試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【万博の教科書】ガチで行ってよかった国別パビリオン10選|2025年大阪万博
伊香保温泉でホッと癒される!子連れおすすめ宿ベスト3
恐竜で遊んで、学ぶ。ワクワクと知的体験のすすめ!群馬県立自然史博物館+もみじ平総合公園の恐竜遊具=一日中恐竜を満喫!(群馬県 富岡市)
「レオ・レオーニの絵本作り」展に行ってきました
自然体験!ザリガニ釣りから調理まで親子でチャレンジ【6歳3歳の反応は?】
【宿泊レポ】軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 子連れで平日利用がコスパよし
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
親子で屋内プールに!子連れでプールに行くときの持ち物は?
【必見】大阪万博「トルクメニスタン館」の魅力とは?建築美・文化・グルメを一度に楽しめるおすすめスポット
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
氷見温泉郷うみあかり子連れ宿泊記|海と食と癒しを満喫!特別和洋室ステイ
ハワイアンズで買ってよかったお土産実体験レポ!楽天で買える商品も紹介
小さな侵入者と注意しない親
【夏休み】小学生の探究心をグングン伸ばす!遊んで学べる親子体験ベスト9選
【4〜6歳】夏休みに子どもが笑顔に!親子で楽しむ遊びとイベントアイデア
すみっコぐらしが大好きな長女。 前々から行きたいと言っていた、すみっコぐらしの映画に連れていきました。 めちゃめちゃ人気があるんですね。 オープンと同時に行ったのに、チケ
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_身の回りの温度を調べてみよう」です。
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先日、ホテルニューオータニに行ってきました^^ 中庭での写真です。 さてさて、今夜から始まるお買い物マラソン! 思ったより早いスタートとなりましたが、今回は買う気満々~。 今回は要エントリーです
⇩明日からお買い物マラソン始まりますよー♡⇩皆さんのポチ情報も参考にしています。素敵なアイテムが沢山♪ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 楽天 ショッピング♪ 楽天マラソン対策はこれ♪ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
自主学習(自学)ネタ・テーマに何か面白いものはないか探してみました。今回、小学5年生の息子が自主学習ネタに選んだのが「深海魚」についてです。図鑑で調べ自主学習ノート(自学ノート)にまとめました。水族館へ実際に足を運び、写真を撮って自主学習ノ
秋冬ニットやカットソーを着る時、インナーって何を着てますか? 私はワイヤーが入った…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
出戻りのBコース。 第11回の算数は分数ということで、整理整頓ができない花さんはミスの連続! あっちゃっちゃ~(泣)。 ただ、苦手な国語の意見文では、記述問題もしっかりと書いて〇を頂いていると健闘。
洗濯物に異物混入事件、続発中!?皆さん、洗濯物がティッシュまみれになった経験はありませんか?わが家でも娘が小学生になってからポケットからティッシュを出し忘れる事が多発し、何度も被害にあっています。今月は更に夫がペンとガムを入れたまま洗ってし
ずっと探してたものをやっとセリアで見つけました。コレ。レジャーシートです。うちの娘は食べこぼしが酷いのでこたつの季節にはシートが必須。でも、今まで使ってたシートが切れてきて新しいの探してたんです。買うにあたってこだわったのは裏がアルミであること。昔、普通
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_地震の強さについて調べよう」です。
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先週末から子供達が順番に発熱しています。 双子兄→双子妹→長女 次女は周りでインフルエンザが流行ろうといつも元気で、あまり発熱しないタイプ。 このまま元気でいてほしいと願うばかり。
おはようございます。子育て&ライフコーチstellaです。ようやくホームページが完成しました!素人でもどうにかこうにか本を頼りにwebサイトがつくれるなんて、すごい時代になったものだわ。(出来上がったことでちょっと感慨深めです。笑) そう、変わりゆく時代それも変化
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_くもの巣について調べよう」です。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
● 小学1年生のコーディネート 前回の記事でご紹介したテーブルコーディネートレッスン。そのレッスン数日前から、娘(小1・6歳)と一緒に準備をしていました。クロ…
カフェインレス生活、はじめました。コーヒーが大好きな私。ついついコーヒーを飲み過ぎてしまいます。が、夜なかなか寝付けなかったり、体調不良やイライラが続いた為、夫の勧めもあって私もカフェインレス生活を始める事にしました。(夫は夏頃から始めたよ
学生の時に、卒業の時にクラスでタイムカプセルを埋めた。 仲の良い友達が転校していくのをきっかけにタイムカプセルを埋めた。 数十年後にもう一度集まって皆でタイムカプセル開けようね。 本当に素敵な青春ですよね。 私は、実際に仲の良い友達数人で中学校の卒業とともにタイムカプセルを埋めました。 しかし、未来の数十年後が何故か皆待てず、まさかの3年後、高校の卒業とともに掘り起こしにいきました(笑) 埋まっていた年月が浅い為すぐに発見でき、10年後の設定だったので、未来の自分に書いた手紙が全く感動しない、なんだかな~で終わった経験があります(笑) タイムカプセルは早めに掘り起こしたら感動が少ないですね・・…
今まではレースやビシューのついた服を好んで着ていましたが、40代になって気恥ずかしくなりました。選んだニットは難の変哲も無いベーシックな形。その中で素材や形のこだわりを感じて好んで買いました。普通なのに気分が上がる服をご紹介します^^
4歳娘のオンライン英会話無料体験7日目 今年の夏休み、4歳の我が娘がkiminiオンライン英会話10日間無料体験を受けました。 受講しているのは「小学生コース1」(これが一番下のレベルのコースです) 今回は、その無料体験7日目の時の模様をお届けします♪ 初回の模様から前回6日目までの経過はコチラ↓ anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com ということで、7日目の今…
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
【40代】完全におしゃれ迷子です40代になってから本当に何を着たら良いのかさっぱりわからなくなりました。20年前から体重は変わっていないのに、似合っていた色や形が似合わない、窮屈な服は着られない…。こどもがまだ小さいので、買うのは動きやすい
私よりしっかりものの長女に助けられてた【お金事情】
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家族が試した”乗り切り術25選”③
「がんばらない暮らし」にちょうどいい家【一条工務店】
【1番お金がかからない】次女の小学生の貯め時を逃したことは事実
【派遣社員】次女のスマホ代が1000円も高くなってることに次女を疑ってしまった
共働き:自炊のプレッシャーから解放
新卒栄養士:初めての夏ボーナス
栄養士:ピーマンの肉詰めより簡単・美味しいメニュー
共働き:夫の負担なしで妻が働く家庭。ではない。
40代栄養士:待遇(給料面)が悪い職場で働くわけ
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家族が試した”乗り切り術25選”②
夏休み、親は仕事・子はヒマ!共働き家庭が試した“乗り切り術25選”
【派遣社員】若い頃はハイブランド好きだっけどアラフィフになり興味がなくなった
【派遣社員】私の7月のお給料の金額公開!!
投資より確実に儲けられるのは
先日、個人面談がありました。 前回、春の個人面談と同じ先生。 前回は本科コース生だったので当然でしたが、テストコース生でも個人面談があるのかと感心。 個人面談当日は早い時間でしたが、校舎の受付にはたく
結婚して数年一緒に暮らせば夫婦喧嘩もします。 新婚の時は素直に「ごめんね」と謝れていたのに年月をかけていくとその言葉が出なくなるなんてことも よく聞きますよね。 私も旦那とよく夫婦喧嘩します。 もうそれはそれはド派手にドカーンと(笑) 私の方が出身地的に口の悪い方言なので、方言で怒ると旦那は少しひるんでますね・・。 だいたいは私の圧勝ですが(笑) 時にドローで終了する時もあります。 そんな時は、本当になかなかお互い謝らない。 1週間もお互いに謝らず、ヘソ曲げてツンとしていたことだってあります。 だいたい、そうなればいつのまにか元通りになっているのがほとんどですが、過去に我が家の夫婦喧嘩で、旦那…
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは料理「自主学習ノート_オムライスを作ろう」です。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_スギとケヤキを比べてみよう」です。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
神奈川県秦野市の整理収納アドバイザー かわむら ちとせです♪ ブログへのご訪問ありがとうございます! seeds-of-smile.hatenablog.com PTA役員のお仕事をはじめて、もうすぐ8ヶ月。 4月の年度初めの次に来た、2つ目の大きな山場です。 結構忙しい。自分の本業を1/3~半分削ってやっています(汗)。 今やってるPTA業務の半分以上は、やりたくないなら別にやらなくていい仕事。ある意味、不要な業務です。 でも、私にとっては最重要任務なのです。 私にとっての最重要任務とは、平たく言うと『役員・委員・係さんの無駄な業務を減らすこと』。 「これって、本当に必要??」「このやり方、…
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは世界のあいさつについて調べてみました。「自主学習ノート_世界の「こんにちわ」を調べよう」です。
夫が、マレーシアとシンガポール出張から1週間ぶりに帰宅しました。送ってくれた写真いろいろ〜(´∀`*)マリーナベイ・サンズいつか行ってみたいなぁヾ(*´∀`*)ノこれはシンガポールの集合住宅のポストだそうです。集合住宅
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_鳥が空を飛ぶための仕組みについて調べよう」です。
自主学習テーマを探しに図書館へ行きました。今回、小学5年生の息子は図鑑で「鉱物」について調べ、自主学習ノートにまとめることにしました。自主学習ネタは図鑑の中にたくさんあります。ネタがないなと悩んだら、図鑑を眺めて興味のある記事を見つけるとい
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_生乳からはどんな食品ができるのか調べてみよう」です。
先週末の出来事を記録。子どもたちが楽しみにしていた“建設フェスタ2019”へ行ってきました♪◆“建設フェスタ2019” 備忘録☆毎年県内で開催されている国内最大級の建設フェスタ!建設機械が大好きな長男次男。前々から“今年こそは行きたいね!”と子どもたちと話
おはようございます。stellaです。今日は口グセについてです。みなさんは、ついつい言ってしまう一言ってありませんか?私はあります。「めんどくさい」あまりいい響きではないのでやめよう、やめようとは思っていても気がつくと「めんどくさい」と言っちゃってて。でもこの
ブログを更新していない間にすっかり秋になりました。 この秋は忙しかった…特に週末が。 とある週末 【土曜】 姉の土曜授業→弟の習い事→姉の学校の行事 【日曜】 ピアノの発表会 その翌週 【土曜】 弟
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先日行われた第7回公開組分けテスト。 花さんはまずまずの出来具合でした。 国算がそれなりに点数は取れていたのですが、理社が…。 しっかりと見直して次につなげていきたいと思います。 目標としていた点数に
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 昨日は、親子遠足でかなりへとへとになりブログUPできませんでした( 一一) 長男君の時以上に親子遠足疲れました💦 何故なら! かぁちゃん一睡もせずの参加となってしまったからです( ˘•ω•˘ ) 救急病院へ行く! 一昨日の21時すぎ・・・。 チビーズとベビチャンと家族団らんの最中。 ↑パパさん夜勤で不在。 かぁちゃん、ベビーラックにベビチャンを乗せていました。 一瞬目を離したすきに・・・! 三男君やってくれました💦 ベビーラックの安全装置を解除し、背もたれのリクライニングを一番上まで上げてしまいました( ˘•ω•˘ ) その反動でベビチャン地面に落下(…
フィリピン、ドゥマゲテの「SPEA」に3週間親子留学をしたときの記録です。3回目の週末。ドゥマゲテの街を探索し、レストランに行ったり親子でマッサージを受けたり、いつものショッピングモールに行きプレイアリアで遊んだりしました。
目次 掲載されました内容について読む方法伝えたかったこと参考リンク 掲載されました タイトルはズバリ このたび、姫路お片付けワークスのメンバーとして、クルールはりま12月号の巻頭特集に掲載していただき
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_動物園の飼育員さんの仕事について調べよう」です。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_都道府県なんでもランキング」です。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!