試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜100件
【ドンキホーテ】あえるだけパスタソースおすすめ3選 簡単!安い!変わり種?値段・量・味をレポート!
【ドンキホーテ】水にとかすだけルイボスティー 味は本格的 インスタントティーは手軽でおすすめ
【ドンキホーテ】情熱価格リッチなパスタソース 禁断の~『EXCELLENT PASTA』シリーズ 値段・量・味をレポート!
【ドンキホーテ】情熱価格 キラッキラのだしの素『贅沢旨味だし』お正月 お雑煮
【ドンキホーテ】ひとさじ格上げ!『カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉』韓国料理にもイケる
【ドンキホーテ】情熱価格『世界を巡って作ったグラノーラ』甘すぎない大人な味 子供のウケは悪い
【ドンキホーテ】リピート買い情熱価格の食品6選 値段・量・おすすめポイントをレポート!
【ドンキホーテ】2023/1/24 家事ヤロウでランキングされた オススメ商品 実食レポート一覧
【ドンキホーテ】『最後まで美味しい紅生姜せん』は子供も大好き!リピート確定!生姜チップスなの?生姜せんべいなの?
【ドンキホーテ】『きのこ三昧』家事ヤロウのアレンジレシピを実食!味・値段・容量とあわせてレポート!
【ドンキホーテ】2023/1/27『 ウワサのお客様』で登場した情熱価格の商品 実食レポート一覧
【ドンキホーテ】口コミ大人気『しいたけスナック』に挑戦!野菜嫌いの子供が完食でビックリ
【ドンキホーテ】2023/1/28『 天才カンパニー』で登場した情熱価格の商品紹介と実食レポート
ドン・キホーテ購入品
家事ヤロウで紹介♪ドンキの鮭フレーク 毎日ご飯
絵本『ゆうだち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
野鳥のエサ台とルピナスさん。
絵本『ふくはうちおにもうち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ 今だけKindleで無料!
3歳児向け絵本おすすめ5選【現役保育士が厳選】
絵本・保育NEWS 令和5年1月版
ちいさいあおいでんしゃ
息子と外出できない日の過ごし方
『日本人が知らない』アメリカの歴史人物が英語で学べる最強の1冊とは?
絵本『アヒルだってば!ウサギでしょ!』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
絵本『わたし』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:低学年・中学年】
だんごむしの絵本おすすめ4選
絵本『ぶたのたね』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:幼児・低学年・中学年】
『節分』絵本人気ランキング10冊。豆まき前に読んで、もりあがっちゃおう!
絵本『よくばりすぎたねこ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:低学年・中学年・猫】
探しているけれど見つからない絵本です
9月からキンダーに入学したうちの子供。 日本で言うと年長さんで、その年からアメリカの義務教育がはじまります。 内容は小学
タオル使用が多い我が家。 管理が楽になるように、全て同じタオルで揃えています。 バスタオル、フェイスタオル、全てAmaz
夏休みに日本に一時帰国していた私たち、一足先にアメリカに戻っていた夫からの連絡にビックリ。 なんと裏口玄関のガラスが大破
子供用に購入した、AmazonFireHD10のタブレットが、思った以上にコスパ最高でした。 1万円代で購入できる、コス
私がアトランタで訪れた観光・ショッピング・レストランを正直レビューします! ぜひ参考になると嬉しいです! ※もくじから、
先日、私の誕生日にアメリカで有名なステーキハウス、ルースクリス(RUTH’S CHRIS STEAK HOUSE)へ食事
シンプルライフにあたり、クローゼットはかなりミニマム化できました。 海外への転居って、ものすごいきっかけです。 以前は冬
サンクスギビング(感謝祭)が始まり、街もセールやお祝いムードで賑わっています。 ついに念願の、本場アメリカでのクリスマス
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
スーパーにサツマイモがあって、秋の味覚だ〜!と喜び、購入してみました。 しかし、切ってみると日本のものとは違う、オレンジ
晴れてアメリカの新一年生になった娘。 最初、アメリカの学校がよくわからず、バタバタしておりましたが、なんとか慣れてきまし
子供の小学校の通学服ですが、決まり切った制服があるわけじゃありません。 ですが、娘の通っている学校では色の指定があります
フロリダディズニー観光2日目、半日しかないので「エプコット」に行きました。 日程はこんな感じです。 11:00 入場 ニ
日本帰省訪問で、ディズニーランドとシーの両方を2日間で行きたい!と思い、子連れ家族4人のディズニーランドとシーのパスポート、そして宿泊先をかなり調べて「ツーデーパス付きのホテルエミオン東京ベイ」にしました。この宿泊プランは本当に良かったので紹介したいと思います。
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
地政学のおすすめ『こども向け』入門書2選!地政学を学ぶメリットって?
リアルのび太くん?!テストを隠した子どもが勉強を始めたワケ
数年前にやらせたかった問題集
Z会通信教育「Z会小学生コース(3年生)」、小3になったらどうしよう?!
Z会通信教育「小学生コース」小1・小2料金について
Z会通信教育「小学生コース」教材の種類、レベルについて
通信講座って続かない?Z会小学生コース 我が家のスケジュール管理方法!
Z会って難しい?Z会小学生コース 我が家の小2ハイレベル受講方法。
Z会中学受験コース(3年生)、特典がもらえる早期申込期限は?
小学生が『元素好き!』になった遊びとは?遊びながら元素記号を学ぼう!
Z会小学生コース 我が家の経験学習(けいけん)スケジュール公開します!
前半のリアル進捗状況!Z会小学生コース(小2)1月号
タブレット教材比較!Z会とスマイルゼミどっちがいい?~小1・小2編~
ネイティブキャンプに小学生が挑戦!恥ずかしがり屋でも大丈夫だったワケ
子どものテストが48点から98点に上がったワケ/3つのポイント?
低価格で高品質、コスパ最高の世界最大・フランス発のスポーツ用品ストアDecathlon(デカトロン)の商品レビュー。特に買って良かった、おススメできる、お気に入りの製品を紹介します。アウトドア、キャンプ、スポーツの際はとりあえずチェックするべき!!
子連れで日本帰省すると、どこかしらレジャーに連れていかなければと頭を悩ませます。毎年は帰らない日本で何もしないでいると、もったいない感がハンパじゃないです。 日本にお住まいのご家族でも、最近は土・日・
日本一時帰国で日本国内旅行を家族連れでする場合、いかに宿泊費を安く手配するか。そこで小学生以下の子供達が添い寝無料だと本当に助かります。日本訪問時にコンフォートホテルを2ヵ所利用し、小学生以下添い寝無料・朝食無料でしたのでレビューします。
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
イスラエルでは2021年6月21日より、今まで16歳以上までのコロナワクチン接種が、12歳から15歳まで拡大されることになりました。うちの子供達2人も対象になり色々考えた末、接種決断。ワクチン接種2回完了した体験レビューをまとめました。
フロリダに来たついでに、1.5日だけディズニーワールドに立ち寄りました。 日程はこんな感じでした。 10:00 ディズニ
アメリカへ来て夫がやりたかったことリストの1つ、エリック・クラプトンのライブ。 ギターが好きな夫は、やはりレジェンドの生
タイトルにある通り、先日息子が毒蜘蛛に噛まれたようです。 噛まれた瞬間を見たわけではないので推測ですが、噛まれた痕を見る
この度、アメリカで新居を購入しました!! 駐在員なので賃貸でも問題ないのですが、赴任が長期になりそうなのと、アメリカの不
youtube動画をアップロードしました。 毎日のなんてことない日常風景ですが、アメリカで生活している雰囲気がお伝えでき
つい先日、夫が歯の激痛に襲われ歯医者に行きました。 どうやら歯の神経が虫歯に冒され、歯の神経を抜くことに。 大部分を削っ
アメリカに渡米してきて4ヶ月、なぜか人生で今までかかったことのないような症状を発しました。 口の中の下の付け根の痛みから
アメリカのスーパーってどれくらいの値段なの?って、渡航前の私は不安がありました。 主婦ですし、毎月どれくらいの食費がかか
現在住んでいるアパートのキッチンには、たくさん収納がついています。 たくさん収納がついているけれど、使用している部分は1
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
先日、アメリカで新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチンを接種しました。 アメリカでは、医療従事者やインフラ関連
初めて、アメリカのコストコ へ潜入! 実はアメリカ、あまり美味しいパンが売っていなくてストレス抱えている日本人妻が周りに
無印良品の【ジュートマイバッグ】が、噂通り名品なのでレビューします。 発売したばかりの時は、お手頃価格なのにシンプルなデ
海外移住するにあたって、何を持っていくか不安に思っている方は多いと思います。 私は幼い子供が2人いるので、なおさら悩みま
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
ハルシュタット湖を眼下に一望できる、ザルツベルクの展望台に上ってきました。
ザルツブルク東方の美しき湖と山岳地帯『ザルツカンマーグート』の湖を訪れました。
ドイツの高原リゾート『ガルミッシュ・パルテンキルヘェン』の家族で楽しめるスポットまとめです。
ドイツ西部の街、カイザースラウテルンの実物大恐竜フィギュアがある公園Gartenschau Kaiserslautern(ガルテンシャウカイザースラウテルン)に母子で行って来ました。
雑穀料理を紹介しているブログ『Tempota Blog』から、ハンバーグと餃子に挑戦してみました。 美味しくてヘルシー、ベジタリアンにもピッタリなレシピです。
フィンランドは子どもに優しい国。生まれた子に優しいのはもちろん。ママのお腹にいる赤ちゃんにも優しい国なんです。それは、マタニティママに優しいということ。フィンランドの子育てには欠かせない、マタニティボックス。フィンランドでは、妊婦さんは皆このマタニティボックスを貰えるんです。今日は、フィンランドのマタニティ事情のお話です。
日独国際結婚、私達夫婦をひとことで形容するなら『田舎のネズミと町のネズミ』です。 知ってますか?イソップ童話。 今まで暮らしてきた環境が変わるのは、人によってはとても大変なことなんだというお話です。
2020年2月、北海道を家族+のーび(独身ドイツ人男性)で旅行しました。 最初の札幌4泊と北海道を離れる前日の1泊、どちらもアパートタイプのホテルに泊まった私達家族とのーび。 まとめてふたつのアパートホテルのレポートです。
2020年1月末、ドイツから日本へKLMを使って帰国しました。 新型肺炎コロナウィルスの衝撃的なニュースが報道される中、フランクフルト⇒アムステルダム⇒関空と飛んだ、KLM搭乗記です。 久しぶりの日本、でも直行便はありません! 前回、日本に行った時から1年以上たっています。 久しぶりに家族で過ごす日本行きを楽しみにしていました。 しかも冬に家族で日本に行くなんて2回目10年ぶりですよ、食べるものが美味しいし、暑くないし、スキーに行けるし、私は冬の方が好き。 ひとつ問題なのは、長男の学校の休みがあまり長くは取れない事。 2週間の冬休みをさらに延長することにしました。 そして私はひとりだけ日本に先…
1カ月と間を空けずに、また同じフランクフルト国際空港の第2ターミナルを利用する事になりました。 www.takimama.com 現在、フランクフルト国際空港では第3ターミナルを建設中で、それに従い各所で拡張工事が行われています。 前回来た時より、第2ターミナルへの行き方など変更もありました。 今回は、フランクフルト国際空港の第2ターミナルを深堀りしてみます。 高速鉄道も乗り入れる、フランクフルト空港 フランクフルト空港 ターミナル2への行き方 コンパクトで分かりやすい第2ターミナル 時間があるなら最上階へ行ってみよう! 保安検査を済ませ、ゲートへ向かいます 高速鉄道も乗り入れる、フランクフル…
ミュンヘン中央駅近くのホテル・メトロポール『Hotel Metropol München』に宿泊しました。
オーストラリアで生活を始めて、丸3年が経ちました。 初めの頃は、学校の送り迎えだけでもドキドキしていたのが、 今では、だ
子連れミュンヘン2日目。 今日は、ミュンヘン・オリンピアパークに向かいます。 ちなみにこのオリンピアパークの隣にはあのBMW本社があり、BMW博物館もあるんです。 子ども達に「BMW博物館に行ってみる?」と聞いたところ 「興味なーい、スイミングプールに行きたい!」 ・・・プール。 1月に冷たい水に入るなんて絶対嫌じゃ!! オリンピアパークにはプールもあるけど、そこは今日は営業していない事にしてオリンピア塔に登ることにしました。 ミュンヘン・オリンピアパークへのアクセス ミュンヘン・オリンピア塔 【料金】 【Restaurant 181】 エレベーターに乗って上がります。 ミュンヘン子の憩いの場…
2週連続で動物園に行っております。 だからと言ってそれほど動物が好きというのでもない。 すべては可愛い我が子達の為。 決して安易に『子どもは動物園行っとけばええやろ』と思っているわけではありません。…決して。 観光地として見どころの多いミュンヘンですが、『子どもにとって』と枕が付くとそうでもない。という事が今回判明しました。 夏場であれば、市内中心部に広い公園があるのでそちらで走り回った後、アイスでも食べてりゃ平和なのですが、なにしろ今は1月。 天気がいいのに、子連れで朝からビアホールに行く訳にもいかず、「動物園行こっか?」「!!うん!行く、行く!!」と秒で本日の予定は決定いたしました。 ミュ…
2020年元旦の夜はブダペストからミュンヘンへ向かう夜行列車で過ごしました。 以前、このブログでドイツ発着の夜行列車について調べた事があったからこそ、思いついたこの旅程。 年末ぎりぎりだったにも関わらず予約が取れたので、思いのほか早くに乗車の夢がかないました。 ブダペスト⇒ミュンヘンを結ぶ夜行列車ユーロナイト『kálmán imre』実際に乗車してみたレポートです。
ブダペスト東駅『Budapest-Keleti』は、国際列車も発着するブダペスト最大のターミナル駅。 列車でハンガリーを旅する方は、この駅を起点にする場合が多いと思いますので、分かる範囲でまとめてみました。
『ドナウの真珠』と呼ばれるブダペスト。 9歳と5歳を連れて訪れたブダペストはまさに、光り輝く魅惑の都市でした。 今回はブダペストの主要な観光名所をまとめました。 ・当ブログは子連れお出かけに特化したブログですので、子連れで行きやすいかどうかを★の数で評価しています。 子連れ向きかどうかを判断するもので、各観光地の価値を決めるものではありません。 ★☆☆:子連れでも行けるが、子どもには向いていない。★★☆:条件付きで子連れでも楽しめる。★★★:子連れ向きです。 実際に訪れた所は、別記事にて執筆しています、ご参照ください。 それでは、順番に見ていきましょう。 1.聖イシュトヴァーン大聖堂 2.セー…
ドイツ・フランクフルトからハンガリー・ブダペストへの空の便で利用したW!ZZ AIRについて書きました。
高層ビルの無いブダペストで、ひと際目を引く観覧車【Budapest Eye】 ブダペスト旅行の最終日、締めのアトラクションとして母子3人で行って来ました。 ブダペストの新ランドマーク【Budapest Eye】 【Budapest Eye】アクセス 【Budapest Eye】の料金と営業時間 【料金】 【営業時間】 夜景が綺麗!【Budapest Eye】 ブダペストの新ランドマーク【Budapest Eye】 観覧車に向かって走っている子どもは次男です。 歴史を感じる重厚な建物が並ぶブダペストの街並みに、パッと目を引く観覧車。 2013年から登場したそうですが、夜にイルミネーションが美しく…
ブダペストに行く事を急に決めて、出発10日前に焦って探した宿。 子ども2人連れて、5泊しました。 便利な立地で、広くて清潔なお部屋に満足です。 ブダペストのアパートホテル【Nova City Aparthotel】を紹介します。 一番重視したロケーション『Nova City Aparthotel』のアクセス 機能的で広い室内 スタッフ&サービスは最高!料金は? 『Nova City Aparthotel』過ごしやすかったです。 ブダペストの飲み水 一番重視したロケーション『Nova City Aparthotel』のアクセス 最寄りの地下鉄駅『Blaha Lujza tér』から歩いて10分も…
ゲッレールトの丘にある、小さなカフェ『Füge Bolt és Kávézó』です。
ブダペストの市街地ど真ん中にある、ハンガリー料理店『Busó Bistro』です。 代表的なハンガリーの郷土料理を提供していますが、店内は明るくてモダン。 英語メニューあり、店員さんも英語が通じて子連れ旅行者にも優しいお店でした。 『Busó Bistro』のハンガリー料理 カジュアルな雰囲気がリラックスできる、『Busó Bistro』 料金 『Busó Bistro』アクセス 【おまけ】ハンガリー料理と言えば 『Busó Bistro』のハンガリー料理 メニューは写真付きで英語で書かれていたので、とても分かりやすい。 ただ、子ども達が偏食過ぎて、どこに行っても食べられるものが無いのが悩みで…
ブダペストの旅程も半分が過ぎました。 私はどうしても世界遺産の王宮の丘に行ってみたいと思いつつ、子どもウケは悪いやろからどうしようかな。と。 でも調べていたら、子ども達を連れ出すためにいい所があるのを発見しました。 王宮の丘は主に石灰岩や苦灰岩で構成され、雨水や地表水によって浸食された自然の洞窟が地下に広がっているそうなんです。 その一部が公開されているらしいので「地下迷宮があるんだって、宝探しに行こうよ!」と子ども達に声を掛けたら「宝探し!?行くー!」と乗ってきた。 いいねー、そのノリ。 いざ!地下迷宮の宝探しへ、探検だーー!! 王宮の丘の地下迷宮・アクセス さっそく地下迷宮へ 料金 王宮の…
丘 ゲッレールトの丘の上にある要塞にやって来ました。 この要塞は、オーストリア帝国が建設し、その後も戦のたびに戦闘の要所となった場所です。 ブダペストの街を一望できる高台に建ち、そこからの眺めは爽快。 キーンと澄んだ冷たい空気が肌を刺すような、真冬の晴天日に訪れました。 【波乱の歴史】ブダベストの要塞 ブダペストの街を一望 ゲッレールトの丘の要塞・ツィタデッラへの行き方 要塞の周りは爽やかな公園 ブダペストのパノラマを眺めに『ゲッレールトの丘の要塞・ツィタデッラ』へ 【波乱の歴史】ブダベストの要塞 1848年のハンガリー革命後にオーストリア帝国によって建造された要塞跡です。 その後もハンガリー…
ブダペスト観光のハイライト、王宮の丘です。 このエリアには王宮、マーチャーシュ教会のある三位一体広場、漁夫の砦、Vienna Gate、旧市街など見どころが多く集まり、世界遺産に登録されています。 その中でも特に眺めの良い漁夫の砦を訪れました。 漁夫の砦・アクセス マーチャーシュ教会 漁夫の砦 フォトジェニックな漁夫の砦 漁夫の砦・アクセス 私達は『Hop on Hop off』バスのチケットとセットになった『Castle Shuttle』で王宮エリアを周りました。 徒歩で行かれる方は、ペスト側からくさり橋を渡ってもそんなに距離はありませんし、道中の眺めが素晴らしいので写真を撮りながら歩いても…
『ドナウの真珠』と呼ばれる、ハンガリー・ブダペスト。 大晦日の夜に、子連れでドナウ川リバークルーズを体験してきました。
ブダペストの観光名所を巡回している『Hop on- Hop off』バスに乗ってみました。
この絵面、バスがドナウ川に沈みゆこうとしてるようにしか見えませんが、バスです。いや、違う。船です。 いや、両方です。 バスが船で、船がバスです。 ブダペストで、バスのような船のような乗り物に乗ってドナウクルーズしてきました。 RiverRide The Floating Bus 乗り場は分かりにくいけど、ココ! リバーライド出発いたします。 バスはそのまま入水!緊張する!! RiverRideの詳細情報 ※画像は公式サイトから引用しました。 RiverRide The Floating Bus これ実は、ハンブルクに行った時にもあって、その時に長男がすごく乗りたがったのだけど、時間の都合で乗れ…
ブダペストの名所はドナウ川を挟んだ、ブダ地区と対岸のペスト地区の市街に集中していますが、北東に少し外れた英雄広場にもぜひ観光したい名所があります。 更に、子ども連れには外せないスポットが集まっているので、子連れでブダペストへ訪れる人にはまずチェックして欲しいエリアです。 私も今回の旅行でいくつかの場所を訪問することが出来ました。しかし、残念ながら行けなかった所もあります。 英雄広場付近のスポットとして、行った所も行けなかった所もリストにしてまとめてみました。 英雄広場・アクセス ブダペスト国立西洋美術館 ブダペスト動物園 サーカス『Capital Circus of Budapest』 セーチ…
どうして火山の少ないハンガリーでこんなにたくさん温泉があるのか、謎ですが、ハンガリーは温泉大国。 首都のブダペストにもいくつかの温泉施設があり、旅行者でも利用することが出来ます。 その中でも、ヨーロッパ最大級にして一番有名な『セーチェーニ温泉』に行って来ました。
次男の好きな恐竜を見るために、ブダペストの『ハンガリー自然史博物館』に行って来ました。
皆さんは知っていましたか? ウィーンのカフェ文化の影響を強く受けたハンガリー・ブダペストでは、カフェ文化が成熟し、素晴らしいカフェが多くあるそうなんです。 私は知りませんでした。 元々、コーヒーより紅茶派で、カフェにわざわざ出向くことが少ない事も理由ですけど、カフェというよりガッツリ食べられるレストランに行きたい。 で、この『New York Café』 なんでも世界一豪華なカフェと言われているそうです。 調べてもいないのになぜ知ったのかというと、宿泊先がこの近くだったから。 ブダペストに到着して、宿に向かう時にこの前を通ったんですが明らかにこの一角の様子がおかしい。まるで結界の中に迷い込んで…
ブダペスト初日は動物園です! え!初めてブダペスト行って、世界遺産見に行かんの??って思った方、私も思いました。 まずは子どもの希望優先です。 うまく子どもを騙せたら世界遺産も行けるかもしれん。ゆっくり攻める事にします。 ブダペスト動物園はハンガリー語で『Zoološki i botanički vrt Budimpešta』 !!! ははは。全く、読めん! 読めなくても、行くぞ~!!突入してきました。 ブダペスト動物園の入園料、園内施設 寒くて動物が外に居ない ブダペスト動物園・アクセス この充実度はヨーロッパ有数では? ブダペスト動物園の入園料、園内施設 トップ画像と同じく入り口の門。 造…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!