試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
久しぶりの大会出場
5歳女子と日帰り温泉・「守山湯元 水春 ピエリ守山」へ!
大阪駅直結!グラングリーン大阪でママ友と子連れおでかけ♡
郷土博物館
大大大満足!ロエベの展示会に行ってきました!!
【春休み】大好きなえのすいへ!!
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
【USJ】2024年子連れハロウィン行ってきました♪
USJオフィシャルホテル【ホテル近鉄・ユニバーサルシティ】宿泊レビュー&口コミ
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
子連れで宿泊【MERCURE東京羽田エアポート】
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
亀の井ホテル別府に子連れで宿泊【レビュー】縁日や駄菓子屋で大満足なホテルだった
長男3才!じてんしゃにのれたー
もれない薄型お弁当箱【フードマン】使いごこち🍱
桜まつりの【彦根城】子連れで歴史探索❢
【2025年版】小学校の入学準備リスト!買ってよかったおすすめ商品を徹底紹介
北欧マグの裏の黒汚れの落とし方|重曹で落としてみたら綺麗に取れた
元教師の悪いクセ
しまうまプリントとしろくまフォトの写真を比較
『肌断食』実践開始から5年半経過 体験記とその後
【伊丹市昆虫館】大人も子どもも満たされます🦋
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
【結婚記念日】をちゃんと祝う❣おすすめ絵本も📖
4/2 ムーミン アラビアより 特別公演のお知らせ
カフェイン断ち ② 1週間 経過報告
*こちらの記事は、2022年5/30に投稿した記事の再投稿です。次男(小学2年生)は、やんちゃで、長男(中3)に比べて、要領がいいタイプ。しかし、「要領が…
*2022年5/29に投稿した記事の再投稿です。先日ブログに書きましたが、6畳の狭い部屋を「子供部屋」にしました。息子2人の机とベットを設置したので、「よ…
@コスメクレンジングジェル部門部門1位累計販売本数1500万本突破の実力派クレンジング\一週間分を無料キャンペーン中/ *こちらの記事は、2022年5…
*こちらは2022年5/23に掲載した記事の再投稿です。先日、小学2年生の次男の「授業参観」がありました コロナの影響で、久しぶり(小1以来)の授業参観。出席…
*こちらの記事は2022年5/12に投稿した記事の再投稿です。昨日の夕方。仕事から帰宅して、バタバタと、ベランダの洗濯物を取り入れました 長男(中3)やら、…
*こちらの記事は2022年5/20に投稿した記事の再投稿です。 40代も後半戦。現実味を帯びてくる老後の生活に、あらゆる「老後」系の本を読んで勉強する日々…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
先日、子どもが4人いて、個人でお仕事をしている方のお話を聞く機会があったのですね。そこで、とっても印象に残ったのが、「子どもをいいわけにしたくない。」という言葉。同じように思っているママさんも、多いのではないでしょうか?といいつつ、私の考えは、「まったく
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
「子どもが登校していない」仕事中に、そんな電話がかかってきたら・・・?今までも、何度か寝坊で遅刻しているとしたら・・・みなさんだったら、どう対応されますか?そんなハプニング?から始まった親子のやりとりにとっても感動したので、今日はそんな話をシ
2歳の息子がリアルに試してよかった幼児教材を選抜して紹介します。無料でもらえるお試し教材もあり!自宅保育に困っていたり、何か学ばせてあげたいと思う方は注目です。
子どもがボーーーっっとしていると・・・「その時間に宿題したら良いのに〜!」「何かやることあるでしょー!」みたいな感じで、「ボーっとしてないで!!」って思っちゃうこと、あったりしませんか?でも実は、その『ボーッとタイム』が、すっごく大事なのだそうです!私も
妊娠中に取得した伝え方コミュニケーション中級のレビューです。資格の難易度やどんな勉強をするのか、口コミやお値段など知りたいことなどの情報もたっぷり。
*こちらは、2022年5/13登校の記事の再投稿です。 中学3年生の長男は卓球部。1,2年生の頃は、コロナの影響で、部活の保護者会は開催されませんでした。…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
「子どもが、ゲームばっかりしてる」「YouTube見てばかり」そんなことで悩むことって、あったりしませんか?もっと勉強してくれたらいいのに!と思って、つい口うるさく、「勉強しなさい!」「早く宿題しなさい!」って言ってしまったり。でも、それって、逆効果なのかも?そ
「着席してるんだけど、机と椅子ごと動いてる・・・!」 「制服のある幼稚園に、私服で登園・・・?」 そんな驚きネタ?から、「傘がすぐ壊れる!」「消しゴムがすぐにボロボロに・・・!」「1番じゃないと怒る・・・!」そんなあるあるネタまで!昨日開催した、『フリーダ
↓元Google米国本社副社長 村上憲郎推薦「グローバルに羽ばたこうと考えている中高生とその親御さん必読の書」■「地方の公立高校」「留学経験ゼロ」「苦手科目は…
細切れだった連休中に、気になっていたところ4ヶ所のお片付けをしました(^^)『片付け心理学』を学んでから、何か新しい挑戦をするときには、できる限り視界に入る部分をキレイにしたい衝動に駆られる私。とはいえ、なかなか時間がとれないのも事実でして・・・今日は、そん
子どもは活動時間の8割を保育園で過ごしている。 子どもの保育園時代を振り返ると、彼女たちは圧倒的に保育園がメインの居場所でした。(平日) 保育園にいる時間:11時間 母親と過ごす:3時間 残り:寝てたり父親と一緒だったり 1日って24時間だから、なんとなく 保育園にいる時間:11時間 家にいる時間 :13時間 って考えがちですけど、スーピー眠ってる時間帯がありますからね… いい保育園って、大切だなぁ… 私は子どもたちの通った保育園に対して、不満はありません。 むしろ良いところに入れてよかったな〜!という感想をもっています。 子どもたちが、いつも楽しそうにしていましたし、先生たちもよくしてくれま…
*こちらは、2022年5/10に登校した記事の再投稿です。 次男(小学2年生)の夏服がない!もう、夏はすぐそこ今すぐ、ほしい と、いうことで、メルカリで…
子どもがどんどん大きくなってくると・・・「これから大きくなって、 1人で色々とやっていける子に育つだろうか?」「落ち込むことがあっても、”自分で” 気持ちを 立て直せる人に育ってくれるだろうか?」「・・・今のままで、大丈夫?」そんなふうに思ってしまうことっ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
『自分には受け取る価値がある』今日、受け取ったメールに、そんな言葉がありました。『自分には受け取る価値がある』「誰もがそうだ!」って思っている今の自分と、全然そう思えていなかった数年前の自分が、フワッと頭の中に浮かびました。今日は、そんな、『ママになって
*コチラのブログは一般主婦が書いています。医学的根拠はなく、ただの思っていることを書いていますm(__)m 最近、ブログに書いていますが、中学3年生の長男は、…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
※こちらは、2022年5/7に投稿した記事の再投稿です。 中学3年生の長男。コロナに感染後、立ちくらみ、めまいが酷く、病院へ行ったところ、「起立性調節障害」と…
『育児と仕事の両立で、正直、いっぱいいっぱい!』仕事では、仕事の内容に加えて、人間関係、コミュニケーション、いろんなことを考えないといけないし、それに加えて、子どものことも考えないといけない。なかなか十分に時間が取れない中で、ちゃんと子育て、できているん
3連休が終わりますねー!何気ない毎日が、本当に幸せだなーーってそんな風に思った子どもの日。特に、何かがあったわけではないのですけれどね。笑今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、ノートを
*こちらの記事は、2022年5/5に投稿した記事の再投稿です。お金ない!節約したい!固定費を減らさなきゃ!って焦りで、始めたのが「保険の見直し」 以前ブロ…
連休は、みなさんいかがお過ごしでしょうか?わが家は、今年も遠出はなしで、自宅や近隣で楽しんでいます。そんな中、たとえ遠出はしないにしても、子どもとの時間を心から楽しむために、「これを押さえておくって大事だなーー」と思ったことについて。小さな気づきですが、
「りぼん」をもらいました! 小学生の女の子向けの、たのしい付録つき漫画雑誌です。 ご存知ですよね? 私も小学生の頃、愛読していました。毎月すっごく楽しみにしていて、お小遣いにぎりしめて買いに行きましたよ〜! 岡田あ〜みん先生が大好きです。神です。 最初の写真はヒモで縛られちゃってますが、令和はこんな↓表紙です。 できれば娘たちに、毎月なんらかの雑誌を読んでもらいたいのですが… もしかして、ボニータのほうが好きかな? ミステリーボニータ 2022年5月号 漫画以外で、ファッション雑誌/ファンシー誌も探してみよう。 雑誌の子供向けランキングを眺めてみることにしました。 【幼児】 めばえ [小学館]…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!