試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
【ロケ地】めざましテレビなにわ男子のどっち派で高橋恭平が最先端の習い事を体験!
【新1年生】入学式の日にテキスト終了!
【子どもの声楽】やってみませんか?
子どもの習い事コレすれば良かった2選
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
【ハンドメイド】音楽バッグ
20250302ファンタジーキッズリゾート海老名
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
赤ペン先生でやる気アップ!
「泣けばなんとかなる」は卒業!こどもの感情に振り回されない子育てのヒント
泣かれてもブレない!親のための“心が折れない”対応術
家ではワガママ、園では優等生…なぜ?|その理由と親ができること
しつけは一日にしてならず|三日坊主になっていませんか?
【何もかもうまくいかない日】仕事でクタクタ、こどもはぐずぐず…そんな夜にできるこ
【辛口診断】あなたの子育て、甘やかし度チェック!
知っていますか? 子ども救急でんわ相談 子供ってけっこう病院のやってない夜間や休日に具合が悪くなったりしますよね。 我が家でもどうしたらいいか迷った時に何度かお世話になりました。 &nb ...
子育て中っていろいろお金がかかりますよね。 少しでも節約したい方にオススメなのが無料プレゼントです。 そしてこどもちゃれんじでは現在familiarの離乳食セットがもらえちゃうんです♪ familia ...
この記事ではわたしがamazonの花王スタンプラリーキャンペーンで実際に購入したものを紹介します。 キャンペーンについて詳しく知りたい方はこちらをみてくださいね スタンプラリーのキャンペーン期間 キャ ...
こんにちは。オトトママです! 帝王切開する予定の方、 した方におすすめしたい抱っこひもについてです。 本当に買ってよかった、神!!と呼べる抱っこひもに出会えたのでご紹介します! 帝王切開した場合、 もちろんお腹を切りますので傷が残ります。 1ヶ月もあれば痛みはほとんどなくなりますが、傷があることに違いはないので、やっぱり傷にものが当たったりすると痛いです。 赤ちゃんのお世話で大活躍する抱っこひもですが、、、 意外な盲点が! 大体の抱っこひもは肩と腰に負荷が分散されている 肩だけで赤ちゃんを支えるのは肩への負荷が大きくなってしまうので、大抵肩と腰に重さが分散されるように作られています。 肩と腰に…
こんにちは。オトトママです。 慣れない育児に引越しの物件探しなどで 疲れきってブログを開く余裕がなかったです、、 そんな中、乳腺炎になりました。 割と母乳の出がよかったので、いつかなりそうだな〜と注意してはいたつもりでしたが、しっかりなってしまいました🥺 乳腺炎とは 簡単に説明すると赤ちゃんが上手く母乳を吸えなかったり、授乳時間があいてしまったり、なんらかの原因で乳腺に母乳が溜まってしまい、詰まってしまうことでおっぱいがパンパンに張って痛くなったり、しこりができたりします。 ひどくなると、悪寒がしたり、高熱が出ます。 なぜ乳腺炎になったのか 普段はすこしでもおっぱいが張ってくると、こまめに搾乳…
こんにちは。オトトママです。 慣れない育児に追われる毎日ですが、 かわいい我が子に癒されている毎日です! 帝王切開の傷、後陣痛、授乳の乳首の痛み、の経過についてです。 帝王切開後は、色んな痛みがひどくてこの痛みはいつ終わるのか、 つらくてつらくて、、 ですが全ての痛みはだいぶ軽減されました! ただ今出産から23日経ちますが、未だにロキソニンは手放せていませんが、、🥺 それでも痛みは絶対に軽くなりますので、 帝王切開をして痛みがひどい方や授乳頑張っている方へ、少しでも不安が軽くなればと思います! 帝王切開の傷 私は多分痛みに弱いのか痛みがひどい方かもしれませんが、ネットでは1週間程で痛くなくなる…
こんにちは。オトトママです。 退院してから4日が経ちました。 病院生活はかなり快適で、ずっとベッドのうえにいるだけで3食しっかり栄養たっぷりのご飯も出てきますし、シャワーのときなどは赤ちゃんも預けられますし、体調に応じて薬もすぐ処方してくれたり、と至れり尽くせりでしっかり身体を休ませてもらいました! 今日は母乳についてです。 おっぱいマッサージ なんとなく、できることなら完母で育てたいな〜と思っていたので、結構早い段階でから私はおっぱいマッサージをしていました。 授乳で乳首が痛くなる、とか乳首が切れるとかの記事を読んだり聞いていたので、乳首が痛くなるのが怖すぎて、思い出したときにお風呂でおこな…
こんにちは。オトトママです。 緊急の帝王切開だったのでちょっとだけ特殊かもしれませんが、 出産後の入院生活で役立ったもの・いらなかったものをご紹介していきます! 案外ネットで見ていた情報と違う部分もありました! 役立ったもの ①立てれるタイプの携帯扇風機 とにかく部屋が暑かったり寒かったりするので、温度調整できるものは必須です! 帝王切開の場合特に術後体温が上がって熱っぽくなるので秋冬でも念のためあると助かります! しゃわ後とかにも重宝しました! 手で持つというよりは置いておくことがほとんどなので、角度を調整できるものだと尚いいと思います! ②ウィダーインゼリー 前回のブログにも書きましたが、…
こんにちは。オトトママです。 今日は帝王切開の手術後の流れや経過について書きます! 10/7手術当日 当日麻酔でボーッとしながらベッドに乗ったまま部屋に戻ってきます。 この日は麻酔がまだ効いているのと背中に管を通して痛み止め入れているのでそこまで痛くないです。 それでも痛みは0ではなく、ベッドから2時間は起き上がったり寝返りしてはいけなかったと思います。 この時、めちゃくちゃ喉が渇いていましたが、手術当日は絶食絶飲です、、、、 そのため何個も点滴をしています。 数えてないですが合計で8個くらいしてたのではないでしょうか? トイレにも行けないので尿管カテーテルというやつでしょうか?管を入れておし…
こんにちは。オトトママです。 おしるしの後ついに昨日出産を終えました! ブログに書きがいのある濃い出産だったと思います。笑 前駆陣痛の始まり まず10/4のおしるし後ゆっくりと陣痛が始まりました。 痛みはそんなにひどくなく前駆陣痛だと思います。 夜中に始まりました。 陣痛 次にどんどん間隔が短くなっていき、10分に一回のペースに。 それでもそこまで痛さは酷くなかったので、半日ほど様子を見て、5分に一回のペースで陣痛が。 ようやく少し痛くなってきたので10/5の14:00頃病院へ行きました。 診てもらうと、まだ子宮口は1センチほどしか開いておらず、一旦帰ろうか、となり帰宅しました。 その時はそん…
ベビージム買った方がいいのかな?って悩みますよね。 我が家では長男次男の時にベビージムを使ってとても活躍してくれました。 ただ、3人目ができた時に今回はベビージムはどうしようか迷いました。 本当は欲し ...
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
前置胎盤で、帝王切開を経験した、その実際の様子を説明します。
授乳ライトはいらない。そう思っていませんか?実はわたしもそうでした。 この記事では最初にわたし自身の授乳ライトの購入のきっかけなどが書いてあります。 他にもいろいろな授乳ライトを紹介しているので、気に ...
パンパースのオムツのポイントためていますか? そのオムツのポイントに有効期限があるのを知っていますか? この記事ではパンパースの有効期限やわたしが23000ポイントを失効したお話をしたいと思います。 ...
たくさん種類のあるオムツどれを選んだらいいか迷っちゃいますよね。 そこでおすすめなのがオムツの試供品や無料サンプルのプレゼントです。 今回はそんな無料でもらえるオムツのサンプルを集めてみました。 オム ...
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!