試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
「勉強しなさい」で成績は上がらない?
子どもの日焼け止めどうしたらいいの?調べてみた!
4/18はよいお肌の日!ズボラママが心がけている4つのこと◎
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
渋々出掛けたら、楽しかったよ。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【ハンドメイド】音楽バッグ
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
夫婦で違う義実家への対応について
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
男子達に賞賛された娘の絵とは|小3の話
青少年読書感想文全国コンクール:第20回(1974年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第19回(1973年)課題図書一覧
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
スタバのキッズ体験会に参加
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
教師の体罰はOK
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
こんばんは、MISTYです。 本日、2回目の育成テストでした 前回は右も左もわからないまま丸腰で挑み、返り討ちに遭ったのですが、今回も結局とくに対策せずに、いつもどおりの雰囲気でふわっと受験してきました。ありのままの息子。 misty-edu.hateblo.jp そして今回も半べそで帰ってくることを見越して、秘策を用意したのです…それは…!! パパを召喚しました そう、終わりの時間を見計らってパパにお迎えに行ってもらいました。パパ(元夫)は通塾を決めたときも「本人の意欲が大事。親子ともにのめり込まないようにね」とアドバイスをくれて、塾代もサポートしてくれています。 そんなパパにお迎えに行って…
以前、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』に取り組んでいることを書きました。 過去の記事はこちら↓ 次男(年中)が、特に算数パズルの問題を気に入っていたので、同じく宮本哲也さん(著)の『賢くなるパズル(入門編2)』を買いました。 6パターンの算数パズルがあり、それぞれに初級~上級の3つのレベルがあります。 次男は、どのパターンも楽しみながら解くのですが、唯一苦手なパターンがこちら👇 『✈︎のいるマスをとおらずに、すべてのマスを一回ずつ通ってスタートからゴールまでの道を作る』というものです。 書いては消して書いては消して、何日もかけて一問を解いていました。 しかし、ある日… ふと『✈︎』のところに…
いつも行くファミリーマートであった。 すみっこぐらしの一番くじ。 ふしぎなおうちのおにわテーマ。 ちょうど店頭に置いたところらしくて、景品も全種類あって。 めちゃ可愛かったので、取り敢えず長女たち
こんにちは、MISTYです♡ 娘の単独行動が増えています 小3息子が塾に通い始めたこともあり、娘が学童からひとりで帰ってくることも増えました。これまではなんでも「にいにと一緒じゃなきゃヤダ」とダダをこねていた娘。あまり社交的じゃないのかな…と心配していたあの頃からしたら、とんでもなく進歩しました!それで本人も自信をつけたのか、最近は単独行動が増えてきました。 7歳の誕生日プレゼントは腕時計です 先日、娘が7歳の誕生日を迎えました。私とパパから誕生日プレゼントにキャラクターものの腕時計をあげたのですが、その時計が娘の単独行動のキッカケとなったようです。 土日になると、「〇時までに帰ってくるね!」…
突然家族が二人も花粉症を発症した我が家。今まで当たり前に出来てたことが色々出来なくなってしまいました。コロナ禍に見舞われて生活が一変した1年前を思い出すわ。具体的に何がどう変わったのかっていうと布団が干せない換気ができない洗濯物を外干し出来ない他にも、外か
楽天ABCマウスの口コミを紹介します!ABCマウスはアメリカナンバーワンの幼児英語アプリ。兄弟で楽しめる豊富なアクティビティ。子供が利用している様子を紹介します。幼児が遊び感覚で楽しく歌やゲームや絵本を通して英語に触れ、英語への抵抗感をなくしつつ英語の耳を養うには最適なアプリです。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
バリアフリーチャレンジの記事をご紹介。代表であり、編集長でもある彼がつくる記事は、「さすが」のひと言。相手があることなので、対談は予想外の話にいくこともあるそうです。それもたのしんで読んでくださいね
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今438名ご登録頂いていま
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今日は次女の幼稚園で、近くの野球グラウンドで遊ぶお手伝いに入ってきました^^ 行き帰りの補助とか、トイレに行く子に着いて行ってあげたりね。 子供たちと先生と一緒にたくさん遊びまわってとっても
10歳長女が、JS(女子小学生)ファッションに目覚めてから、 雑誌を見て憧れの小学生モデルのファッションを眺めたり、 ジュニアブランドを覚えたり。 母好みの服を着せられるのもそろそろ終わりだなーと思いつ
我が子はギフテッド? 我が子はとにかく癇癪もち!落ち着きがない! おしゃれなレストランなんて、子供が生まれてから行けてません!だいたいフードコートです!まぁ美味しいですけどね♡ 外で他の子どもたちを目にすると、 手をつないで歩ける子、手をつながなくても親の近くにいてくれる子、電車で座ってくれる子…たくさんいるんですよね。 子供があんな感じならどこにだって連れて行けるし、おでかけが楽ちんだろうな~と羨ましくなる自分がいます。 しかしっ! じっとできない、落ち着きがないのは、息子達の好奇心のせいなんですよね。 好奇心が育脳、成長にとても大事なことはわかっています。 でも…、わかっていても、お出かけ
幼稚園時代、そして小学校入学あたりは持ち物が他の子とごっちゃになること日常茶飯事だったので、しつこくしつこく記名したものでした。いや最初はクレヨン一色一色に記名って必要ー?って思ってたけど、幼稚園入ったばっかりの子なんて、どれが自分のものな
今日は三男ウリちゃんの通院日でした(。・ω・)ノ゙\歯科クリニックへ⭐︎/心臓疾患をもっている場合の歯科治療は注意が必要で。“感染性心内膜炎”を発症すると命に関わる恐れがあるため定期的に虫歯チェックと予防をしてもらっています><今回も虫歯はなく無事クリアできまし
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今437名ご登録頂いていま
3月1日が1周年記念の未来地図。先輩ママたちが運営する不登校の道案内サイトです。1周年企画をスタッフで企画しました。ぜひご応募お待ちしております。
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 長女が5年生の時から受講していたZ会。 教科書+αの力をつける質の良問が特徴で、今のところ苦手科目もなし。 小学校時代はテキストコースでしたが、中
【プチプラ】小学校の通学用におすすめの洋服紹介 今回の記事 楽天の買いまわりとしてオススメ! 小学生の女の子の通学にぴったり「プチプラ&可愛い」洋服を紹介します! 楽天で購入できる「通学用の洋服」 小学生になると、子供が自分で洋服を選びたい!ということが多くなりますよね。 そんな時、シンプルだけど可愛いプチプラの洋服が揃っていれば、たとえ子供が選んだコーディネートでもある程度まとまりのある服装コーデになるはず! // 我が家の娘(現在小4)が今までに購入してものやこれから買って着せたい「通学におすすめの洋服」を紹介しますので、よかったら参考にしてみてくださいね。 プチプラで可愛い「トップス」 …
昨日はひな祭りでしたね(*^_^*) あずきが幼稚園で制作してきたひな祭りの飾り♡ 今年は平日でバタバタしてしまうこともあり、お祝いは直前の日曜日にしました。 まぁ、お祝いといっても我が家ではちらし寿司を食べるくらいなのですが(^^ゞ あまり大きなお皿を持っていなくて、、、てんこ盛りになってしまった(笑) 具はあずきの好きな物で^^本当はイクラを入れたかったのに、なぜかスーパーで売っておらず(ー_ー)!!しかたなくあずきの好きなネギトロにしました(^^ゞ あずきも手伝ってくれましたよ♪ あと、今年は蛤の潮汁も作りました。 2年前に作った時にあずきは全然食べてくれず(小さく切って提供したのに、、…
ご訪問ありがとうございます 前回の記事でも少しふれたのですが ▶【セリア】出しっぱなしでも超おしゃれ♡洗剤の詰め替えスプレーボトルを簡単アレンジ♪ 我が家の娘は4月から幼稚園に通います😊 娘はとっても楽しみなようですが 母は今からドキドキでございます(笑) お友達をいっぱい作って 楽しく遊んでもらいたいですね💕 小学生&幼稚園児のママ☆ 入園グッズ...
小学生におすすめのオンライン英会話サービスをご紹介します。20社近くためしたオンライン英会話歴6年の小学生ママが厳選!実際にレッスンを受けさせた上で評価しています。
長男(中2)もなんやかんやありまして…
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
どら焼きと西湖
子も社会に出て現実を知るようだ
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
東京まで、「ススス〜」旅
【名探偵コナン】金曜ロードショー【長男】
【逆転】いつもの反対になりました【子ども達】
【別腹】デザートは別腹【次男】
【禁酒】宣言します!【パパ】
【断固拒否】絶対に曲げない信念【長男】
【花見】また一歩世の中の真実を見た【子ども達】
目的別講座1講座のみの受講OK 「思考・表現力」講座~2021年4月開講 3・4年対象 「公立中高一貫校適性検査」講座・「公立中高一貫校作文」講座・「作文」講座 5・6年対象 小学生コースと小学生タブレットコース 「小学生コース」と「小学生タブレットコース」の違い 3年生から英語タッチペン・5年生からオンラインスピーキング付き~「小学生コース」 国立・私立中学受験コース 新プラン誕生 トータル指導プラン iPadとタッチペンが必要 タブレットで問題演習を~書くのが苦手な子に 塾併用要点学習プラン iPad以外のタブレット・パソコンでも可 問題演習部分をカット 価格が抑え気味~先取り学習にも 以…
ご訪問ありがとうございます アラサーで3人子育て中のちえです 子どもたちには素敵な経験や教育をあげたいけどお金が足りない 焦って節約とお小遣い稼ぎを始めました…
こんにちは、MISTYです。 日能研入塾1ヶ月です 日能研に入塾してそろそろ1ヶ月がたちます。週に2回、4教科受講していますが、ここまでわりと楽しそうに通えています。 平日、塾のない日は18時過ぎまで学童で思いっきり遊び、帰ってきてからは2時間勉強できたら御の字です。塾のある日は学童を早く上がってすぐに塾に出発し、帰宅してから遅い夕食をとり、30分ほど復習をしたらすぐに寝てしまいます。 土曜日も学校の授業や育成テストに追われ、自由時間がこれまでよりだいぶ減りました。それでも、特に弱音を吐くこともなく(たまに悔しくて涙をポロポロこぼすこともありますが)くらいついています。 4年生になったら学童も…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今437名ご登録頂いていま
先週末、お天気が良かったのでテントとお弁当を持って近くの公園へ。 天気が良くてポカポカ。 半袖の子供もチラホラ。 ただ、風が強くて持っていったテントも飛ばされそうな勢いで。 風に押されたり
発達障害情報交換会「これから会」開催のお知らせです。当事者会・保護者会など様々なご活動をされている方々が参加しています。個人で活動されている方も多数ご参加されています。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
「なんで学校いかなあかんの?」 「なんで勉強しなあかんの?」 と小学1年生の息子が口にすることがあります。 親が思う「学校に行かないといけない理由」や「勉強する理由」だけでなく他の人の視点も与えてあげられるといいかなと思い、いくつか小学校低学年の息子でも自分で読める本を読ませてみました。 「学校に行く意味」「勉強する意味」の問いに対する一つだけの正解はないと思いますし、それは「生きる意味」のような哲学的な問いに近い部分もあり、親などの大人が一方的に答えてあげるものではないような気もします。 いくつか本を紹介しますので、考えるヒントになれば幸いです。 齋藤孝の「負けない!」シリーズ「勉強ってしな…
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
今日は久しぶりに子供部屋の話題も・・・^^ ******* そのまえに(笑) 本日3月3日はひなまつり♡ 夫は出張中なので、娘たちと女子3人でひなまつりパーティーしました
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
黒木先生が! 倒れちゃったよ!? しかも、クロッキーの過去の回想が少し入ってて…うーん、1巻のサッカー対決が思い出されます。 *ここから先はネタバレです。新刊を楽しみにされている方はご遠慮ください。
Googleアドセンス合格後、早くも収益が出ました。ブログ部のお話をとりまぜつつ、凸凹ちゃん普及をしていきたいと思っています。
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今430名ご登録頂いていま
持ち物は 受付は 建物の入り口でヘルスチェック&検温 受付開始時刻は集合時間ではない 受付から控室への入室は 保護者シールが必要 廊下で列を作って待機後、控室へ~トイレタイミングは? 控室では 幼児・小学生~中高生の保護者まで控室に 面接カード(代筆可)への記入内容 「受験者心得」に試験の受け方と注意点が書いている 3級二次面接の大まかな流れ 特に注意したいこと 保護者が控室から全員退出した時刻は 面接時間は 館内で待つことができた 保護者シールは退出時に返却必要 外で保護者同士の情報交換 面接時間の目安は? 面接官はどんな人?外国人?日本人? 一次試験を準会場受験をした人は 【二次受験票・結…
● 上巳の節句 今日3月3日は上巳(じょうし)の節句。五節句のひとつです。 中国から伝わった行事で、3月の最初の巳の日ということから上巳の節句と言われ…
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 中学での新生活に向けて先日、文房具を新調した長女。 【関連記事】 ・『【新中1】通学バッグと文房具を準備するの巻』 先週末はノート類を購入
こんばんは、妻です昨年、ステイホームの期間にリカちゃんグッズの細々したものを整えました!救急箱を活用した収納使っているのはコチラのものです この収納はリカちゃんの細々したものを収納するのにとっても良くてわが家の娘にはピッタリ▼詳しくはコチラ▼リバウンド知
こんばんは、MISTYです。 おなじ日能研でもクラスが違う…? 小3息子は都内の某日能研に通っていますが、RとかGとか聞きなれないクラスがあることをTwitterで知り、「同じ日能研なのになぜ??」とずっと疑問に思っていました。どうやら、日能研にも「関東系」と「本部系」の2種類あるんですね。知らなかった…! ざっくりした認識ではこう↓↓↓ 本部系はR/G/Wという組み分けがされていて、宿題も比較的ゆるい感じ? 関東系はM/A(一部TM)クラス。宿題は毎回チェックされ、副教材も出される 息子の通う校舎はM/Aクラスがあるので、関東系でした。 同じ日能研という看板でも、関東系と本部系だとかなりタイ…
サピックスの入室手続きで渡された封筒の中に「ソシオ・スコープ地図カード」というものが入っていました。学習した都道府県のところに色を塗っていくようです。 わが家には、くもんの日本地図パズルがあります。 時々パズルで遊んでいるものの、都道府県名を覚えているのかが気になり、長男(小2)にテストしてみました。 結果は… 3問不正解 漢字は書けず ついでに、都道府県の形を覚えているのかもテストしてみました。 24問中23問正解 漢字は書けず これから社会の学習をするにあたり、まったく知らないよりは良いかなーと思います。 ちなみに、次男(年中)も日本地図パズルで遊んでいるので、同じテストをやらせてみました…
昨日は暖かくて気持ちの良い天気でしたね〜!体調不良(貧血)で家事する気力がなく夫が家事を代わってくれました。\庭でBBQ/夫に感謝。さて。⇩この続きをば。◆卒園・入学式で着るスーツの試着のその後あの記事を書いて3日後。やっと次男にスーツを試着させました。(
次男の海斗は小学4年生。 近所に住む弟家族の末っ子も小学4年生なので 気の合う二人は年中一緒に遊んでいる。 父の畑で遊ぶ時には長靴を履いていくのだけど それでも転んだり滑ったりするので 結局は泥だら
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今430名ご登録頂いていま
チャレンジ(紙教材コース)2年生4月号から3月号までそろった! チャレンジ1年生・こどもちゃれんじ・こどもちゃれんじEnglish タブレットコースと紙教材コースの比較 チャレンジウェブ(子どもが使う会員サイト)での学習内容 チャレンジイングリッシュ(オプション料不要無学年レベル別英語教材) 考える力・プラス講座(3年生)・中学受験講座(4年生)~有料オプション講座 先取り(飛び級)受講・オプション講座のみ・タブレットコース紙教材コース同時受講が可能 赤ちゃんから小2まで受講しての感想 時代と共に素早く変化・改良 もともと定期的に改良しているから素早く対応できる 電子図書館・プログラミングから…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!