試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
七夕
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
サンリオイングリッシュマスターが届きました
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
お出かけ
【ワンオペ育児】2歳児とのお風呂を乗り切る!時短&便利グッズ7選
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
息子、生後10ヶ月を迎えました
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
休校真っただ中の今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか?我が家といえば、ついに夫もテレワークに突入。家族三人で引きこもり生活を送っています。お先に一人で在宅をしていたときはお気楽だったのに、全員でこもるとなるとなんか疲れる。寂しがりのくせに、人間ってワガママだわ。新小1の息子はといえば、これまでお勉強らしきことはほとんどせず、幼児期をのんびりと過ごしてきました。そこは今のところ、後悔は全くして...
時代はコードレス! オーディオは? スマホの充電がワイヤレスで出来るというのは、理屈を知らない私にとっては不思議な事だ。 実家の電話機の子機もコードレスだと便利だった記憶がある。 今回は、家電(オーディオも少しからんでいる)のコードレス化のメリット・デメリットについて書いてみた。 掃除機のコードレス化のメリット・デメリット ダイソンの宣伝力と商品力で掃除機のコードレス化が進んだ。 掃除をするたびに、押し入れから掃除機を持ってきて、コードを引っ張り出し、コンセントに刺してやっと掃除機が掛けられる。 そして、掃除が終わると押し入れに掃除機を押し込む。 掃除機を押し入れにしまうのが、面倒くさくなると…
在宅ワークを快適にするためのPC用スピーカー 在宅ワークを快適にするためのPC用スピーカー 緊急事態宣言によって増える在宅ワーカー 耳の痛いリモート会議 パソコン用スピーカーのすすめ 在宅ワークもリフレッシュが大切 緊急事態宣言によって増える在宅ワーカー この記事を書いた日は、2020年4月7日。 首相が「緊急事態宣言」を発令した日である。 期間は今のところ5月6日までの約1ヶ月間。 満員電車の通勤は命がけだ。 取引先の大手企業の方は、既に在宅勤務をしている。 今回の緊急事態宣言で、”人との接触は7割から8割削減、仕事は原則自宅でするように”と言われることにより、更に在宅ワーク、テレワークをす…
桜の花びらとともに 在宅ワークが出来ない会社に努めておられる方も多いと思う。 私もその一人である。 感染者数が多い大阪の通勤電車は座れたとしても、隣の人と濃厚接触している状態。 咳をこらえればこらえるほど、咳が止まらなくなる。 誰かが咳をすると過敏になり、ずれかけたマスクを整え直す。 私の会社では満員電車を避けたい人は、1時間早く出勤するか1時間遅く出勤するかを選べるようになった。(8時間勤務は変わらない。) 上司に自家用車で通勤する事を提案したが却下された。 誰かが感染者となれば、会社やそのビルの他のテナントにも影響が出るのは必須。 社内感染のリスクが減らされる方法だと思うのだが、、、。 し…
ビデオ通話は、テレワークだけじゃなくて・・・? ビデオ通話は、テレワークだけじゃなくて・・・? 在宅ホリデー テレワークだけではない、ビデオ通話の有効利用 これからのテレビについて望むこと 在宅ホリデー テレビ放送などのニュースでは、「在宅勤務」「テレワーク」「外出の自粛」という言葉を聴かない日が無い。 電車通勤で疲れた心と身体を癒やすのは、休日のオーディオ。 www.audiojazzlife.com 私にとって趣味のオーディオで音楽を聴くことは、昔から在宅ホリデーの過ごし方でもある。 そんな私でも、たまにだが実家に車を走らせ孫の顔を見せにいっていた。 しかし、同じ府内にいる高齢の親に会いに…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!