試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【買ってよかった育児グッズ】出産準備に必須!1,000円で揃うベビー衛生4点セットが神コスパ!
歯周病末期の歯のような
ユズが出産
【2025年版】ベッドインベッドとは?赤ちゃんの快適な睡眠をサポートする人気アイテムを解説!
【貴重映像】ワニが卵から産まれる瞬間を見れた約2500円のワニツアー90分はシンガポール
夢に「赤ちゃん」が出てきたとき、あなたの心が伝えたいこと
【柴犬】ペットショップで55千円で売られていた柴犬…1年後の現在の姿に・・・癒やされるw
日帰り産後ケア 7/23.28増枠しました
【赤ちゃんスクワット寝かしつけの謎】なぜ泣き止む?いつまで?揺さぶられは大丈夫?輸送反応も解説!
ダメな大人代表
ベビちゃんとの生活スタート👶
ユニースリープ枕
いよいよ退院の日🍀
術後の経過は、、。
【赤ちゃんにおもちゃ必要ない?】買わない派ママへ贈る真実|デメリットと「賢い選択肢」を徹底解説
小学生の頃から「変態だろ?」とよく言われ、好きな女子のリコーダー笛を舐めたり、好きな女子の上履きの匂いを嗅いだり、現在でも嫁に対する変態かもの実態をフリーイラスト画像を加工し紹介した写真ブログです。
発達障害の子供たちが持つ「自分基準」。自然の中で、その許容範囲を広げる練習が「キャンプ」です。
こんにちは、MISTYです♡ これからかかるであろう教育費…今年に入って小4のお兄ちゃんが塾通いを始めたこともあり、中高一貫私立校に入れたらどうなるのか試算して、たいへんなことになっております💦 そんな中、元夫の御父上から(元夫経由で)ありがたいお申し出をいただきました。息子と娘への「教育資金の一括贈与」です。 www.nta.go.jp 教育資金の一括贈与とは 教育資金については、その都度祖父母から孫へ援助する場合は非課税とされていますし、教育資金に限らず暦年贈与の範囲で金銭支援をする場合も非課税。それを、一定の金額までなら非課税で事前に一括贈与できる、という制度です。 要するに、事前に孫へ…
はいはいはい今日から! 今日からだよ!娘さんの小学校は今日から夏休みです!自覚ある過保護故に、「もう気温30°以上になったら学校休みにしろよ熱中症怖いし……」とか言っている私ですが、そんな私でも夏休みは面倒です。主にお昼が。そもそもねぇ、娘
EPN「折りたたみ式アルミノートパソコンスタンド」 今回の記事では、 最近購入した EPN「折りたたみ式アルミノートパソコンスタンド」を紹介したいと思います。 購入のきっかけや選んだポイントなど、前置きの説明が長くなってしまいましたが、ぜひ最後までご覧くださいね。 EPN「折りたたみ式アルミノートパソコンスタンド」 購入のきっかけ 「ノートパソコンスタンド」種類がありすぎる! ランキング1位から選ぶ? 放熱性も重視する? 滑り止めの位置、小学生には重要? 我が家の条件をクリアした「スタンド」 「EPNノートPCスタンド」DELLとの相性は? iPad・Fire HDなどタブレットとの相性は? …
昨日は暑くて午前中からエアコンを1日中寝るまで稼働しておりました。流石に寝る時は温度も下がっているし、扇風機だけで大丈夫かなーと思って横になったものの、眠れない……!明け方3時ごろに暑くて目が覚めてしまい、かといって起きるまであと3時間くら
小学校に上がる前、先取り学習するなら何がいいのかな?今回は全ての教科の基本である「ひらがな」について。読みにくい字はテストで減点されまくりですから…。
娘の足の指に出来たウイルス性イボその後です。当初は、「今回は治り早そうだから、もしかしたら結構早く通院が終わるのでは……?」と希望を抱いていたものの、あれから何度も皮膚科に通い液体窒素で焼かれ続けています。見えないイボとの戦いが終わらない現
私は歯医者というかお医者さん全般が少々苦手で、行くのにとんでもない気力を必要としますが非情にも娘はガンガンと医者に連れて行きます。つまりやってきたんだ。娘さんの歯の定期検診だよー!出会いは娘が生まれてから大人の私の定期検診は、去年だか一昨年
夏感が強く、蒸し暑くなってきましたね。我が家には、”代謝モンスター”がいるため、クーラー使用開始は毎年早め、設定温度は低めです。↓↓↓先日の寝冷え★の原因にもなるそんな我が家ですが、今年は涼しい日が多く、7月でもサーキュレーターは活躍しているもののクーラ
おはようございます! アナログ人間初挑戦🔰 めんどうくさいはなるべくいわない🙊 朝からうじうじ娘っ子(-_-;) 昨日公園で遊んだんですよね。 やんちゃな男の子達が滑り台に砂まいたみたい
前回は、母の詰めの甘さと、針仕事の下手っぴさを披露したわけですが笑沢山の方にお越し頂いて、とても嬉しかったです♡↓まだの方はこちらです今回は細々とした購入備品です。林間学校しつこいと思われても!笑 目新しいモノではないんですけど(汗せっかく買ったので紹介
市販品でも漢字ドリル、いいものがたくさんありますよね。今回は発達障害児の息子目線で小学生の市販品漢字ドリルを選ぶポイントのご紹介です。
夏休み前のビックイベント!長男がいよいよ、初のお泊まりイベントである林間学校へ参加します。それに向けて、学校から持ち物の説明がありました。先日、そのための買い出しに行ったのですが、自分の詰めの甘さに、泣かされることになりました…(TДT)おはようございま
おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 私自身、子供を育ててみて改めて、 自分が育てられた環境にすごく感謝するようになりました。 も
先日、長男が9歳になりました。私と一緒に自分のケーキを選びに行き、(今年はいちごタルト)メッセージプレートの文言も自分で決めてました笑でもせっかくの名前入りプレートもチョコだから本人食べないんですけど笑笑でも、とても嬉しそうだったので母はそれが何よりだと思い
セミの声も本格的に聞こえてくるようになり、そろそろ夏休みが近づいてきましたね。子供たちはワクワクかもしれませんが、ドリルに絵画、工作(私の時代は貯金箱)と、夏休みの宿題に目を通すのも、なかなか親としては楽ではないですよね。そんな宿題や課題中で何より「自由
子ども時代はなるべく自然と触れ合う遊びをさせたい!と考えて、近所の公園や、実家の田舎で自然体験をさせるようにしています。これからもっといろんな体験を一緒にしていきたいと思います。
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
やりたい!がぶつかる兄妹ゲンカ。2歳差育児で毎日悩むこと。
どっちかなぁ・・
【はじめてずかん1000vs1500徹底比較】1歳から3歳息子が愛用!違いと選び方を口コミ本音レビュー
【魔の2歳児】イヤイヤ期は「成長の証」!親も子も笑顔で乗り切る魔法の言葉と対応術
右脳を鍛えると言われる習い事、そろばん。保育園年長クラスから通い始めて9ヶ月で9級合格できました。日々の反復練習を続けて、どんどん検定試験合格を目指します。小学校でも算数が得意になるという効果がありました。
今日は朝から晴れ。ここのところずーっと、本当にずーっと、鬱陶しいくらいに雨続きの天気だったので、朝からこんなに天気が良いのは久しぶりな気がします。起きてすぐに家中の窓を開けて換気。これだけ晴れているなら、今日は洗濯物も浴室換気を動かさなくて
長い長い夏休み。外遊びはもちろんたくさんする予定だけど、家で過ごす時間も意外と長い!そんな時は家族でジグソーパズルはいかがでしょうか?みんなで完成させた時の達成感は快感ですよ。
株式会社Genoaは、荷物が入るランドセルカバー「1年生用 黄色のポケランカバー」を発売した。ランドセルカバーはランドセルを雨やキズから守るだけでなく、お子様の手荷物をなくすポケット付きで便利です。月
空気を入れるだけでふかふかに膨らんで、のんびり気持ちいいエアーソファー。大きな風船の上に乗っているような不思議な感覚。この記事では、我が家で愛用するエアーソファーについて詳しくご紹介しています
年々早くなるランドセル選び。 というご時世で、年長になったらすぐにランドセルショップめぐりが始まり、夏休み前には予約が完了しているご家庭が多くなっています。 ランドセルはなかなかのお値段(5万 ...
この記事では、東京都多摩市にある巨大な室内遊び遊園地、「ファンタジーキッズリゾート多摩店」に行ってきた感想を写真とともにご紹介しています。6才でも一日中楽しめる楽しい施設でした!
電子ピアノ選びに悩む方向けに、この記事では、我が家で電子ピアノを買うまでに調べたこと、電子ピアノ選びのポイント、我が家の購入の決め手をご紹介していきます。
この記事では、我が家が事前予約をして「よこはま動物園ズーラシア」に行ってみたときの様子や混雑具合などを、写真とともにお届けしていきます。
神奈川県横浜市にあるつくし野アスレチック。緑豊かな園内は、スリル満点の遊具がいっぱい!この記事では、つくし野アスレチックに子連れで行ってきた感想や混雑状況を、写真とともにご紹介していきます。
この記事では、しりとりで意外と困る、「へ」「べ」「ぺ」で始まる言葉をまとめてご紹介しています。ゲーム中にぱっと思いつかないことも多いもの。お子さんとのしりとりゲームにぜひお役立てください。
あれこれ試して今度は市販の漢字ドリルを使うことにした息子。ADHDの彼の「漢字ドリルを選ぶポイント」後編!
今日は休日の割には早起きでした。早起きと言っても8時なので、休みでも6時とか7時に起きている人に鼻で笑われそうなレベルですが、朝は極限まで寝たいタイプの私としては、休日に8時に起きるのはなかなかの快挙。本日の用事は娘の月1の習い事というか趣
こんばんは、MISTYです♡ 個人面談に行ってきました さて、先日小学校の個人面談に行ってきました。昨年は息子と娘の面談で、「よくしゃべりますねー!」と口をそろえて言われてしまった思い出が… misty-s.hatenadiary.jp 今年は息子小4、娘小2。それぞれ違った成長ぶりと課題が見えてきました。 小4息子の個人面談 まずは息子のクラスから。息子はコミュニケーションが上手で、クラスのムードメーカータイプ。勉強もよくできるし、先生のこともよく助けてくれる。お友だちのいいところを見つけて励ますことが得意で、息子の声かけをキッカケにすごく伸びたお友だちがいて感謝している、との嬉しいお言葉が…
楽天スーパーセールで買った 二段ベッドが届きました! まずは完成図から! 3LDKの中で1番狭い、 北側の5畳寝室に設置しています。 (子供部屋) 購入した二段ベッドは大川家具のもので、 通常
アレルギー舌下療法のための血液検査を受けた娘さん。この血液検査でスギ花粉のアレルギーであることが判明すれば、保険適用で舌下療法を受けることができます。さいたまだと中学校卒業まで医療費が無料なので! 今のうちに! なんとかなれ!そして前回の血
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!