試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
次男と一緒に勉強した
よく寝ました。
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
主夫のまいにち 生でもイケる
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
主夫のまいにち 旬を頂く
子供の才能を伸ばす親になるための実践ガイド
【元保育士パパが伝授】子どもの教育費、私立高校から大学・就職まで!奨学金も活用した賢い貯蓄と準備の全戦略
主夫のまいにち 今日はアメリカから
主夫のまいにち 今日も待ってみた
主夫のまいにち 台湾のお米
そんなこんなで、ふく家はペットショップで犬を購入する契約、ならびに子犬を飼う時の注意事項の説明を受けるはこびとなった。すでに手付金が支払われており、保険の洗濯および注意事項の説明を受け終わり、契約の締結まで3時間。みなフラフラであったが、チーだけはモコの入った段ボールを抱え、嬉々としていた・・・・・・
犬を飼うことになった。チー(当時小学1年生)の要望で、茶色いトイプードル。ぼくの知らぬ間にペットショップをまわり、犬を決め、手付金まで払っていたらしい。いざ、ペットショップへ家族総出で出陣した。そのペットショップは巨大で、ウォンツを何倍もしたような大きさだった。グッズを選ぶのも大変だ。そしてやっと犬購入の契約になったが・・・・・・
当時小学1年生のチーが欲しがっていたのが「茶色いトイプードル」だった。犬を購入する前に名前付けをすることになり、家族会議が開かれた。ぼくも案を出したがまったく無視され、けんけんがくがくの話しあいとなった。とある名前に決定されたが、ありきたりだった・・・・・・
チーが新一年生になったころ、「犬が欲しい」と犬飼いたい運動をはじめた。ナナとチー2姉妹だけでも大変なのに、またメンドクサイのが増えるのか。ぼくは反対だったのに、家族がチーに動かされ、買うことになってしまった・・・・・・犬って大変じゃない?
中学校の入学式の準備 次女チーがバタバタしている。 プリントをみながらバタバタしている。 何をしているかというと、中学校の入学式の準備だ。 おニューの中学校カバンになにやらいろいろと詰め込んでいる。 よほど嬉しいのだろう。 長女ナナ王女は、中学に上がる時、なにひとつ自分で準備せずに母親がやっていた。 姉妹で性格がま反対だ。 卒業式が出禁で出席できなかったので、入学式は行ってやりたい。 ナナ王女の時代は、すべての学校行事に出席してた。 しかし、ちょっとしたトラウマがあって、入学式にどうも気が乗らない。 その訳はというと・・・・・・ フリーフォト写真ACより引用 PTA役員決め 入学式がやっと終わ…
うつ病の発症 うつ病は辛い。 いつ治るのかわからない。 治るかもしれないし、治らないかもしれない。 毎日大量の薬を飲まされている。 ぼくはこれまで2回、うつ病と診断された。 1回目は20歳半ばのころ。 これは、今の嫁さんと再婚して、3年で完治した。 薬はすべて消えた。 www.fuku-utsuo.work 2回目は、39歳。 タバコを止めようとして禁煙薬「チャンピックス」を飲んでいたら、なぜか副作用で重いうつ病にかかった。 運が悪かったとしかいいようがない。 結局タバコは止めれなかった。 大損こいた。 結局それから闘病生活9年になる。 これまでの、うつ病経験で得た、良かったこと悪かったことを…
〇教育を間違えたのか うちの長女ナナはJKである。 頭の回転が早い。 お父さんの教育法が良かったせいで、小学生のころは天才とうたわれた。 ダントツに成績が良く、先生に褒められてばかりだった。 ところが中学生のころ、お父さんは安心して、教育に手を出さなった。 そのせいだろうか、成績がおちていった。 成績はだだ下がりで、「私立は困る、せめて公立高校にいってほしい」そんなレベルに成り果てた。 月5万円、年間60万円の塾に行かせた。 それでも「ギリギリですかね」と言われ、親は焦った。 小学生の次女の懇談会で姉のナナの成績がむちゃくちゃ悪くなったという話を嫁がすると、ナナを知っている先生は驚き、驚愕し、…
父親の風呂での子供との遊び方。娘が小さい頃は、よく一緒に風呂に入っていた。シャワーをぶっかけて髪を洗ってやり、大きなシャボン玉を作ったり、水鉄砲で遊んだり、出る時は1から100まで数えた。しかし、娘が思春期にさしかかると・・・・・・父親が娘と風呂に入れるのは何歳まで?
結婚にはさまざまなスタイルがありますね。夫婦それぞれにそれぞれの形があると思います。結婚して良かったこと、悪かったことをまとめてみました。あなたの結婚相手はどうですか?
スポンサードリンク // // オジサンが小学生の頃。 3時に学校が終わり、家に帰って宿題をし、夕方5時から6時半は子どものゴールデンタイムだった。 いつも、再放送のアニメがテレビで流されていた。 しかも半年ごとくらいに繰り返しくりかえし同じアニメが流されていた。 現在はどうだか知らない。 とにかく、夕メシまでのあいだは、テレビアニメを見て過ごすのが、どの家庭でも一般的だった(ように思う)。 いろんなアニメが次々と再放送されていた。 その中でも特に記憶に残っている名作を上げてみようと思う。 独断と偏見で順位をつけてみた。 ちなみにアラフィフのオジサンの子ども時代、40年ほど昔の話なので、 「コ…
スポンサードリンク // // ブログの下書きをかいた夜、リビングに戻った。 すると、嫁さん・娘2人が、「マツコの知らない世界」を観ながら、家族団らんをしていた。 ほのぼのして、良い光景だ。 ぼくも家族団らんに溶け込もうとした。 すると ん? あれ? よーく見ると 全員、スマホ動画もしくはタブレット動画を観ている。 同じソファーに座ってはいるが、やっていること全員バラバラ! これじゃ、お父さんは溶け込もうにも 父さんどうすりゃいいのけ? スポンサードリンク // // // Follow @fukuutsuo
スポンサードリンク // // 世間のお父さんは、思春期の娘に嫌われがちだ。 「洗濯をいっしょにしないで」 「加齢臭くさい。よらないで」 「タバコ臭い。息はかないで」 「汚いから、お風呂は最後に入って」 などと、存分に愛情をかけて可愛がって育ててきた娘たちから、存分に酷い仕打ちをうける。 かわいそうでならない。 しかしぼくはいまのところ、娘たちに嫌われてはいないように思う。 いや、少しは嫌われてるかもしれないが、それほどは嫌われてはいないように思う。 たぶん、嫌われてはいない、と思うことにする。 ・洗濯物はいっしょにまとめてまわす。 ・ぼくの入ったあとの風呂に、普通に入ってくれる。 ・食事時も…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!