試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
自閉症児パパ日記 息子編 令和6年11月16日
行きたかったなあたえちゃんのワーク販売と一足早いお誕生日会
【自閉症、不登校】支援学校転籍を勧められました。
♡ 支援学校文化祭 2024 ♡
今週もおつかれさま、と実習について思うこと
たえちゃん最後の舞台発表
一週間のできごとまとめて
来年度のPTA役員選出が相次いでいるわけだが
久しぶりの病院でのPTとPTAの後のお楽しみ
【ふるさと納税】控除額ギリギリまでやる理由ができましたわ
休日参観、地域の運動会、放課後デイのハロウィンパーティの3連休
《時事》またまた支援学級担任の不祥事
特別支援学校の就職活動③(大事な高3実習先の決め方)
バギーの調整に業者さんが学校にきてくださいました
私ならとっくに死んでると思いますが
「謙遜」していませんか?子どもが褒められたときこそチャンスです!
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
子育てで反省ばかりしているママにおすすめ!親子の絆を深める【Iメッセージ】
親の先回りは子どもの考える力を奪う!大切にしたい「沈黙」の時間
「声かけ」でHSCの未来は変わる、魔法のリフレーミングとは
HSCの一人寝はいつから?繊細な子のペースに合わせたスモールステップ
コーチングって何から始めればいい?幼児期から実践できること
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
自分の身体と整えて、感情を観察していると、何かネガティブな出来事が起こった時に感じる不安に対して、自分が今までどのように対処していたのかに気づくことができるようになってきました。 「今、不安を感じているな」とまずは俯瞰して気づくことが、1つ目のステップですが、ここまではマインドフルネスや瞑想を習慣化している人は、比較的簡単に気づくことができるかもしれません。 今度は更に、気づいた後に続く頭の中で繰り広げられるセルフトークに注意を払ってみます。そうすると、次は無意識的に不安と繋がろうとしている自分に気づきます。不安と繋がることで、自分のニーズを満たし何かしらのメリットを得て、不安と繋がることが癖…
たとえば職場で同僚から「嫌だな…」と思うことを言われたら?家庭で、パートナーや子どもとのやりとりで、不快なことがあったら?多くは他者との対人関係の中で、「なんか、嫌だな。気になるな。良い気持ちではないな。」と感じるかもしれません。時には、自
自分の感情のお世話をしていると、子ども達は大人が無意識にしている習慣を本当によく見ているのだな、ということに気づくことがあります。素晴らしい習慣も、そうでない習慣も全て、子どもは大人をしっかりコピーしています。 怒った時は大きな声や怖い声のトーンを使う、自分がイライラしている理由を他の誰かのせいにする、自分の思い通りにならない人は批判する等々。これらはどれも私にとって、子ども達にコピーして欲しく無いなと思う習慣です。 子ども達に本当に伝えたいことは何なのか。子どもにとって一番近い存在である親として、自分達の習慣に気づくことが、とても大切なんだなと思う日々なのでした。 ブログ村ランキングに参加し…
最近の私は習慣化の練習を毎日しているのですが、その中の1つに「1日のスケジュールには、自分にとってワクワクするイベントを入れる」ということがあります。 昨日は、そのワクワクイベントをアクションする日で、「ワークショップに使いたいなと思っている場所へリサーチに行く」ということでした。自然光が入る大きな窓があって、グリーンが見える所を条件に探していたのですが、ピッタリの場所で、ワクワクを更に大きなワクワクに育てることが出来たんです。 「こんな風になったらいいのにな」を具体的にアクションに落とし込んでスケジュールする。ワクワクを現実化していく。小さな積み重ねですが、習慣化できるとワクワクは相乗効果的…
新年があけて、皆さんは今年の目標設定はしましたか?毎年元旦に、気合をいれて目標ややりたいことを宣言していましたが、今年はもう少しゆるく目標を考えてみました。目標を立てるといいこと、大切なことについてまとめました。
明けましておめでとうございます🎍2022年が始まりました😊 さて、昨年の私は自分のお世話をすると決めて一年を過ごしました。お世話をするというのは、自分の感情や思考、健康に対して責任を持つという練習です。それは、これからもずっと続いていくことですが、習慣化して練習していくことで、どんどんシンプルになって軽くて楽になれる。 昨年末に私はワークの一つとして、じっくり時間をかけて自分のミッションステートメントを考えました。ミッションステートメントは、自分専用の法律のようなもので、このステートメントに反するアクションはしないと心に決めます。そうすると、自然と自分の目指すゴールに近づくアクションが取れるよ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!