またもやピーナッツ(笑)小3王子に夜中から振り回された高齢母ちゃん…
桃タルト作りました(簡単手作りフルーツタルト)
子どもが満足してくれる夏休みにするための準備
不登校で勉強しないのは甘え? 親として悩み続けた6年の記録
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
【不登校の復学支援】学校との連携は?「学校説明」の現場から見える現実
【中学生の復学支援】不登校に終止符を打った中学2年生の笑顔の復学事例
復学支援を受けた中学生が勉強に向かうまで|訪問カウンセラーの役割とは
【実体験】不登校は遺伝?自分の子供を見て感じた「生まれもった特性」とは?
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
ピップのピップステップ!シャンプーハットをモラいました。発売から50年のピップシャンプーハット。水が苦手な子供のシャンプートレーニングにぴったりなアイテムが新登場。シャンプーや水から守るのはもちろん、3ステップ卒業設計で、少しずつ水に慣れさせることができます。ステップ1:お顔にシャンプーや水がかからないから、楽しくシャンプーできます。ステップ2:水がしずくになって落ちてくるので、怖がらずに水を我慢。ステップ3:お顔に水が流れてきます。水に慣れましょう。いないいないばあっの可愛いワンワンとうーたんにほっこりして、楽しくシャンプータイム。どこを顔の前に合わせるかによって、段々水に慣れる事が出来るので、卒業を目指して毎日頑張ります。<monitor>ピップピップステップ!シャンプーハット
初めての家庭訪問はわからないことだらけ!先生とお話する場所、服装、話す内容。その中でも一番「お茶」についてが分からないです。一体お茶とは何ぞや状態。お茶を出すタイミングはいつ?先輩ママや先生に本音を聞いてみましたよ!
2万枚売れている子供向け英語DVD「グーミーズ」を親子で楽しんでいます。子供を惹き付ける要素がたくさん盛り込まれていて3歳の息子もすぐに夢中に。セリフもすぐに覚えて話し出しましたよ。
出産後、疲れてへとへとの体なのに、赤ちゃんに母乳を何回もあげている育児中のお母さん方、本当にお疲れ様です。 私も2児の母ですが、お兄ちゃんは完全母乳、妹は生後半年まで完全母乳、その後は混合と母乳をしぼりきった経験があります。 私は、第一子の時の母乳育児がしんどかったですね。 なかなか最初は母乳ってでませんよね。 夜泣きも初めての経験で、日中も時間があれば寝たくなるし、家事する時間も少ししかなく、そんな中でどうやって栄養満点の食事を、まずは自分が取れるんだろう・・と色々考えてました。 正直色々気になるけど、ズボラ母ちゃんなのであまりキッチンには長時間立ちたくない。 そんな産後の私が、効率よく栄養…
子供は眠くないなら寝ないし、食べたくないときは食べません。その毎日の中の1シーンにいちいち不安を覚えていたら、身が持たないですよね。大丈夫、だいじょうぶ。子供は育っていきます。どーんと気楽にかまえて子育てしてください。あなたはとても素敵なお母さんです。
子育て中にぶつかる壁の一つに、高校受験があります。うちは三姉妹のうち上二人は無事に終わりましたが、末っ子が今からです!塾に行くのか行かないのかは、もう決まってます。
塾に行かずに高校受験を突破した長女が、大学受験に向けて選んだ勉強方法です。塾に行かずにシリーズは続くのか否か!?次女と末っ子の今後はどうなる?我が家の闘いはまだまだ続きます。
2016年の健康監視機関の調査によると、10人の子供のうち4人が平日に屋外で遊ぶことはありませんでした。そして、この「自然体験の絶滅」は、彼らの身体的および心理的健康への影響がないわけではありません...それを変える解決策は何だろうか?
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 今日は子供が虫歯になったお話です。 大人の方はおそらく虫歯は経験していて、痛さや症状も自分でわかるんですが、子供が虫歯になったら結構悩んでしまいますよね。 これ虫歯なんかな
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
こんばんは(*^^*) すみっこママです。 うちの娘達は、メルちゃんごっこが大好きです!メルちゃんグッズも少しずつ増えてきました。最近、仲間入りしたのは↓ メルちゃんのランドセル!! 中にはちゃんと教科書も入っています(^^) よく姉妹二人で美容師さんごっこをしているのですが、 ↑こんな感じで(^ω^;) お姉ちゃんが妹の髪を結んでくれます。 そのうち、メルちゃんも髪の毛アレンジされていました! メルちゃんグッズは、お弁当箱やお医者さんごっこ、美容室ごっこ、お風呂、トイレ、おんぶ紐など本当にいろんな種類があって、おままごとの世界が広がります🌸 大人から見ても 『こんなのあるんだ〜!』 って、テ…
こんばんは! すみっこママです(*^^*) 10月1日。消費税10%になりましたね! 普段の生活での買い物が多い飲食料品は軽減税率の対象になるようなので、何が8%で何が10%になるのか頭に入れておかなきゃ! 消費税も上がり、少子化による年金問題等も山積みな厳しい世の中で、これから子供たちが生きていくために小さいうちからきちんとした金銭感覚を身につけてほしいなと思っています。 みなさんは、お子さんへの物の与え方やお小遣いの使い方などご家庭で決まりごとありますか? 子どもも一緒に買い物に連れて行くとお菓子コーナーや文具コーナーで毎回、戦いです(+_+) 私は、お小遣いはあげていないのですが、父親と…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!