試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
昨日、久しぶりにカットに行きましたがポカポカ暖かい陽気で一気に春めいてきましたね♪(息子の卒業式が近いので〜)髪をカットしてスッキリしました^^さて、昨日は娘と一緒に子ども部屋のお片付けをしました!!
先日、あなたは防災についてどれくらい備えていますか?の記事でもご紹介した 「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」 その他にもシンボルマークがあるのをご存知でしょうか? 見たことがあるだけで終わるのではなく、実物を手にしてみる ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがい…
サピックス新4年生組分けテストから、泣きながら帰ってきた長男。 「計算ミスいっぱいしちゃった。」って。 べつにいいじゃない。 塾のテストでミスするくらい。 心身が健康ならそれで良し!(^-^) そんな長男を元気づけるべく、好物のカレーライスを作りました。 ダムカレーです。 先週のサピックスの授業で、ダムの話が面白かった、と言っていたので。 ソーセージを抜くと、カレーが放流されます! …と思ったら、放流されず(´・ω・`;) 施工不良でした。 美味しかったし、長男が笑ってくれたので結果オーライです◎ 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
ここ数日でぐんと春になりましたね。いや、春を通り越して、もはや初夏ですね。子ども達の洋服も、少しだけ衣替えをしました。真冬のモノと初夏くらいまで着られる洋服を…
子どもと関わる上での小さなこだわりなのですが…私は、子どもに対して“偉いね”と言わないようにしています。例えば、子どもがおもちゃを兄弟に貸したとして、「えらいね!」と褒めることに違和感を感じるのです。じゃあ、貸さなかったら偉くないの??と。
日本地図関係の教材~笑って覚える! ダジャレで覚える都道府県庁所在地バッチリポスター 47都道府県妖怪&ダジャレ事典 47都道府県バッチリ下敷き 鬼滅の刃の都道府県クイズ ご褒美グッズ&特典 コラショのコロコロスタンプ QuizKnockのクイズBOOK(金・銀) チャレンジ(主教材のテキスト) 丸つけ練習本や学習カレンダー付 テストを出すと開封できるヒミツのプレゼントとは? 次学年の予告~チャレンジ4年生はちょっと大人っぽい? 保護者通信 成績上位者と下位者の違いは? 気軽にできる「おさらい」アイデアで負担感なし 7月からの少人数オンライン指導の案内も~無料体験期間中 わくわく発見BOOK(…
受験塾探しのスタートは7月 2月開講の講座のダイレクトメールが届く 試験・対策プリント無料・対策講座半額という内容 試験対策プリントはどのようなものだったか この時期の塾テスト対策にピッタリ! 対策プリントというより問題集冊子に近い!解説も丁寧! 試験結果は… 進学館を甘く見ていた!しっかりとした塾! 「この機会・時期を逃すと入塾できない?」という焦りが生じる この時期は2月入塾生を集めるための特典を出す塾が多い 息子の塾生活(?)も落ち着いてきたので、小3の2月から通塾を開始させるべく、塾探しをした話をぼちぼちスタートさせたいと思います。 ※今は小3の2月からスタートが一般的で、塾のカリキュ…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 3月に入りぽかぽか陽気の日も増えてきまして… 先週ついに、我が家のお庭にウッドデッキをお迎えしました!!! 今日は、縦長のそんなに広くない我が家のお庭に、いっぱいいっぱいウッドデッキを敷き詰めたお話です(*´`*) 南側にある縦長のお庭に、ウッドデッキを敷き詰める ウッドデッキは後付け!自分たちで注文しました いざ、工事!1日がかりでした 広いウッドデッキにして良かった!子どもたちものびのび過ごしております まとめ 南側にある縦長のお庭に、ウッドデッキを敷き詰める 間取りを考えていた当初から、お庭にウッドデッキは設置したいなと考えていました。 お部屋の中からさ…
未来地図スタッフの陽さんが 横溝先生とのパネディス風飲み会を開催してくれました ユニークな先生のお話を聞いていると前向きになれるのは、きっと私だけではない…はず💦 発達障害は、遺伝? だれにでも傾向はある バランスが取れ ...
前回の続きです。 コロナに感染しました。① 次の日に習い事があったので、先生にお休みの連絡をして。 食欲はあったようなので、ご飯を食べ、カロナールを飲ませて
今日の埼玉の最高気温は25℃!朝9時頃に次男とお外遊びをしたのですが、すでに上着が要らないほど、日差しがポカポカしていました♪春の日差し、春の匂い。毎年こんな日が来るたびに、何故か子どもの頃の記憶が蘇って、懐かしいようなちょっぴり寂しいよう
花粉が最盛期を迎えてはいますがお友達とポカポカ陽気の戸外でコーヒー片手に4時間の弾丸トークを楽しんできました。頭の中の事を何でも話せて、何でも聞いてくれる人が…
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今日はホワイトデーですね。 昨日スキーへ行っていた上の二人。 帰宅すると一目散に私のところに来
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
次男(年長)とメレンゲボールのお菓子を作りました。 メレンゲボールとは、卵白を泡立て、お湯の中に入れて膨らませたものです。 白い雪の玉のようになります。 見本はこちら↓ 『こどものずかん mio〈10〉たべもの』 メレンゲをお湯の中に入れました。 膨らむ!膨らむ! お湯からあげると、小さくなりました。 果物をトッピングして、 自分の分が多くなるようにしっかり数えていました(-∀-)ミテタヨ 黄身と牛乳と砂糖で作ったソースをかけて出来上がり! 見本とだいぶ違うなー(^_^;) 作っている途中、次男からたくさん質問されました。 「なんで卵の白身は混ぜると泡立つの?」 「なんでメレンゲは茹でると膨ら…
特別支援って、名前だけど特別なことをしてほしいんじゃない ちょこっとの声かけ をしてほしいだけ タイムスケジュール 13:30-13:50 自己紹介タイム・チラシ配布・名刺交換など 13:50-14:20 関係支援のお話 ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがい…
どうも、カピ子です。 突然ですが、夫の実家は田舎の山です。親戚みんな町内、みたいなど田舎です。(ま、私の実家も田舎の海だけど) そんな田舎なうえに、高齢の義理の父。田舎の家長。
その昔、パワハラや体罰か当たり前だった時代がありましたよね。教師が、生徒を殴るのは日常的にあることだったとか…上司が部下を怒鳴ったり何かを強要したりするのは当然だったとか…でも、今はすっかり変わってきています。それはおかしい!それはダメ!き
去年のクリスマスに誕生日プレゼントと抱合せで おばあちゃんに買ってもらった娘のノートPC。実は・・・・水没しました。元気だった頃や、水没というより正しくはファンタグレープ没。娘がファンタ飲みながらゲームやってて肘があたってキーボードに。(イヤアァァァァッ!
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
長男(小3)が通う理科実験教室『アインシュタインラボ』の2月のテーマは、“虹色水溶液”でした。 砂糖を溶かした色水を、重い順に試験管に入れていくと、色が混ざらず虹色になる、というものです。 「綺麗だったよー。」と言うので、家でも作ってもらいました。 スポイトで、そーっと試験管に入れていきます。 完成!綺麗! 見学していた次男(年長)が、「水色と黄色の間が緑色に見えるね。」と言うので、“何色と何色を混ぜると何色になるか”の実験もしました。 実験に使ったのは、『色の科学じっけんセット』です。 対象年齢10歳以上となっていますが、年齢相応の実験をすれば、幼児から十分楽しめると思います。 試験管やスポ…
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
次男と一緒に勉強した
よく寝ました。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがい…
働くって仕事をするだけじゃないんです。 はた(そばにいる人)をラクさせる そんな意味が込められている じゃあ… お子さんの未来は描けていますか? わたしは、小学生のママとして 就労移行支援の見学に行きました 早いですね… ...
5学年差姉弟の我が家(中1長女&小2) 長女は公立中学校に通っています。 2月中旬、長男(小2)が漢検8級(小学三年生修了レベル)を受検しました。 小学3年生の漢字ドリルを2周した後に過去問に突入。 解き始め
令和3年度もあと少し。今年度はU介が小学1年生になりました。うちは2階建てで1LDK。1階LDK、2階一部屋。2階は仕切らず、大きい部屋をなんとなくゾーニングしています。子ども達の勉強はダイニングテーブルでしています。子供部屋がなく、学校の用意は1階でした方が便利なので
遂にコロナが、我が家にもやってきました。 小学校や保育園からは、毎日のように陽性者が確認されたとの連絡。 我が家も感染してしまうのは時間の問題かなと思っていましたが。
昨日書いたこの記事にも通じる話なのですが…とある小学生向けの雑誌。小学生になる子どもたちに向けたもの。そこに、こんなことが書かれていました。“好き嫌いしないで残さず食べようね!!!”これを見た私は、うーーーーん?となりました(^_^;)好き
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
ここのところ、暖かくなってお天気の良い日が続き気分もうきうきしてきますね^^ 花粉がすんごいけどー 朝、娘の登校に付き添って帰宅したあと部屋中の窓を開けてササっと掃除!ゴムの木の葉っぱを間近でみたら
消しゴム 鉛筆 定規 絵の具や墨汁はつねに予備をもってました のりも箱買いしました(笑) お道具箱には、 えんぴつと消しゴムを予備として1つずつ入れてました もっていることを忘れることもあるので、担任の先生にもお伝えして ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
勉強で毎日使う文房具類は必要なときにすぐ使えるように整理しています。ダイソーの収納ケースでペンや付箋、細々した文房具がスッキリ片付き簡単に出し入れできるようになりました!
ドラえもんの秘密道具【もしもボックス】をご存知でしょうか?これは、度々映画なんかでも登場する、かなり凄い道具。【もしもボックス】の中で、ダイヤルを回して「もしも魔法の世界になったら!!」と言ってからボックス(公衆電話のボックスのような空間)
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日は三男のマイナンバーカードの手続きなどで 夫が休みを取ってくれました。 車での移動は埋まるかも
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は、どれだけ洋服を綺麗に畳んで収納してもあっという間にぐちゃぐちゃにする我が家のメンズたち(夫&5歳息子)のために、100均グッズで棚の中を整えましたよー、というお話です。 綺麗に畳んで、綺麗に収納する、だけでは、ダメだったんですね。 仕切りを作り、立てて収納、これはココ!!と決めてあげたことで、丸めていたはずのおパンツが全部ぐちゃぐちゃになっていたり、靴下の片っぽちゃんが続出することが無くなりました。 畳みなおす手間なく、とっても快適な毎日です。 100均セリア『不織布整理ケース(8マス)』¥220 子どもの洋服棚|シーズンごとに、前後で分ける戦法 夫服…
次男が通う公文に、いつもおしゃべりしている小学生男子が何人かいます。 教室内はわりと騒がしいです。 先日、公文にお迎えに行くと、次男が耳を塞ぎながら学習していました。 そんな公文からの帰り道… 次男「お兄さんたちがうるさくて、プリントやるのが遅くなっちゃったよ。」 私「あ、そうなの?でもそれって、騒がしいところで集中する練習になるから良いね!」 「例えば、大事なテストの日に、何かをうるさく感じることがあるかもしれない。周りの人が鉛筆で書く音とか。そういう時に集中力があると便利だよ。」 「あとね、お母さんは仕事で、電話が鳴ったりお客さんが来たりする中で、考えながら書類を作ったりしてるんだよ。集中…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
昔、中学の先生がこんなことを言っていた。子どもが言う「みんなが持ってるから」や「みんながそう言ってる」は“信用できない”と。何故なら、「みんなってだれ??」と聞いてみると「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃん」とせいぜい3人程度の話であるから
長女11歳。来月には12歳になります。 もう完全に自分で洋服を選ぶようになって、 母好みの服を勝手に買う楽しみは無くなりました。 でもファッションの話ができるようになったり、 趣味がすごく違う
昨日のお昼過ぎ、また学校から呼び出しの電話がありました。急いで吸引器をセットして自転車で向かい学校の保健室へ。娘はちょこんと座って絵本を読んでました。「ガーゼのところがなんかガサガサして痛いの。」と娘。気切
週末に家族でひな祭りのお祝いしました♪ひな祭りと息子の高校合格のお祝いも兼ねて久しぶりにケーキを買いました^^ケーキ屋さんの入り口にミモザの花が満開に咲いていました!ふわっとした愛らしい姿とパッと
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今738名ご登録頂いています。ありが
本人を真ん中に支援をするため、行うケース会議 ようは、凸凹をもっているがゆえに困りごとや生活のしづらさを 関係者が集まって凸凹ちゃんの想いやニーズに沿った支援策を協議する場 ケース会議に集まる方 保護者、担任の先生、第三 ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!