試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
スカート見え キュロット ショート パンツ
フリルスカート チェック柄
ホッピングの効果すごい?でも体に悪い?子供の運動神経UPと危険性を徹底解説!
リベ大YouTubeで学んだお金の知恵と私の自己紹介――子供達に伝えたいこと
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
📱スマホの料金、じつはこんなにちがう!?家族3人で月4,170円におさえた話【子どもにもわかる松竹梅で解説】
根深く横たわるイジメの構造 -〜大人社会の歪みが映し出す子供たちの苦しみ〜
黒木大藤まつりを見てきた~(≧▽≦)
少しずつ大きくなってます
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
スマホで使える、防犯と照明を兼ね備えたLED付ネットワークカメラ
【リクエスト】主要と奥方の子供組【友人のオリキャラ】
教師の体罰はOK
【妥協はしたくない人にぴったりの神レンズ!】ソニーFE 70-200mm F4 G OSS【レンズレビュー】
保育園時代がピーク!?娘のボヤキから考える才能磨き
大牟田市でパソコン無料相談を行いました
【レーズンパウンド食パン】三つ編み食パン♪姫は泣きながらのピアノの自主練1時間!
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
【新1年生】入学式の日にテキスト終了!
【子どもの声楽】やってみませんか?
【生誕340年記念コンサートご案内】~小高根眞理子先生出演~
【幼稚園の先生】新入生を迎える努力が素晴らしい!
【全休】満喫した春と絵本
【嬉しい!】帰って来たYちゃん!
【新年度】楽しくスタートしましょう!
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
さて金曜日の夕方、娘さんが若干しょんぼりしながら学校から帰宅しました。何だなんだ何があった。娘さん水筒が、こんなになっちゃった……。学校に水分補給用に持たせているサーモスの水筒の胴部分真ん中あたりが、ベッコリと見事に凹んでいます。あーこれは
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今490名ご登録頂
6月初旬には毎年楽天セールが開催されます。いつも始まってから買うものを考え、逃したり無駄買いすることが多かったので今回はしっかりとリスト化し、必要なものをスムーズに購入できるようにします。
オンライン英会話は子供に効果なし?の疑問に答えます。実際の効果が気になりますよね。英会話教室に通わせた場合と何が違うの?など、オンライン英会話歴5年の我が家が子供とオンライン英会話を利用してきて、そのメリットやデメリット、実際の効果を解説します。
ご訪問ありがとうございます。 子供服ブランドの 「マザウェイズ」が好きで、カワイイものを求める時は必ずここ! 夏らしいすっごくカワイイ、サンダルを見つけて〜 私の独断で選びたかったけど・・・ やっぱり使う本人に見てもらおうかなってお店に連れて行ったら 20分は悩んでました 長い(笑) お姉ちゃんが選んだのが ホワイ…
みーちゃん生後9ヶ月外来の記録🏥カテーテル検査入院の日程が、遂に決まってしまいました。#先天性心疾患 #両大血管右室起始
スーパーペンシルという名の鉛筆が付録 全部使い切るには毎日どれくらいの時間が必要か 毎月届くもの 4年生の分までは【「授業テキスト」に集中して取り組むきみ用】のカレンダーを使用 5年生の分から【「演習ワーク」まで取り組むきみ用】のカレンダーにチャレンジ 1回あたりに必要な時間は 理科は計算も必要に 国語の読解文は子どもに読んで欲しい内容ばかり 茂木健一郎「子どもはなぜ勉強しなくちゃならないの?」の内容 読んで思ったこと 8人の識者が語る一冊の一部だった 入試によく出る読解文の本紹介も 今回は進研ゼミ中学受験講座の5年生5月号のことです。 息子は小3の本講座と、小5のオプション講座を受講していま…
まん延防止が適用された東京ですが最近娘は友達とオフラインで遊ぶことが増えております。ていうか、スマホで視力が落ちたから母が時間制限かけたせいなんだけどね!でさ、娘が家で遊ぶといつもむちゃくちゃ掃除が大変。なぜならその遊び方二人で鏡に向かって何やらお化粧で
買い物にでかけたら途中、車道にガラス破片が凄い事に。そう言えば、ドライブ中のトラブルで1台の車が発砲されたと言ってたな。日本でもニュースになっていたけど、先日…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、寒くて雨の週末です。 昨日の金曜日も13〜14度くらいの小雨で ホットカーペットをつけて
本日は、花ではなく妹ちゃんの事。 妹ちゃんは花姉とは異なり、オンラインではなく個別教室に通いたいと希望。 それも「個別教室のトライ」。 ええっ~… と思いつつも、一応、本人の意思を尊重して体験に行って
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今490名ご登録頂
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんばんは、MISTYです。かなり更新があいてしまいましたが、相変わらず日能研へ通塾を続けています! 1回目のクラス替え 息子が通う日能研はいわゆる関東系なので、クラスが上からTM・M・Aに分かれています。うちの校舎はTMクラスがないのでMとAの2種類なのですが、育成テストや公開模試、小テストなどの結果から、2ヶ月に1回くらいのペースでクラス替えがあるとのことでした。 最初のクラス替えは…なんとかMクラスをキープできました💦2回目の育成テストで爆死したので相当気をもみましたが、キープできて一安心です。 misty-edu.hateblo.jp 苦手意識を難プリで克服 算数が一度大失敗したので、…
こんばんは、MISTYです♡ 久しぶりのブログになってしまいました。なかなか更新できなくても、日々アクセスいただき本当にありがとうございます。あっという間に新学年になり、もう5月も下旬。お兄ちゃんは4年生・娘は2年生になりました! 学童卒所後の過ごし方 学童を卒所してからは、いよいよひとりの時間も増えてきます。私もいつも在宅勤務できているわけではないので、時には一人でお留守番させることも。 家で過ごすときの注意点(ピンポン鳴っても出ない・勝手に遊びに行かない・火を使わない、など)を確かめあっているおかげか、今のところイレギュラーなこともなく過ごせています。 学童を卒所してから少し時間ができたの…
紀文の「すみっコぐらしかまぼこ」 我が家では、子供が幼稚園に通い始めたころから、このかまぼこを愛用しています。 子供のお弁当の一品におすすめできる商品なので、商品の特徴や子供が食べた感想などをご紹介させていただきます! ...
「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリ スクラッチで作ったフラッシュ暗算ゲーム 今回はフラッシュ暗算アプリについて。 子どもが使っているタブレットに、たくさん遊び系の学習アプリが入っているので、少しずつ紹介したいと思っています。 「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリ フラッシュ暗算アプリはいろいろあってどれにしようか迷いましたが、息子は今のところ「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリを使っています。 子ども向きでかわいらしいですが、桁数や速さなどを自由に設定できるので超ハードな設定もできます。 そろばんのように「ねがいましては」から始まりますが、そろばんを習っていない子もこれで暗算の練…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
こんにちは、はれるです。 我が家の息子たちの通う幼稚園が登園自粛になり早1週間半。おうち遊びや庭先での外遊びが続いています。こういう時困るのが、子どもたちの運動不足問題。我が家もアレコレと試しながらの日々ですが、最近我が家の年子兄弟(3歳4歳)に効果アリ!な運動不足解消グッズをご紹介したいと思います。親子揃って遊べるものばかりなので、どなたかのお役に立つことができれば嬉しいです^^
こんにちは☆ もみの木です。 娘は、今まで手動の鉛筆削りを使っていたのですが・・ 電動鉛筆削りデビューしようかと、ネットで探していたら・・ かわいい縦型の電動鉛筆削りを見つけました! 娘のひとめぼれで、これがいい!と。 ...
だいぶ前に頂いていた第2回合不合判定テストの会場選択。 7月は「進学くらぶ」だと思っていたので申し込んでいなかったのですが、出戻ったので遅れながらも提出です! 塾生は第2回合不合判定テストの会場選択が
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
2020年新学習指導要領に対応した地図帳 小さな子が楽しめる工夫がたくさんある 大きく見やすい!かわいいイラストがたくさんある! キャラクターが話しかけてくれる! 楽しいクイズがたくさんある! クイズが出来たら塗れる表があり、やる気になる! 初めて地図を使う子ども向けの学習ページもある 都道府県の形・位置・漢字を覚えるコツを可愛らしいイラストで解説 効果的に写真が掲載されている 立体図など図解で解説 世界の国々のことも学べる 幅広い学習ができ、高学年の学習に充分対応できる 工業の分布図や航空路 世界との結びつき 自然と気候、雨温図など 歴史と文化 統計 様々なデジタルコンテンツで楽しく学習 地…
子ども達も、毎日毎日マスク生活が続いています。 最近新たに作った姉妹のマスク。 ぽこぽこのダブルガーゼが可愛くて♡ 内側はこれからの季節、ひんやり生地一択!! 日本製の接触冷感生
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今春小学校に入学した次男。 ひらがなカタカナの読み書きは大体できるし 簡単な足し算もで
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
【ロケ地】めざましテレビなにわ男子のどっち派で高橋恭平が最先端の習い事を体験!
【新1年生】入学式の日にテキスト終了!
【子どもの声楽】やってみませんか?
子どもの習い事コレすれば良かった2選
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 緊急事態宣言、やはり延長になるのですね( ; ; ) 札幌、中心街の人出は減っているようですが
5月も下旬がスタート。早いなぁ。今日は蒸し暑かったけど、登下校がんばってました。U介はアゴに絆創膏貼ってもらって帰って来たけど…。一斉下校で朝と同じメンバーで帰宅。2人でお風呂に直行でした(笑)さて。入学前に買った筆箱。極ベーシック。ペンケース 子供 メール便
来月から、四谷大塚校舎(テストコース)から通信「進学くらぶ」に変更。 第2回組分けテストの結果が出た頃に、「進学くらぶ」にネットから申し込みました。 で、さっそく「進学くらぶ」から確認の電話がくるので
多分我が家の地域だけ?今朝も雨降り。ですが、次から次へと飛んで来る飛行機を見ながら「日本に行きたいー」とため息混じりに娘たちとラナイで朝食。ハワイは傘が必要な…
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
今日は話題のワークマン、春夏の新作アイテムをご紹介します。* トラコミュ ワークマン情報♪セール開催中のワークマンで、レディース&ジュニアの人気アイテムを購入しました!ワークマンでは、現在5/21~5/27までセールが開催中!売り切れていた人気アイテムも、入荷し
DMM英会話の子供向けレッスンの口コミ・評判記事です。英語上級者のお子さんには良いと思いますが、それ以外の子にはおすすめしません。小3の子供がレッスンを受けたときの感想を正直に書きました。辛口レビューですがご参考になれば!
こんばんは、妻です先日、人間ドックを受けました年1回の人間ドック!いつ受ける?私は30代に入ってから毎年5月と決めて人間ドックを受診していますなぜ、いつも5月かと言うと初めて受けたのが5月だったのもありますがよくよく考えると私のライフスタイルにとても合っている
小学校1年生のU介。学校でアサガオを植えました。2年生からタネのプレゼントがあり、家でも植えました。植えたからには水やりを。 小さいじょうろを買おうかとも思いましたが…セリアでペットボトルに付けるタイプを買いました。大体のペットボトルに付きそう。チューブが途
次男(年長)が、漢字の表を見ながら、漢字を書いていました。 おっ(*゚∀゚*) いきなり漢字スイッチが入ったか⁉︎ このチャンスを逃すまい‼︎ という勉強させたいオーラを抑えつつ、 (漏れ出ていたかもしれないけど…) 「わー、上手に書けてるね。書き順どおりに書くともっと上手に書けるから、お母さんが教えてあげるね。」 と、次男に話しかけました。 “口”は一筆書きだし、“王”はカタカナのエを繋げたようだったので。 すると、そばで聞いていた長男(小3)が、 「書き順は教えなくて良いよ。今は漢字をイラストみたいに描いた方が楽しくたくさん覚えられるから。」 とピシャリ。 え、そーなの?(*・ε・*) 長…
小学生とはいえ4年生にもなると段々勉強も難しくなってきます。 我が家の娘は人よりちょっと頭を使うことが苦手なので勉強の難度が上がるにつれて授業だけだと理解できないことが激増。最近の課題はお得意なはずの算数です。兆とか億とかの国家予算みたいな数字に悪戦苦闘。
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
こんにちは。もう先月の話になるけれど、学習障害で支援級に通う次男の発達支援グッズを作りました。そのことを記録しておきます。 ◆手作り支援グッズ *「ひらがなカード」昨年、次男に持病の合併障害(学習障害)が判明。年中の終わり辺りから「あれ?」と思うことが増えま
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
先月の話ですが。 長女が11歳になりました このブログを始めた頃は、3歳でした。 子ども達の事もいっぱい書いていたけど、 最近はめっきり、長女のブログへの登場回数が少なくなったな。。。
4月から娘三も4年生になりました。もう1ヶ月。4年になって何が変わったかといえば、まず忙しい。学年が変わって初めての懇談会で、担任の先生が、「4年生の自主勉強の時間の目安は40分です」と言ったらしいのですが、習い事の数が多い娘さんは、毎日4
昨日、娘たちをお迎えに行ったら次女の担任の先生がいなかったので、娘に先生が欠席した理由を聞いたら驚きの返事が返って来ました。「うん。今日は病院だって。」あれ?…
【Try IT(トライイット)】との出会いは 数検の動画探しから 数検のLINEにある問題解説動画は… 無料なのに広告がない授業動画を発見!集中して学べる! Try IT(トライイット)で中高の<数・国・英・理・社>を学ぼう! 無料会員登録をするとできる機能がたくさんある! 授業がすごく面白い!!普通の小学生でも楽しめる! 小学生の数検・英検対策に!学習スタートは授業動画から! 「入試対策編」授業動画は視聴できないようになっている 無料で見ることができる「通常学習編」の授業動画はどれくらいあるか 先取り学習をしたい小学生・学校の授業に問題があった中高生に! 子どもの数検のための授業動画を探して…
我が家の3歳年少さんの次男がついにトイトレを開始しました。「いやだ」の一点張りで幼稚園では頑張るものの、家では一切トイトレをやらなかった次男が、今回ようやくトイトレをスタートさせたきっかけや、スムーズにトイトレを進める我が家のポイントを4つほど、ご紹介したいと思います。これからの時期、暖かく洗濯物が乾きやすくなるのでトイトレにはおすすめの季節ですよ^^
おはようございます、妻です小2になった息子毎日おもしろいです今日はそんな最近の息子について徒然と···親バカな表現多数ですがもしよかったらお付き合いください記録①何かと驚かせようとするとにかく驚かせようとするようにww学校から帰ってくるとそーっとドアを開けて
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 もう10年以上コープさっぽろの トドックのお世話になっていますが チャイルドボックスなる
暮らしとこころそのまんなかにわたしがいる。ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今487名ご登録頂
こんにちは!ママコアラです! 全国学力調査の結果から、家庭学習時間が長い子の方が学力が高いことがわかっているそうです。 そこで、家庭学習を習慣化させることで、親子ともにストレスなく学習時間を確保したいと考え、今回は「学習(勉強)の習慣づけ」について調べていこうと思います。 我が家は中学受験を視野にいれて学習をすすめています。 中学受験準備の記事はこちら☟ みんなの家庭学習時間はどのくらい? Twitterでアンケートをとった結果 Twitterで小学生低学年(1~3年生)の子どもをもつパパママにアンケートを取りました。 Q1.毎日どのくらい家庭学習をしているか? 学校や塾の時間は入れない学校の
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!