試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
中1男子と私の秘密の時間
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
【中学生テスト】まさかの満点で学年1位?!やってよかったこと
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
修行?雨の日伊勢観光!シンママ子離れ旅行⑥
【中学生テスト】迷惑すぎる…中1娘
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
理科の学習漫画を選ぶポイント【我が家に合っていたのはコレでした】
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
【5歳・7歳】将棋イベントその2
幼少期の記憶と現在【なるべく自分だけのための時間を作ってあげたい】
日常の小さな行事【振り返ると意外と良い時間だったこと】
目指せ頭脳プレーヤー?【将棋の対局に向けて動き出した次男】
子供に名作好きになってもらう方法【100秒でわかる名作劇場】
【主婦の独学語学学習】細々と進めていますフランス語。
【何事も準備が8割】日常の習慣が自分を模っていく
母の日【母がいない初めての母の日】
張り切ったら負けですよ。
当たりと、余裕
子どもへの本の選び方・与え方【小学校低学年の本のある生活】
メルカリとジモティーで捨て活!
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活子供た…
みなさんは「綺麗なママでいたい」って思いますよね?え?思いますよね???←その前提で、例えば。洋服に関してこんなお悩みありませんか?☑︎クローゼットには服が沢山あるのに 着たい服がない!☑︎お店で見たときは素敵だったのに 帰ったらイマイチ…☑︎なぜだかこ
おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 仕事を頑張っているからこそ、凹むこともあるのです。 凹むというか、落ち込むというか、 たまにプレッシャーをいつもよりも余計
前に英検5級に合格されてから、実は娘さん密かに4級に向けたお勉強をしていたのでした。 ちょうど5級合格をしたすぐあとくらいに、通っている英会話教室で英検4級対策の短期講座が開かれたのでそこからスタート。 あとは小学生向けの英検4級対策本と、過去問をぐるぐると。 実はもっとさきのテストを受ける予定でしたが、過去問をやらせてみたらそこそこできていたので10月のテストを受けていたのであります。 その結果が本日、10月25日に出たのですよ。 やったあ合格 だいたい試験直後に自分たちで採点はしていたので、多分合格だろうとは思っていましたが、今の英検って何割できたら合格、という訳でもないらしく……。 娘さ
おはようございます!突然ですが、みなさん、勉強を通じてのお子さんとの関係に悩みはありませんか?幼児教室に通い始めて、家庭でもドリルに取り組んでいるときやお受験に向けて本格的に勉強を始めた時。ママの説明を聞いてくれなかったりすぐに遊び始めてしまったりしてち
我が家の次女(年少)は幼稚園に通っています。 働きながら幼稚園に預けることについてメリットデメリットをつづりたいと思います。 今回はデメリット編です。 yamako 我が家は保育園、幼稚園ともに経験がありま […]
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 ハロ…
子どもだけではなく、夫も、TVやスマホを見ながら話を聞いていて、後で同じ内容を聞きなおしてきて(聞かれる)「それ説明したし!」とイラッとする…なんてことありませんか?また、それが解消できたら、「ゼロで無くても改善されたらいいな」そう思うことありませんか?
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 COSTCO Wh…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 日本…
ディスレクシアの子供達がNintendoSwitch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使い勉強っぽさゼロで、読みを学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」の紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し検証が論文で発表されている画期的な学習法。
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 小5…
娘さん、幼稚園の頃? いやもっと後から? もうよく覚えていないのですがスイミングを習っているのです。 まあ最近の学校の体育の授業、それもプールなんて数時間しかないので、学校の授業だけで泳ぎを覚えようっていうのが無理な話。 そのためこの近隣の小学生のスイミング通い率はかなり高い感じ。 だいたい幼稚園から小学校低学年くらいにスタートして、高学年になると習い事を整理しつつ学習塾にシフトしていくのがオーソドックスな流れかしら。 そんな感じで娘さんもかなり前からスイミングを週に2回ほど習っているのですが、コロナのせいでね、わからないのよ、娘さんがどれだけ上手になっているのか、全く見えてこない。これ結構困
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 15…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 COSTCO Wh…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
先日お友達が5分でもいいから上がらせてくれゲームさせてくれとやってきた話を書きました。 以前一度、雨の日開放されている体育館で遊ぶはずが、何故かその子のおうちにお呼ばれしたので、次の雨の日は我が家に来てもらっていいよ、という話は娘にしていたのね。 そんでやってきた、雨の水曜日。 雨だから来ないかなーと思っていた(正直最初から雨の日にお友達のおうちに遊びに行くと娘に言われたら私はちょっと躊躇する)のですが、そんな訳はなかった。 あれほどにゲームに固執するタイプの子が、このチャンスを逃す訳がなかった……まあいい。1時間位だから許そう……そう思っていたのに娘とその子がやってくれやがったのです。 なん
日本帰省訪問で、ディズニーランドとシーの両方を2日間で行きたい!と思い、子連れ家族4人のディズニーランドとシーのパスポート、そして宿泊先をかなり調べて「ツーデーパス付きのホテルエミオン東京ベイ」にしました。この宿泊プランは本当に良かったので紹介したいと思います。
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
子連れで日本帰省すると、どこかしらレジャーに連れていかなければと頭を悩ませます。毎年は帰らない日本で何もしないでいると、もったいない感がハンパじゃないです。 日本にお住まいのご家族でも、最近は土・日・
日本一時帰国で日本国内旅行を家族連れでする場合、いかに宿泊費を安く手配するか。そこで小学生以下の子供達が添い寝無料だと本当に助かります。日本訪問時にコンフォートホテルを2ヵ所利用し、小学生以下添い寝無料・朝食無料でしたのでレビューします。
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
みなさんのお子さんは、受験されますか?四谷大塚の主催で行われる【全国統一小学生テスト】TVでもCMが流れているのでご存知の方もたくさんいらっしゃるかな?そう言いながら、私が初めて全統小の存在を知ったのはスイミング教室のポスターでした。※系列のイトマンスイミン
ここのところ、数少ない習い事のない平日である水曜日の放課後、お友達と外で遊ぶことが多くなった娘さん。 以前雨の日はそのお友達のおうちにお邪魔したとのことなので、次に雨が降ったら我が家にきてもらっても構わない。ただし基本的にお外で遊びなさい、と娘さんにはいい聞かせておりました。 ところが娘さんもお友達とゲームがしたいのか、お友達に、 「おうちに遊びにいきたい」 と言われるとついつい、 「じゃあ聞いてみるね」 と答えている模様。いや晴れてる日は外行きなさいって言ってるじゃない。真夏とかじゃないんだから……そこは断ろうぜ……。 なんか頻繁に聞かれる なんとゆーかここ最近何かとゆーとお友達に、遊びにい
小2の長女は忘れ物の多い子です。 yamako 保育園の時から「長女の通った道が分かる」と先生に言われた程、その辺に物を置きっぱなしにする子です。 小学校2年生になった今年の個人面談でも唯一指摘されたこと・・・。 担任の […]
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 子ど…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 スタ…
土曜日くらいから、娘さんなにやら体調があまりよろしくないようで。 なんでもお腹が痛いと言われるのです。 実は娘さん生まれてから今のいままで一度としてお腹が痛いと言ったことがない子なので、私としては少々心配なのでした。しかも正露丸飲んでも効かないみたい。 それも土曜日からずっと、我慢できないほどではないけれど、起き上がった時、寝転がろうとした時、お腹に力を入れた時に痛いと……心配心配。 でもその割には食欲はあるし基本的に元気なのよ。 まあお腹が痛いのもずっと続いているので心配だし、一応今日はお医者さんに連れていこうかな、ということで本日娘さんは学校お休みしました。 そして旦那はコロナワクチン2回
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 小1…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 アメ…
娘さんは結構な方向音痴です。 初めていく施設のトイレなんかだと、個室から出るとほぼ必ず入ってきた方とは反対に行こうとするレベルの方向音痴です。 あまりの方向音痴ぶりに、小学校入学時には無事に学校から帰宅できるのかと不安になり、約1週間ほど帰宅コースを散歩して予習。 それでもまだまだ不安で、帰宅時に迷子になってもいいようにと、ランドセルにはGPS BOTなるものを忍ばせているのです。 GPS BOT これが娘さんが小学校低学年の頃は大変重宝したのでした。 何センチくらいかなぁ、厚み2センチ。大きさは5センチくらいかしら。ちょうどランドセルのポケット部分に入りそうな大きさです。 これを娘さんのラ
コロナのせいで娘さんの小学校生活も入学時とはだいぶ様変わりしているようです。 給食では今も黙食が続いているし、音楽ではリコーダーだとか鍵盤ハーモニカの授業はほとんど中止。 運動会もかなり規模を縮小して体育公開授業に(運動嫌いな娘さんにはこれは嬉しかったらしい)。 そして去年から娘さん、校外学習(?)、遠足がことごとく中止をくらっていたのでした。 ところがもしかしたら、秋の校外学習は無事に取り行われるかもしれないとのことで、少々浮き足立っております。 開催基準 校外学習についてのアンケートとお手紙を軽ーく読んでみると、事前のアンケートで参加希望者が一定に達していない場合には開催は怪しい感じ。 そ
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 小1…
子供が幼稚園を卒園して、小学校に入学してすぐに親が受ける洗礼ってこれだと思うの。連絡帳問題。 私が子供の頃は、田舎だったからかしら。小学校の欠席連絡は電話でオーケーでした。 中学高校なんて朝両親は仕事で家にいなかったので、欠席連絡は弟の分も含めて私が全部やっていて、それで何とかなるユルさだったのに、最近はそれはもう大変。 最近の小学校だとお休みさせる旨を記載した連絡帳を、近隣の小学生に預けて学校に持っていってもらわないとならないハードモード。 これ預けられる小学生も、朝登校してわざわざ欠席の子のクラスまで連絡帳を届けないとならないので、教室が離れていたりするとなかなか大変。 さらにこの連絡帳を
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 実は…
台風がやってくる。台風がやってくるよ……。 なにせ毎日洗濯を(やりたくないのに)やっていると、天気の変化に敏感になります。 だって雨だと乾かないし! 乾燥機あるけれど、でも電気代かかるからできるだけそのまま干して乾かしたいというのが正直なところ。 そんな雨風を恐れるワタクシ、密かにここのところ近づいてくる台風に怯えて過ごしていたのですが、とうとうヤツがやってきました。 そう。台風ちゃんが低気圧とか頭痛とか首とか肩痛いのとかを連れてやってきたよー。もうどっか帰れ本当に。 朝6時の時点で学校からメールなし 台風が近づいてくると、学校からお手紙が配られます。 さいたまの小学校はほとんど、朝6時の時点
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!